0


x share icon line share icon

【サンブレイク】ナルハタタヒメの弱点と攻略【モンハンライズ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サンブレイク】ナルハタタヒメの弱点と攻略【モンハンライズ】

サンブレイクにおけるナルハタタヒメの攻略と弱点です。ナルハタタヒメの弱点属性や肉質、立ち回りや素材などを掲載。

▶百竜ノ淵源ナルハタタヒメ攻略はこちら

目次

ナルハタタヒメの弱点・肉質・耐性

雷神龍ナルハタタヒメ

ナルハタタヒメ

弱点部位・状態異常・アイテム耐性

※◎=非常に有効。◯=有効。△=効きづらい。×=非常に効きづらい。無効=効果なし。

切断打撃
×
×××

弱点肉質の詳細

※数字が大きいほどダメージが通りやすい
※赤:弱点特効、弱点特効【属性】、属痛竜珠が発動
※橙:弱点特効【属性】が発動
※()内は帯電状態

火水雷氷龍
頭部55
(70)
50
(75)
5
(45)
5
(5)
5
(5)
0
(0)
10
(15)
15
(20)
35301000050
2025500005
35
(55)
35
(50)
15
(35)
0
(0)
0
(5)
0
(0)
5
(10)
10
(15)
腹部25
(90)
25
(90)
5
(55)
0
(5)
0
(5)
0
(0)
0
(20)
0
(25)
翼腕35
(70)
30
(65)
10
(45)
0
(5)
5
(5)
0
(0)
5
(10)
10
(20)
背中25
(50)
30
(45)
15
(35)
0
(5)
5
(5)
0
(0)
5
(10)
10
(15)
脚ヒレ2020500005
尻尾303010000510
尻尾先端30
(70)
40
(65)
15
(35)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
5
(5)
10
(15)

部位破壊・エキス

状態異常・やられ耐性

※◎=非常に有効。◯=有効。△=効きづらい。×=非常に効きづらい。無効=効果なし。

気絶麻痺睡眠爆破
××××
減気
×

アイテム耐性

閃光玉
(羽虫)
シビレ罠落とし穴こやし玉
音爆弾罠肉

怒りによる行動への影響

状態行動変化
怒り攻撃力:1.2倍
行動速度:1.15倍
継続秒数:180秒
雷輪が連続化

ナルハタタヒメ(雷神)素材の入手確率

上位から入手

なし
通常落とし物雷神龍の雷袋(30%)
龍秘宝(29%)
雷神龍の尖爪(20%)
古龍の血(20%)
雷神の龍玉(1%)
帯電を解除してダウンを奪う(3回/100%)

ナルハタタヒメの攻略ポイント

雷攻撃と気絶を対策しよう
ダメージを与えるごとに形態変化
第2形態は破龍砲が合図。連射砲も開放
第3形態は撃龍槍が合図。大砲も開放
雷袋の帯電解除でダウンさせる
└第1形態は頭部のみ
└第2形態以降は2部位解除でダウン
ダウン時は岩に乗って腹を攻撃
└ダウン/雷攻撃時以外は脚ヒレで守られる
兵器で効率的にダメージを与えよう
破龍砲と撃龍槍は確実に当てる

雷攻撃と気絶を対策しよう

ラスボス雷

ナルハタタヒメは強力な雷攻撃を使う。雷やられも付与されるので、耐えても気絶からの追撃で倒される。雷・気絶耐性を上げたりウチケシの実を持ち込もう。雷耐性はうさ団子で上げられるほか、狩猟笛は気絶無効の旋律を持つものもあるので活用したい。

ダメージを与えるごとに形態変化

形態特徴
第1形態・帯電部位は頭部のみ
・兵器はバリスタのみ
第2形態破龍砲の解禁が合図。速射砲も開放
・帯電部位は頭部/腕/尻尾
・リングを落とす攻撃が特徴的
第3形態撃龍槍の解禁が合図。大砲も開放
・帯電部位は頭部/腕/尻尾/胸/背中
・大技が特徴的

ナルハタタヒメはダメージが蓄積すると、エリア中央で全方位の雷攻撃と共に形態変化を行う。行動に際立った変化はないものの、帯電部位が増えたり兵器解禁のほか、形態ごとに特徴的な技が追加される。

雷袋の帯電解除でダウンさせる

形態帯電部位とダウンに必要な解除数
第1形態・帯電部位は頭部のみ
頭部の帯電解除でダウン
第2形態・帯電部位は頭部/腕/尻尾
2部位の帯電解除でダウン
第3形態・帯電部位は頭部/腕/尻尾/胸/背中
2部位の帯電解除でダウン

ナルハタタヒメは頭/腕/胸/背中に紫色の雷袋がある。帯電している雷袋にダメージを蓄積させると、帯電解除と共に怯む仕様。形態に応じて帯電部位は増えていくが、第2形態以降でも2部位の解除でダウンする。

帯電していないと肉質が硬い

帯電部位は帯電していないと硬く、ダメージを与えづらい。帯電解除を確認したらその部位は狙わず、他の帯電部位を攻撃しよう。特に柔らかい頭部と腕に的をしぼろう。

ダウン時は岩に乗って腹を攻撃

岩に乗る

ナルハタタヒメがダウンすると、大弱点の腹に接近できるような配置で岩が隆起する。急いで岩に乗って腹を狙おう。帯電中の腹にダメージが蓄積すると1000ダメージと共に怯ませられる。

チャンス時以外は脚ヒレで守られる

腹は基本的には、硬い脚ヒレが覆うように守っている。ダウン時や雷攻撃時に守りが解けて攻撃が通るようになるので、平時は狙わなくていい。

兵器で効率的にダメージを与えよう

咆哮や全方位攻撃時には、兵器を乗せた岩が隆起する。威力が高いほか、雷袋や腹部を狙いやすいのでぜひとも活用したい。ただし、運用に熱中しすぎて攻撃に当たらないよう注意。兵器使用中はガード可能なことも忘れずに。

破龍砲と撃龍槍は確実に当てる

ラスボス撃龍槍

第2形態で破龍砲が解禁され、第3形態では撃龍槍も使用可能になる。どちらも絶大な威力なので、必ず当てよう。作動レバーを引く瞬間に大きなスキができてしまうので、相手の攻撃中にゴリ押すのは厳禁。

解禁と同時に使えば当てられる

使用タイミング

破龍砲と撃龍槍の解禁直後は、エリア中央でナルハタタヒメが長めの雷攻撃を使っている。このため、すぐにレバーを引けば確実当てられるぞ。撃龍槍の射程はかなり長いので、中央まで届いてくれる。

第1形態のコツ

第1形態の立ち回り
頭部を狙ってダウンさせる
ダウン後は腹部を集中攻撃する
└周回装備ならこの後に破龍砲へ移動しよう
怒り時の連続雷輪に注意

頭部を狙ってダウンさせる

▲電撃放電ボディプレス。リングをかわし頭に張り付こう。

第1形態の帯電部位は頭部のみ。かつ頭部の帯電解除でダウンするので、頭部を狙おう。電撃放電ボディプレス中が最大のチャンス。

ダウン後は腹部を集中攻撃する

腹部集中攻撃

ダウンを取ったら岩に登って腹部を集中攻撃しよう。周回前提の高火力と攻撃ペースなら、このダメージで第2形態に移行しやすい。ダウン復帰後に破龍砲で待機しておこう。

怒り時の連続雷輪に注意

連続雷輪

怒り時は雷輪を左右の腕で交互に繰り出す。逆さまになって腕を引く予備動作があるため、雷輪をかわしつつ頭部の横に移動しよう。そうすれば安全に頭部を攻撃でき、帯電解除を狙える。

第2形態のコツ

第2形態の立ち回り
破龍砲が解禁されたら第2形態開始
開幕で破龍砲を撃ち込む
2部位の帯電解除でダウンさせる
速射砲が出現したら帯電部位を狙う
└咆哮と全方位攻撃時に出現する
└まだ攻撃していない帯電部位を撃つ
雷輪落としは攻撃チャンス
縦なぎ払い雷光線もチャンス

開幕で破龍砲を撃ち込む

破龍砲

▲初期位置から動かさず即発射でOK。

第2形態と同時に破龍砲が解禁される。この時ナルハタタヒメはエリア中央で雷攻撃をしているため、撃てば確実に当たる。第2形態移行時の風圧がうっとうしいため、あらかじめ破龍砲の近くで待機しておこう。

