第3節『第一冥界トラトラウキ』攻略|キングプロテア戦

0


x share icon line share icon

【FGO】第3節『第一冥界トラトラウキ』攻略|キングプロテア戦

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】第3節『第一冥界トラトラウキ』攻略|キングプロテア戦

FGO(Fate/Grand Order)の2部7章ナウイミクトランの第3節『第一冥界トラトラウキ』を攻略。登場する敵や攻略のポイントを掲載しているので、2部7章ナウイミクトランの第3節を攻略する際の参考にどうぞ。

目次

前後の幕の攻略はこちら
◀第2節第4節▶
2部7章ナウイミクトラン攻略まとめ

第3節『第一冥界トラトラウキ』基本情報

クリア報酬と進行度の消費AP

進行度消費AP/報酬
進行度15
進行度25
進行度35
進行度40
進行度523
進行度623
クリア報酬x1凶骨のアイコンx5ピュアプリズムのアイコンx5星5種火のアイコンx5

第3節 第一冥界トラトラウキ進行度1

敵構成とドロップ素材

Wave1
2部7章ナウイミクトランのストーリー攻略と敵構成の画像
増援
2部7章ナウイミクトランのストーリー攻略と敵構成の画像
Wave2
2部7章ナウイミクトランのストーリー攻略と敵構成の画像
ブレイク後
2部7章ナウイミクトランのストーリー攻略と敵構成の画像
ドロップ素材禍罪の矢尻のアイコンx2
絆ポイント1550

マシュ+U-オルガマリーの固定編成

対象サーヴァント
マシュ(オルテナウス)のアイコンマシュ(オルテナウス)

マシュとU-オルガマリーのみで攻略するクエスト。オルガマリーの全体やけど付与が1万ダメージなので、1waveのイグアナ処理に活用しよう。

U-オルガマリーの性能はこちら

2waveはブレイクでチャージ最大

2waveの巨大イグアナは、ブレイクでチャージ最大になり強力な単体攻撃をしてくる。マシュの無敵+タゲ集中はここまで温存しておき、ブレイクに合わせて使おう。

第3節 第一冥界トラトラウキ進行度2

敵構成とドロップ素材

Wave1
2部7章ナウイミクトランのストーリー攻略と敵構成の画像
ドロップ素材なし
絆ポイント1610

3ターン経過でクリア

ハベトロットとマシュで固定編成のクエスト。キングプロテアを倒す必要はなく、3ターン経過でクリアとなる。ただし通常攻撃が非常に強力なので、ハベトロットとマシュの無敵スキルで確実に耐えよう。

マシュの宝具も使用するとより安全

マシュの宝具効果には味方全体の防御力をアップ(3ターン)とダメージカット(3ターン/5回)の効果がある。編成時にNPチャージ礼装を装備させ宝具発動できればより安全。

第3節 第一冥界トラトラウキ進行度3

敵構成とドロップ素材

Wave1
2部7章ナウイミクトランのストーリー攻略と敵構成の画像
ドロップ素材なし
絆ポイント1730

ハベトロットの宝具2回使用でクリア

マシュ+ハベトロット+Uオルガマリーで攻略するが、ハベトロットが戦闘不能になると敗北。ハベトロットの宝具を2回使用すれば勝利なので、マシュのタゲ集中などで守りつつ宝具発動を目指そう。手持ちの中で高倍率なNP礼装を装備させるのがおすすめ。

U-オルガマリーの性能はこちら

第3節第一冥界トラトラウキ 進行度4

バトルなし

第3節 第一冥界トラトラウキ進行度5

敵構成とドロップ素材

Wave1
2部7章ナウイミクトランのストーリー攻略と敵構成の画像
ブレイク1
2部7章ナウイミクトランのストーリー攻略と敵構成の画像
ブレイク2
2部7章ナウイミクトランのストーリー攻略と敵構成の画像
ドロップ素材虚影の塵のアイコンx3バーサーカーモニュメントのアイコンx1
絆ポイント1730

敵の行動パターン

属性秩序属性 / 善属性 / 地の力
特性女性 / 神性 / 人型 / 超巨大 / 巨人
宝具◇◇◇◇(3)
自身に攻撃力アップ(3T)を付与
敵全体に強力な攻撃
開幕行動巨獣撹拌
敵の前衛と後衛をシャッフルする
初回行動幼児退行
ターン経過後、[女神変性]を発動し自身をバトル開始時の状態に戻す(10T)
[女神変性]発動から2ターン後に再使用
初回行動
+3Tに1回
赤き乳海
ターン終了時にHPが1万回復する(3T)
ブレイク1以降は2回連続で使用
カラベラの仮面
自身にスタン付与(1T)
防御力アップを付与(2T)
敵全体に毎ターン終了時HPが3000減少する状態を付与(2T)
ブレイク
1回目
トラトラウキの試練
敵全体のNPを50%減少
自身に防御無視状態を付与(3T)
巨獣撹拌
敵の前衛と後衛をシャッフルする
ブレイク
2回目
終わりなき大瀑布
敵全体にスキル封印状態を付与(1T)
防御力をダウン(3T)
巨獣撹拌
敵の前衛と後衛をシャッフルする

開幕+ブレイクでパーティーシャッフル

開幕とブレイク時、フィールドに出ている味方が控えとシャッフルされてしまう。最悪の場合アタッカー不在になってしまう危険もあるので、戦力に自信があるなら前衛3騎のみで攻略がおすすめ。

一部サーヴァントを編成で防げる

ヴラドを編成で入れ替えを防げる

一部サーヴァントを編成すると、開幕で対象サーヴァントに「不動の決意」が付与される。対象サーヴァントがフィールドにいる間はシャッフルを防げるので、強力な対象サーヴァントを持っていれば活用しよう。

※一部確認したサーヴァントのみ記載しています。

攻略班攻略班発動スキルの名前から、自身の領地を守るためなどで絶対に引かないという意思を持ったサーヴァントが該当しそうですね。

11ターン以内に倒す必要がある

キングプロテアには、11ターン経過でクエスト開始時の状態に戻る効果を持つ。ブレイクゲージを含めHPを全回復するので、11ターン以内に倒す必要がある。とにかく高火力を連発できる編成で挑もう。

女神系?サーヴァント編成で1度防げる

対象のサーヴァントを編成すると、キングプロテアの完全回復を1度だけ防げる。どうしても速攻が難しい場合は編成するのがおすすめだが、2騎以上編成しても効果は1度だけなので注意。

※一部確認したサーヴァントのみ記載しています。

ブレイク1回目でNP50%減少

1回目のブレイク時には、パーティーシャッフル+全体のNP50%減少が発動する。特に宝具連発アタッカーや敵のチャージ攻撃対策の宝具が使えなくなる危険があるので、ブレイク直後に宝具を使いたいならNP付与などを温存したい。

ブレイク2回目でスキル封印

2回目のブレイク時には、パーティーシャッフル+全体にスキル封印(1T)と防御力ダウン(3T)が付与される。オダチェンなどで弱体解除を登場させたり、複数ターン続くスキルは事前に使ってしまうなどで対策しよう。

弱体解除/弱体無効持ち一覧はこちら

3ターンに1度スタン+防御力UP+HP減少

キングプロテアは初回行動と以降の3ターンに1度、自身へスタン付与+防御力アップを、敵全体に毎ターンHP3000減少を付与してくる。特にHP減少はなかなか厄介なので、超速攻以外は弱体解除で対策したい。

攻略班攻略班開幕ブレイクすると発動ターンが1ターンずれるっぽいので注意です!

毎ターンHP回復も使う

初回行動時に毎ターン回復スキルを使い、1ゲージ目は毎ターン1万回復、2~3ゲージ目は毎ターン2万回復を付与してくる。以降も3ターンに1度このスキルを使うが、特定のサーヴァントを編成で無効化できる。ただし基本的に速攻攻略を目指すので無視してしまおう。

対象サーヴァント
ジナコ(ガネーシャ)のアイコンジナコヴリトラのアイコンヴリトラ

※一部確認したサーヴァントのみ記載しています。

攻略班攻略班長期戦なら馬鹿にできない回復量になるので、少しでも回復されるときついなら編成しても良いかもですね。

おすすめサーヴァント

アタッカー
水着キャストリアのアイコンクラスアイコン水着キャストリア(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・宝具連発のAアタッカー
・神性特攻が有効
・対粛清防御で生き残りやすい
・キャストリアの対粛清防御と重複しないので注意
ヴラド三世のアイコンクラスアイコンヴラド三世(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・宝具連発のAアタッカー
・シャッフルを防げる
・ガッツで生き残りやすい
カーマのアイコンクラスアイコンカーマ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・NP50%チャージで宝具連発がしやすい
・アルターエゴへのクラス有利化スキル持ち
ヘファイスティオンのアイコンクラスアイコンヘファイスティオン(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP100%チャージ持ちで宝具連発しやすい
・アルターエゴへクラス有利
坂田金時(バーサーカー)のアイコンクラスアイコン坂田金時(バーサーカー)(星5)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・宝具威力が高い
メリュジーヌのアイコンクラスアイコンメリュジーヌ(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP100%チャージ+NP30%チャージ持ち
・攻撃等倍だが宝具火力が高い
徴姉妹のアイコンクラスアイコン徴姉妹(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・宝具連発のAアタッカー
・シャッフルを防げる
・HP回復で戦いやすい
・火力面がやや不安
スカサハのアイコンクラスアイコンスカサハ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・神性特攻で高火力
・宝具のスタン付与で戦いやすい
・宝具連発のためのNP付与を工夫したい
水着エリセのアイコンクラスアイコン水着エリセ(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・攻撃等倍だが呪い特攻が有効

