モンハンライズ(MHRise)におけるビシュテンゴ情報まとめです。天狗の特徴や別名、攻撃を掲載しています。
▶全モンスター一覧ビシュテンゴの情報まとめ

別名 | 天狗獣(てんぐじゅう) |
---|---|
生態 | 発達した尻尾が特徴的なモンスター。雑食性だが特に果実が好物で、腹部の袋に柿を蓄えている。 好奇心旺盛でいたずら好きな一面もあり、狩りをおこなう際、尻尾などを使って、柿を獲物に投げつけている姿が目撃されている。 |
ライズからの新モンスター

ビシュテンゴはライズからの完全新規モンスター。事前に公式ツイートで天狗のようなイラストで匂わせがあったが、別名の「天狗獣」からビシュテンゴがその天狗モンスターと見て間違いない。水没林に出現する。
▶水没林の情報まとめはこちらs尻尾や翼が特徴

公式の解説では尻尾が発達しているようで、実際PVでは尻尾で直立姿勢を取っていた。ムササビのような翼も特徴的で、勢いよく回転する攻撃も確認。
ビシュテンゴ装備?

PV内で、男性ハンターが天狗のイメージに近い防具をつけていた。これがビシュテンゴ装備の可能性がある。身軽で機動性に優れそうな見た目をしている。
確認できた主な攻撃
柿投げ
大量の柿を投げる攻撃。よく見ると毒々しい柿や、着弾地点に赤い霧を残す柿を確認できる。ただの物理攻撃ではなく、危険な追加効果を警戒すべき。
閃光
柿を尻尾で持ち、地面に叩きつけて閃光を発生させる。予備動作が長いので、緊急回避で避けることが基本となりそう。慣れれば回避の無敵時間で避けることも可能なはず。
尻尾攻撃
発達した尻尾を叩きつける攻撃で、閃光の後に追撃として繰り出していた。ビシュテンゴの攻撃の中でも特に威力が高そう。
きりもみ突進

尻尾での直立姿勢を維持しつつ、翼を広げて回転しながら突進する。発動前には溜めるような動作がある。また、尻尾でバランスを取っているように見えるため、尻尾を部位破壊できれば弱体化するかも?
観察

尻尾で立ち上がったあと、ハンターを観察するような行動。一見スキだらけだが、狙ったハンターに飛びかかろうとする様子も見られたため、引き際が肝心だろう。
ログインするともっとみられますコメントできます