プリコネRについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
プリコネRの回答詳細
アリーナは相手の防衛を如何にして抜くか、或いは、可能な限り弱点を排し、防衛を可能にするか、を考えるコンテンツです。サクサク無双するのが醍醐味ではありません。タンクが硬くなったことでアリーナが面倒になった、と考える人はあまりアリーナに向いているとは思えません。むしろ、アタッカーの強化で防衛を簡単に抜けるようになる方が致命的で、脳死でムイミやイリヤ入れとけば勝てる、みたいにならないように防衛向きのキャラを強化するのは当然かと思います。
専用装備追加でまたミヤコが硬くなりました。無敵スキルに物理防御アップ、回避アップとアリーナでまた面倒になりそうです。
時間制限で負けることが多いアリーナでタンクの硬さを釣り上げるのってどう思いますか。皆さんの意見を教えてください。
回答ありがとうございます。 ムイミやクリスティーナ登場前のアリーナ環境でタンク3枚積んで専用ユカリやマホ、ツムギあたり固めて時間切れ狙いのパーティが横行している時期がありました。この時期のアリーナでは防衛編成が圧倒的に有利だったと思います。 だからインフレせざるを得なくなったというのが実情だと思っています。 ムイミの登場で固めるだけの編成では通用しなくなってきたとはいえ防衛向きのキャラの強化は当然とは言い切れないのではないのでしょうか。
個人的に、ですが言い切れると思っています。そもそも、時間切れ狙いが横行していたとは言いますが、それも当然、立派な戦術であることは理解されていますね? 防衛側は一見、勝利条件が殲滅と耐久の二パターンあって有利に見えますが、最終的に編成が物を言うアリーナに於いて、後出しジャンケンが出来る攻撃側はそもそも有利な立場です。それは編成の多くが隠される上位に於いても変わりません。 あらかじめ置いておくしかない防衛に対し、攻撃側は最悪、一当てして編成を確認した後、改めて有利な編成をし直して挑み直す、というようなことも可能だからです。 アリーナは一種の詰将棋です。防衛編成に対し、適切な編成をぶつけることで初めて突破が可能になるのが適正バランスであるとすら思っています。 ミヤコは物理に対し非常に強いキャラ設定であるにも関わらず、専用以前は物理攻撃役に突破されることもままある状況でした。魔防担当のクウカと共に、本来の仕事が果たせているとは言い難い環境であったと言わざるを得ません。前回、今回の専用装備実装によって、攻撃側は頭を悩ませる結果になったことでしょう。魔法パではクウカが、物理パではミヤコが突破困難で、両方採用された上でユカリ、ニュイ等の回復役を絡ませられると尚更突破困難です。しかし、絶対に突破出来ない編成というのは私は聞いたことがありません。どんな防衛編成でも、スレなどで意見を募れば必ず突破可能であると回答がくるでしょう。 攻撃側はもっと頭を悩ませるべきです。前提条件として上記の通り攻撃側の方が有利なのですから、編成の難易度は防衛側より攻撃側の方が難易度が高くないとバランスがとれていない、つまり、現状防衛向きのキャラの強化は必須であった、というのが私の結論です。