ゴーストオブヨウテイの賞金首の場所一覧です。ゴーストオブヨウテイ賞金首の報酬や手配書の入手場所を掲載。
▶マップ一覧賞金首の場所と報酬一覧
- 羊蹄平微笑みの善智条件「富士見屋」にある手配書ボードから手配書を取る行き方静ヶ滝北にある疲れた旅人の野営で休むと微笑みの善智と戦闘が始まる報酬750銭
兜虫之和顔 - 羊蹄平骨砕きの宗次条件「富士見屋」にある手配書ボードから手配書を取る行き方白髭滝南にある羊蹄平のかがり火台に向かい塀があるので屋根から入る報酬2000銭
蛇之衝突 - 羊蹄平おぞい三匹条件「富士見屋」にある手配書ボードから手配書を取る行き方蛇道北の洞窟に入り3人ボスがいるので全て倒す報酬1500銭
- 羊蹄平火薬の一平条件「富士見屋」にある手配書ボードから手配書を取る行き方風ヶ原の南にある丘上の物見櫓にいる報酬750銭
火薬の一平の面頬 - 羊蹄平鴉の源蔵
- 十勝ヶ峰神隠しの順平条件「富良野屋」にある手配書ボードから手配書を取る行き方猪ノ目洞窟に入り洞窟先へ進み松前牢人を助けると出現する報酬750銭
- 十勝ヶ峰八重婆条件「富良野屋」にある手配書ボードから手配書を取る行き方夜に日高の双子池北の野営地に座っている村人に話しかける報酬750銭
八重之茶毒 - 十勝ヶ峰鉄の忠太条件浮世草「命の妙薬」クリア行き方藻岩洞へ行き死体を調べてから新冠川西にある死体を調べると戦闘開始
※「命の妙薬」クリア後に発生報酬1500銭
忠太の頭巾 - 十勝ヶ峰空腹の猪吉条件「富良野屋」にある手配書ボードから手配書を取る行き方富良野の水車場に向かい外壁があるので民家の屋根から行く報酬750銭
空腹の猪吉の面 - 十勝ヶ峰熊男の親俊条件「富良野屋」にある手配書ボードから手配書を取る行き方静内の森に向かい森の中にある死体を調べると戦闘開始報酬750銭
獣之饗宴 - 十勝ヶ峰一つ目の盛高条件「富良野屋」にある手配書ボードから手配書を取る行き方富良野屋の北西にある斎藤勢の陣所にいる報酬750銭
- 石狩ヶ原赤糸八兵衛条件「石狩ヶ原の市」にある手配書ボードから手配書を取る行き方石顎ヶ浜東にある集落で村人に話しかけて村人の前で三味線を弾くと赤糸八兵衛が現れる報酬1200銭
赤糸八兵衛の三度笠 - 石狩ヶ原人でなし栄次郎条件「石狩ヶ原の市」にある手配書ボードから手配書を取る行き方ウララの森西に向かい東の材木山にいる見張り兵を倒すと正面の門が空き、人でなし栄次郎と戦闘できる報酬2000銭
人でなし栄次郎の面 - 石狩ヶ原火付けの燈司条件「石狩ヶ原の市」にある手配書ボードから手配書を取る行き方小樽ヶ浜北へ行くと海辺の洞窟があり洞窟の中に火付けの燈司がいる報酬2250銭
火付けの燈司の面 - 石狩ヶ原騙り屋志郎条件賞金首を石狩ヶ原で3人倒した後に石狩ヶ原で小次郎に話すと直接手配書が貰える行き方留萌川北に行き持国砦に向かう正面の門ではなく北側に行き志郎の野営を調べればイベント開始報酬1500銭
怪盗洗熊の面 - 石狩ヶ原浦島の亀吉条件「石狩ヶ原の市」にある手配書ボードから手配書を取る行き方中古谷の滝の東にあるノホロ洞窟の中にいる報酬750銭
浦島の亀吉の面 - 石狩ヶ原青姥条件「石狩ヶ原の市」にある手配書ボードから手配書を取る行き方石狩ヶ辻へ向かい鬼面隊を倒したら鬼燈屋にいき三郎に話しかける、鬼燈屋北東に向かい黒焦げの屋敷の中を調べれば青姥が出現する報酬1500銭
青姥の面 - 天塩ヶ丘犬飼い豊太郎条件「赤鶴屋」にある手配書ボードから手配書を取る行き方天塩川南の牢屋が並んでいるところにいる報酬750銭
豊太郎之牙 - 天塩ヶ丘無名の人殺し条件「赤鶴屋」にある手配書ボードから手配書を取る行き方天塩ヶ浜東の雪枯の社に入り謎解きした先の雪枯の隠れ家にいる(謎解きは狐の像は後ろにある石の狐の像と向きを合わせればよい、灯籠のギミックも後ろの壁に火がついている灯籠だけに火をつければドアが開く)報酬2000銭
無明之死 - 天塩ヶ丘真夜中の久保条件「赤鶴屋」にある手配書ボードから手配書を取る行き方山神の森南にある真夜中の稽古台へ行き黒い鎧をきて灯籠の前に座れば現れる(黒い鎧は狐のストーリーの途中で入手できる「九尾組の鎧」がおすすめ)報酬750銭
真夜中の久保の面頬 - 天塩ヶ丘吹雪の片桐条件「赤鶴屋」にある手配書ボードから手配書を取る行き方サロベツの森の馬の死体付近にいる報酬1500銭
- 天塩ヶ丘博打打ちの稲川条件賞金首「犬飼い豊太郎」を討伐後天塩ヶ丘で小次郎に話しかけると手配書が貰える行き方サクルの森北にある美深屋の賭場にいるので銭弾きで勝負する(最初はイカサマをされていて勝てない)外に出たら村人が話しかけて来るのでついていき、屋根に登り銭をすり替えてもう一度勝負して勝利すると戦闘が始まる報酬1500銭
博徒の槍 - 渡島ヶ浦信なき世話人条件賞金首を渡島ヶ浦で3人倒した後に渡島ヶ浦で小次郎に話すと直接手配書が貰える行き方松前城南にある船着き場に向かい信なき世話人の手配書を調べると戦闘が始まる。戦闘が終われば小次郎に付いていき護衛しながら敵を倒して完了報酬1500銭
碧落 - 渡島ヶ浦死に遅れ条件「弁天港」にある手配書ボードから手配書を取る行き方精進ヶ丘北東に向かい崖下にいる浪人に話しかけ崖を登り先に進む、進んだ先の浪人の墓で3つの墓を調べると死に遅れと戦闘になる報酬2000銭
義忠之四苦 - 渡島ヶ浦鷹の目の近藤条件「弁天港」にある手配書ボードから手配書を取る行き方恵山の入り江の海岸端に行くと戦闘が発生。近藤は少し離れた小島から攻撃してくる。報酬750銭
- 渡島ヶ浦土埋めの忠明条件「弁天港」にある手配書ボードから手配書を取る行き方土埋めの忠明は占拠地「美山」の小頭なので美山村を制圧すれば完了できる。占拠地内の敵を全て倒すと忠明が出現する。報酬2000銭
黄昏之死 - 渡島ヶ浦はぐれ鬼面隊条件賞金首「騙り屋志郎」を達成行き方松前城城下町にある加藤屋敷の門のいる村人と話したら、愛宕の水田北にある渡島ヶ浦の関所に行き、はぐれ鬼面隊を倒した後に加藤屋敷で志郎に報告したら志郎に付いていき鬼面隊を倒す報酬750銭
- 渡島ヶ浦歯牙砕き条件「弁天港」にある手配書ボードから手配書を取る行き方手順①及部川の最南端の海に流れ出る部分まで行き、海岸の野営地にいる浪人に話しかける。手順②南下し、函館ヶ浜の海岸近くにある「白痴の五郎の家」にいくとイベントが発生。戦闘に勝利すると歯牙砕きから報酬を受け取り、完了状態になる。(小次郎への報告は不要)報酬750銭
- 渡島ヶ浦麗しのお岩条件「弁天港」にある手配書ボードから手配書を取る行き方手順①弁天港の賭場の中で村人に話しかける手順②浜辺に行き村人に話しかけると戦闘が始まる
手順③弁天港に戻り屋根が木の葉に覆われている家の屋上から中に入りお岩と話す報酬750銭 - 渡島ヶ浦鎧剥ぎの新八条件「弁天港」にある手配書ボードから手配書を取る行き方鎧剥ぎの新八は占拠地「春日村」の小頭なので春日村を制圧すればOK。占拠地内の敵を全て倒すと入口正面の門が開き、そこで新八との戦闘になる。報酬2000銭
新八之筆
賞金首とは?
手配書の敵を倒すとお金や道具が貰える

ゴーストオブヨウテイの賞金首は、手配書を入手した後に賞金首を倒して、報告することでお金や道具を入手することができるコンテンツです。手配書は、宿の小次郎横の掲示板から確認する他、フィールド上で入手することもあります。
▶銭稼ぎ(金策)の効率的なやり方手配書を入手すると居場所がわかる

賞金首には対応する手配書があり、入手するとどこに賞金首がいるかのヒントを得られます。手配書は、富士見屋にいる小次郎横の掲示板やフィールドなどで入手することができます。ただし、手配書を入手しなくても直接賞金首の場所に向かって倒すことも可能です。
報酬は富士見屋にいる小次郎から受け取る
マップ | 現地画像 |
---|---|
![]() | ![]() |
賞金首を倒した後は、宿「富士見屋」の前にいる小次郎に話かけることで報酬金が貰えます。ここまでやって賞金首の一連を達成できます。
全撃破でトロフィーを獲得できる

全ての賞金首(31体)を始末するとトロフィー「一流賞金稼ぎ」を獲得できます。
▶トロフィー一覧関連ページ

ログインするともっとみられますコメントできます