0


x share icon line share icon

【サンブレイク】ガイアデルムの周回装備 | 弱点と攻略【モンハンライズ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サンブレイク】ガイアデルムの周回装備 | 弱点と攻略【モンハンライズ】

モンハンサンブレイクにおけるガイアデルムの周回装備です。ガイアデルムの弱点や攻略、ラスボスの立ち回りを掲載。

▶サンブレイクのモンスター一覧

目次

ガイアデルムの弱点・肉質・耐性

冥淵龍ガイアデルム

ガイアデルム

弱点部位・状態異常・アイテム耐性

※◎=非常に有効。◯=有効。△=効きづらい。×=非常に効きづらい。無効=効果なし。

切断打撃
×

弱点肉質の詳細

※数字が大きいほどダメージが通りやすい
※赤:弱点特効、弱点特効【属性】、属痛竜珠が発動
※橙:弱点特効【属性】が発動

火水雷氷龍
頭部70724510020030
4042245015025
腹部3234165015025
背中202014505010
前脚3232205010020
後脚2626185010015
尻尾3230165010015
尻尾先端4538225015025
翼脚4343285015025

部位破壊・エキス

状態異常・やられ耐性

※◎=非常に有効。◯=有効。△=効きづらい。×=非常に効きづらい。無効=効果なし。

気絶麻痺睡眠爆破
×××
減気

アイテム耐性

閃光玉
(羽虫)
シビレ罠落とし穴こやし玉
音爆弾罠肉

怒りによる行動変化

状態行動変化
怒り攻撃力:1.1倍
防御力:防御力に変化なし
行動速度:1倍
継続秒数:120秒

ガイアデルム素材の入手確率

マスターから入手

ガイアデルムの周回装備

おすすめ武器

武器名
サージ電竜砲【瞬電】
パーツ:ロングバレル
攻撃会心防御
32020%-
速射Lv2通常弾、貫通電撃弾
装飾品雷光珠【1】
百竜装飾品属痛竜珠【3】
属性に弱い部位を弱点属性で攻撃すると属性ダメージが少し増加

おすすめ装備(防具)

名前装飾品
ゼクスヘルム速射珠【3】
攻撃珠【2】
雷光珠【1】
シルバーソルメイル速射珠【3】
速射珠【3】
抑反珠【1】
冥淵纏鎧イレエピヌ雷光珠Ⅲ【3】
シルバーソルコイル攻撃珠【2】
点射珠【1】
点射珠【1】
冥淵纏鎧イレスケロス攻撃珠【2】
節弾珠【2】
節弾珠【2】
護石攻撃Lv3節弾珠【2】
スキル
攻撃Lv6 / 雷属性攻撃強化Lv5 / 火属性攻撃強化Lv3 / 伏魔響命Lv3 / 体術Lv3 / 速射強化Lv3 / 弾丸節約Lv3 / 気絶耐性Lv2 / 弱点特効【属性】Lv2 / 逆恨みLv2 / ブレ抑制Lv2 / 連撃Lv1 / 会心撃【属性】Lv1 / 合気Lv1 / 反動軽減Lv1
防御
6108-3-6-1-4
\ この装備をスキルシミュでカスタマイズ /防具作成に必要な素材(タップで開閉)
この装備の特徴とポイント
モンハンライズ攻略班伏魔響命はHPが減るので慣れが必要だが、その分火力が高い装備。弾が足りなくなった場合は、モドリ玉で戻って弾補充を行うこと。

おすすめ武器

武器名
神放・雷禍壊劫
パーツ:パワーバレル
攻撃会心防御
3400%-
特殊弾狙撃竜弾
装飾品点射珠Ⅲ【4】
百竜装飾品属痛竜珠【3】
属性に弱い部位を弱点属性で攻撃すると属性ダメージが少し増加

おすすめ装備(防具)

名前装飾品
(男)ウツシ裏【御面】真
(女)神凪・洸【元結】
雷光珠【1】
シルバーソルメイル雷光珠Ⅲ【3】
痛撃珠【2】
雷光珠【1】
冥淵纏鎧イレエピヌ攻撃珠【2】
怒天ノ帯攻撃珠【2】
冥淵纏鎧イレスケロス渾身珠【2】
渾身珠【2】
渾身珠【2】
護石弱点特効Lv2逆上珠【2】
スキル
雷属性攻撃強化Lv5 / 攻撃Lv4 / 業物Lv3 / 弾丸節約Lv3 / 会心撃【属性】Lv3 / 火属性攻撃強化Lv3 / 伏魔響命Lv3 / 逆恨みLv3 / 弱点特効Lv3 / ブレ抑制Lv3 / 渾身Lv3 / 翔蟲使いLv1 / 弱点特効【属性】Lv1 / 連撃Lv1
防御
60693-4-1-5
\ この装備をスキルシミュでカスタマイズ /防具作成に必要な素材(タップで開閉)
この装備の特徴とポイント
モンハンライズ攻略班シールド無しの装備なので、立ち回りに自信がある上級者向け装備。属性が上がる【朱】の書で立ち回る。電撃弾が無くなったらキャンプに取りに戻る。

