サンブレイクにおけるナルガクルガの攻略と弱点です。ナルガクルガの弱点属性や肉質、立ち回りや素材などを掲載。
▶サンブレイクのモンスター一覧ナルガクルガの弱点・肉質・耐性
迅竜ナルガクルガ
弱点部位・状態異常・アイテム耐性
※◎=非常に有効。◯=有効。△=効きづらい。×=非常に効きづらい。無効=効果なし。
切断 | 打撃 | 弾 | ||
---|---|---|---|---|
◯ | ◯ | △ | ||
火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
◯ | ◯ | ◎ | △ | △ |
弱点肉質の詳細
※数字が大きいほどダメージが通りやすい
※赤:弱点特効、弱点特効【属性】、属痛竜珠が発動
※橙:弱点特効【属性】が発動
※()内は怒り時
斬 | 打 | 弾 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭部 | 65 (67) | 70 (72) | 40 (42) | 15 (20) | 0 (10) | 25 (30) | 10 (15) | 10 (15) |
首 | 30 | 30 | 35 | 10 | 0 | 15 | 5 | 5 |
腹部 | 40 | 40 | 30 | 10 | 0 | 20 | 5 | 5 |
刃翼 | 21 | 24 | 21 | 25 | 5 | 35 | 10 | 15 |
背中 | 30 | 30 | 35 | 10 | 0 | 15 | 5 | 5 |
前脚 | 43 | 43 | 35 | 10 | 0 | 20 | 0 | 5 |
後脚 | 30 | 30 | 25 | 10 | 0 | 15 | 5 | 5 |
尻尾 | 46 (55) | 40 (35) | 45 (40) | 10 (10) | 0 (0) | 25 (15) | 5 (0) | 5 (5) |
尻尾先端 | 40 (45) | 35 (36) | 40 (42) | 10 (15) | 0 (5) | 20 (30) | 5 (10) | 5 (10) |
部位破壊・エキス
状態異常・やられ耐性
※◎=非常に有効。◯=有効。△=効きづらい。×=非常に効きづらい。無効=効果なし。
毒 | 気絶 | 麻痺 | 睡眠 | 爆破 |
---|---|---|---|---|
△ | △ | △ | △ | ◯ |
減気 | 火 | 水 | 雷 | 氷 |
△ | △ | △ | ◯ | △ |
アイテム耐性
※落とし穴は怒り時のみ有効
※罠肉は同じエリアにハンターとオトモがいない時有効
※音爆弾は非怒り時か特定モーション中のみ有効
▼音爆弾の使い方解説を見る
閃光玉 (羽虫) | シビレ罠 | 落とし穴 | こやし玉 |
---|---|---|---|
◯ | ◯ | △※ | ◯ |
音爆弾 | 罠肉 | ||
△※ | △※ |
怒り・疲労による行動変化
状態 | 行動変化 |
---|---|
怒り | 攻撃力:1.2倍 防御力:変化なし 行動速度:1.2倍 継続秒数:80秒 ・落とし穴が有効になる ・頭部と尻尾が軟化 |
疲労 | 攻撃力:変化なし 行動速度:0.9倍 継続秒数:80秒 2連続飛びかかり後に大きな隙ができる |
ナルガクルガ素材の入手確率
入手できる傀異化素材
傀異クエEX★4 | 傀異化した牙 |
---|---|
傀異討究 (Lv31〜100) | 傀異化した鋭牙 |
傀異討究 (Lv101〜120) | 傀異化した重牙 |
マスターから入手
上位から入手
下位から入手
ナルガクルガの攻略ポイント
① | カメラ速度を上げると戦いやすい |
---|---|
② | 特定の行動中は音爆弾でダウンする └ダウン復帰後に怒り状態になる |
③ | 刃翼破壊でダウンする |
④ | 尻尾を攻撃してトゲ弾を封じる |
⑤ | 通常時は落とし穴が効かない |
⑥ | 疲労時は動きが動きが鈍る |
カメラ速度を上げると戦いやすい
ナルガクルガは動きが速く、死角に回り込んでから即攻撃といった戦法を使う。可能なら設定でカメラ速度を上げ、見失わないようにカメラで追いかけよう。どうしてもカメラ操作が難しい場合は、ロックオンカメラを使うのもあり。
▶カメラの設定方法はこちら特定の行動中は音爆弾でダウンする
ナルガクルガの飛びかかりの直前と、尻尾のトゲ再生中は、音爆弾でダウンが取れる。特にトゲ再生のモーションは長く、見てから納刀して投げても間に合うため、これだけでも覚えておくと便利。ただし通常時には、ダウン復帰後に怒り状態になってしまうデメリットもある。
刃翼破壊でダウンする
前脚に付いている刃翼を破壊すると、左右でそれぞれ1回ずつダウンを取れる。ただし刃翼は非常に肉質が硬いため、泥玉コロガシやイロヅキムシで水やられにできると壊しやすい。また雷属性が非常に通りやすいので、雷武器を使うのがおすすめ。
尻尾を攻撃してトゲ弾を封じる
ナルガクルガの尻尾のトゲは、ダメージを与えると破壊できる。しばらくすると再生するが、再生まではトゲ弾を使ってこなくなる。またトゲ再生時は隙ができるため、攻撃チャンスにもなる。尻尾は先端より根本の方が肉質が柔らかいので、根本側を狙おう。
通常時は落とし穴が効かない
ナルガクルガが落とし穴にかかるのは怒り時のみ。通常時は壊されてしまうので、捕獲などで罠を使う場合はシビレ罠を優先して持ち込もう。
疲労時は動きが動きが鈍る
疲労時のナルガクルガは動きが鈍り、カメラで追いやすくなる。また、回り込むようなステップ時に脚を滑らせるようになり、攻撃に派生しなくなるため、全体的に攻撃チャンスとなる。
立ち回りのコツ
MR以降の立ち回り | |
---|---|
① | 尻尾2連で角度が変わるのを警戒 |
共通の立ち回り | |
① | トゲ弾は立ち止まらず動き続ける |
② | 飛びつきは側面に回り込んで回避 |
③ | 回転攻撃は常に2連続を警戒 |
④ | 横歩きで睨まれたら叩きつけが来る |
⑤ | 叩きつけ後は攻撃チャンス |
⑥ | サイド/バックステップを見たら回避 |
⑦ | 突進後は尻尾振りを警戒 └飛びかかり&威嚇の場合もある |
【MR】尻尾2連で角度が変わるのを警戒
MRのナルガクルガは、怒り時の尻尾2連叩きつけ時、2発目の前に角度を約90度変えてくる場合がある。そのため1発目は通常通り左右に回避し、2発目は前後に回避しよう。1発目の後一度振り返り溜める動作があるので、よく見て回避の方向を判断しよう。
トゲ弾は立ち止まらず動き続ける
トゲ弾はこちらを狙いつつ、直線上にトゲを発射する攻撃。左右に前転すれば回避可能。怒り時は2連続するが、発射に合わせて回避すると2発目をかわせない。尻尾を立てる予備動作の時点で早めに前転して1発目をしのぎ、その後即座に前転すれば2発目もかわせる。
飛ばした棘は地面に残る
飛ばした棘は地面に刺さって数秒間残る。攻撃判定もあるので避けたからといって安心しないように。
飛びつきは側面に回り込んで回避
身構える予備動作のあと、連続で飛びつく攻撃が危険。予備動作時に側面に回避すればかわせる。怒り時は最後にこちらを狙って飛んでくるので常にカメラで追いつつ、立ち止まらないようにしよう。
微妙に距離がある場合は引いた腕側に回避
前転1回で側面に潜れないような微妙な距離の場合は、予備動作で引いた腕側に向かって飛びつきに合わせて回避しよう。こうすることで下を潜るように避けられる。
回転攻撃は常に2連続を警戒
回転攻撃は1回転で終わる場合と、続けて逆回転で連続で繰り出してくる場合の2パターンがある。1回転目の後、状態を起こしたまま吠えるような態勢になった場合は2回転目が来る。慣れれば瞬時に見極めて反撃も可能だが、常に2回転目を回避する心構えはしておこう。
横歩きで睨まれたら叩きつけが来る
横歩きでハンターを睨みつける動作の後は、急に振り返って尻尾を叩きつけてくる。横歩きを見た時点で集中し、飛び上がった瞬間に横方向に回避しよう。
叩きつけ後は攻撃チャンス
尻尾叩きつけ後は、尻尾が地面に張り付いたまましばらく動かない。攻撃のチャンスなので、確実に叩きつけを回避して反撃しよう。怒り中は素早く2回連続で叩きつけが来るので、1回目で反撃に行かないように注意しよう。
サイド/バックステップを見たら回避
ナルガクルガはサイド/バックステップ後に攻撃に派生するが、中でもノーモーションの飛びつきが危険。これを対処するために、ステップを見たら飛びかかりが来るつもりで必ず左右に回避を挟もう。なお疲労時はサイドステップで滑るようになる
突進後は尻尾振りを警戒
ナルガクルガは突進自体を攻撃に使わず、ハンターの前で停止して高確率で尻尾振りを行う。突進を見たら尻尾振りに備えよう。高威力の飛びかかりに派生する場合もあるので、突進は常に左右に避けることを意識すると良い。
主な攻撃の威力
威力が高いほど、ガード時の後退が大きくなります。
◯=ガード可能、ガ強=ガード強化が必要、×=ガード不可能。
ログインするともっとみられますコメントできます