サンブレイクにおける傀異討究クエストの入手方法です。傀異討究の解放条件や集め方(増やし方)、入手素材やおすすめの周回方法を掲載。
| 傀異化の関連記事 | |||
|---|---|---|---|
傀異討究 | 特別討究 | 傀異錬成 | 傀異化素材 |
最新情報
レベル300クリアで特別討究クエストが解放

アップデート第5弾より、傀異討究クエストのレベル上限が300に拡張された。それに伴い、レベル300のクエストをクリアした際、超高難易度の「特別討究クエスト」が解放されるようになった。
▶特別討究クエストの解放条件と報酬傀異討究クエストの解放条件
傀異研究レベルを上げる

EX★2以上の傀異討究クエストは、傀異研究レベルを上げることで入手できるようになる。研究レベルは傀異(EX)クエストや傀異討究クエストをクリアすることで上げることができる。
| EX9 | Lv161〜 |
|---|---|
| EX8 | Lv111〜 |
| EX7 | Lv91〜 |
| EX6 | Lv71〜 |
| EX5 | Lv51〜 |
| EX4 | Lv31〜 |
| EX3 | Lv21〜 |
| EX2 | Lv11〜 |
傀異討究レベル上げの効率的なやり方
| 目次(タップして移動) | ||
|---|---|---|
| ▼傀異研究Lv181〜 | ▼傀異研究Lv111〜 | |
| ▼傀異研究Lv91〜 | ▼傀異研究Lv61〜 | |
| ▼傀異研究Lv61まで | ||
傀異研究Lv181からはナズチカーナ周回

| クエスト | ソロの周回時間 | 解放レベル |
|---|---|---|
| 傀異克服オオナズチ イヴェルカーナ | 約6~7分 | 傀異研究Lv181 |
傀異研究Lv181からは克服ナズチとイヴェルカーナのセットと戦えるようになる。古龍2体のため貰える傀異研究Lvの経験値が多く、極端に火属性に弱いため高速周回可能。クエストが欲しい場合は、野良で克服ナズチの募集に参加してみよう。
周回装備を見るおすすめ武器
| 武器名 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 鳳仙火竜砲【銀炎】 パーツ:ロングバレル | ||||
| 攻撃 | 会心 | 防御 | ||
| 330 | 20% | - | ||
| 速射 | 貫通火炎弾 | |||
| 装飾品 | 火炎珠【1】 | |||
| 百竜装飾品 | 属痛竜珠【3】 属性に弱い部位を弱点属性で攻撃すると属性ダメージが少し増加 | |||
| 傀異錬成 | ①百竜装飾品スロットLv拡張 ②攻撃力強化Lv2 | |||
おすすめ装備(防具)
| 名前 | 傀異錬成 | 装飾品 | |
|---|---|---|---|
| 頭 | リバルカイザー | スロ追加なし 連撃Lv1 | 速射珠【3】 炎鱗の恩恵 |
| 胴 | (男)ヴァチス (女)プラグマ | スロ追加なし 会心撃【属性】Lv1 | 速射珠【3】 早填珠【1】 早填珠【1】 |
| 腕 | 冥淵纏鎧 | スキル追加なし | 攻撃珠【2】 炎鱗珠【1】 炎鱗珠【1】 |
| 腰 | (男)ヴァチス (女)プラグマ | スロ追加なし 会心撃【属性】Lv1 | 攻撃珠【2】 節弾珠【2】 |
| 脚 | 冥淵纏鎧 | スロ追加なし 弱点特効【属性】Lv1 | 速射珠【3】 節弾珠【2】 節弾珠【2】 |
| 護石 | 業鎧【修羅】Lv3 | - | 火炎珠Ⅱ【2】 火炎珠Ⅱ【2】 |
| 部位 | 素材 |
|---|---|
| 頭 | 炎王龍の破傀玉×1 獄炎の厚龍鱗×3 炎王龍の剛角×2 火竜の天鱗×1 |
| 胴 | 天廻龍の破傀玉×1 天廻龍の剛浄爪×4 天廻龍の靭尾×2 背反する双逆鱗×1 |
| 腕 | 奈落の龍鱗×5 冥淵龍の背巌殻×2 冥淵龍の昏鉤尾×1 剛纏獣の剛壁拳×2 |
| 腰 | 天廻龍の破傀玉×1 天廻龍の重殻×5 天廻龍の光虹翼×2 天廻龍の靭尾×1 |
| 脚 | 奈落の龍鱗×2 冥淵龍の背巌殻×4 冥淵龍の穿淵爪×2 消尽の噛生虫×3 |
| この装備の特徴とポイント | |
|---|---|
![]() | 共通弱点である火属性に特化した装備で、炎鱗の恩恵Lv3で毒対策もしている。④スロの枠に攻撃珠を入れているので、傀異研究Lv241になったら攻撃珠Ⅱと入れ替えて火力をUPしよう。 |
傀異研究Lv111からは克服ナズチ周回

