ゴーストオブヨウテイの石碑の攻略と場所一覧です。ゴーストオブヨウテイ石碑の攻略方法や報酬一覧、パズルギミックの解き方や答え、場所マップを掲載。石碑のクリアにお役立て下さい。
▶マップ一覧石碑の攻略と場所一覧
ゴーストオブヨウテイの石碑は、周りにある像を指定の方角へ回転させることで攻略できます。紹介する手順以外の行動を挟んでしまうと上手く回らなくなってしまうので、まわし始める前にセーブをしておきましょう。
▶セーブのやり方とタイミング勇気の石碑の攻略と場所
場所 | |
---|---|
![]() | |
マップ | 拡大マップ |
![]() | ![]() |
勇気の石碑は、全ての像が羊蹄山側に向いている状態にすると攻略できます。勇気の石碑だけは、どの像から回し始めてもOKです。
▶︎勇気の石碑の場所と攻略詳細おすすめ手順
石碑から北の像 | 石碑から西の像 |
---|---|
![]() | ![]() |
石碑から南の像 | 石碑から東の像 |
![]() | ![]() |
信念の石碑の攻略と場所
場所 | |
---|---|
![]() | |
マップ | 拡大マップ |
![]() | ![]() |
信念の石碑は、全ての像が羊蹄山側に向いている状態にすると攻略できます。初期状態から下記手順で像をまわすのがおすすめです。
▶︎信念の石碑の場所と攻略詳細おすすめ手順

手順 | |
---|---|
1 | Cの像を1回まわす |
2 | Dの像を1回まわす |
3 | Cの像を2回まわす |
不撓の石碑の攻略と場所
場所 | |
---|---|
![]() | |
マップ | 拡大マップ |
![]() | ![]() |
不撓の石碑は、全ての像が内側に向いている状態にすると攻略できます。初期状態から下記手順で像をまわすのがおすすめです。
▶︎不撓の石碑の場所と攻略詳細おすすめ手順

手順 | |
---|---|
1 | Bの像を1回まわす |
2 | Aの像を2回まわす |
3 | Bの像を1回まわす |
4 | Dの像を2回まわす |
5 | Cの像を2回まわす |
剛力の石碑の攻略と場所
場所 | |
---|---|
![]() | |
マップ | 拡大マップ |
![]() | ![]() |
剛力の石碑は、お面がついている3つの像を外側に向け、お面がついていない右後の像だけが内側に向いている状態にすると攻略できます。初期状態から下記手順で像をまわすのがおすすめです。
▶︎剛力の石碑の場所と攻略詳細おすすめ手順

手順 | |
---|---|
1 | Bの像を1回まわす |
2 | Aの像を2回まわす |
3 | Bの像を1回まわす |
4 | Dの像を2回まわす |
慈悲の石碑の攻略と場所
場所 | |
---|---|
![]() | |
マップ | 拡大マップ |
![]() | ![]() |
慈悲の石碑は、4つの像に火矢で火を灯した後に、全ての像が内側に向いている状態にすると攻略できます。初期状態から下記手順で像をまわすのがおすすめです。
▶︎慈悲の石碑の場所と攻略詳細おすすめ手順

手順 | |
---|---|
1 | Bの像を1回まわす |
2 | Aの像を2回まわす |
3 | Bの像を1回まわす |
4 | Dの像を2回まわす |
5 | Cの像を2回まわす |
半弓を強化して火矢を使えるようにする
弓師の蘭の場所 | 弓師の蘭の見た目 |
---|---|
![]() | ![]() |
慈悲の石碑の攻略には火矢が必要なので、半弓を半弓改に強化して火矢を使えるようにしておきましょう。ストーリー「古宿」クリア後に、「富士見屋」などの大きい町にいる「弓師の蘭」に話しかけると半弓の購入・強化ができます。
▶︎古宿のストーリー攻略チャート火矢は慈悲の石碑の近くで補充できる

火を灯すのに必要な火矢は、慈悲の石碑の手前側に落ちています。もし火矢の数が足りなかったとしても、何度でも補充することが可能です。
石碑の報酬
報酬一覧
クリア回数 | 報酬 |
---|---|
1回目 | 羊蹄山の護符 |
2回目 | 羊蹄山の護符がLv2に強化される 頭防具「羊蹄山の陣笠 庇護」 |
3回目 | 羊蹄山の護符がLv3に強化される 装具「羊蹄之任」 |
4回目 | 羊蹄山の護符がLv4に強化される 面「羊蹄の面頬 仁愛」 |
5回目 | 羊蹄山の護符がLv5に強化される 用心棒の袴の染色「紅掛空」 トロフィー「山の子」 |
ゴーストオブヨウテイの石碑は全部で5ヶ所あり、クリアした回数に応じて報酬が変わります。クリア回数に応じて、護符や防具、装具などが入手可能です。
羊蹄山の護符の入手と強化

石碑を初クリアすると、羊蹄山の護符を入手することができます。2ヶ所目以降のクリアでは、石碑をクリアした回数に応じて羊蹄山の護符のレベルが強化されます。
▶︎護符一覧と入手方法レベルごとの効果一覧
レベル | 効果 |
---|---|
Lv1 | 被ダメージが減少する。(効果:小) |
Lv2 | 被ダメージが減少する。(効果:中) |
Lv3 | 被ダメージが減少する。(効果:中) 受け流しの極意によって体力が回復する。(効果:小) |
Lv4 | 被ダメージが減少する。(効果:中) 受け流しの極意によって体力が回復する。(効果:中) |
Lv5 | 被ダメージが減少する。(効果:中) 受け流しの極意によって体力が回復する。(効果:大) |
石碑とは?
アイテムを入手できる謎解き要素
ゴーストオブヨウテイの石碑は、クリアすると護符などのアイテムを入手できる謎解き要素です。石碑の周囲の像を回転させて、4つの像を決められた向きに配置することでクリアできます。
石碑にはヒントが書いてある

石碑にはヒントが書いてあり、上記の画像だと「童=右奥の石」「悪鬼=面を被った石」のように物語調で示唆されます。石碑の謎解きをする前に、ヒントを確認しておきましょう。
関連ページ

ログインするともっとみられますコメントできます