第3節第一冥界トラトラウキ 進行度6

敵構成とドロップ素材

Wave1
2部7章ナウイミクトランのストーリー攻略と敵構成の画像
ブレイク1
2部7章ナウイミクトランのストーリー攻略と敵構成の画像
ドロップ素材凶骨のアイコンx2
絆ポイント1570

敵の行動パターン

宝具◇◇◇◇(3)
死者への弔い
敵全体に強力な攻撃
宝具封印状態を付与(1T)
NPを20%減らす
ランダム
スキル
背後より死を運ぶ
敵全体に毎ターンHPが3,000減少する状態を付与(2T)
ブレイク幸福な告死
ランダムな敵1体に確率で即死を付与

マシュ+U-オルガマリーが固定編成

マシュ+U-オルガマリーが固定編成
対象サーヴァント
マシュ(オルテナウス)のアイコンマシュ(オルテナウス)

マシュとU-オルガマリーが固定編成で、残り4枠を手持ちから編成するクエスト。マシュは前衛に編成必須だが、オルガマリーは後衛に移動が可能。マシュが邪魔ならオダチェンで入れ替えてしまおう。

U-オルガマリーの性能はこちら

チャージ攻撃の頻度が非常に高い

敵は常時効果で毎ターンチャージ1増加を持つ。チャージゲージが3ということもあり、チャージ攻撃の頻度が非常に高い。全体攻撃+威力も高いので、速攻撃破するか何度も使える全体攻撃対策を用意したい。

チャージ攻撃の効果も厄介

チャージ攻撃の効果も厄介

チャージ攻撃には全体へ宝具封印付与+NP20%減少の効果もある。頻繁に使われるので非常に厄介な効果。攻略手順が狂ってしまう可能性もあるので、NP付与系を使用する場合は敵のチャージ攻撃を考えて使おう。

頻繁にHP減少を使う

ランダムスキルで頻繁に毎ターンHP3000減少付与を使用してくる。長期戦では無視できないダメージなので、速攻が難しい場合は弱体解除を用意しよう。

弱体解除/弱体無効持ち一覧はこちら

ブレイクでランダムな単体に確率即死

ブレイクするとランダムな味方単体に確率即死を付与してくる。必ず成功する訳では無いが、マシュのタゲ集中などでアタッカーを守れると安全。

おすすめサーヴァント

アタッカー
水着キャストリアのアイコンクラスアイコン水着キャストリア(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・宝具連発のAアタッカー
・対粛清防御で生き残りやすい
・キャストリアの対粛清防御と重複しないので注意
ヴラド三世のアイコンクラスアイコンヴラド三世(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・宝具連発のAアタッカー
・シャッフルを防げる
・ガッツで生き残りやすい
カーマのアイコンクラスアイコンカーマ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・NP50%チャージで宝具連発がしやすい
・アルターエゴへのクラス有利化スキル持ち
ヘファイスティオンのアイコンクラスアイコンヘファイスティオン(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP100%チャージ持ちで宝具連発しやすい
・アルターエゴへクラス有利
坂田金時(バーサーカー)のアイコンクラスアイコン坂田金時(バーサーカー)(星5)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・宝具威力が高い
メリュジーヌのアイコンクラスアイコンメリュジーヌ(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP100%チャージ+NP30%チャージ持ち
・攻撃等倍だが宝具火力が高い
スカサハのアイコンクラスアイコンスカサハ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・宝具のスタン付与で戦いやすい
・宝具連発のためのNP付与を工夫したい
水着エリセのアイコンクラスアイコン水着エリセ(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・攻撃等倍だが呪い特攻が有効
前後の幕の攻略はこちら
◀第2節第4節▶

2部7章ナウイミクトラン関連記事

ナウイミクトラン
2部7章の攻略はこちら
攻略におすすめの一覧記事
即死耐性アイコン即死耐性・無効持ち無敵貫通アイコン必中・無敵貫通一覧
新サーヴァント関連記事(ネタバレ注意)
???
新キャラ候補1
???
新キャラ候補2
???
新キャラ候補3
2部7章のフリクエ一覧はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
グランドグラフ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×