2部位の帯電解除でダウンさせる

ダウン

第2形態は頭部/腕/尻尾が帯電し、ダウンに必要な帯電解除数は2つに増える。柔らかい頭部と腕に狙いをつけ、ダウンを奪おう。

速射砲が出現したら帯電部位を狙う

▲両腕をつく全方位攻撃。速射砲出現の代表的な技。

咆哮と両腕をつく全方位攻撃、紫レーザーを広範囲に照射する技の時、速射砲が出現する。高火力かつ特定部位を攻撃するチャンスなので、ぜひとも活用しよう。

まだ攻撃していない帯電部位を撃つ

怯みとともに、速射砲が地面に埋まってしまう。このため、ひるみギリギリの部位を撃つとすぐに速射砲が埋まり、十分にダメージを稼げない。それまでに攻撃していない帯電部位を撃とう。

雷輪落としは攻撃チャンス

雷輪落とし

第2形態では、雷輪を上空から落とす技が解禁。両腕をついて雷輪を生成する予備動作があり、この時は攻撃チャンスとなっている。中心が安置なので、ナルハタタヒメを攻撃する位置取りをすれば回避可能。

縦なぎ払い雷光線もチャンス

ナルハタタヒメ(雷神)の弱点と攻略 | 周回装備の画像

縦なぎ払い雷光線は、発動後に腕を下げて硬直する。腕帯電を解くチャンスなので、近づくように避けて攻撃しよう。ただし、地面の爆発が遅れてやってくるため、最小限の動きを意識しすぎると危険。

第3形態のコツ

第3形態の立ち回り
撃龍槍が解禁されたら第3形態開始
開幕で撃龍槍を撃ち込む
撃龍槍後、大砲ポイントへ移動する
└咆哮と大技時に出現する
└不慣れでも、大技阻止のために大砲は活用
2部位の帯電解除でダウンさせる
└柔らかい頭か腕狙いがおすすめ
突進と雷球の雷輪に気をつける
雷放射が2連続するので注意

開幕で撃龍槍を撃ち込む

撃龍槍

第3形態では撃龍槍が解禁されるが、こちらも解禁と同時に使えば確実に当たる。画面が引きながらナルハタタヒメがエリア中央に移動したら、撃龍槍でスタンバイしよう。

撃龍槍後、大砲ポイントへ移動する

怒り移行の咆哮か大技の際に大砲が出現するが、撃龍槍を当てた時点で咆哮か大技のダメージラインに乗る。撃龍槍の左正面にある地面の膨らみ付近で待機すれば、スムーズに大砲を使用可能だ。

不慣れでも、大技阻止のために大砲は活用

大技はダメージを与えると阻止でき、ダウンを奪える。これを狙うには大砲が不可欠なので、ナルハタタヒメが身体を巻きながら静止したら、最優先で大砲に移動しよう。

2部位の帯電解除でダウンさせる

第3形態の帯電部位は、頭部/腕/尻尾/胸/背中の5部位。しかしダウンに必要な帯電解除数は2部位のままなので、引き続き頭部と腕を攻撃しよう。この2つの部位は狙いやすく、肉質も柔らかいためだ。

突進と雷球の雷輪に気をつける

雷球

第3形態では、きりもみ突進と雷球の際に雷輪が発生する。最小限の動きで回避しようとすると雷輪に当たりやすいため、それまでよりも大きく動こう。雷輪の速度は遅いので、距離があれば余裕で回避できる。

雷放射が2連続するので注意

ナルハタタヒメ(雷神)の弱点と攻略 | 周回装備の画像

腹から紫のレーザーを放射する雷放射は、第3形態では2連続する。1度目の安置を縫うように発射されるため、ジグザグに回避しよう。発動後は硬直するのでチャンス。

主な攻撃の威力

威力が高いほど、ガード時の後退が大きくなります。
◯=ガード可能、ガ強=ガード強化が必要、×=ガード不可能。

ナルハタタヒメの関連記事

▶サンブレイクのモンスター一覧

モンスター攻略情報

ボーナスアップデート追加モンスター

新モンスター

復活モンスター

ライズの登場モンスター

▶ライズの全モンスター一覧

その他の情報

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新情報
ボーナスアップデート
攻略ガイド
装備情報
おすすめ最強装備
傀異錬成の関連情報
護石・スキル情報
クエスト情報
モンスター一覧
素材・マップ情報
マップ情報
素材情報
手記情報
重ね着情報
オトモ情報
オトモ関連のお役立ち
環境生物
お役立ち情報
English Wiki Guide
×