ゴーストオブヨウテイの野生との邂逅の攻略です。ゴーストオブヨウテイ野生との邂逅の攻略ポイントや報酬を掲載。野生との邂逅攻略の参考にどうぞ。
▶浮世草一覧野生との邂逅の条件と報酬
破舟の浅瀬にある戸なしの小屋を調べる
場所 | |
---|---|
![]() | |
マップ | 拡大マップ |
![]() | ![]() |
条件 | 天塩ヶ丘の破舟の浅瀬にある戸なしの小屋を調べる |
---|---|
報酬 | 地蔵 アイヌの品(素材) |
ゴーストオブヨウテイの野生との邂逅は、天塩ヶ丘の破舟の浅瀬にある戸なしの小屋を調べると受注することができます。
受注場所やクリア後に地蔵がある

ゴーストオブヨウテイの「野生との邂逅」では、受注場所の戸なしの小屋や最後に向かう鎮守の森に地蔵が置いてあります。また、道中にはアイヌの品も落ちているため、合わせて拾っておきましょう。
▶地蔵の場所一覧野生との邂逅の攻略
攻略チャート
- 破船の浅瀬へ向かう
- 狐の像の目線が向かい合うように動かす
- 対岸の狐の像は向かい合わないように動かす
- 隠し扉の中を調べる
- 猿払のかがり火台へ向かう
- 狐の像の目線が向かい合うように動かす
- 狐の置物を台座に置き、扉を開ける
- 鈎縄やジャンプなどを使って道なりに進む
- 囚われている狐を助ける
- ハシゴや崖登りなどで上へ進む
- 狐についていく
- 子熊についていく
- 奥の大きな屋敷でイベント
破船の浅瀬へ向かう

天塩ヶ丘の北東側にある破船の浅瀬へ向かいます。
狐の像の目線が向かい合うように動かす

入口にある狐の像を向かい合うように回すことでロープが掛かり、先へ進めるようになります。
対岸の狐の像は向かい合わないように動かす

ロープの橋を渡ります。渡ったあとの狐の像を向かい合わないように回すことで隠し扉が開くようになります。
隠し扉の中を調べる

正面の壁が隠し扉となっており、中に入ります。家の中の樽の上に置いてある「密書」を拾うことでサブクエストが受注されます。なお、家の中には地蔵が設置されているので、礼をしておきましょう。
猿払のかがり火台へ向かう

密書には猿払のかがり火台の地名が書かれています。破船の浅瀬から南下して、猿払のかがり火台へ向かいます。
狐の像の目線が向かい合うように動かす

猿払のかがり火台の中に入ると狐の像が4つ置いてあります。それぞれ、横並びになっている狐の像の目線を合わせるように動かすことで、狐の置物を拾えるようになります。
狐の置物を台座に置き、扉を開ける

置物を扉の前に置いてある台座に配置すると、扉が開きます。
鈎縄やジャンプなどを使って道なりに進む

鈎縄やジャンプなどのアクションを使って先へ進みます。
囚われている狐を助ける

囚われている狐を助けます。狐を助けると道を誘導してくれます。
大きな屋敷の中でアイヌの品を拾える

付近の大きな屋敷の中にアイヌの品が落ちてあるので拾っておきましょう。アイヌの品はシットゥライヌの衣の強化に使用できます。
▶アイヌの品の入手場所一覧ハシゴや崖登りなどで上へ進む
鈎縄やジャンプなどを使って上へ進みます。
狐についていく

道なりに進み、鎮守の森に入ると再び狐がやってきて案内してくれます。狐の進む方へ向かいます。
子熊についていく

狐に付いていき、ジャンプ台を渡ったあとは子熊についていきます。目的地に到着すると親熊が崖上から見下ろすイベントが発生します。
奥の大きな屋敷でイベント

屋敷にいる村人が扉を開けてくれます。近づくとイベントが発生し、サブクエストクリアとなります。
全ての狐の巣をクリアでトロフィー獲得

狐の巣を全てクリアしていた場合、イベント時に稲荷の面を入手でき、トロフィー「稲荷の守護神」を獲得できます。後からでも入手できるため現時点で狐の巣をクリアしておく必要はありません。
▶狐の巣の場所一覧と報酬帰り道に地蔵がある

屋敷の右側から鹿が出てきて道を案内されると、狐の置物があります。置物を調べるとハシゴが降りてきて、進んでいくと猿払のかがり火台近くに帰れます。道中に地蔵があるので寄っておきましょう。
トロフィー情報
トロフィーに関連する場所へ行ける

クエスト内で向かう鎮守の森は、トロフィー「稲荷の守護神」の入手場所にもなっています。入手するためには全ての狐の巣をクリアした状態で、鎮守の森の村人に会う必要があります。
▶狐の巣の場所一覧と報酬関連ページ

浮世草
古道 | アイヌのコタン |
果敢無 | 名僧の教え |
手の内 | 明日に架ける橋 |
男の価値は | 失いしもの |
静かな日々 | 生家の思い出 |
崖下の美酒 | 銭の重み |
雨風しのぎ | 折れ角の足溜まり |
楽器の魂 | 去る者は |
蜻蛉の鎧 | 命の妙薬 |
アイヌの心 | 己が荷を解くまで |
呪いの正体 | 主君の顔 |
思索の調べ | 弟想い |
刀の価値 | 野生との邂逅 |
ログインするともっとみられますコメントできます