モンハンライズ(MHRise)の水没林について掲載。水没林のマップや登場モンスターをまとめているので、モンスターハンターライズの新フィールド「水没林」はこの記事をご覧ください。
▶マップ一覧と移動手段へ水没林のマップと特徴
ライズで水没林が復活!

▲右下にはさりげなくズワロポスがいる。
水没林が最後に登場したのはMH3Gだったが、ライズで満を持して復活!過去作と同様に水場がメインとなっているようだ。
水没林固有の鉱石が入手できた
過去作ではシーブライト鉱石やデプスライト鉱石など、水没林固有の素材が入手できた。おそらくこれらの鉱石もライズで登場するだろう。
巨大な遺跡がある
過去作の水没林にはなかった巨大な遺跡が登場。PVでは翔蟲を使って登頂していた。過去作の水没林のエリア10の背景には遺跡が映っており、ライズではここにいけるようになったものだと思われる。
滝の上も渡れる
翔蟲を使えば滝の上も渡ることができる。目的地へのショートカットとして使えそうだ。
水中戦はない?

水没林といえば水中戦のイメージだが、今の所ライズに水中戦があるかどうかは不明。しかし紹介映像などでは常に走って移動しており、過去作のMHP3寄りな水場ベースのマップになる可能性が高い。
▶︎水中戦についてはこちらイソネミクニは泳いでいた
イソネミクニは登場シーンで泳いでいたため、水中戦がないとは断定できない。なお、動画の洞窟は過去の水没林でいうエリア8かと思われたが、天井がかなり低いので別の洞窟のようだ。
水没林に出現するモンスターとギミック
出現モンスター
※確認できたモンスターを掲載しています。
▶︎新モンスターまとめはこちらキガニアが広く生息している

水没林には水辺が多く、罠型生物キガニアが広く生息している。生肉を投げることで暴れ出し、近くのモンスターを怯ませてくれる。大型モンスターにも有効なので、擬似的な拘束ギミックとして活用しよう。
▶キガニアについてはこちら
ログインするともっとみられますコメントできます