通報するにはログインする必要があります。

0


x share icon line share icon

【FGO】スカディシステムのおすすめ編成と礼装

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】スカディシステムのおすすめ編成と礼装

FGO(Fate/Grand Order)のWスカディシステム(スカスカシステム)宝具3連発&3ターン周回のやり方を解説!おすすめサーヴァントや編成、おすすめ礼装も一覧で掲載!凸カレスコなし版や宝具火力、目標スキルレベルも解説しています!

目次

システム周回パーティの解説記事一覧

スカディシステムとは?

スカディ2人を並べて宝具連発すること

バサスロシステムの編成例

「スカディシステム(スカスカシステム)」とは、自身&フレンドのスカディ2人を並べて、Quick宝具連発を狙う編成のこと。アタッカー以外の礼装が自由なのでボーナス礼装5枚や高難易度向き礼装を装備しやすい超強力な編成。

編成難易度がとにかく高い

スカディシステムに必須のカレイドスコープ凸

期間限定であるスカディ所持だけでなくスキルレベル上げや、アタッカーの宝具レベル上げがほぼ必須となる。また★5恒常概念礼装「カレイドスコープ」は5枚重ねて最大解放しないと不可能な場合もあるので編成ハードルが高い。

なぜ宝具レベル上げが必須?

敵を倒しきった以降の攻撃は「オーバーキル」になりNP回収に1.5倍ボーナス入る。大半のスカディシステムではこのオーバーキルが必須のため、宝具レベルが足りない=ダメージが足らないとNP回収が不足して3連発できなくなる。

クエスト次第ではシステム不可能

FGOのNP獲得は1ヒット毎に行われるため、敵3体並ばないとNP回収が2/3〜1/3となり大半のサーヴァントはNP不足になり3連発できなくなる。そのため1〜2waveに敵3体並ぶクエスト以外では3連発は行いづらい。

【余談】凸カレスコは5枚目?6枚目?

引用元:もっとマンガで分かる!FGO 第113話

中の人B妖刀カレスコは5枚揃えて凸るか、6枚目で凸って2人以上装備を維持するか…。
好みで分かれますが、スカスカできるなら重ねて凸カレスコのある生活になるのは悪い選択肢ではありません…。

スカディシステムのやり方

代表的なバサスロ編成例

バサスロシステムの編成例

まずは1ターン目にスカディ2人がアタッカーへQuick性能アップ(3T)を重ねがける。更にアタッカーやマスターの持つNP獲得量やQuick性能、NPチャージスキルなどを適時使用して1〜2waveでNP回収50%2回を目指す。

代表的なサポート時のスキル倍率

スカサハスカディのアイコン50%なし50%
スカサハスカディのアイコン50%なし50%
なし50%(1T)なし
ランスロット(狂)のアイコンなし100%(1T)なし
合計100%100%(1T)
50%(1T)
50%(2回)

バサスロ+凸カレスコ時手順

1wave目

▲まずはスカディ2人がアタッカーへQuick性能アップ付与x2。

▲必要な場合はマスター礼装「2004年の断片」のNP獲得量アップを足して50%超え。

▲無事にNP50%回収成功!魔術協会制服でNP20%付与する場合はNP30%回収でもOK!

FGOFGOFGO
Q強化(3T)Q強化(3T)NP獲得量(1T)宝具で
NP50%↑
未凸カレスコor凸虚数魔術時はこちら

嫁王orアスクレピオス時

バサスロシステムの編成例

未凸カレスコや凸虚数魔術などNP100%にならない礼装をカルデア戦闘服で補う編成例。NP付与が行えるサポーターがアタッカーへサポート後、オーダーチェンジでスカディと交代してスカディ2人が並ぶようにする。

ネロ(ブライド)のアイコンFGO
NP付与など
サポート
オダチェン
嫁王交代
2人目登場
以降は一緒

2wave目

▲スカディ1人目のNP付与50%で100%以上までチャージする。

▲2waveは敵HPが上がりやすい。オーバーキル不足対策で倍率高めの追加サポートがあると安定する。

▲不足時は1〜2枚目に攻撃、スカディの防御力ダウンなどを追加するとよい。

FGOFGOFGOFGO
NP50%付与なしNP獲得量(1T)宝具で
NP50%↑

3wave目

▲NP付与後は火力サポートも使う。マスタースキルの火力アップスキルも全て使っていく。

▲カードがあればクリティカル追撃も狙っていく。ヒット数が多ければほぼ確定クリティカル。

▲大量サポートで高火力!

▲32万⇒37万⇒86万と3waveはサポートのお蔭で大幅上昇。これを繰り返していく。

FGOFGOFGO
防御力ダウン(3T)防御力ダウン(3T)宝具威力(1T)B宝具Qで
撃破!

全アタッカー手順と目標スキルレベル

宝具3連発が可能なサーヴァント一覧

アイコンタップで移動
別格に宝具3回が安定
敵2体が1回混じっても確定が狙える
FGO・黒聖杯対応が最大の魅力
・全スキル育成が必要
FGO・全クラス対応が魅力の別格
・1〜2waveが1体でもいい
・スキル育成は1つのみ
FGO・対セイバーであれば安定
・宝具Lv1から火力も高め
・スキル育成は2つでOK
FGO・対弓に加えて対狂も安定
・3wave宝具火力を伸ばせる
・全スキル育成が重要
FGO・対弓に加えて対狂も安定
・火力調節を行えないのが欠点
・スキル育成は2つでOK
FGO・全クラス対応が魅力
・50%礼装からでも連発可能
・特攻対象以外には低火力
FGO・全クラス対応が魅力
・敵次第で50%礼装からでも連発可能
宝具3回が安定
FGO・全クラス対応が魅力
・3wave宝具火力を伸ばせる
・期間限定のため宝具Lv上げが困難
・スキル育成は最低1つでOK
FGO・全クラス対応が魅力
・全スキル育成が大切
・呪いを用意できれば火力アップ
FGO・対ライダーが基本
・配布なので宝具威力が高め
・全スキル育成が必要
凸カレスコがあればオダチェンなし
FGO・スカディ1人でOK
・対殺狂以外はOK
FGO・実質対アーチャーのみ
・最終的な火力は★4勢より高い
・火力調節スキルは未所持
・スキル育成は2つでOK
FGO・実質対キャスターのみ
・火力調節スキルは未所持
・スキル育成が2つ必要
・オダチェン込みなら狂もOK
FGO・実質対キャスターのみ
・低HPならマスター礼装自由
・スキル育成不要
FGO・対セイバーでオダチェンなし可能
・3スキルとも育成が必要
オダチェンが必須
FGO・対剣なら未凸カレスコで可能
・対狂なら凸カレスコが必要
・スキルは1つでOK
FGO・実質対キャスターのみ
・スキル育成はほぼ不要
FGO・対騎に加えて対狂も可能
・未凸カレ+孔明時、スキル育成必須
・凸カレ+孔明時、スキル育成不要
凸カレスコ+オダチェンが必須
FGO・ほぼ全クラス高火力で対応
・凸カレ所持+オダチェン必須
・火力調節が豊富
・スキル1つのみで安定、残り2つで高火力化
凸カレスコ+オダチェン孔明がほぼ必須
FGO・実質対ランサーのみ
・スキル育成不要
FGO・敵クラスや人数に左右されない
・3枚のQuickで追撃しやすい
・スキル育成は2つでOK
FGO・実質対キャスターのみ
・スキル育成不要
FGO・実質対ライダーのみ
・スキル育成不要
・3枚のQuickで追撃しやすい
FGO・実質対ライダーのみ
・スキルは1つでOK
・追撃しづらいが安定した高火力
3連発が不可能、非現実的
FGOFGOナイチンゲール(サンタ)のアイコンFGOFGOFGOFGOFGO

水着沖田オルタの手順と宝具威力

前衛後衛
水着沖田オルタのアイコン-
黒の聖杯のアイコン+AS2Lv10---
魔術礼装2004年の断片

▲タップで切り替え可能です

Wスカディ周回のコツと手順解説

1wave・Wスカディのスキル1使用
・魔術礼装のスキル3使用
・水着沖田のスキル1,2,3使用
・スカディの3使用
・水着沖田オルタの宝具使用
2wave・水着沖田オルタの宝具使用
3wave・Wスカディのスキル2使用
・スカディのスキル3使用
・魔術礼装のスキル1使用
・水着沖田オルタの宝具使用

目標スキルレベル

NP面にそれほど余裕が無いので、全スキルLv10前提での運用となる。礼装をカレイドスコープに変更する場合は、NPに余裕ができるのでスキルLvが低くても3連発可能。

Wスカディ+魔術礼装時のNP回収値

NP回収通常時
最低28%26%24%21%19%
最大42%39%35%32%28%

※全スキルがLvMAX想定
 敵1体あたりのNP回収値です
 NP回収値は小数点以下切り上げです
 対ムーンキャンサー、一部の死霊系は術に含まれます

3Waveでの宝具火力一覧

宝具1時
ダメージ
1~2Wave:最低98,364
3Wave:最低215,644
宝具2時
ダメージ
1~2Wave:最低131,152
3Wave:最低287,525
宝具5時
ダメージ
1~2Wave:最低163,940
3Wave:最低359,406

※ATKフォウ+1000、礼装ATK+2400で計算

ランスロット(狂)の手順とスキルレベル

スカスカシステムのやり方 ランスロット(狂)編成

▲タップで切り替え可能です

凸カレスコ時のやり方

1wave
スカサハスカディのアイコンスカサハスカディのアイコンQuick性能アップ付与(3T)
マスター礼装「2004年の断片」でNP獲得量アップ(1T)
ランスロット(狂)のアイコン全体宝具でNP50%回収
2wave
スカサハスカディのアイコンNP50%付与
ランスロット(狂)のアイコン自身のNP獲得量アップ(1T)
全体宝具でNP50%回収
3wave
スカサハスカディのアイコンNP50%付与
スカサハスカディのアイコンスカサハスカディのアイコン防御力ダウン付与(3T)
マスター礼装「2004年の断片」で宝具威力アップ(1T)
ランスロット(狂)のアイコンBuster⇒全体宝具⇒Quickで攻撃

凸虚数魔術時のやり方

1wave
ネロ(ブライド)のアイコン攻撃力(3T)&NP獲得量(3T)とNP30%付与
カルデア戦闘服「オーダーチェンジ」でネロ(ブライド)のアイコンスカサハスカディのアイコンを交代
スカサハスカディのアイコンスカサハスカディのアイコンQuick性能アップ付与(3T)
ランスロット(狂)のアイコン全体宝具でNP50%回収
2wave
スカサハスカディのアイコンNP50%付与
ランスロット(狂)のアイコン自身のNP獲得量アップ(1T)
全体宝具でNP50%回収
3wave
スカサハスカディのアイコンNP50%付与
スカサハスカディのアイコンスカサハスカディのアイコン防御力ダウン付与(3T)
マスター礼装「カルデア戦闘服」で攻撃力アップ(1T)
ランスロット(狂)のアイコンBuster⇒全体宝具⇒Quickで攻撃

Wスカディ時のNP回収値

NP回収剣弓槍EX
サポートなし
最低36%33%30%27%24%
最大54%50%45%41%36%
NP獲得量50%アップ付与時
最低54%50%45%41%36%
最大81%75%68%61%54%
自身NP獲得量UP1ターンスキルあり
(75%以上で敵2体時もNP50%以上回収)
最低72%66%60%54%48%
最大108%99%90%81%72%
1ターンスキル+NP獲得量50%アップ付与時
最低90%83%75%68%60%
最大135%124%113%101%90%

※倒しきった攻撃からオバキル扱いなので
 NP回収最低値は倒しきれなかった際のもの
※全スキルLvMAX想定
※NP獲得状態を含まず
※対月、一部のスケルトン&ゴーストは術に含む
 グールは狂に含む

凸カレスコ時の宝具火力一覧

※黒字は3waveに全火力スキルを使用
 青字はスカディ防御力ダウンを2waveで先に1つ使用

宝具11wave2wave3wave
Lv805400058900
73600
139900
117800
聖杯905840063700
79700
151400
127500
聖杯1006290068600
85700
162900
137100
聖杯100
★4フォウ
6690072900
91200
173200
145900
宝具21wave2wave3wave
Lv807200078600
98200
186600
157100
聖杯907790085000
106200
201800
169900
聖杯1008380091400
114300
217100
182900
聖杯100
★4フォウ
8920097300
121600
231000
194500
宝具51wave2wave3wave
Lv809000098200
122700
233200
196400
聖杯9097400106200
132800
252300
212400
聖杯100104800114300
142900
271400
228600
聖杯100
★4フォウ
111400121600
152000
288700
243100

各スキルの目標レベル(編成画像時)

オーバーキルなしでもNP50%回収が確定するスキルLvまでの育成がおすすめ。実プレイではオーバーキルが入ることが多く、若干低くてもよい。

魔力逆流A
術月通常
Lv1Lv1Lv4Lv8確定
なし

※クラスは攻撃する敵の情報になります

更に詳しいバサスロシステムはこちら!

アタランテの手順とスキルレベル

スカスカシステムのやり方 アタランテ編成

▲タップで切り替え可能です

凸カレスコ時のやり方

1wave
スカサハスカディのアイコンスカサハスカディのアイコンQuick性能アップ付与(3T)
アタランテのアイコン自身のNP獲得量アップ(3T)
全体宝具でNP50%回収
2wave
スカサハスカディのアイコンNP50%付与
ランスロット(狂)のアイコン全体宝具でNP50%回収
不足時は自身Quick性能アップやマスタースキルで補う
3wave
スカサハスカディのアイコンNP50%付与
スカサハスカディのアイコンスカサハスカディのアイコン防御力ダウン付与(3T)
ランスロット(狂)のアイコンQuick性能アップ(1T)
Buster⇒全体宝具⇒Quickで攻撃

未凸カレスコ時のやり方

1wave
魔術礼装制服でNP20%付与(オダチェンでもOK)
スカサハスカディのアイコンスカサハスカディのアイコンQuick性能アップ付与(3T)
アタランテのアイコン自身へNP獲得量アップ(3T)
全体宝具でNP50%回収
2wave
スカサハスカディのアイコンNP50%付与
ランスロット(狂)のアイコン全体宝具でNP50%回収
不足時は自身Quick性能で補う
3wave
スカサハスカディのアイコンNP50%付与
スカサハスカディのアイコンスカサハスカディのアイコン防御力ダウン付与(3T)
アタランテのカードがなければシャッフルする
ランスロット(狂)のアイコンQuick性能アップ(1T)
Buster⇒全体宝具⇒Quickで攻撃

Wスカディ時のNP回収値

NP回収剣弓槍EX
自身NP獲得量アップ(3T)のみ
最低54%49.5%45%41%36%
最大81%75%68%61%54%
NP獲得量50%アップ付与時
(75%以上で敵2体時もNP50%以上回収)
最低72%66%60%54%48%
最大108%99%90%81%72%
自身Q性能UP1ターンスキルあり
(75%以上で敵2体時もNP50%以上回収)
最低67%61%56%50%44%
最大102%93%85%76%68%
1ターンスキル+NP獲得量50%アップ付与時
(75%以上で敵2体時もNP50%以上回収)
最低90%83%75%68%60%
最大135%124%113%102%90%

※倒しきった攻撃からオバキル扱いなので
 NP回収最低値は倒しきれなかった際のもの
※全スキルLvMAX想定
※NP獲得状態を含まず
※対月、一部のスケルトン&ゴーストは術に含む
 グールは狂に含む

Wスカディ時の宝具レベルと宝具火力

宝具1時
ダメージ
通常時:平均65100
最大時:平均130100
2004年の断片入り:平均195200
極地服入り:平均195200
宝具2時
ダメージ
通常時:平均81300
最大時:平均162700
2004年の断片入り:平均244000
極地服入り:平均244000
宝具5時
ダメージ
通常時:平均97600
最大時:平均195200
2004年の断片入り:平均292800
極地服入り:平均292800

※通常時は味方3ターン効果のみ
 最大時は味方1ターン、防御力ダウン効果を含みます
 マスタースキルはいずれもなし

目標スキルレベル

NP獲得量アップの「カリュドーン狩りA」を優先する。育成途中でもNP50%回収は狙えるが、Lv10でも確定しないので可能な限り伸ばす。Quick性能アップと併用時は、およそ合計Lv10〜11になればNP50%が確定する。

アタランテの評価はこちら

パールヴァティーの手順とスキルレベル

スカスカシステムのやり方 パールヴァティー編成

▲タップで切り替え可能です

凸カレスコ時のやり方

1wave
スカサハスカディのアイコンスカサハスカディのアイコンQuick性能アップ付与(3T)
ランスロット(狂)のアイコンQuick性能&NP獲得量アップ(3T)
全体宝具でNP40%回収
宝具効果で全体NP10%付与
2wave
スカサハスカディのアイコンNP50%付与
ランスロット(狂)のアイコン全体宝具でNP30%回収
宝具効果で全体NP10%付与
3wave
スカサハスカディのアイコンNP50%付与
スカサハスカディのアイコンスカサハスカディのアイコン防御力ダウン付与(3T)
ランスロット(狂)のアイコン自身スキルでNP10%チャージ
自身スキルで攻撃力アップ(1T)
Buster⇒全体宝具⇒Quickで攻撃

未凸カレスコ時のやり方

1wave
魔術礼装制服でNP20%付与(オダチェンでもOK)
スカサハスカディのアイコンスカサハスカディのアイコンQuick性能アップ付与(3T)
ランスロット(狂)のアイコンQuick性能&NP獲得量アップ(3T)
全体宝具でNP40%回収
宝具効果で全体NP10%付与
2wave
スカサハスカディのアイコンNP50%付与
ランスロット(狂)のアイコン全体宝具でNP30%回収
宝具効果で全体NP10%付与
3wave
スカサハスカディのアイコンNP50%付与
スカサハスカディのアイコンスカサハスカディのアイコン防御力ダウン付与(3T)
パールのカードがなければシャッフルする
ランスロット(狂)のアイコン自身スキルでNP10%チャージ
自身スキルで攻撃力アップ(1T)
Buster⇒全体宝具⇒Quickで攻撃

Wスカディ時のNP回収値

NP回収剣弓槍EX
宝具効果NP10%付与によりNP40%目標
最低47%43%38.6%35%31%
最大70%63.8%59%53%47%
NP獲得量50%アップ付与時
65〜55%以上で敵2体時もNP50%
最低65%60%54%48.2%43%
最大97%89%81%73%65%

※倒しきった攻撃からオバキル扱いなので
 NP回収最低値は倒しきれなかった際のもの
※全スキルLvMAX想定
※NP獲得状態を含まず
※対月、一部のスケルトン&ゴーストは術に含む
 グールは狂に含む

Wスカディ時の宝具レベルと宝具火力

宝具1時
ダメージ
通常時:平均59600
最大時:平均124800
2004年の断片入り:平均187100
極地服入り:平均178200
宝具2時
ダメージ
通常時:平均79300
最大時:平均166400
2004年の断片入り:平均249400
極地服入り:平均237600
宝具5時
ダメージ
通常時:平均99100
最大時:平均207900
2004年の断片入り:平均296900
極地服入り:平均311700

※通常時は味方3ターン効果のみ
 最大時は味方1ターン、防御力ダウン効果を含みます
 マスタースキルはいずれもなし

目標スキルレベル

対アーチャー時、敵を宝具だけで全て倒しきれる場合は「イマジナリ・アラウンド」はスキルLv3までで良い。対バーサーカーや2wave安定を目指すためにNP付与の「女神の恩恵A+」を優先する。

パールヴァティーの評価はこちら

ワルキューレの手順とスキルレベル

スカスカシステムのやり方 ワルキューレ編成

▲タップで切り替え可能です

凸カレスコ時のやり方

1wave
スカサハスカディのアイコンスカサハスカディのアイコンQuick性能アップ付与(3T)
マスター礼装「2004年の断片」でNP獲得量アップ(1T)
ワルキューレのアイコンQuick性能(3T)&NP獲得状態(3T)使用
全体宝具でNP40%回収
ターン終了時にNP10%獲得
2wave
スカサハスカディのアイコンNP50%付与
ワルキューレのアイコン全体宝具でNP50%回収
ターン終了時にNP10%獲得
3wave
スカサハスカディのアイコンNP50%付与
スカサハスカディのアイコンスカサハスカディのアイコン防御力ダウン付与(3T)
ワルキューレのアイコンBuster⇒全体宝具⇒Quickで攻撃

未凸カレスコ時のやり方

1wave
魔術礼装制服でNP20%付与(オダチェンでもOK)
スカサハスカディのアイコンスカサハスカディのアイコンQuick性能アップ付与(3T)
ワルキューレのアイコンQuick性能(3T)&NP獲得状態(3T)使用
全体宝具でNP40%回収
ターン終了時にNP10%獲得
2wave
スカサハスカディのアイコンNP50%付与
ワルキューレのアイコン全体宝具でNP50%回収
ターン終了時にNP10%獲得
3wave
スカサハスカディのアイコンNP50%付与
スカサハスカディのアイコンスカサハスカディのアイコン防御力ダウン付与(3T)
ワルキューレのカードがなければシャッフルする
ワルキューレのアイコンBuster⇒全体宝具⇒Quickで攻撃

Wスカディ時のNP回収値

NP回収剣弓槍EX
NP獲得状態最大10%によりNP40%目標
最低50%46%42%38%34%
最大75%69%63%56%50%
NP獲得量50%アップ付与時
65%以上で敵2体時もNP50%以上
最低75%69%63%56%50%
最大113%103%94%85%75%

※倒しきった攻撃からオバキル扱いなので
 NP回収最低値は倒しきれなかった際のもの
※全スキルLvMAX想定
※NP獲得状態を含まず
※対月、一部のスケルトン&ゴーストは術に含む
 グールは狂に含む

Wスカディ時の宝具レベルと宝具火力

宝具1時
ダメージ
通常時:平均70800
最大時:平均113200
2004年の断片入り:平均160300
極地服入り:平均165000
宝具2時
ダメージ
通常時:平均94400
最大時:平均150900
2004年の断片入り:平均213600
極地服入り:平均219900
宝具5時
ダメージ
通常時:平均117900
最大時:平均188500
2004年の断片入り:平均274800
極地服入り:平均267000

※通常時は味方3ターン効果のみ
 最大時は味方1ターン、防御力ダウン効果を含みます
 マスタースキルはいずれもなし

目標スキルレベル

Q強化+NP獲得状態はオーバーキル1回ずつを前提にした場合、各Lv4で対アーチャーに対して合計NP50%回収が確定する。オバキルなしの確定は各Lv6もしくはNP獲得状態Lv10だけでも行える。

攻略班とはいえ低火力なので、バーサーカーが混ざるクエスト採用のためにもNP獲得状態を優先してLv10-1-10は目指したいです。
ワルキューレの評価はこちら

ボイジャーの手順とスキルレベル

ボイジャー

▲タップで切り替え可能です

Wスカディ周回のコツと手順解説

1wave・ボイジャーのスキル2使用
・Wスカディのスキル1使用
・魔術礼装のスキル3使用
・ボイジャーの宝具使用
2wave・スカディのスキル3使用
・ボイジャーの宝具使用
3wave・スカディのスキル3使用
・Wスカディのスキル2使用
・必要ならボイジャーのスキル1使用
・魔術礼装のスキル1使用
・ボイジャーの宝具使用
魔術礼装2004年の断片

目標スキルレベル

宝具3連発を行うだけなら、全てスキル1でも問題ない。ただしボイジャーの欠点は火力不足なので、少しでもダメージを出すためにスキル2はしっかりと育成したい。またNP50%礼装からの連発を狙うならスキル1を育成しよう。

Wスカディ時のNP回収値

NP回収通常時
最低42%40%38%36%34%
最大53%50%47%44%42%

※Wスカディ&自身スキルはLvMAX想定
 宝具効果のNP20%チャージを含みます
 NP回収値は小数点以下切り上げです
 対ムーンキャンサー、一部の死霊系は術に含まれます

3Waveでの宝具火力一覧

宝具1時
ダメージ
特攻あり:平均120,500
特攻なし:平均80,300
宝具2時
ダメージ
特攻あり:平均160,700
特攻なし:平均107,100
宝具5時
ダメージ
特攻あり:平均200,800
特攻なし:平均133,900

※ATKフォウ+1000、礼装ATK+711で計算

ボイジャーシステムの解説はこちら

蘆屋道満(リンボ)の手順とスキルレベル

前衛後衛
-
最大開放---
魔術礼装2004年の断片

▲タップで切り替え可能です

Wスカディ周回のコツと手順解説

1wave・Wスカディのスキル1使用
・魔術礼装のスキル3使用
・リンボの宝具使用
2wave・リンボのスキル3使用
・リンボの宝具使用
3wave・Wスカディのスキル2,3使用
・リンボのスキル1使用
・魔術礼装のスキル1使用
・リンボの宝具使用
魔術礼装2004年の断片

目標スキルレベル

全クラスに対して安定させたい場合はスキル3は10にしておきたい。また火力不足になりやすいので、少しでも火力を上げるためにスキル1も上げておこう。

Wスカディ時のNP回収値

NP回収通常時
最低26%24%21%19%17%
最大38%35%32%29%26%

※WスカディはLvMAX想定
 NP回収値は小数点以下切り上げです
 対ムーンキャンサー、一部の死霊系は術に含まれます

3Waveでの宝具火力一覧

宝具1時
ダメージ
1Wave:平均47,200
2Wave:平均66,100
3Wave:平均162,800
宝具2時
ダメージ
1Wave:平均62,900
2Wave:平均88,100
3Wave:平均217,100
宝具5時
ダメージ
1Wave:平均78,700
2Wave:平均110,100
3Wave:平均271,400

※ATKフォウ+1000、礼装ATK+1000で計算

巌窟王の手順とスキルレベル

スカスカシステムのやり方 巌窟王 エドモン・ダンテス編成

▲タップで切り替え可能です

凸カレスコ時のやり方

1wave
スカサハスカディのアイコンスカサハスカディのアイコンQuick性能アップ付与(3T)
巌窟王のアイコン自身のNP獲得量アップ(3T)
全体宝具でNP47%回収
ターン終了時にNP3%獲得
2wave
スカサハスカディのアイコンNP50%付与
巌窟王のアイコン追撃が必要ならスター獲得使用
全体宝具でNP47%回収
ターン終了時にNP3%獲得
3wave
スカサハスカディのアイコンNP50%付与
スカサハスカディのアイコンスカサハスカディのアイコン防御力ダウン付与(3T)
巌窟王のアイコン自身スキルで攻撃力アップ(1T)
Buster⇒全体宝具⇒Quickで攻撃

凸虚数魔術時のやり方

1wave
ネロ(ブライド)のアイコン攻撃力(3T)&NP獲得量(3T)とNP30%付与
カルデア戦闘服「オーダーチェンジ」でネロ(ブライド)のアイコンスカサハスカディのアイコンを交代
スカサハスカディのアイコンスカサハスカディのアイコンQuick性能アップ付与(3T)
巌窟王のアイコン自身のNP獲得量アップ(3T)
全体宝具でNP47%回収
ターン終了時にNP3%獲得
2wave
スカサハスカディのアイコンNP50%付与
巌窟王のアイコン追撃が必要ならスター獲得使用
全体宝具でNP47%回収
ターン終了時にNP3%獲得
3wave
スカサハスカディのアイコンNP50%付与
スカサハスカディのアイコンスカサハスカディのアイコン防御力ダウン付与(3T)
巌窟王のアイコン自身のNP獲得量アップ(3T)
全体宝具でNP47%回収
ターン終了時にNP3%獲得

Wスカディ時のNP回収値

NP回収剣弓槍EX
最低54%50%45%41%36%
最大81%74%67%61%54%
NP獲得量50%アップ付与時
(72%以上で敵2体時もNP50%以上回収)
最低72%66%60%54%48%
最大108%98.2%90%81%72%

※倒しきった攻撃からオバキル扱いなので
 NP回収最低値は倒しきれなかった際のもの
※全スキルLvMAX想定
※NP獲得状態を含まず
※対月、一部のスケルトン&ゴーストは術に含む
 グールは狂に含む

Wスカディ時の宝具レベルと宝具火力

宝具1時
ダメージ
通常時:平均50700
最大時:平均106400
2004年の断片入り:平均159600
極地服入り:平均152000
宝具2時
ダメージ
通常時:平均63300
最大時:平均133000
2004年の断片入り:平均199400
極地服入り:平均189900
宝具5時
ダメージ
通常時:平均76000
最大時:平均159600
2004年の断片入り:平均227900
極地服入り:平均239300

※通常時は味方3ターン効果のみ
 最大時は味方1ターン、防御力ダウン効果を含みます
 マスタースキルはいずれもなし

各スキルの目標レベル(編成画像時)

クラススキルのNP獲得状態3%により、宝具によるNP回収は約47%でよい。通常クラスに対してはスキルLv10でオバキル2回とほぼ確定する。殺や狂へはNP獲得量やNP付与が味方サポーターから追加で欲しい。

黄金律A
術月通常
Lv1Lv6Lv10時
ほぼ確定
確定
なし
確定
なし

※クラスは攻撃する敵の情報になります

巌窟王の評価はこちら

ジャックドモレーの手順と宝具威力

前衛後衛
ジャックドモレーのアイコン-
最大開放---
魔術礼装2004年の断片

▲タップで切り替え可能です

Wスカディ周回のコツと手順解説

1waveジャックドモレーのアイコンのスキル3使用
スカサハスカディのアイコンx2のスキル1をジャックドモレーのアイコンに使用
2004年の断片の画像のスキル3をジャックドモレーのアイコンに使用
ジャックドモレーのアイコンの宝具使用
2waveジャックドモレーのアイコンのスキル1使用
スカサハスカディのアイコンのスキル3をジャックドモレーのアイコンに使用
ジャックドモレーのアイコンの宝具使用
3waveジャックドモレーのアイコンのスキル2使用
スカサハスカディのアイコンのスキル3をジャックドモレーのアイコンに使用
スカサハスカディのアイコンx2のスキル2を使用
2004年の断片の画像のスキル1をジャックドモレーのアイコンに使用
ジャックドモレーのアイコンの宝具使用

目標スキルレベル

NP面にそれほど余裕が無いので、全スキルLv10前提での運用となる。アペンドスキル2をLv最大にすれば、カレイドスコープは未凸で運用も可能。

Wスカディ+魔術礼装時のNP回収値

NP回収通常
最低31%29%26%24%21%
最大47%43%39%35%31%
断片
最低
47%43%39%35%31%
断片
最大
70%64%58%53%47%

※Wスカディ,自身スキルはLv10で計算
 NP回収値は小数点以下切り上げです

最低宝具ダメージ

宝具1宝具5宝具1
特攻
宝具5
特攻
1wave36,37760,62851,53485,890
2wave50,92884,88069,116115,194
3wave114,588190,980141,871236,451

※ATKフォウ+1000、礼装ATK+2000,クラス等倍、天地人等倍で計算

鬼一法眼の手順とスキルレベル

前衛後衛
鬼一法眼のアイコンスカサハスカディのアイコンスカサハスカディのアイコン-
カレイドスコープのアイコン未凸---
魔術礼装2004年の断片2004年の断片

▲タップで切り替え可能です

Wスカディ周回のコツと手順解説

1waveスカサハスカディのアイコンx2のスキル1を鬼一法眼のアイコンに使用
鬼一法眼のアイコンのスキル1,2,3使用
鬼一法眼のアイコンの宝具使用
2waveスカサハスカディのアイコン①のスキル3を鬼一法眼のアイコンに使用
必要なら2004年の断片のスキル3使用
鬼一法眼のアイコンの宝具使用
3waveスカサハスカディのアイコン②のスキル3を鬼一法眼のアイコンに使用
スカサハスカディのアイコンx2のスキル2使用
2004年の断片のスキル1使用
鬼一法眼のアイコンの宝具使用

目標スキルレベル

NP面にそれほど余裕がないので、全スキルレベル10を目指そう。カレスコを最大開放していればNPに若干余裕ができるので、スキル2は上げなくても運用可能となる。

NP回収量

NP回収通常
最低41%38%34%31%28%
最大61%56%51%46%41%

※Wスカディ,自身スキルはLv10で計算
 魔術礼装のNP獲得量アップは未使用で計算
 NP回収値は小数点以下切り上げです

最低宝具ダメージ

宝具5
1~2wave93,865
3wave211,196
3wave
防御ダウン失敗
140,797

※ATKフォウ+1000,礼装ATK+500,クラス有利
 天地人等倍,スキルレベル10,宝具レベル5で計算

Sイシュタルの手順とスキルレベル

▲タップで切り替え可能です

凸カレスコ時のやり方

1wave
蘭陵王のアイコン攻撃力アップ付与(3T)
Artsカード性能アップ付与(3T)
Sイシュタルのアイコン全体攻撃力アップ(3T)
宝具効果で宝具威力アップ(3T)
全体宝具でNP26.5%回収
ターン終了時にNP3.5%獲得
2wave
蘭陵王のアイコンNP20%付与
強化成功率アップ付与(3T)
マスター礼装「2004年の断片」でNP獲得量アップ(1T)
SイシュタルのアイコンNP50%チャージ
確率BAQ強化が確定成功(3T)
宝具効果で宝具威力アップ(3T)
全体宝具でNP46.5%回収
ターン終了時にNP3.5%獲得
3wave
スカサハスカディのアイコンNP50%付与
Quickカード性能アップ(3T)
防御力ダウン付与(3T)
マスター礼装「2004年の断片」で宝具威力アップ(1T)
Sイシュタルのアイコン自身宝具をArts⇒Quickへ変更(倍率上昇)
宝具効果で宝具威力アップ(3T)
Buster⇒全体宝具⇒Quickで攻撃

未凸カレスコ時のやり方

1wave
孔明のアイコン全体攻撃力アップ(3T)
NP20%付与
蘭陵王のアイコン攻撃力アップ付与(3T)
Artsカード性能アップ付与(3T)
Sイシュタルのアイコン全体攻撃力アップ(3T)
宝具効果で宝具威力アップ(3T)
全体宝具でNP26.5%回収
ターン終了時にNP3.5%獲得
2wave
蘭陵王のアイコンNP20%付与
強化成功率アップ付与(3T)
SイシュタルのアイコンNP50%チャージ
確率BAQ強化が確定成功(3T)
宝具効果で宝具威力アップ(3T)
全体宝具でNP16.5%回収
ターン終了時にNP3.5%獲得
3wave
孔明のアイコンNP30%付与
カルデア戦闘服「オーダーチェンジ」でスカサハスカディのアイコン登場
スカサハスカディのアイコンNP50%付与
Quickカード性能アップ(3T)
防御力ダウン付与(3T)
Sイシュタルのアイコン自身宝具をArts⇒Quickへ変更(倍率上昇)
宝具効果で宝具威力アップ(3T)
Buster⇒全体宝具⇒Quickで攻撃

蘭陵王+Arts宝具時のNP回収値

NP回収剣弓槍EX
最低26.8%24.5%22.3%20%17.8%
最大40%36.8%33.4%30.1%26.8%
Arts確率成功+
NP獲得量50%アップ付与時
最低46.8%43%39%35.1%31.2%
最大70.3%64.5%58.6%52.7%46.8%

※倒しきった攻撃からオバキル扱いなので
 NP回収最低値は倒しきれなかった際のもの
※全スキルLvMAX想定
※NP獲得状態を含まず
※対月、一部のスケルトン&ゴーストは術に含む
 グールは狂に含む

凸カレスコ時の宝具レベルと宝具火力

宝具11wave2wave3wave
Lv903610049000
59500
115300
95000
聖杯1003880052800
64000
124100
102300
聖杯100
★4フォウ
4110055900
67800
131500
108300
宝具21wave2wave3wave
Lv904800065300
79200
153700
126600
聖杯1005170070300
85300
165400
136300
聖杯100
★4フォウ
5480074400
116900
175200
144400
宝具51wave2wave3wave
Lv906000081600
99000
192000
158200
聖杯1006460087800
106500
206700
170300
聖杯100
★4フォウ
6840093000
112800
219000
180400

※通常時は味方3ターン効果のみ
 最大時は味方1ターン、防御力ダウン効果を含みます
 マスタースキルはいずれもなし

目標スキルレベル

NPチャージ倍率をLv10まで最優先する。火力に関しては攻撃力アップを重視すると良い。アサシンとバーサーカー戦に関してはオーバーキル数から現実的ではない。

Sイシュタルの詳細な評価はこちら

ブラダマンテの手順とスキルレベル

スカスカシステムのやり方 ブラダマンテ編成

▲タップで切り替え可能です

凸カレスコ時のやり方

1wave
スカサハスカディのアイコンスカサハスカディのアイコンQuick性能アップ付与(3T)
ブラダマンテのアイコン自身のQuick性能アップ(3T)
全体宝具でNP30%回収
2wave
スカサハスカディのアイコンNP50%付与
ブラダマンテのアイコン自身へNP20%付与
全体宝具でNP30%回収
ギリギリなので難しい場合はオダチェン前提
3wave
スカサハスカディのアイコンNP50%付与
スカサハスカディのアイコンスカサハスカディのアイコン防御力ダウン付与(3T)
魔術礼装制服でNP20%付与(オダチェンでもOK)
ブラダマンテのカードがなければシャッフルする
ブラダマンテのアイコンBuster⇒全体宝具⇒Quickで攻撃

未凸カレスコ時のやり方

1wave
スカサハスカディのアイコンスカサハスカディのアイコンQuick性能アップ付与(3T)
ブラダマンテのアイコン自身へNP20%付与
自身のQuick性能アップ(3T)
全体宝具でNP30%回収
2wave
スカサハスカディのアイコンNP50%付与
防御力ダウン付与(3T)
カルデア戦闘服「オーダーチェンジ」でスキル使用済のスカサハスカディのアイコン孔明のアイコンを交代
孔明のアイコン全体NP20%付与
ブラダマンテのアイコン全体宝具でNP30%回収
3wave
スカサハスカディのアイコンNP50%付与
防御力ダウン付与(3T)
マスター礼装「カルデア戦闘服」で攻撃力アップ(1T)
ブラダマンテのアイコンBuster⇒全体宝具⇒Quickで攻撃

Wスカディ時のNP回収値

NP回収剣弓槍EX
最低28.9%27%25%22%20%
最大44%40%37%33%28.9%
NP獲得量50%アップ付与時
最低44%40%37%33%28.9%
最大66%60%55%48.8%44%

※倒しきった攻撃からオバキル扱いなので
 NP回収最低値は倒しきれなかった際のもの
※全スキルLvMAX想定
※NP獲得状態を含まず
※対月、一部のスケルトン&ゴーストは術に含む
 グールは狂に含む

Wスカディ時の宝具レベルと宝具火力

宝具1時
ダメージ
通常時:平均88500
最大時:平均141600
2004年の断片入り:平均200600
極地服入り:平均206500
宝具2時
ダメージ
通常時:平均118000
最大時:平均188800
2004年の断片入り:平均267500
極地服入り:平均275400
宝具5時
ダメージ
通常時:平均147500
最大時:平均236000
2004年の断片入り:平均344200
極地服入り:平均334400

※通常時は味方3ターン効果のみ
 最大時は味方1ターン、防御力ダウン効果を含みます
 マスタースキルはいずれもなし

目標スキルレベル

Quick性能もNPチャージもほぼLv10が必須となる。特に2waveの敵HPが高いと成立しづらいのでスカディの防御力ダウンを使用する、もしくはオダチェン前提にNPやNP獲得量アップを付与するとよい。

ブラダマンテの評価はこちら

アキレウスの手順とスキルレベル

スカスカシステムのやり方 アキレウス編成

▲タップで切り替え可能です

凸カレスコ時のやり方

1wave
スカサハスカディのアイコンスカサハスカディのアイコンQuick性能アップ付与(3T)
アキレウスのアイコン自身のQuick性能アップ(3T)
全体宝具でNP20%回収
2wave
スカサハスカディのアイコンNP50%付与
アキレウスのアイコン自身のNP30%チャージ
自身のNP獲得量アップ(1T)
全体宝具でNP30%回収
3wave
スカサハスカディのアイコンNP50%付与
スカサハスカディのアイコンスカサハスカディのアイコン防御力ダウン付与(3T)
魔術礼装制服でNP20%付与(オダチェンでもOK)
アキレウスのカードがなければシャッフルする
アキレウスのアイコンBuster⇒全体宝具⇒Quickで攻撃

凸虚数魔術時のやり方

1wave
スカサハスカディのアイコンスカサハスカディのアイコンQuick性能アップ付与(3T)
アキレウスのアイコン自身のQuick性能アップ(3T)
自身のNP30%チャージ
自身のNP獲得量アップ(1T)
全体宝具でNP30%回収
2wave
スカサハスカディのアイコンNP50%付与
防御力ダウン付与(3T)
カルデア戦闘服「オーダーチェンジ」でスキル使用済のスカサハスカディのアイコン孔明のアイコンを交代
孔明のアイコン全体NP20%付与
アキレウスのアイコン全体宝具でNP20%回収
3wave
スカサハスカディのアイコンNP50%付与
スカサハスカディのアイコンスカサハスカディのアイコン防御力ダウン付与(3T)
孔明のアイコン単体NP30%付与
アキレウスのアイコンBuster⇒全体宝具⇒Quickで攻撃

Wスカディ時のNP回収値

NP回収剣弓槍EX
自身NP獲得量UP1ターンスキルなし
NP30%増持ちなのでNP20%でもOK
最低27%25%23%20%18%
最大41%37%34%31%27%
NP獲得量50%アップ付与時
最低41%37%34%31%27%
最大61%56%51%46%41%
自身NP獲得量UP1ターンスキルあり
最低35%32%29%27%24%
最大53%48%44%40%35%
NP獲得量50%アップ付与時
最低48.1%45%41%37%33%
最大73%67%61%55%48.1%

※倒しきった攻撃からオバキル扱いなので
 NP回収最低値は倒しきれなかった際のもの
※全スキルLvMAX想定
※NP獲得状態を含まず
※対月、一部のスケルトン&ゴーストは術に含む
 グールは狂に含む

Wスカディ時の宝具レベルと宝具火力

宝具1時
ダメージ
通常時:平均85900
最大時:平均137400
2004年の断片入り:平均206000
極地服入り:平均206000
宝具2時
ダメージ
通常時:平均114500
最大時:平均183100
2004年の断片入り:平均274600
極地服入り:平均274600
宝具5時
ダメージ
通常時:平均143100
最大時:平均228900
2004年の断片入り:平均343200
極地服入り:平均343200

※通常時は味方3ターン効果のみ
 最大時は味方1ターン、防御力ダウン効果を含みます
 マスタースキルはいずれもなし

目標スキルレベル

凸カレスコはNPチャージがLv10であればQuick性能アップはLv1でも確定する。またオーダーチェンジ+孔明を採用する場合、凸虚数魔術で即宝具が使用できるNPチャージLv6で確定する。

アキレウスの評価はこちら

マリーの手順とスキルレベル

スカスカシステムのやり方 マリー(騎)編成

▲タップで切り替え可能です

凸カレスコ時のやり方

1wave
スカサハスカディのアイコンスカサハスカディのアイコンQuick性能アップ付与(3T)
マリーのアイコン全体宝具でNP50%回収
2wave
スカサハスカディのアイコンNP50%付与
マスター礼装「2004年の断片」でNP獲得量アップ(1T)
マリーのアイコン全体宝具でNP50%回収
3wave
スカサハスカディのアイコンNP50%付与
スカサハスカディのアイコンスカサハスカディのアイコン防御力ダウン付与(3T)
マスター礼装「2004年の断片」で宝具威力アップ(1T)
マリーのアイコンBuster⇒全体宝具⇒Quickで攻撃

凸虚数魔術時のやり方

1wave
ネロ(ブライド)のアイコン攻撃力(3T)&NP獲得量(3T)とNP30%付与
カルデア戦闘服「オーダーチェンジ」でネロ(ブライド)のアイコンスカサハスカディのアイコンを交代
スカサハスカディのアイコンスカサハスカディのアイコンQuick性能アップ付与(3T)
マリーのアイコン全体宝具でNP50%回収
2wave
スカサハスカディのアイコンNP50%付与
マリーのアイコン全体宝具でNP50%回収
3wave
スカサハスカディのアイコンNP50%付与
スカサハスカディのアイコンスカサハスカディのアイコン防御力ダウン付与(3T)
マスター礼装「カルデア戦闘服」で攻撃力アップ(1T)
マリーのアイコンBuster⇒全体宝具⇒Quickで攻撃

Wスカディ時のNP回収値

NP回収剣弓槍EX
最低38%35%32%29%26%
最大57%53%48%43%38%
NP獲得量50%アップ付与時
75%時、敵2体でもNP50%回収
最低57%53%48%43%38%
最大86%79%72%64%57%

※倒しきった攻撃からオバキル扱いなので
 NP回収最低値は倒しきれなかった際のもの
※全スキルLvMAX想定
※NP獲得状態を含まず
※対月、一部のスケルトン&ゴーストは術に含む
 グールは狂に含む

Wスカディ時の宝具レベルと宝具火力

宝具1時
ダメージ
通常時:平均70200
最大時:平均112200
2004年の断片入り:平均168400
極地服入り:平均168400
宝具2時
ダメージ
通常時:平均87700
最大時:平均140300
2004年の断片入り:平均210500
極地服入り:平均210500
宝具5時
ダメージ
通常時:平均105200
最大時:平均168400
2004年の断片入り:平均252500
極地服入り:平均252500

※通常時は味方3ターン効果のみ
 最大時は味方1ターン、防御力ダウン効果を含みます
 マスタースキルはいずれもなし

目標スキルレベル

騎マリーはQuick性能やNP獲得量などに関わるスキルを所持していない。そのためスカディシステム運用時のスキル育成は不要となる。

マリー・アントワネットの評価はこちら

水着イリヤの手順とスキルレベル

前衛後衛
-
最大開放---
魔術礼装2004年の断片

▲タップで切り替え可能です

Wスカディ周回のコツと手順解説

1wave・水着イリヤのスキル1,2使用
・Wスカディのスキル1使用
・魔術礼装のスキル3使用
・ボイジャーの宝具使用
2wave・スカディのスキル3使用
・水着イリヤの宝具使用
3wave・スカディのスキル3使用
・Wスカディのスキル2使用
・水着イリヤのスキル3使用
・魔術礼装のスキル1使用
・水着イリヤの宝具使用

目標スキルレベル

全てのスキルが宝具連発において重要なので、可能な限り育成したい。NP効率に余裕があるわけではないので、スキル育成が十分でない場合は対セイバーでも3連発できない場合もある。

Wスカディ時のNP回収値

NP回収通常時
最低37%34%31%28%25%
最大53%49%45%41%34%

※Wスカディ&自身スキルはLvMAX想定
  クラススキルのNP3%獲得を含みます
  NP回収値は小数点以下切り上げです
 対ムーンキャンサー、一部の死霊系は術に含まれます

宝具火力一覧

宝具1時
ダメージ
1〜2Wave:平均68,400
3Wave:平均153,800
宝具2時
ダメージ
1〜2Wave:平均91,200
3Wave:平均205,100
宝具5時
ダメージ
1〜2Wave:平均113,900
3Wave:平均256,400

※ATKフォウ+1000、礼装ATK+711で計算

水着イリヤの評価記事はこちら

清少納言の手順とスキルレベル

清少納言のシステム編成

▲タップで切り替え可能です

Wスカディ周回のコツと手順解説

無凸カレスコ+孔明
1wave・WスカディでQ性能アップ
・自身のQアップとNPチャージ使用
・自身の攻撃力アップとNP獲得状態付与を使用
・全体宝具でNP20%回収を目標
2wave・NP獲得状態でNP10%増加
・孔明がオダチェン後、NP20%付与
・スカディがNP50%付与
・全体宝具でNP10%回収目標
3wave・NP獲得状態でNP10%増加
・孔明が単体NP30%付与
・スカディがNP50%付与
・残ったサポートを使って火力アップ
・全体宝具で撃破

