サモンズボードにおけるミルが出現するダンジョン『ガンホーキャニオン』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。
▶コラボイベントまとめダンジョンの基本情報
ミルの出現フロア詳細
| 出現ダンジョン | 【神+/神】ガンホーキャニオン 「星刻の時龍契士」 |
|---|---|
| ボスの属性 | 光属性 |
| 制限 | 全60ターン制限 |
| ドロップ | 龍契士・ミル |
初期配置

神級+エリアの初期配置
| 第1フロア | 第2フロア | ボス戦 |
|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
神級エリアの初期配置
| 第1フロア | 第2フロア | ボス戦 |
|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
攻略のポイント
ポイントまとめ
- スキル回転が早いダメスキ持ちを用意
- 全エリアを通して防護貫通スキルが有効
- 神級+ではバリア破壊効果も欲しい
- 軽減打ち消しスキルで対策も可能
- 物理パで挑む場合はコンボ数増加を用意
- 覚醒解放には時間がかかる
スキル回転が早いダメスキ持ちを用意
本ダンジョンでは全フロアにミルが登場するが、いずれも1ターン目でスキルを2ターン遅延してくる。そのため、速攻持ちのダメージスキル(またはトラップ)がいると早期の撃破が可能。
全エリアを通して防護貫通スキルが有効

第1エリア〜ボス戦で登場するミルは、全て先制攻撃でダメージ軽減状態になる。効率的にダメージを与えていくなら、軽減効果を無効化できる防護貫通スキル持ちを編成しよう。
ダメージ%軽減は打ち消しも有効

手頃な防護貫通スキル持ちがいない時の対策方法として、軽減効果を打ち消し方法も効果的。ドロップキャラだとグランストラスターが打ち消しを使えるので、始めたばかりの人は育成をオススメする。
軽減打ち消しスキル持ち
神級+ではバリア破壊効果も欲しい
![[神級+]ミル(ガンホーキャニオン)攻略のおすすめキャラの画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
神級+の難易度では、ボスのHP量が増えた上にバリアLv1の能力を持っている。最効率で攻略を目指すなら、バリア破壊付きのダメージスキルを選ぼう。
物理パではコンボ数増加スキルを用意
ボスのHPが一定以上低下すると、割り込みスキルで被コンボ数が減少してしまう。通常攻撃でダメージが稼げなくなるので、被コンボ数増加スキルで上書きすると良い。
覚醒解放には時間がかかる
本ダンジョンではミルが1体×3フロアで登場する構成なので、TPがほとんど集まらない。そのため、覚醒出来ても1体くらいが限度だろう。
おすすめモンスター
おすすめアタッカー
速攻+ダメージスキル
ソフィ | 狩人オリオン | ウィザード | ゼータ |
ニスカ | ペレドゥル | 魔王リムル | スバル&ベアトリス |
ハオ | ハロウィンネーハ | アニバデリッシュ | GWオラージュ |
ゼスト | 体育祭 紬 | 正月ベスタ | 闇ユーダス |
麗傑アイシャ | プイス | 白神 | ジェレミア |
ティセラ | ヴィニエーラ | ラルグ | ハザン |
オラージュ | ヌアザ | ナティエ | お月見アナーヒター |
ドレグローズ | 白神 | 狩人オリオン | ジェレミア |
アーチャー | エルリック兄弟 | - | - |
初手でダメージスキルまたはオートダメージを付与できるモンスターが最適正。
おすすめの補助役
スキルブースト
フィリス | リツ | アウラ | クリスマスティセラ |
シュガーステラ | ロゼリ&ルゼリッタ | ネーハ | 副官 紬 |
ヴェルドラ | グライアーノ | ネス | カズマ |
アイシャ | お月見ミレシア | ヴァロン | レテノール |
ジョーヴェ | ミーティア | ゼノ | スカルキュレーター |
ザール | ニニギ | ケプリ | - |
ボスはスキル遅延を頻繁に行ってくるので、周回効率を上げるなら、スキルターンを短縮出来る味方を連れて行くと良い。
コンボ数増加スキル
通常攻撃で攻めるパーティーの場合は、コンボ数増加スキルを入れて火力を補おう。また、第2層のコンボ数軽減割り込みの対策としても使えるぞ。
攻略班のクリアパーティー
ヴェロアオート編成(神級用)
| リーダー オートダメ | 自由枠 | 自由枠 | 自由枠 |
|---|---|---|---|
ヴェロア | - | - | - |
編成のポイント
神級難易度であれば、ヴェロアの自己バフ+物理オートダメージだけでオート攻略が可能。
第1フロア(全60ターン制限)

ボスは一定のパターンで行動
ボスが構えを行う順番は決まっているので、スキルの範囲を把握していれば対策は取りやすい。バインド付与やスキル封印などが厄介なので、通常攻撃で攻める際には四方を囲むように動かして、回避に備えよう。
斜めスキルは回避必須
「四方命折の構え」後のHP減少ダメージと、残HP20~30%で発動するダメージスキルは、威力が高いため回避が必須。どちらも斜め二列範囲なので、同じ列に並べないように立ち回ろう。
スキルを溜めてから突破しよう
次のフロアで登場するミルは、HP回復やスキル遅延を一定間隔で行ってくる。そのため、ダメージスキルやバフスキルなどを使って短期で決着をつけたいところ。残りターン数に余裕があるなら、スキルを溜めてからクリアしよう。
中ボスの使用スキル
割り込みスキル
| 発動ターン | スキル効果 |
|---|---|
| 先制攻撃 | 50ターンの間、ボスがダメージ%軽減状態 |
| 1ターン目 | プレイヤーに2ターンのスキル遅延 |
| 残HP約50%以下 | 3ターンの間、ボスのHPが8000回復 |
| 残HPが20~30%以下 | 斜め二列に光属性ダメージ&3ターンの間ボスの被コンボ数軽減 |
通常スキル
| 順番 | 構え | スキル効果 |
|---|---|---|
| ① | 三方上色奪 | 上2マスに光属性ダメージ&2ターンのスキル封印 |
| ① | 三方右色奪 | 右2マスに光属性ダメージ&2ターンのスキル封印 |
| ① | 三方左色奪 | 下2マスに光属性ダメージ&2ターンのスキル封印 |
| ① | 三方下色奪 | 左2マスに光属性ダメージ&2ターンのスキル封印 |
| ② | 六方時縛 | 左右2マスに、2ターンの間斜め矢印バインド付与 |
| ③ | 四方命折 | 斜め列にHP減少ダメージ |
| ④ | 六方時失 | 上下2マスに、1ターンの間攻撃・スキル使用不可 |
第2フロア

回復マスは味方も踏める
第1層の立ち回り方と基本的には変わらない。「全方境界の構え」後は、固定で中央横一列に光属性ダメージ+回復マスを設置してくる。プレイヤーでも踏めるため、回復マスを利用して耐久しよう。
中ボスの使用スキル
割り込みスキル
| 発動ターン | スキル効果 |
|---|---|
| 先制攻撃 | 50ターンの間、ボスがダメージ%軽減状態 |
| 1ターン目 | プレイヤーに2ターンのスキル遅延 |
| 残HP低下 | 1ターンの間、プレイヤーのスキル封印&4ターンの間ボスは被コンボ数減少 |
通常スキル
| 順番 | 構え | スキル効果 |
|---|---|---|
| ① | 三方上針撃 | 上2マスに光属性ダメージ |
| ① | 三方右針撃 | 右2マスに光属性ダメージ |
| ① | 三方下針撃 | 下2マスに光属性ダメージ |
| ① | 三方左撃 | 左2マスに光属性ダメージ |
| ② | 全方境界 | 中央横一列に光属性ダメージ&HP8000回復マスを設置(味方でも踏める) |
| ③ | 六方時失 | 上下2マスに、1ターンの間攻撃・スキル使用不可 |
| ③ | 六方時縛 | 左右2マスに、3ターンの間斜め矢印バインド付与 |
| ④ | 四方時刻 | 斜め二列に光属性ダメージ |
| ⑤ | 五方時盗 | プレイヤーのスキルを2ターン遅延 |
| ⑤ | 五方時飛 | 5ターンの間、ボスのHPが10000回復 |
ボス戦

デバフを避けつつ攻撃
構えの名称は同じだが、ボス戦になるとダメージスキルの威力やデバフの効果ターン数が増えている。全体のスキルを3ターン延ばすスキルもあるので、出来るだけ序盤でスキル利用してダメージを与えよう。
終盤の割り込みに注意

ボスの残HPが20~30%くらいになると、割り込みで縦二列&斜め二列に20000越えのダメージスキルを放ってくる。左右マスにいれば回避出来るので、ボスのHPをある程度削ったら、囲む位置を調整しよう。
ボスの使用スキル
割り込みスキル
| 発動ターン | スキル効果 |
|---|---|
| 先制攻撃 | 50ターンの間、ボスがダメージ%軽減状態 |
| 1ターン目 | プレイヤーに2ターンのスキル遅延 |
| 残HP20~30%以下 | 縦二列&斜め二列に光属性ダメージ |
通常スキル
| 順番 | 構え | スキル効果 |
|---|---|---|
| ① | 三方上針撃 | 上2マスに光属性ダメージ |
| ① | 三方右針撃 | 右2マスに光属性ダメージ |
| ① | 三方下針撃 | 下2マスに光属性ダメージ |
| ① | 三方左針撃 | 左2マスに光属性ダメージ |
| ② | 全方境界 | 中央横一列に光属性ダメージ&HP8000回復マスを設置(味方でも踏める) |
| ③ | 六方時失 | 上下2マスに、1ターンの間攻撃・スキル使用不可 |
| ③ | 六方時縛 | 左右2マスに、6ターンの間斜め矢印バインド付与 |
| ③ | 五方時盗 | プレイヤーのスキルを3ターン遅延 |
| ③ | 五方時飛 | 6ターンの間、ボスのHPが10000回復 |
龍契士・ミル
ティセラ
ヴィニエーラ
ラルグ
ハザン
オラージュ
ヌアザ
ナティエ
お月見アナーヒター
ドレグローズ
白神
狩人オリオン
ジェレミア
アーチャー
エルリック兄弟
アイシャ
お月見ミレシア
ヴァロン
レテノール
ジョーヴェ
ミーティア
ゼノ
スカルキュレーター
ザール
ニニギ
ケプリ
ナザログ
ポーモーナ
バルバレム
卵ゼミナ
金イフ
アウラーナ
メルクーア
レッドフード
ヘキサゼオン
ツバキ
ヴィルヘルム
イブリース
ベルナデッタ
コアトリクエ
ログインするともっとみられますコメントできます