フルフルの情報まとめです。フルフルの弱点や肉質、別名、攻撃モーションを掲載しています。
▶全モンスター一覧フルフルの情報まとめ

初登場 | モンスターハンター(PS2) |
---|---|
別名 | 奇怪竜 |
種族 | 飛竜種 |
生放送にて追加情報公開!

1月7日の生放送で、フルフルが動く姿をしっかりと見られた。不気味に笑うような姿を始め、美麗な映像による恐ろしさの向上が印象的だった。
▶生放送の最新情報まとめはこちら寒冷群島に出現する模様

ライズのフルフルは、寒冷群島に生息。過去作でも寒い場所に出現しており、特に洞窟などの暗がりを好み、天井に張り付いて獲物を待っている。
▶寒冷群島の情報まとめはこちら電気を使った攻撃が強力!

フルフルの最大の特徴は電気攻撃。全身を発電させたり、ブレスとして利用してくる。特にブレスは分裂する上に威力が高く、麻痺状態にさせられる危険な攻撃。しかし、多くの電気攻撃中はスキにもなっている。
亜種も存在

フルフルには亜種も存在し、こちらは血のように真っ赤な恐ろしい見た目。発電器官が通常種より発達していて、電気攻撃のバリエーションが豊富になっている。首もよく伸びるぞ。
BGMがないモンスター
フルフルとの戦闘中はBGMが鳴らないというのも大きな特徴となっていた。さらに、発見状態にもならないため、緊急回避ができない。
フルフルの特徴・弱点・耐性
※ダブルクロスの弱点と肉質を掲載しています。
特徴と弱点

弱点・状態異常・アイテム耐性
弱点属性
状態異常
アイテム耐性
フルフルの攻略ポイント
※ダブルクロスの攻略情報を掲載しています。
① | 雷耐性を上げておく |
---|---|
② | ブレスに当たると確定で麻痺する |
③ | 緊急回避が使えない |
雷耐性を上げておく
雷属性攻撃を多用するため、雷耐性を上げておくと生存率が向上する。雷耐性スキルや、雷属性耐性のネコ飯を食べておくのがおすすめ。
ブレスに当たると確定で麻痺する
電気ブレスに当たると確定で麻痺してしまう。威力も高く、その状態で追撃を受けると高確率で力尽きる。電気ブレスが来る正面には立たないこと。
緊急回避が使えない
フルフルとの戦闘は発見状態にならず、緊急回避が出せない。ピンチ時は緊急回避に頼ることはできないため、追加の一撃を我慢するなど慎重な立ち回りが求められる。
主な攻撃モーション
電気ブレス

フルフルは地を這う電気ブレスを繰り出す。単発ブレスや、3方向に発射するなどバリエーション豊かなので要注意。過去作では当たると確定で麻痺してしまう性質だったので、絶対に受けてはいけない。
首伸ばし

首を伸ばして噛みつく攻撃。ライズでは可動域が広がっており、うねりも激しくなっていた。過去作で慣れている人ほど戸惑うはずなので、新技だと思って警戒しよう。
咆哮

咆哮で足止めしてからブレスで仕留める、というのがフルフルお得意の攻撃パターン。耳栓大があると戦いやすくなるので、可能であれば発動させていこう。
ログインするともっとみられますコメントできます