目標スキルレベル

無凸カレスコで3連発を狙う場合、スキル3のレベルを10まで上げる必要がある。またオーバーチャージを狙いやすくするためにも、スキル1・3を上げて火力をアップするのがおすすめ。

Wスカディ時のNP回収値

NP回収通常時
最低29%27%25%24%22%
最大38%36%33%31%29%

※Wスカディ&自身スキルはLvMAX想定
 NP獲得状態持ちはターン終了時獲得分を含みます
 NP回収値は小数点以下切り上げです
 対ムーンキャンサー、一部の死霊系は術に含まれます

3waveでの宝具火力

宝具1時
ダメージ
通常時:平均95,600
最大時:平均133,900
特攻1種:平均200,800
特攻2種:平均267,800
特攻3種:平均334,700
宝具2時
ダメージ
通常時:平均127,500
最大時:平均178,500
特攻1種:平均267,800
特攻2種:平均357,100
特攻3種:平均446,300
宝具5時
ダメージ
通常時:平均159,400
最大時:平均223,100
特攻1種:平均334,700
特攻2種:平均446,300
特攻3種:平均5579,00

※通常時は味方3ターン効果のみ
 最大時は味方1ターン、防御力ダウン効果を含みます
 マスタースキルはいずれもなし

清少納言の評価記事はこちら

バーソロミューの手順とスキルレベル

スカスカシステムのやり方 バーソロミュー・ロバーツ編成

▲タップで切り替え可能です

Wスカディ周回のコツと手順解説

凸虚数魔術+嫁ネロ時
1wave・嫁ネロが攻撃力&NP獲得量&NP30付与
・嫁ネロがスカディとオーダーチェンジ
・Wスカディと自身のQ性能アップ
・全体宝具でNP50%回収
(18回中3回オバキルで確定)
2wave・スカディがNP50%付与
・全体宝具でNP50%回収
3wave・スカディがNP50%付与
・残ったサポートを使って火力アップ
・全体宝具+追撃
凸カレスコ+孔明時
1wave・Wスカディと自身のQ性能アップ
・全体宝具でNP30%回収確定
2wave・孔明がオダチェン後、NP20%付与
・スカディがNP50%付与
・全体宝具でNP30%回収確定
3wave・孔明が単体NP30%付与
・スカディがNP50%付与
・残ったサポートを使って火力アップ
・全体宝具+追撃
代替・未凸カレスコ+嫁ネロ→アスクレピオスで18回中9回オバキル
・凸蒼玉+嫁ネロ→孔明で18回中9回オバキル
・凸カレスコ+嫁ネロ→パラケルススで18回中2回オバキル

Wスカディ時のNP回収値

NP回収通常時
最低40.8%37.4%34%30.6%27.2%
最大61.1%56%50.9%45.8%40.7%

※Wスカディ&自身スキルはLvMAX想定
 NP獲得状態持ちはターン終了時獲得分を含みます
 NP回収値は小数点以下切り上げです
 対ムーンキャンサー、一部の死霊系は術に含まれます

Wスカディ時の宝具火力

Wスカディ+孔明時
宝具5時
ダメージ
通常時:平均120500
最大時:平均193900

※通常時は味方3ターン効果のみ
 最大時は味方1ターン、防御力ダウン効果を含みます
 マスタースキルはいずれもなし

目標スキルレベル

孔明と組む場合、対術であればスキルLv1でもNP30%回収が確定するため、スキル育成は不要。嫁ネロと組む場合も、スキルLv10で確定するがLv1でも大半のクエストでは成功する。

バーソロミュー・ロバーツの評価はこちら

水着牛若丸の手順とスキルレベル

スカスカシステムのやり方 牛若丸編成

▲タップで切り替え可能です

Wスカディ周回のコツと手順解説

凸カレスコ+孔明時
1wave・自身Quick性能アップ(3T)を使用
・NP10%回収は敵2体でも確定
2wave・自身最大NP40%チャージを使用
・NP0%でも確定
3wave・スカディ全スキル使用後、孔明とオダチェン
・孔明NP50%で確定
未凸カレスコ+孔明時
1wave・自身Quick性能アップ(3T)を使用
・孔明がNP20%付与
・スカディ1人のサポートでNP20%回収目標
(15ヒット中、オバキル4回で確定)
2wave・孔明NP30%付与後、スカディとオダチェン
・NP10%回収は敵2体でも確定
3wave・自身最大NP40%チャージを使用

凸カレスコ所持時はスキル育成不要

凸カレスコ+孔明時の対ライダー戦であれば宝具NP20%回収とNP20%チャージが行えるため、孔明のNP付与を10%と30%に分けることでスキル育成も不要になる。

凸カレスコ未所持の目標スキルレベル

スカディ1人だけのサポートでNP回収を目指すタイミングも発生するため、NPチャージスキルを優先しつつ両方とも上げていく必要がある。

Wスカディ時のNP回収値

NP回収剣弓槍EX
最低24%22%20%18%16%
最大36%33%30%27%24%
NP獲得量50%アップ付与時
最低36%33%30%27%25%
最大53%48.1%44%40%36%

※倒しきった攻撃からオバキル扱いなので
 NP回収最低値は倒しきれなかった際のもの
※全スキルLvMAX想定
※NP獲得状態を含まず
※対月、一部のスケルトン&ゴーストは術に含む
 グールは狂に含む

Wスカディ時の宝具レベルと宝具火力

宝具1時
ダメージ
通常時:平均59700
最大時:平均95400
2004年の断片入り:平均143200
極地服入り:平均143200
宝具2時
ダメージ
通常時:平均79500
最大時:平均127300
2004年の断片入り:平均190900
極地服入り:平均190900
宝具5時
ダメージ
通常時:平均99400
最大時:平均159100
2004年の断片入り:平均238600
極地服入り:平均238600

※通常時は味方3ターン効果のみ
 最大時は味方1ターン、防御力ダウン効果を含みます
 マスタースキルはいずれもなし

水着牛若丸の評価はこちら

フランの手順とスキルレベル

スカスカシステムのやり方 フランケンシュタイン編成

▲タップで切り替え可能です

Wスカディ周回のコツと手順解説

1wave・フランはNP獲得量アップ(3T)使用
・ナイチンゲール時は弱体無効3回付与後、スカディとオダチェン
・★4BB時は2wave開始時に全スキル使用後のスカディとオダチェンし、弱体解除+弱体無効1回付与
2wave・宝具デメリットスタンを何らかの手段で防ぐ。もしくは回復し、再度宝具
3wave・1ターン効果系や、防御力ダウン付与を使用

目標スキルレベル

オーバーキル1回ずつを前提にした場合、スキルLv8で対ライダー戦でNP50%回収が確定する。2waveを安定させるためにもまずはLv8。通常クラスへの採用時はLv10が目標になる。

Wスカディ時のNP回収値

NP回収剣弓槍EX
最低52%48%44%39%35%
最大78%72%65%59%52%

※倒しきった攻撃からオバキル扱いなので
 NP回収最低値は倒しきれなかった際のもの
※全スキルLvMAX想定
※NP獲得状態を含まず
※対月、一部のスケルトン&ゴーストは術に含む
 グールは狂に含む

フラン(狂)の採用場面

攻撃有利による高火力のため、オーバーキルを発生しやすくNP回収は比較的安定する。スタンデメリット対策としてオーダーチェンジが必須なため、対ライダーや対ランサーなどスカディ周回を行いづらいクエストに採用する。

Wスカディ時の宝具レベルと宝具火力

宝具1時
ダメージ
通常時:平均68000
最大時:平均167900
2004年の断片入り:平均232500
極地服入り:平均234600
宝具2時
ダメージ
通常時:平均83100
最大時:平均205200
2004年の断片入り:平均284200
極地服入り:平均286700
宝具5時
ダメージ
通常時:平均98200
最大時:平均242600
2004年の断片入り:平均338800
極地服入り:平均335900

※通常時は味方3ターン効果のみ
 最大時は味方1ターン、防御力ダウン効果を含みます
 マスタースキルはいずれもなし

フランケンシュタインの評価はこちら

ラクシュミー・バーイー

スカスカシステムのやり方 ラクシュミー・バーイー編成

▲タップで切り替え可能です

Wスカディ周回のコツと手順解説

1wave・WスカディがQ性能アップ後、ラクシュミーが全体宝具
・オーバーキル4回でNP30%回収が確定
2wave・スカディがスキル使用後、孔明とオーダーチェンジ
・NP20%付与後、全体宝具(対3体時、NP20%回収確定)
3wave・スカディと孔明が合計NP80%付与後、全スキルを使用して全体宝具

目標スキルレベル

ラクシュミーはQuick性能やNP獲得量などに関わるスキルを所持していない。そのためスカディシステム運用時のスキル育成は不要となる。

Wスカディ時のNP回収値

NP回収通常時
最低30.2%27.7%25.2%22.7%20.2%
最大45.4%41.6%37.8%34.1%30.3%
NP獲得量50%アップ付与時
最低45.4%41.6%37.8%34.1%30.3%
最大68%62.3%56.7%51%45.4%

※Wスカディ&自身スキルはLvMAX想定
 NP獲得状態持ちはターン終了時獲得分を含みます
 NP回収値は小数点以下切り上げです
 対ムーンキャンサー、一部の死霊系は術に含まれます

Wスカディ時の宝具火力

宝具1時
ダメージ
通常時:平均71400
最大時:平均107000
カルデア戦闘服+孔明入り:平均143400
宝具2時
ダメージ
通常時:平均95200
最大時:平均142700
カルデア戦闘服+孔明入り:平均191000
宝具5時
ダメージ
通常時:平均118900
最大時:平均178400
カルデア戦闘服+孔明入り:平均238600

※通常時は味方3ターン効果のみ
 最大時は味方1ターン、防御力ダウン効果を含みます
 マスタースキルはいずれもなし

ラクシュミー・バーイーの評価はこちら

アストルフォの手順とスキルレベル

スカスカシステムのやり方 アストルフォ編成

▲タップで切り替え可能です

Wスカディ周回のコツと手順解説

1wave・WスカディのQuick性能アップ付与(3T)後、宝具
2wave・誰かのNP50%付与を2回行う
3wave・残り1名と、オダチェン登場した孔明のNP50%付与を合計2回行う
・1ターン効果系や、防御力ダウン付与を使用

目標スキルレベル

対キャスター時はNPチャージスキルLv9。対バーサーカー時はLv10が必須となる。

Wスカディ時のNP回収値

NP回収剣弓槍EX
最低6%5%5%4%4%
最大8%7%7%6%5%

※倒しきった攻撃からオバキル扱いなので
 NP回収最低値は倒しきれなかった際のもの
※全スキルLvMAX想定
※NP獲得状態を含まず
※対月、一部のスケルトン&ゴーストは術に含む
 グールは狂に含む

最大解放のカレイドスコープと孔明必須

宝具によるNP回収は極端に見込めない。しかし最大解放カレイドスコープによるNP100%と、自身NP50%チャージスキル、オダチェン孔明とWスカディによる合計150%付与でどんな敵構成でも必ず宝具3連発が可能。

Wスカディ時の宝具レベルと宝具火力

宝具1時
ダメージ
通常時:平均74200
最大時:平均139400
2004年の断片入り:平均209100
極地服入り:平均202900
宝具2時
ダメージ
通常時:平均92700
最大時:平均174300
2004年の断片入り:平均261400
極地服入り:平均253600
宝具5時
ダメージ
通常時:平均111200
最大時:平均209100
2004年の断片入り:平均304300
極地服入り:平均313700

※通常時は味方3ターン効果のみ
 最大時は味方1ターン、防御力ダウン効果を含みます
 マスタースキルはいずれもなし

アストルフォの評価はこちら

水着イシュタルの手順とスキルレベル

スカスカシステムのやり方 水着イシュタル編成

▲タップで切り替え可能です

Wスカディ周回のコツと手順解説

凸カレスコ+孔明時
1wave・NP獲得量&Quick性能(3T)スキルを使用
・NP30%回収を目指す
2wave・全スキル使用したスカディと孔明がオダチェン
・孔明がNP20%付与
・NP20%回収を目指す
3wave・孔明がNP30%付与
・1ターン効果系や、防御力ダウン付与を使用
凸カレスコ+★3メディア時
1wave・デメリット付きのNP獲得量アップスキルを使用
・NP50%回収を目指す
2wave・全スキル使用したスカディと★3メディアが交替
・弱体解除+NP獲得量アップ付与スキルを使用
・NP50%回収を目指す
(※合計12ヒット中、7回オバキルなのでイベント周回は非現実的)

目標スキルレベル

孔明採用時の対キャスターNP30%回収はスキルLv1で確定となる。★3メディア採用時は全スキルLv9〜10でないと宝物庫など低HPなクエスト以外は非現実的。

Wスカディ時のNP回収値

NP回収剣弓槍EX
最低28%25%23%21%18.1%
最大41%38%34%31%28%
NP獲得量50%アップ付与時
or【スタンデメリット】スキル使用時
最低38.5%36%33%28.9%26%
最大58%54%48.2%44%38.5%
スタンデメリット+NP獲得量50%アップ付与時
最低50%46%42%38%34%
最大75%69%63%57%50%

※倒しきった攻撃からオバキル扱いなので
 NP回収最低値は倒しきれなかった際のもの
※全スキルLvMAX想定
※NP獲得状態を含まず
※対月、一部のスケルトン&ゴーストは術に含む
 グールは狂に含む

サポート採用がおすすめ

水着イシュタルがLv1から使えるサポートスキルは3ターンのNP獲得量とQuick性能アップ付与を行える。そのためオーダーチェンジは必要になるものの、若干のNP回収に不足するアタッカーのサポート役としても採用できる。

Wスカディ時の宝具レベルと宝具火力

宝具5時
ダメージ
通常時:平均107800
最大時:平均172400
2004年の断片入り:平均258500
極地服入り:平均258500

※通常時は味方3ターン効果のみ
 最大時は味方1ターン、防御力ダウン効果を含みます
 マスタースキルはいずれもなし

水着イシュタルの評価はこちら

水着スカサハの手順とスキルレベル

スカスカシステムのやり方 スカサハ編成

▲タップで切り替え可能です

Wスカディ周回のコツと手順解説

凸カレスコ+孔明時
1wave・Wスカディのサポートスキル使用
・NP30%回収を目指す
2wave・全スキル使用したスカディと孔明がオダチェン
・孔明がNP20%付与
・NP20%回収を目指す
3wave・孔明がNP30%付与
・1ターン効果系や、防御力ダウン付与を使用
凸カレスコ+★3パラケルスス時
1wave・パラケルススが3ターンのNP獲得量アップ付与後、スカディと交替
・NP50%回収を目指す
(※合計15ヒット中、9回オバキルなので非現実的)
2wave・スカサハ(殺)がQuick性能アップ(1T)を使用
・NP50%回収を目指す
(※合計12ヒット中、4回オバキル)

目標スキルレベル

孔明採用時の対ライダーNP30%回収はスキル未使用でもほぼ確定となる。★3パラケルスス採用時のQuick性能アップは、Lv9〜10程度であればオバキル1回の差で済むもののできれば伸ばしたい。

Wスカディ時のNP回収値

NP回収剣弓槍EX
自身Q性能UP1ターンスキルなし
最低26%24%22%20%18%
最大38.3%36%32%28.7%26%
NP獲得量50%アップ付与時
最低38.3%36%32%28.7%26%
最大58%53%48%44%38.2%
自身Q性能UP1ターンスキルあり
最低32%40%27%24%22%
最大48%44%40%36%32%
上記+NP獲得量50%アップ付与時
最低48%44%40%36%32%
最大72%66%60%54%48%

※倒しきった攻撃からオバキル扱いなので
 NP回収最低値は倒しきれなかった際のもの
※全スキルLvMAX想定
※NP獲得状態を含まず
※対月、一部のスケルトン&ゴーストは術に含む
 グールは狂に含む

Wスカディ時の宝具レベルと宝具火力

宝具5時
ダメージ
通常時:平均80000
最大時:平均159800
2004年の断片入り:平均239600
極地服入り:平均239600

※通常時は味方3ターン効果のみ
 最大時は味方1ターン、防御力ダウン効果を含みます
 マスタースキルはいずれもなし

水着スカサハの評価はこちら

水着沖田の手順とスキルレベル

スカスカシステムのやり方 水着沖田編成

▲タップで切り替え可能です

Wスカディ周回のコツと手順解説

1wave・Wスカディと自身Q強化(3T)
・宝具威力アップ後、全体宝具でNP30%回収
(※対騎時、9回中5回オバキルだが安定)
2wave・スカディが水着沖田へNP50%付与後、孔明とオダチェン
・孔明が全体NP20%付与
・水着沖田が全体宝具でNP20%回収確定
3wave・孔明とスカディが合計NP80%付与
・残った火力スキルを使い、水着沖田カードは宝具前に置いて攻擊

目標スキルレベル

対騎への9回中6回のオーバーキルでのNP30%回収を目標にした場合、スキル3のLv6が目標となる。ただし敵が1体でも高HPの場合、失敗する可能性が高い。オーバーキル5回で達成できるLv10を目標にしたい。

攻略班オーバーキルが非現実的な数値に一見見えます。
ですが3ヒット目が珍しく低火力なのでギリギリの数値にも関わらず安定します。

Wスカディ時のNP回収値

NP回収通常時
最低32.2%29.6%26.9%24.2%21.5%
最大48.3%44.3%40.3%36.2%32.2%

※Wスカディ&自身スキルはLvMAX想定
 NP獲得状態持ちはターン終了時獲得分を含みます
 NP回収値は小数点以下切り上げです
 対ムーンキャンサー、一部の死霊系は術に含まれます

Wスカディ時の宝具火力

宝具1時
ダメージ
通常時:平均61100
最大時:平均103100
宝具2時
ダメージ
通常時:平均81300
最大時:平均137300
宝具5時
ダメージ
通常時:平均101500
最大時:平均171400

※通常時は味方3ターン効果のみ
 最大時は味方1ターン、防御力ダウン効果を含みます
 マスタースキルはいずれもなし

水着沖田の評価はこちら

スキル育成順と安定させるコツ

NP付与>NP獲得量>Quick性能

最優先持っていれば最後

スカディやQuickアタッカーのスキル育成は直接NPに関わるNP付与やNP獲得状態系を最優先する。Quick性能はスカディ2人分で高倍率な付与を行うため、スカディが未所持のNP獲得量アップ系があればそちらの方が効率がよい。

稼げないクエストはNP付与重視

攻撃対象の敵クラスによって得られるNPは変化する。術1.2倍・騎1.1倍・殺0.9倍・狂0.8倍と最大1.5倍の大きな違いとなる。そのためバーサーカーが混じったクエストではNP付与サポートを重視するとよい。

オーバーキルを早めに起こそう

FGO

敵を倒しきった後の攻撃は1ヒット辺り1.5倍のNP獲得が行える「オーバーキル」扱いになる。そのため宝具前の通常攻撃で敵HPを少しでも削っておくとNP回収を伸ばせる。スカディの防御力ダウンを使って早めに倒すのもよい。

スカスカシステムおすすめ概念礼装

カレイドスコープ
入手方法:全ての聖晶石召喚
効果:自身のNPを80〜100%チャージした状態でバトルを開始する
凸カレスコ(最大解放済)以外ではできないサーヴァントもいる。
未凸カレスコの場合は孔明やアスクレピオスと組むと良い。
虚数魔術
入手方法:チュートリアル召喚
効果:自身のNPを60〜75%チャージした状態でバトルを開始する
NP30%付与できる嫁ネロ向き。
蒼玉の魔法少女
入手方法:期間限定召喚
効果:自身のNP獲得量を25〜30%アップ&NPを40〜50%チャージした状態でバトルを開始する
オダチェン孔明のNP50%付与や、1ターンでNP100%回収を1回目指す。一部のサーヴァントに限られるがオダチェンなしも可能。
ハロウィン・プチデビル
入手方法:期間限定召喚
効果:自身のNP獲得量を20〜25%アップ&NPを50〜60%チャージした状態でバトルを開始する
蒼玉と同様だが、更に可能なサーヴァントは減る。
クリスマスの軌跡のアイコンクリスマスの軌跡
入手方法:クリスマス2019配布
効果:自身のQuick性能+NP獲得量を8〜10%アップ
NPを30〜50%チャージした状態でバトルを開始する
Quick性能は十分な倍率をスカディから得られる都合上、ハロウィン・プチデビルよりも更に可能なサーヴァントやクエストが減る。火力優先したい、嫁ネロや医神未所持などの都合がなければおすすめしづらい。

スカスカシステムおすすめマスター礼装

凸カレスコ所持時におすすめ
FGO2004年の断片
1ターンのNP獲得量アップと、高倍率の宝具威力アップ付与が好相性。
ダメージのみを求める場合、極地服が競合となる。
凸カレスコ未所持時におすすめ
FGOカルデア戦闘服
後列メンバーと交代できるので、NP付与やNP獲得量アップ持ち、2人目のアタッカーを採用できる。
FGO魔術協会制服
単体NP20%付与と、コマンドカードのシャッフルで3wave目にアタッカーのカードを引ける確率が上がる。
宝具ダメージは変わらない点に注意。
FGOブリリアントサマー
Q性能アップとNP10%付与が好相性。
上記の代用として採用可能
FGOロイヤルブランド
1ターンのみだがQ性能とスター集中でNP獲得やクリティカル、宝具ダメージを補える。
FGO晴れの新年
NP10%付与を所持しており、若干のNP不足時は採用可能。
付与しづらい宝具威力アップでダメージ上昇も可能。
FGOトロピカルサマー
NP10%付与を所持しており、若干のNP不足時は採用可能。

スカディシステムで役立つサポーター

特におすすめ
キャストリアのアイコンキャストリア(★5)
NP50%付与とNP獲得量アップを付与できるサポーター。宝具でNP回収が行いやすくなるが、火力面のサポートは孔明より劣る。
孔明のアイコン孔明(★5)
NP10%を2回、30%を1回と分割して行えるので好相性。
凸カレスコがない場合や、凸カレスコ+オダチェンで可能になるサーヴァントが非常に多い。
ライネスのアイコンライネス(★5)
NP20%を2回、NP10%を1回と分割して付与できるので好相性。孔明より攻撃力アップの倍率は高いがクリ威力アップは持たないので、運用方法で使い分けよう。
ネロ(ブライド)のアイコンネロ(ブライド)(★5)
最大NP30%付与と、NP獲得量45%アップ(3T)を行える。そのため凸カレスコがなくても、凸虚数魔術で可能になるサーヴァントを一気に増やせる。
また攻撃力40%アップ(3T)もあり、2wave火力を安定して伸ばしやすくシステム安定にも繋がる。
アスクレピオスのアイコンアスクレピオス(★3)
最大NP20%付与と、NP獲得量30%アップ(3T)を行える。未凸カレスコから多くのパターンを増やせる。火力は一切伸びない点に注意。
NP付与と同スキルだが、弱体解除を1回のみ使えるので宝具デメリット対策も可能。
パラケルススのアイコンパラケルスス(★3)
NP獲得量50%アップ(3T)を最高倍率で行える。凸カレスコや、凸蒼玉から多くのパターンを増やせる。Arts以外の火力は一切伸ばせない。
その他のおすすめ
エレナのアイコンエレナ(★4)
若干のカード性能アップ付与と、NP最大20%付与が魅力。未凸カレスコ時、スキル使用後のオダチェン運用が基本。
アビゲイルのアイコンアビゲイル(★5)
毎ターンのNP獲得状態10%と宝具威力アップ付与が魅力。
凸カレアタッカーへ付与し、即交替運用が基本。
ナイチンゲールのアイコンナイチンゲール(★5)
弱体無効(3T)を付与できるため、弱体系の宝具デメリットを防げる。
メディアのアイコンメディア(★3)
1ターンのみだが、弱体解除とNP獲得量50%アップ(1T)を行える。弱体系のスキルデメリットを防ぎつつ、NP回収を伸ばせる。

凸カレスコなしで可能な鯖一覧

凸虚数魔術+嫁王で可能な鯖一覧

ネロ(ブライド)のアイキャッチ

ネロブライドはNP付与を所持しており、最大解放の★4恒常礼装「虚数魔術」から即宝具が狙える。またNP獲得量アップ(3T)も所持しているので、宝具を3連発が出来る組み合わせが大きく増やせる。

Wスカディ+嫁王時

狂へ確定〜オバキルで現実的
巌窟王のアイコンアタランテのアイコンパールヴァティーのアイコンワルキューレのアイコン
クラス有利へ確定〜オバキルで現実的
(※狂&EXは術騎剣弓槍まで)
ランスロット(狂)のアイコンアキレウスのアイコンマリーのアイコンバーソロミューのアイコン
オバキル必要数が非現実的
ラクシュミー・バーイーのアイコンブラダマンテのアイコン水着イシュタルのアイコン水着スカサハのアイコン
スカディ+孔明+嫁王はこちら

スカディ+孔明+嫁王時

クラス有利へ確定〜オバキルで現実的
(※狂&EXは術騎剣弓槍まで)
巌窟王のアイコンアタランテのアイコンパールヴァティーのアイコンワルキューレのアイコンマリーのアイコン水着牛若丸のアイコン
オバキル必要数が非現実的
アキレウスのアイコンバーソロミューのアイコン

[動画]凸虚数+嫁王+Wスカディ

未凸カレスコ+アスクレピオス一覧

アスクレピオスのアイキャッチ

アスクレピオスは最大NP20%付与を所持しており、★5恒常礼装「カレイドスコープ」が1枚でも即宝具が狙える。またNP獲得量アップ(3T)も所持しているので、宝具3連発が可能となっている。

Wスカディ+アスクレピオス時

狂へ確定〜オバキルで現実的
巌窟王のアイコンアタランテのアイコンパールヴァティーのアイコンワルキューレのアイコン
クラス有利へ確定〜オバキルで現実的
(※狂&EXは術騎剣弓槍まで)
ランスロット(狂)のアイコンアキレウスのアイコンマリーのアイコンバーソロミューのアイコン
オバキル必要数が非現実的
ラクシュミー・バーイーのアイコン水着イシュタルのアイコン

[動画]未凸カレ+医神+Wスカディ

凸蒼玉の魔法少女で可能な鯖一覧

FGO

一部サーヴァント限定だが、期間限定の星5概念礼装「蒼玉の魔法少女」は凸カレスコの代替となる。NP50%+NP獲得量30%効果があり、1度だけのNP100%回収やオダチェン孔明で宝具3連発が成立する。

Wスカディ+2004年の断片時

術騎剣弓槍へ現実的
ランスロット(狂)のアイコン
術騎へ現実的
巌窟王のアイコン
クラス有利に現実的
アタランテのアイコンパールヴァティーのアイコンワルキューレのアイコン
Wスカディ+孔明はこちら

Wスカディ+カルデア戦闘服+孔明時

狂相手もOK
巌窟王のアイコンアタランテのアイコンパールヴァティーのアイコンワルキューレのアイコン
クラス有利へ確定〜オバキルで現実的
(※狂&EXは術騎剣弓槍まで)
ランスロット(狂)のアイコンアキレウスのアイコンマリーのアイコンバーソロミューのアイコン
オバキル必要数が非現実的
ラクシュミー・バーイーのアイコン水着イシュタルのアイコン

[動画]凸蒼玉+Wスカディ

クリスマスの軌跡で可能な鯖一覧

クリスマスの軌跡

一部サーヴァント限定だが、イベント配布の星5概念礼装「クリスマスの軌跡」でスカスカシステムが可能になる。運用は蒼玉の魔法少女同様だが、NP獲得量アップの少なさから可能なサーヴァントは減っている。

Wスカディ+2004年の断片時

術騎で可能
ランスロット(狂)のアイコン
1waveのHPが低ければ術のみ可能
巌窟王のアイコン
1waveのHPが低ければクラス有利に可能
ワルキューレのアイコン
Wスカディ+孔明はこちら

Wスカディ+カルデア戦闘服+孔明時

狂相手もOK
巌窟王のアイコンアタランテのアイコンパールヴァティーのアイコンワルキューレのアイコン
クラス有利へオバキルで現実的
(※狂&EXは術騎剣弓槍まで)
ランスロット(狂)のアイコンアキレウスのアイコンマリーのアイコン

システム解説記事一覧

システム周回の解説記事一覧はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
グランドグラフ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×