| クエスト | ソロの周回時間 | 解放レベル |
|---|---|---|
| 傀異克服オオナズチ | 約5~6分 | 傀異研究Lv111 |
傀異研究Lv111からはボウガンで周回できる傀異克服オオナズチがおすすめ。武器の傀異スロット拡張Lv6に使う「破傀の龍骨」も集められる。また、混沌ゴアマガラがセットになったクエストを周回するのもあり。火が共通弱点で、EX★8モンスター2体となるため精気琥珀王も大量に貰える。
周回装備を見るおすすめ武器
| 武器名 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 鳳仙火竜砲【銀炎】 パーツ:ロングバレル | ||||
| 攻撃 | 会心 | 防御 | ||
| 347 | 20% | - | ||
| 速射 | 貫通火炎弾 | |||
| 装飾品 | 炎鱗珠【1】 | |||
| 百竜装飾品 | 属痛竜珠【3】 属性に弱い部位を弱点属性で攻撃すると属性ダメージが少し増加 | |||
| 傀異錬成 | 傀異スロット拡張Lv6 ①百竜装飾品スロットLv拡張 ②攻撃力強化Lv2 | |||
おすすめ装備(防具)
| 名前 | 傀異錬成 | 装飾品 | |
|---|---|---|---|
| 頭 | (男)ケイオス (女)ネフィリム | スロ追加なし 速射強化Lv1 | 鬼火珠Ⅱ【4】 攻撃珠【2】 |
| 胴 | (男)ケイオス (女)ネフィリム | スロ追加なし 速射強化Lv1 | 火炎珠Ⅲ【3】 炎鱗珠【1】 |
| 腕 | (男)ケイオス (女)ネフィリム | スロ追加なし 速射強化Lv1 | 鬼火珠【3】 |
| 腰 | (男)ケイオス (女)ネフィリム | スロ追加なし 連撃Lv1 | 節弾珠【2】 炎鱗珠【1】 早填珠【1】 |
| 脚 | (男)ケイオス (女)ネフィリム | スキル追加なし | 節弾珠【2】 早填珠【1】 火炎珠【1】 |
| 護石 | 攻撃Lv3 | - | 節弾珠【2】 火炎珠【1】 |
| 部位 | 素材 |
|---|---|
| 頭 | 渾沌の竜鱗×5 二律を纏う乱翼×2 相克の変異角×2 黒蝕竜の剛惨爪×2 |
| 胴 | 渾沌の竜鱗×3 二律を纏う乱翼×4 黒蝕竜の重殻×2 背反する双逆鱗×1 |
| 腕 | 渾沌の竜鱗×3 二律を纏う乱翼×3 黒蝕竜の剛惨爪×2 天廻龍の剛浄爪×2 |
| 腰 | 渾沌の竜鱗×4 二律を纏う乱翼×3 相克の変異角×1 黒蝕竜の靭尾×2 |
| 脚 | 渾沌の竜鱗×4 二律を纏う乱翼×2 黒蝕竜の重殻×3 天廻龍の重殻×2 |
| この装備の特徴とポイント | |
|---|---|
![]() | 狂化によって不死身になる装備。貫通火炎弾なので、傀異研究Lv上げの傀異克服オオナズチ周回などに向いている。HP減少速度が気になる場合は狂竜症を消して使おう。 |
傀異研究Lv91からは金レイア周回

| クエスト | ソロの周回時間 | 解放レベル |
|---|---|---|
| リオレイア希少種 | 約4~5分 | 傀異研究Lv91 |
傀異研究レベル91になるとEX7モンスターが出現するようになり、金レイアと戦える。金レイアは散弾ライトで脚か尻尾を射撃しているだけで簡単に倒せるのでおすすめだ。
周回装備を見る傀異錬成の難易度が高いため、組むのが難しい場合は引き続きディアバゼル周回を推奨。
おすすめ武器
| 武器名 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 冥淵軽弩カラザ パーツ:ロングバレル | ||||
| 攻撃 | 会心 | 防御 | ||
| 380 | -15% | - | ||
| 速射 | - | |||
| 装飾品 | - | |||
| 百竜装飾品 | 鋼魂竜珠【3】 攻撃をモンスターに、短い間隔で当て続けることで、段階的に会心率が上昇する | |||
| 傀異錬成 | ①攻撃力強化Lv4 | |||
おすすめ装備(防具)
| 名前 | 傀異錬成 | 装飾品 | |
|---|---|---|---|
| 頭 | リバルカイザー | スロ追加なし 闇討ちLv1 | 節弾珠【2】 節弾珠【2】 |
| 胴 | リバルカイザー | スロ追加なし 闇討ちLv1 | 超心珠【2】 超心珠【2】 |
| 腕 | ゴールドルナ | スロ追加なし 弾丸節約Lv1 | 転福珠Ⅱ【4】 痛撃珠【2】 早填珠【1】 |
| 腰 | リバルカイザー | スロ追加なし 狂竜症【蝕】Lv1 | 散弾珠Ⅱ【4】 散弾珠【3】 |
| 脚 | インゴットX | スロ追加なし 闇討ちLv1 | 早填珠【1】 早填珠【1】 |
| 護石 | 回避距離UPLv3 | - | 抑反珠【1】 抑反珠【1】 抑反珠【1】 |
| 部位 | 素材 |
|---|---|
| 頭 | 炎王龍の破傀玉×1 獄炎の厚龍鱗×3 炎王龍の剛角×2 火竜の天鱗×1 |
| 胴 | 炎王龍の破傀玉×1 獄炎の厚龍鱗×3 炎龍の剛翼×2 古龍の大宝玉×1 |
| 腕 | 金火竜の重殻×4 金火竜の厚鱗×2 金火竜の秘棘×1 火竜の煌液×2 |
| 腰 | 炎王龍の破傀玉×1 炎龍の剛翼×2 炎王龍の靭尾×2 古龍の浄血×3 |
| 脚 | ピュアクリスタル×1 メランジェ鉱石×1 サファイアン鉱石×1 強竜骨×2 |
| この装備の特徴とポイント | |
|---|---|
![]() | 金レイアの後ろに回り込めるように回避距離Lv3を発動して、闇討ちを活用できるようにした。また、本来であれば攻撃Lv4にしたいところだが、傀異錬成や護石の難易度が爆上がりしてしまうため災禍転福で代用している。 |
傀異研究Lv61からはディアバゼル周回

| クエスト | ソロの周回時間 | 解放レベル |
|---|---|---|
| ディアブロス 紅蓮バゼル | 約4~5分 | 傀異研究Lv61 |
傀異研究Lv61になったら、貫通氷結弾を撃つボウガンでディアバゼルを周回するのがおすすめ。バゼルギウスの素材は錬金の単価が高く、凶角(凶剛角)も集まる。
周回装備を見るおすすめ武器
| 武器名 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 氷輪弩ルーナジュナ パーツ:ロングバレル | ||||
| 攻撃 | 会心 | 防御 | ||
| 330 | 0% | - | ||
| 速射 | 貫通氷結弾 | |||
| 装飾品 | 氷結珠Ⅱ【2】 | |||
| 百竜装飾品 | 属痛竜珠【3】 属性に弱い部位を弱点属性で攻撃すると属性ダメージが少し増加 | |||
| 傀異錬成 | ①攻撃力強化Lv2 | |||
おすすめ装備(防具)
| 名前 | 傀異錬成 | 装飾品 | |
|---|---|---|---|
| 頭 | (男)アーク (女)フィリア | スロ追加なし 連撃Lv1 | 速射珠【3】 |
| 胴 | シルバーソル | スロ追加なし 装填速度Lv1 | 速射珠【3】 速射珠【3】 早填珠【1】 |
| 腕 | 冥淵纏鎧 | スロ追加なし 会心撃【属性】Lv1 | 装填珠【3】 |
| 腰 | 禍鎧・怨 | スロ追加なし 会心撃【属性】Lv1 | 装填珠【3】 痛撃珠【2】 抑反珠【1】 |
| 脚 | 冥淵纏鎧 | スロ追加なし 装填速度Lv1 | 氷結珠Ⅲ【3】 節弾珠【2】 節弾珠【2】 |
| 護石 | 弱点特効Lv2 | - | 節弾珠【2】 |
| 部位 | 素材 |
|---|---|
| 頭 | 天廻龍の剛角×2 天廻龍の厚鱗×2 天廻龍の重殻×1 アルティマ結晶×1 |
| 胴 | 銀火竜の重殻×4 銀火竜の厚鱗×2 銀火竜の靭尾×1 大竜玉×1 |
| 腕 | 奈落の龍鱗×5 冥淵龍の背巌殻×2 冥淵龍の昏鉤尾×1 剛纏獣の剛壁拳×2 |
| 腰 | 積怨の禍鱗×4 怨虎竜の豪槍刃尾×1 憤怨迸る業腕刃×2 奇絶の赫煌殻×3 |
| 脚 | 奈落の龍鱗×2 冥淵龍の背巌殻×4 冥淵龍の穿淵爪×2 消尽の噛生虫×3 |
| この装備の特徴とポイント | |
|---|---|
![]() | ソロ周回は罠と閃光玉を駆使して戦うのが基本。回避距離UPはないので、扇回移動をうまく使って安全な場所に回り込みながら戦おう。 |
おすすめ武器
| 武器名 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 氷輪砲ヴォルマーン パーツ:パワーバレル | ||||
| 攻撃 | 会心 | 防御 | ||
| 360 | 0% | - | ||
| 特殊弾 | 狙撃竜弾 | |||
| 装飾品 | 節弾珠【2】 | |||
| 百竜装飾品 | 属痛竜珠【3】 属性に弱い部位を弱点属性で攻撃すると属性ダメージが少し増加 | |||
| 傀異錬成 | ①攻撃力強化Lv2 | |||
おすすめ装備(防具)
| 名前 | 傀異錬成 | 装飾品 | |
|---|---|---|---|
| 頭 | (男)アーク (女)フィリア | スロ追加なし 連撃Lv1 | 節弾珠【2】 |
| 胴 | シルバーソル | スロ追加なし 装填速度Lv1 | 属会珠Ⅱ【4】 氷結珠Ⅲ【3】 抑反珠【1】 |
| 腕 | 冥淵纏鎧 | スロ追加なし 攻撃Lv1 | 氷結珠Ⅱ【2】 |
| 腰 | 禍鎧・怨 | スロ追加なし 攻撃Lv1 | 痛撃珠【2】 攻撃珠【2】 早填珠【1】 |
| 脚 | 冥淵纏鎧 | スロ追加なし 装填速度Lv1 | 節弾珠【2】 攻撃珠【2】 痛撃珠【2】 |
| 護石 | 攻撃Lv3 | - | 痛撃珠【2】 |
| 部位 | 素材 |
|---|---|
| 頭 | 天廻龍の剛角×2 天廻龍の厚鱗×2 天廻龍の重殻×1 アルティマ結晶×1 |
| 胴 | 銀火竜の重殻×4 銀火竜の厚鱗×2 銀火竜の靭尾×1 大竜玉×1 |
| 腕 | 奈落の龍鱗×5 冥淵龍の背巌殻×2 冥淵龍の昏鉤尾×1 剛纏獣の剛壁拳×2 |
| 腰 | 積怨の禍鱗×4 怨虎竜の豪槍刃尾×1 憤怨迸る業腕刃×2 奇絶の赫煌殻×3 |
| 脚 | 奈落の龍鱗×2 冥淵龍の背巌殻×4 冥淵龍の穿淵爪×2 消尽の噛生虫×3 |
| この装備の特徴とポイント | |
|---|---|
![]() | ソロ周回は罠と閃光玉を駆使して戦うのが基本。ディアブロスはタックルで攻撃を受けて劫血やられを貰い回復を行う。紅蓮バゼルは罠と閃光玉、頭部と尻尾のダメージ蓄積でダウンさせながら戦おう。 |
Lv61まではダイミョウザザミを周回