ガイアデルムの攻略ポイント

キャンプの虹ヒトダマドリとヌリカメを回収
モドリ玉で各形態の大技を回避可能
剣士は前脚を狙って戦う
└破壊できればダウンを奪える
フィオレーネがダウンしたら回復させよう
報酬が貰える部位破壊は第2形態以降で可能
└第1形態の部位破壊は大きなカケラを落とすだけ

キャンプの虹ヒトダマドリとヌリカメを回収

キャンプ

キャンプには狩りを助けてくれる虹ヒトダマドリヌリカメがいる。マルチだとヌリカメを他プレイヤーに取られている可能性があるが、虹ヒトダマドリは消えることはないので忘れずに回収してステータスをMAXにしておくこと。

モドリ玉で各形態の大技を回避可能

ガイアデルムモドリ玉

ガイアデルムは第3形態まで存在し、それぞれに大技がある。各形態の大技はモドリ玉を使って緊急離脱することも可能なので、苦手なら持ち込んでおこう。

剣士は前脚を狙って戦う

ガイアデルム立ち回り

ガイアデルムの前脚は狙いやすく柔らかい。剣士は前脚に張り付いて戦おう。部位破壊できればダウンを奪えるため、その時は弱点の頭部を攻撃して大ダメージを与えるといい。ガンナーは常に頭を狙えるので頭を狙うこと。

フィオレーネがダウンしたら回復させよう

ガイアデルムフィオレーネ

▲近づいてAボタンを押せば回復できる。

緊急クエストではフィオレーネと共に挑むことになる。フィオレーネは積極的に攻撃してくれるうえに、ガイアデルムの攻撃も分散して立ち回りやすくなる。ただ、ダメージを受けすぎるとダウンするので、近づいて回復してあげよう。

フリクエ「悪魔の再来」にはフィオレーネはない

フィオレーネと共闘できるのは、緊急クエスト「勇気の証明」のみ。倒した後はフリークエスト「悪魔の再来」が出現するが、こちらはフィオレーネが同行しない。ただし、クエストボードから「勇気の証明」を再度受注して野良に参加すれば、フィオレーネが同行している。

頭部と角破壊は第2形態以降で可能になる

頭部と角の破壊は第2形態以降で可能になる。素材の角が欲しい場合は第2形態以降も頭部を狙おう。なお、第1形態で与えた部位へのダメージは第2形態移行時にリセットされるが、尻尾のみ蓄積ダメージが引き継がれているため、第1形態時に十分なダメージを与えておくと簡単に切断可能。

第1形態の部位破壊は大きなカケラを落とす

部位破壊

第1形態でも前脚の部位破壊が発生するが、これは敵の吸い込み時に大ダメージを与えられる大きなカケラが落ちているだけのもの。もちろん、狙って損は無いが、部位破壊報酬が欲しい場合は、第2形態以降で部位破壊を狙う必要がある。

第1形態のコツ

第1形態の立ち回り
積極的に攻撃してカケラを剥がそう
大技の吸い込みは岩の裏でやり過ごす
└剥がしたをカケラ吸わせてダメージを与えられる
アナウンスが入ったら撃龍槍を使おう

積極的に攻撃してカケラを剥がそう

ガイアデルムのカケラ

ガイアデルムの第1形態は赤いカケラをまとっており、ダメージを与えると剥がれてくる。カケラを多く落とすほど、後述の大技でダメージを与えられるので、積極的に攻撃しよう。

前脚の部位破壊で大きなカケラを落とす

前脚を攻撃し続けると、部位破壊が発生し大ダメージを与える事ができる大きなカケラを落とす。一度部位破壊で大きなカケラを落とした後は、ダウンするまで部位破壊は発生しないため注意。ちなみにこの部位破壊では、部位破壊報酬は入手できない。

大技の吸い込みは岩の裏でやり過ごす

ガイアデルムがジャンプしたら大技の吸引が来る。ジャンプ後に出現する岩の裏に隠れることでやり過ごせる。なお剥がしたカケラはこの攻撃で吸い込まれ、大ダメージが入る。事前にフィオレーネの警告があるので、見逃さないようにしよう。

吸い込み後の大技はガード可能

吸い込み後に来る大技はガードできるので、ガードできる武器で吸い込まれてしまった場合でも諦めないように。ただ、吸い込みで位置が乱されるためガードの向きには注意。

アナウンスが入ったら撃龍槍を使おう

ガイアデルム撃龍槍

時間経過で画面右に「連装式撃龍槍」が使用可能といったアナウンスが入る。「連装式撃龍槍」の前に行ってAを押すと、ガイアデルムに撃龍槍が降って大ダメージを与えられるので必ず使おうまた、時間経過で再装填される。

第2形態のコツ

第2形態の立ち回り
口と前脚の予備動作をよく見る
大技中はバリスタで背中の赤玉を撃つ
└迫り来る光球はしっかり撃ち落とそう
もしも大技を阻止できなかったら離れよう
火炎弾は地面の発光を見て回避

口と前脚の予備動作をよく見る

ガイアデルム第二形態

第2形態になると攻撃パターンが変化してより激しくなり、ブレスや暴れるような攻撃を行う。口を大きく開いたり腕を振り上げるなど、分かりやすい予備動作があるので確認したら離れよう。

大技中はバリスタで背中の赤玉を撃つ

第2形態は、崖に登ってから大爆発を伴う即死級のビームを放とうとする。このときに空からバリスタが降ってくるので、崖を登るガイアデルムの背中の赤玉を撃とう。合計3つの赤玉を潰すと落下し、大技阻止と共にチャンスが生まれる。

ガイアデルムから一番遠いバリスタがおすすめ

バリスタ

ガイアデルムが高所まで行くと、近い場所のバリスタでは狙いにくくなる。ガイアデルムから一番離れたバリスタを使うようにしよう!

迫り来る光球はしっかり撃ち落とそう

ガイアデルム大技

崖を登っている最中は、こちらに向かって光球が飛んでくる。当たると大ダメージを受け「劫血やられ」にもなるので、バリスタで撃ち落とそう。

もしも大技を阻止できなかったら離れよう

ガイアデルム大技

大技を阻止できなかった場合は、その場から即座に大きく離れてビームと爆発の範囲から逃れよう。早く逃げないと振動大によって足止めされ、大技を受けてしまう。なお、モドリ玉を使えば安全に退避できる。

1回目の大技は阻止できない場合がほとんど

攻略班が何度も挑戦したが、なぜか1回目の大技は、ソロ/マルチ両方とも阻止することが出来なかった。かなり硬く設定されているようなので、1回目の大技の場合は阻止できないと見込んで早めに離れておくのも手だ。

火炎弾は腹下が安全

▲地面の発光を見て逃げるのはリスキー。

大技後はガイアデルムは空に向かって火炎弾を吐く。炸裂の後に降ってくるが、ガイアデルムの腹下が安置になっており攻撃チャンスに変えられる。当たってしまった場合はむやみに翔蟲受け身をするとかえって危険なので、そのまま倒れておけば連続ヒットを防げる。

第3形態のコツ

第3形態の立ち回り
安全重視なら後脚と尻尾を狙う
身構えたら高速突進の合図
敵の行動を良く見て「翔蟲受け身」を使う

安全重視なら後脚と尻尾を狙う

ガイアデルムの位置取り

風景とガイアデルムが赤く燃え上がると、第3形態へと移行。それまで以上に正面への攻撃が激しくなるので、安全に戦うなら後脚と尻尾を狙おう。ダメージ効率は落ちるが、攻撃を回避しやすい。

身構えたら高速突進の合図

▲当たってしまったら倒れてやり過ごそう。

壁に手をつき身構えたら、折り返す高速突進の合図。左右に逃げたいが、警戒していても回避が難しい。スキル「回避距離UP」があると逃げやすくなるので、苦手なら発動していこう。もちろん納刀してダイブでやり過ごすもの手。

翔蟲受け身のタイミングを覚える

第3形態のガイアデルムの攻撃は範囲が広く、時間差で爆発するものもある。攻撃を受けた後にすぐ翔蟲受け身を使うと、追撃を受けてやられてしまう事が多いので、敵の行動や攻撃範囲を良く見て適切な受け身を取ろう。場合によっては起き上がらず倒れておくのも有効。

ガイアデルムの関連記事

▶サンブレイクのモンスター一覧

モンスター攻略情報

ボーナスアップデート追加モンスター

新モンスター

復活モンスター

ライズの登場モンスター

▶ライズの全モンスター一覧

その他の情報

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新情報
ボーナスアップデート
攻略ガイド
装備情報
おすすめ最強装備
傀異錬成の関連情報
護石・スキル情報
クエスト情報
モンスター一覧
素材・マップ情報
マップ情報
素材情報
手記情報
重ね着情報
オトモ情報
オトモ関連のお役立ち
環境生物
お役立ち情報
English Wiki Guide
×