ゴーストオブヨウテイの騙り屋志郎の場所と攻略です。ゴーストオブヨウテイ騙り屋志郎の場所の行き方や、攻略ポイントについて掲載しています。
▶︎賞金首の場所一覧と報酬騙り屋志郎の受注場所と報酬
石狩ヶ原で賞金首3人倒すと手配書が貰える

マップ | 拡大マップ |
---|---|
![]() | ![]() |
賞金首「騙り屋志郎」は賞金首を石狩ヶ原で3人倒した後に石狩ヶ原で小次郎に話すと直接手配書が貰えます。手配書をもらった後、留萌川北にある持国砦に向かいましょう。
▶賞金首の場所一覧と報酬途中で浮世草「持国砦の大勝負」が発生
騙り屋志郎を進めると、浮世草「持国砦の大勝負」が始まります。内容や報酬は同じなのでこのページの攻略や浮世草「持国砦の大勝負」の攻略を見て進めればどちらも達成できます。
▶持国砦の大勝負の攻略報酬は「怪盗洗熊の面」と「1500銭」

報酬 | 怪盗洗熊の面 1500銭 |
---|
ゴーストオブヨウテイの賞金首「騙り屋志郎」の報酬は怪盗洗熊の面と1500銭です。怪盗洗熊の面は防具の一つで特別な効果はありません。
▶面一覧と入手方法騙り屋志郎の行き方と攻略
攻略チャート
- 石狩ヶ原の賞金首を3人倒し手配書をもらう
- 持国砦北に行き騙り屋志郎の野営地を調べる
- 志郎に付いていき、鉤で柵を壊す
- 志郎と二人で壁を登り、視察する
- 門前の敵を全て倒して門を開ける
- 門を開けると敵が来るので全て倒す
- 志郎に付いていき抜け道を破壊
- 崖を下り岩を伝って先に進む
- はしごを登り、階段があるので上がる
- 上がった先に鬼面隊がいるので全て倒し扉を開ける
- 扉を開けた先にある荷車の近くを調べる
- 調べると持国砦の隊長「工藤」と戦闘が始まる
- 倒すと怪盗洗熊の面と1500銭を入手できる
石狩ヶ原の賞金首を3人倒し手配書をもらう
賞金首「騙り屋の志郎」は石狩ヶ原で賞金首を三人倒すことで石狩ヶ原の市にいる小次郎から直接手配書が貰えます。
持国砦北に行き騙り屋志郎の野営地を調べる
手配書を受け取ったら持国砦北にある野営地に行き、野営を調べましょう。
志郎に付いていき、鉤で柵を壊す

野営を調べた後志郎についていき、鉤で柵を壊しましょう。
志郎と二人で壁を登り、視察する
道なりを進み壁があるので志郎と二人で登りましょう。登った先の崖上からR2で視察しましょう。
門前の敵を全て倒して門を開ける

斜面を降り門前にいる全ての敵を倒し、門を開けましょう。
門を開けると敵が来るので全て倒す

門を開けたら敵が出てくるので全て倒しましょう。
志郎に付いていき抜け道を破壊

全て敵を倒したら再び志郎に付いていき、抜け道を鉤で壊しましょう。
崖を下り岩を伝って先に進む

崖を下って岩を伝って先に進みます。
はしごを登り、階段があるので上がる

進んだ先のはしごを登って階段を上がって行きましょう。
敵がいるので全て倒し扉を開ける

階段を登った先に敵がいるので全て倒して扉を開けます。
扉を開けた先にある荷車の近くを調べる

扉を開けた先にある荷車の横にある荷物を調べます。
持国砦の隊長「工藤」と戦闘が始まる

調べると持国砦の隊長「工藤」と戦闘が始まります。志郎は戦闘中逃げるので1対1の戦いになります。
倒すと怪盗洗熊の面と1500銭を入手できる

工藤を倒すと浮世草「持国砦の大勝負」のクリアと同時に怪盗洗熊の面と1500銭が貰えます。
▶面一覧と入手方法逃げた後の志郎は渡島ヶ浦の浮世草で登場する
マップ | 拡大マップ |
---|---|
![]() | ![]() |
戦闘中に逃げた志郎は渡島ヶ浦で浮世草「新たな領主」を進めることで再び登場します。新たな領主をクリアすると防具「志郎の菅笠」を入手可能で、志郎に関する物語の結末などを確認できます。
▶新たな領主の攻略関連ページ

攻略おすすめ記事
マップ
探索・収集要素 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
施設 | ||
![]() | ![]() | |
商人 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
伝承関連の場所 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます