0


x share icon line share icon

【FGO】「晴れの新年」のスキル倍率と入手方法

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】「晴れの新年」のスキル倍率と入手方法

FGO(Fate/Grand Order)に登場する魔術礼装/マスター礼装晴れの新年の評価を掲載。スキル効果や倍率の徹底解析から、強い点、使い方まで掲載しています。晴れの新年運用の参考にどうぞ。

目次

魔術礼装/マスター礼装一覧はこちら

晴れの新年の入手方法と簡易評価

日本文化における晴れ姿
ダ・ヴィンチとシオンの初コラボ

入手方法と獲得クエスト

【入手方法】
魔術礼装クエスト・晴れの新年クリア
【復刻情報】
初回実装:2019年1月1日(火) AM0:00~1月10日(木) 12:59まで
「終局特異点」をクリアでクエスト開放

スキルの簡易データ

スキル1ファースト・シャイン【CT:12~10】
味方全体の宝具威力をアップ(1T)[Lvで強化]
スキル2リトル・ギフト【CT:12~10】
味方単体のNPを10%増やす(1T)
スターを獲得[Lvで強化]
スキル3オセチ・パッケージ【CT:10~8】
味方単体の最大HPをアップ(1T)[Lvで強化]

晴れの新年のスキルと倍率

スキル1『ファースト・シャイン』

【効果】
味方全体の宝具威力をアップ(1T)[Lvで強化]

【CT】
Lv1(12ターン)Lv6(11ターン)Lv10(10ターン)

1ターンの間
味方全体の宝具威力をアップ
Lv1:
25
Lv2:
26
Lv3:
27
Lv4:
28
Lv5:
29
Lv6:
30
Lv7:
31
Lv8:
32
Lv9:
33
Lv10:
35

スキル2『リトル・ギフト』

【効果】
味方単体のNPを10%増やす(1T)
スターを獲得[Lvで強化]

【CT】
Lv1(12ターン)Lv6(11ターン)Lv10(10ターン)

スターを獲得
Lv1:
5
Lv2:
6
Lv3:
7
Lv4:
8
Lv5:
9
Lv6:
10
Lv7:
11
Lv8:
12
Lv9:
13
Lv10:
15

スキル3『オセチ・パッケージ』

【効果】
味方単体の最大HPをアップ(1T)[Lvで強化]

【CT】
Lv1(10ターン)Lv6(9ターン)Lv10(8ターン)

味方単体の最大HPをアップ(1T)
Lv1:
1000
Lv2:
1200
Lv3:
1400
Lv4:
1600
Lv5:
1800
Lv6:
2000
Lv7:
2200
Lv8:
2400
Lv9:
2600
Lv10:
3000

晴れの新年の必要経験値

必要経験値

Lv1→253,000
Lv2→3132,500
Lv3→4305,000
Lv4→5609,000
Lv5→61,218,000
Lv6→72,200,000
Lv7→83,727,000
Lv8→95,963,000
Lv9→108,950,000
累計必要経験値8,950,000

晴れの新年の強い点/弱い点

晴れの新年の強い点(長所)

1.宝具威力を強化するスキル

スキル1「ファーストシャイン」は味方全体へ1ターンの間、宝具威力アップ効果。宝具威力は付与しづらい種類の強化なので、効率よくダメージを伸ばせる。

TIPS【ダメージの伸ばし方】
FGOにおけるダメージの計算は主に
〔攻撃UP/防御DOWN〕〔特攻や宝具威力UPなど〕
〔カード強化〕〔宝具特攻〕という4種類の項目。
これらを種類ごとに乗算するので、この4つのカテゴリそれぞれを強化すると高いダメージが出やすい。
▶詳しいダメージの伸ばし方についてはこちら

2.使い方にコツが必要なNP付与スキル

スキル2「リトル・ギフト」は味方単体へNP10%固定付与とスター獲得の効果。NP80%礼装の宝具使用や、クリティカルを狙うには単体では不足するので、スキルや宝具でのNPもしくはスター獲得と合わせよう。

3.実質的なHP回復スキル

スキル3「オセチ・パッケージ」は1ターンの間、味方単体の最大HPをアップする効果。現在HPも上昇させてターン終了後もそのまま残るため、実質HP回復効果にもなる。

晴れの新年の弱い点(短所)

1.攻撃特化で守りがない

晴れの新年は宝具威力アップやNP付与、スター獲得など、ダメージを稼ぐことに適したスキルを多く持つ。しかし敵宝具やクリティカルに対する防御手段がなく、敵宝具を受ける前提となる高難易度には不向き。

晴れの新年の使い方/運用例

晴れの新年の使い方

1.AQ宝具2〜3連発周回におすすめ

ArtsやQuick全体宝具でNP大量回収を行って宝具2〜3連発を行う、スカディ編成や各クラスのArtsアタッカーと好相性。1waveよりも2waveは敵HPが高く、オーバーキルによるNP回収を行いづらく、NP10%付与でその不足分を補える。

▲僅かな不足を補えるのが長所。

攻略班WスカディシステムのQ周回、もしくは孔明パラケルススのA周回では付与できない宝具威力アップを所持しているので3waveのダメージ増加も行えます。

2.全体宝具威力アップを活かすには

1ターン周回やストーリーボスなど、高HP相手に複数人が同時に宝具を使用する場合、全体宝具威力アップ効果は活かしやすい。通常攻撃で1〜2waveを突破し、3waveに宝具2回を撃つ4〜5ターン周回時にもおすすめ。

3.最大HPアップのコツ

最大HPアップはスキルCTが短めなので、早めに使用できると再使用が狙える。HPが減る前に使用しておくと1〜2ターンの節約が行える。ターゲット集中や全体通常攻撃など誰が攻撃を受けるか分かっている場合におすすめ。

Arts周回での運用例

晴れの新年の編成例

▲編成例。スキルLvをLv9〜10まで上げなくてよいのがメリット。

1wave・孔明が全体NP20%付与
・パラケルススのArts性能とNP獲得量アップ付与をジークへ
・パラケルススがNPチャージから全体宝具
2wave・ジークがNP獲得量アップ使用後、全体宝具
3wave・全体宝具によるNP回収と、孔明の単体NP30%付与、自身NPチャージ20〜30%、マスタースキルの固定NP10%付与でNP100%へ
・ジークの1ターンのA強化と、マスタースキルの宝具威力アップを使用
・スター獲得効果もあり、クリティカルも狙いやすい

スカディシステムでの運用例

晴れの新年の編成例

▲編成例。2004年の断片の代替として扱える。

1wave・WスカディのQuick性能アップ付与をランスロット(狂)へ
・防御力ダウンや通常攻撃を使用してオーバーキルをしやすくした後、全体宝具
2wave・マスタースキルの固定NP10%付与と、スカディのNP50%付与で再度宝具
・ランスロット(狂)のNP獲得量アップ(1T)はここで使用後、全体宝具
3wave・スカディNP50%付与と、マスタースキルなどダメージアップスキルを使用
・全体宝具とクリティカルで3ターンクリア

魔術礼装/マスター礼装の一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
グランドグラフ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×