FGO(Fate/Grand Order)に登場する魔術礼装/マスター礼装2004年の断片の評価を掲載。スキル効果や倍率の徹底解析から、強い点、使い方まで掲載しています。2004年の断片運用の参考にどうぞ。

2004年の断片の評価と入手方法

日本の地方都市にある学園の制服を模した魔術礼装
聖杯を巡る戦いにおいて、幾人かのマスターが纏っていた
スキルの簡易データ
スキル1 | ![]() 味方単体の宝具威力をアップ(1T)[Lvで強化] | ||||
---|---|---|---|---|---|
スキル2 | ![]() 味方単体のBusterカードへのスター集中度をアップ(1T)[Lvで強化] | ||||
スキル3 | ![]() 味方単体のNP獲得量をアップ(1T)[Lvで強化] |
2004年の断片のスキルと倍率
スキル1『コード:F』
【効果】
味方単体の宝具威力をアップ[Lvで強化]
【CT】
Lv1(12ターン)Lv6(11ターン)Lv10(10ターン)
1ターンの間 味方単体の宝具威力をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 30 | Lv2: 32 | Lv3: 34 | Lv4: 36 | Lv5: 38 |
Lv6: 40 | Lv7: 42 | Lv8: 44 | Lv9: 46 | Lv10: 50 |
スキル2『コード:U』
【効果】
味方単体のBusterカードへのスター集中度をアップ[Lvで強化]
【CT】
Lv1(12ターン)Lv6(11ターン)Lv10(10ターン)
1ターンの間 味方単体のBusterカードへのスター集中度をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: - | Lv2: - | Lv3: - | Lv4: - | Lv5: - |
Lv6: - | Lv7: - | Lv8: - | Lv9: - | Lv10: - |
スキル3『コード:H』
【効果】
味方単体のNP獲得量をアップ[Lvで強化]
【CT】
Lv1(12ターン)Lv6(11ターン)Lv10(10ターン)
1ターンの間 味方単体のNP獲得量をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 30 | Lv2: 32 | Lv3: 34 | Lv4: 36 | Lv5: 38 |
Lv6: 40 | Lv7: 42 | Lv8: 44 | Lv9: 46 | Lv10: 50 |
2004年の断片入手方法と必要経験値
入手方法と獲得クエスト
【入手方法】
魔術礼装クエスト・2004年の断片クリア
【復刻情報】
初回実装:2017年10月8日(日)~10月22日(日)
復刻:なし
必要経験値
Lv1→2 | 53,000 |
---|---|
Lv2→3 | 132,500 |
Lv3→4 | 305,000 |
Lv4→5 | 609,000 |
Lv5→6 | 1,218,000 |
Lv6→7 | 2,200,000 |
Lv7→8 | 3,727,000 |
Lv8→9 | 5,963,000 |
Lv9→10 | 8,950,000 |
累計必要経験値 | 8,950,000 |
2004年の断片の強い点/弱い点
2004年の断片の強い点(長所)
1.宝具威力を強化するスキル
スキル1『コード:F』は味方単体の宝具威力をアップするもの。Lv10時には約50%アップと効果量は特筆して高い。HPが高く火力が必要なボス戦や、周回時に全体宝具の火力底上げで使える。
TIPS【ダメージの伸ばし方】
FGOにおけるダメージの計算は主に
〔攻撃UP/防御DOWN〕〔特攻や宝具威力UPなど〕
〔カード強化〕〔宝具特攻〕という4種類の項目。
これらを種類ごとに乗算するので、この4つのカテゴリそれぞれを強化すると高いダメージが出やすい。
▶詳しいダメージの伸ばし方についてはこちら
2.Busterメインのサーヴァントを強化
『コード:U』は対象1名のBusterカードのみにスターを集中させるという貴重なスキル。Busterメインで戦うサーヴァントと相性がよく、対象がArtsやQuickのカードを同時に引いてもBだけにスターを集められるのでBクリティカルを狙う場合は非常に効率的。
![]() | この礼装の最も特徴的な点です。 例えばクリティカル威力アップ持ちのサーヴァントに攻撃させようとしたら、思いの外そのサーヴァントのカードが来すぎてクリティカルを確定させにくい…!みたいな場面でも輝きます。 |
---|
3.一気にNPを稼げるNP獲得量アップ
3つ目のスキルとして、単体のNP獲得量をアップする『コード:H』を持つ。効果量は最大で約50%と、こちらも非常に大きい。基本的にはArtsでのオーバーキルやクリティカルや、複数ヒットするAQ宝具とあわせて使用するとNPを一気に稼ぎやすい。
2004年の断片の弱い点(短所)
1.守りで使えるスキルを持たない
2004年の断片のスキルは宝具威力アップやスター集中など、ダメージを稼ぐことに適したスキルを多く持つ。ただし敵の攻撃に対応できるスキルは無く、守りの面で使うことができない。
2.特定状況に特化している
倍率や効果は非常に優秀なものの、宝具やBクリティカルなどいつでも効果を発揮できるスキルではない。マスターが編成段階で活躍できる状況を作る必要がある。
2004年の断片の使い方/運用
主な運用場所
1.スター集中を持たないクリアタッカーと相性◎
「カルナ」「ゴルゴーン」など、クリティカル威力UPを持つがスター集中を持たないサーヴァントと相性抜群。概念礼装でスター集中を補わなくともクリティカルを出しやすくなるため、運用難度が大きく下がる。
2.スター集中度の倍率が非常に高い
スター集中度UPの倍率がLV1から非常に高く、バーサーカーであってもクリティカルを狙いやすい。そのためスターをある程度準備できるのであれば、簡単に大ダメージを狙うことができる。
3.マーリンとの組み合わせも優秀
クリティカル威力UPを付与できるマーリンとも相性抜群。Busterで攻撃するのがメインのサーヴァントにマーリンでクリティカル威力UP、マスタースキルでスター集中をかければ高火力の攻撃を安定して出しやすくなる。
![]() | 自身の所持しているNPチャージ礼装などで、マーリンよりもフレンド孔明を使用したい場合は更にシェイクスピアなどと組み合わせると◎です。B強化付与で同様にダメージを伸ばしやすく、クリティカルに必要なスターも稼ぎやすくなります。 |
---|
4.単体高HPボスの出現する周回と好相性
高倍率のクリティカル威力UPやB強化付与を行える場合、単体宝具以上のダメージもBクリティカルで狙うことができる。単体高HPボス直前のWaveをスターが稼げる宝具を使用しての突破。もしくはスター獲得系スキルがあると非常に狙いやすい。
5.最後の1人になった状態でも使える
最後の1人になってからも戦い続けやすいサーヴァントとも好相性。自身のブレイブで稼げたスターを自身のBにのみ集めることができ、効率的にクリティカルを狙うことができる。
![]() | あくまで理想形ですが、ブレイブで稼いだ20個のスターの大半が2枚のBに集まってくれればクリティカルでの大ダメージを狙いやすくなります。 |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます