サモンズボードにおけるスザク&アルビオンゼロパーティーの作り方について解説しています。スザク&アルビオンゼロの強さやテンプレモンスターなどを紹介しているので、パーティー編成時の参考にどうぞ。
テンプレパーティ一覧パーティー編成のコツ

アクティブスキル【覚醒後/前】 |
---|
[速攻]味方全体がHP20%回復&盤面Z字の敵に闇属性攻撃力×100倍防護貫通かつバリア破壊ダメージ&攻撃力×70倍縦横斜め全列範囲ダメージトラップ設置 [速攻]味方全体がHP20%回復&4回追尾の闇属性攻撃力×50倍防護貫通かつバリア破壊ダメージ |
TPスキル |
自身が1ターンの間ダメージ無効&闇属性かつバランスタイプかつアシストタイプの味方1体を盤面全体の任意マスに移動可能 |
リーダースキル |
闇属性またはアシストタイプの味方は、攻撃力が5倍&ダメージを50%軽減&ダメージトラップの威力が5倍 |
攻撃バフ役を用意
闇スザクか他のトラッパーがメインアタッカーになるので、攻撃バフ持ち必ず入れておきたい。アシストタイプの攻撃バフ持ちは少ないので、闇属性から選抜しよう。
テンプレパーティー例
トラップ強化編成
ダメージトラップを主体にした編成。TPスキルで自己バフを持つ光スザクとも非常に相性が良い。Wスザクは覚醒させるまでダメージスキルがメインとなるため、サブには別のトラップスキル持ちを連れて行こう。
ドロップキャラ編成
コードギアスコラボで始めた人向けの、ドロップで入手できるキャラで編成。ドロップで入手できる攻撃バフ役の候補が少ない中、効果時間の長いカルカなどがおすすめ。
おすすめのサブ枠
アタッカーのおすすめサブ
ダメージトラップ
アシストタイプ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アシスト以外 | |||
![]() | - | - | - |
ダメージスキル
アシストタイプ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
闇属性(アシスト除く) | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | - | - |
反撃
トラッパー以外は攻撃力5倍の常時倍率しか乗らないが、リグネロなどの優秀な物理アタッカーなどと組めるとこるが闇スザク編成の良いところ。
補助役のおすすめサブ
攻撃力アップ
HP回復スキル
アシストタイプ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
闇属性(アシストタイプ除く) | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | - |
闇スザクの覚醒スキルはチェーン効果が付いていないため、攻撃バフ役もチェーン無しのキャラを入れよう。
ログインするともっとみられますコメントできます