| クエスト | ソロの周回時間 |
|---|---|
| ダイミョウザザミ | 約3分〜4分 |
傀異研究レベル61までは、「ダイミョウザザミ」を周回するのがおすすめ。ダイミョウザザミは雷属性武器であれば素早く討伐できるのでおすすめだ。
傀異討究クエストの入手方法と集め方
| ① | 傀異討究クエストをクリアする |
|---|---|
| ② | 部位破壊をする |
| ③ | 傀異討究クエスト内で採取する |
| ④ | マルチに参加して貰う |
傀異討究クエストをクリアする

傀異討究クエストをクリアすると、対象のクエストが内容はそのままレベルが上がった状態で手に入る。ただしレベル上限に達している場合は例外。討究レベルの上限は、自身の傀異研究レベルと同じになる。
部位破壊したり乱入モンスターを狩る

傀異化モンスターの部位破壊をすることでも、傀異討究クエストを入手できる場合がある。ただし部位破壊したのモンスターのクエストが入手できるわけではないので注意。
傀異討究クエスト内で採取する

傀異討究クエストでは、採取ポイントに「キュリア」が居る場合がある。キュリアの居る採取ポイントで採取した際、確率で傀異討究クエストが手に入るぞ。
マルチに参加して貰う

マルチで参加しクリアすることで、確率で対象のクエストを入手できる。特定のモンスターのクエストが欲しい場合は、マルチに参加して貰うものあり。ディアバゼルやナスバゼルなど、人気のクエストは野良でも遊ばれていることが多いため簡単に手に入る。
傀異討究クエストの入手素材と勲章
傀異錬成に必要な素材が手に入る

傀異討究クエストでは、狩猟対象モンスターに応じた傀異化素材や、傀異錬成に必要となる「精気琥珀」「討究コイン」が手に入る。レベルによって入手できる素材も変化するため、欲しい素材に合わせて周回しよう。
▼Lvごとの入手素材例
| 素材例 | 入手Lv |
|---|---|
| 傀異化した鱗 精気琥珀 | Lv1〜Lv30 |
| 傀異化した上鱗 精気琥珀・上 | Lv31〜 (EX★4以下) |
| 傀異化した凶鱗 精気琥珀・尖 | Lv51〜 (EX★5) |
| 精気琥珀 | 全Lv |
| 精気琥珀・上 | Lv31〜 120(EX★2以下) Lv31〜 60(EX★4以下) |
| 精気琥珀・尖 | Lv61〜(EX★4) Lv51〜 (EX★5) Lv71〜 (EX★6) |
| 精気琥珀・王 | Lv121〜(EX★5〜8) |
| 精気琥珀・真 | Lv201〜(EX★9) |
傀異討究で入手できる勲章
| アイコン | 勲章名/取得条件 |
|---|---|
![]() | 真紅の精気琥珀 レベル100の「傀異討究クエスト」をクリア |
改造クエストの判別方法が公開
| 改造クエストの判別方法 | |
|---|---|
![]() | ![]() |
公式Twitterにて、不正改造データの判別方法が公開。上記の画像を参考に手持ちの傀異討究クエストを確認し、所持している場合はプレイせず削除、野良で参加して入手してしまった場合はセーブしないようにしよう。
傀異討究クエストとは?
クリアする度にレベルが上がるクエスト

傀異討究クエストとは大型アップデート第1弾で追加された新たな傀異クエスト。それぞれのクエストにレベルが設定されており、レベルが高くなるほどモンスターが少しずつ強化され、より良い報酬を得られるようになる。
クエストの条件はランダムで決まる

ターゲットモンスター、フィールド、参加人数などのプレイ条件はすべてランダムで決まる。
傀異討究
傀異錬成
傀異化素材
EXクエスト
傀異研究所
傀異化対策
イベント一覧
おすすめスキル
ログインするともっとみられますコメントできます