ゴーストオブヨウテイのロックオンのやり方とできない時の対処法です。ゴーストオブヨウテイロックオンの操作方法や解除方法、メリットまで掲載。ロックオン機能を活用する際にお役立て下さい。
ロックオンのやり方と解除方法
設定画面からロックオンを有りにする

ロックオン/無 | ロックオンを使用しない |
---|---|
ロックオン/有 | ロックオンを使用する |
ロックオン/有 (討伐ごとに切替) | ロックオンを使用する 標的を倒すと近くの敵を自動的に追跡 |
ゴーストオブヨウテイでは、デフォルトでロックオンがオフになっています。ロックオン機能を使用する場合は、設定画面からゲーム設定を開き、ロックオン機能を有効にしましょう。
十字キー上でロックオンの切替
ロックオン方法 | 戦闘中にでロックオン で対象切り替え |
---|---|
ロックオン解除 | ロックオン中にでロックオン解除 |
戦闘中に十字キー上で近くの敵をロックオンします。再度ボタンを押すか、対象を倒すことでロックが解除されます。また、ロックした対象から一定距離離れることでもロックが解除されるため、覚えておきましょう。
ロックオンのメリット
ロックオン中は常に対象の方を向く
ゴーストオブヨウテイでは、敵をロックオンすることで常に対象の方向を向くようになります。敵に背を向けなくなるため攻撃を外しにくく、視点も安定して戦いやすくなります。
乱戦ではロックを外した方が良いこともある
乱戦時など複数の敵に囲まれた際は、特定の敵に集中しすぎると画面外から不意打ちを受ける危険があります。そのため、状況に応じてロックオンを外し、臨機応変に立ち回るのがおすすめです。攻撃を受け流した後の反撃もしづらくなるため、ロック機能はオンオフを切り替えながら戦いましょう。
ロックオンできない場合の対処法
- ロックオンが有になっているか確認する
- 対象から離れすぎない
ゴーストオブヨウテイでロックオンができない場合、まずはロックオンが有効になっていることを確認しましょう。有効になっている場合でも、敵との距離が離れすぎているとロックオンが効かないので、注意が必要です。
ロックオンが有になっているか確認する

ロックオンができない場合は、設定画面でロックオンが有りになっているか確認しましょう。デフォルトでは「無」になっているため、この設定を切り替えるだけで解決することがほとんどです。
対象から離れすぎない
ロックオン機能を有りに設定しても、対象との距離が離れている場合はロックオンできません。また、ロックした状態で対象との距離を大きく離すことでも自動的にロックが外れます。
関連ページ

攻略おすすめ記事
マップ
探索・収集要素 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
施設 | ||
![]() | ![]() | |
商人 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
伝承関連の場所 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます