ゴーストオブヨウテイのクリア後の解放要素とやりこみです。ゴーストオブヨウテイクリア後の追加要素や特典を掲載。クリア後要素の確認にお役立て下さい。
クリア後の解放要素
ゴーストオブヨウテイのクリア後は初期装備の染色に「門火」が追加され、継続してマップを自由に探索することができます。
クリア後もマップを自由に探索できる

エンディングを見終わるとクリア後の世界を自由に探索できます。エンディングの菊との会話の選択肢を選ぶと、選択肢に応じた場所からスタートします。
選択肢で開始地点が違う
エンディングの選択肢で開始地点が変わり「伝承と妖」を選ぶと伝承が、「危険な賞金首」を選ぶと賞金首を受注した状態で始まります。この際に受注するものは、未達成のものから選出されます。
未達成の要素が「もうひと仕事」で表示

クリア後にマップを開くと「もうひと仕事」という要素が追加されます。これは既存の伝承や師匠・仲間などでやり残しているものを提示しているだけで、新規の要素ではありません。提示されたものを全てクリアしても、独自の報酬は無いです。
もうひと仕事一覧
![]() | 天下無双との勝負 ・天下無双の武蔵 ・天下無双の武蔵と五輪の技 |
---|---|
![]() | 草燃ゆる ・槍の道 ・羊蹄六人衆の足溜り |
![]() | 忌み地 ・鎖鎌の道 ・九尾組の隠れ家 |
初期装備の染色に「門火」が追加

ストーリークリア後、初期装備である「怨霊の袴」の染色に「門火」が追加されます。
クリア後のやりこみ要素
ゴーストオブヨウテイのやり込み要素は、装備や護符の収集から全ての技の会得まで多岐に渡ります。
全ての武器や鎧を入手する

全ての武器や鎧を入手しましょう。武器はストーリーで解放されるもの以外にも多数あり、鎧も1つ1つ効果が違うので、集めれば違った戦い方を楽しめます。
装具と染色で見た目も拘れる
装具と染色は効果こそありませんが、武器や鎧のデザインや色を変えられます。見た目に拘れるようになるので、装具と染色も集めてみましょう。
護符を集めて様々なビルドを楽しむ

神社巡りやクエストをクリアして護符を集めましょう。護符は鎧の効果と合わせることで独自のビルドを組めるので、集めれば遊びの幅が広がります。
▶護符一覧と入手方法技を全て会得する

技を全て会得しましょう。技は主に地蔵に行けば会得できますが、狼の巣穴や特定のクエストのクリアが必要な技もあります。マップの様々な箇所を巡るので、会得する過程も楽しめます。
▶技一覧と覚え方体力と気力を最大まで増やす

稽古台と秘湯を巡って体力と気力を最大まで増やしましょう。クリア後に追加されるクエストや残っている賞金首に挑戦する際に役立ちます。
賞金首を倒す

賞金首を全て倒すのもおすすめです。賞金首は銭だけでなく武器や鎧も手に入るので、金銭面に困っていなくともやっておきましょう。
▶賞金首の場所一覧と報酬やり残したクエストをクリアする

残っている浮世草などのクエストを全てクリアしましょう。ストーリー進行を優先で進めている場合、そもそも発生していないクエストも多数あるので、各地を巡りながらクエストを探しましょう。
▶サブクエスト一覧三味線の歌を集める

三味線の歌を集めるのもおすすめです。三味線の歌には秘湯や稽古台の場所を見つける効果があるので、他の収集要素をやり込む際の助けになります。
▶三味線の歌の入手方法一覧トロフィーをコンプリートする

更にやり込みたい人はトロフィーのコンプリートを目指しましょう。「草に火を付けて敵を倒す」「槍を使って魚を五匹突く」など収集系のやり込みとは異なることも求められます。
▶トロフィー一覧と条件関連ページ

ログインするともっとみられますコメントできます