ゴーストオブヨウテイの天下無双の武蔵と五輪の技の攻略です。ゴーストオブヨウテイ天下無双の武蔵と五輪の技の攻略ポイントや報酬を掲載。天下無双の武蔵と五輪の技攻略の参考にどうぞ。
▶伝承一覧天下無双の武蔵と五輪の技の条件と報酬
天下無双の武蔵をクリアで自動受注
| 場所 | |
|---|---|
![]() | |
| マップ | 拡大マップ |
![]() | ![]() |
| 条件 | 天下無双の武蔵をクリア後(二刀の習得が必須)に自動受注 |
|---|---|
| 報酬 | 天下無双の浪人笠(防具) 得物装具「金色之夜」 得物装具「金色之曙」 |
ゴーストオブヨウテイの天下無双の武蔵と五輪の技は、サブクエスト「天下無双の武蔵」をクリア後(二刀の習得が必須)に自動受注されます。
羊蹄神社から羊蹄山山頂を目指す
| 場所 | |
|---|---|
![]() | |
| マップ | 拡大マップ |
![]() | ![]() |
天下無双の武蔵と五輪の技のクエストは羊蹄山山頂で進むので、羊蹄神社入口から山頂を目指して山を登りましょう。
▶羊蹄神社の攻略と報酬天下無双の武蔵と五輪の技の攻略
攻略チャート
- 羊蹄神社の入口へ向かう
- 山頂を目指す
- 武蔵の護符を5種類装備して焚火で休む
- 武蔵と戦う
- 武蔵に勝つとクリア
羊蹄神社の入口へ向かう

ゴーストオブヨウテイの天下無双の武蔵と五輪の技は、羊蹄山の山頂で進行するサブクエストです。二刀の教えで登った入口とは別に東側から山に入るので、まずは羊蹄神社の入口を目指しましょう。
▶羊蹄神社の攻略と報酬山頂を目指す
羊蹄山の山頂は長い道のりになっています。以下のポイントや動画を参考に山頂を目指しましょう。
山頂までの道のり
![]() | |
![]() その先にある崖を登っていく | |
![]() | |
![]() | |
![]() しばらく道なりに階段を登っていく | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() 道なりに進んで階段の上にあるロープに乗る | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
5種の護符を装備して焚火で休む

祠をお参りした後は、近くの焚火で「天下無双の武蔵で入手した5種類の護符を装備した状態」で休みましょう。ムービーが流れ、武蔵とのイベントが始まります。
| 装備する護符 | |
|---|---|
| 武蔵の護符 剣豪 | 低体力時に与ダメージが上昇する。 |
| 武蔵の護符 発奮 | 敵から攻撃を受けると気力が少し回復する。 |
| 武蔵の護符 逆襲 | 受け流しが成功すると、追加でよろめきダメージを与える。 |
| 武蔵の護符 快勝 | よろめき状態の敵を倒すと体力が少し回復する。 |
| 武蔵の護符 不動心 | 回復技の回復量が上昇する。 |
武蔵と戦う
▲体力も非常に高いので長期戦になりやすいです。武蔵は二刀なのでこちらは刀で戦いましょう。
イベントの後は、武蔵との死合いを始めましょう。二刀流を使う武蔵は非常に強力で難易度慈悲でも、1回の攻撃で7割近いダメージを受けるので、装備やステータスの強化が重要です。
戦闘が始まったら護符は変えてOK
武蔵との戦闘が始まった後は武蔵の護符を外しても問題ありません。自分のプレイに合った護符を使いましょう。
冷気による最大体力減少に注意する

武蔵と戦闘を続けていると、冷気により最大体力が減少してしまいます。太郎の袴や心火の勾玉があれば、冷気による体力減少を減らせるので所持していればどちらか片方だけでも装備しておきましょう。
気力は怨霊の奮起に温存する
終盤の気力は体力回復に回すよりも倒れた時に復活できる怨霊の奮起に温存しておきましょう。酒と合わせれば数回分復活の猶予を作れます。
▶技の優先度とおすすめスキルどうしても勝てない場合は難易度変更もあり
どうしても武蔵に勝てない場合や、難易度変更にこだわりがない場合は、難易度を慈悲に変更するのも選択肢です。よろめかせやすくなるので、攻撃の手を止めなければ押し切りやすくなります。
武蔵に勝つとクリア

武蔵との戦闘に勝利すると頭防具「天下無双の浪人笠」、得物装具「金色之夜+金色之曙」を入手してクリアとなります。羊蹄山山頂には地蔵などもあるので、探索をしてから山を降りましょう。
関連ページ

浮世草
伝承
伝承お役立ち情報
▶伝承一覧と報酬師匠・仲間
| 三味線の名手 | 槍の教え |
| 槍の道 | 槍の逆鱗 |
| 焙烙玉職人 | 火には火を |
| 高橋師匠と柿の木の教え | 石狩城炎上 |
| 大太刀の道 | 大太刀の救い |
| 吉田師匠の最後の教え | 鎖鎌の教え |
| 秘する想い | 鎖鎌の道 |
| 盲目の流浪人 | 鎖鎌の恥辱 |
| 花の畑 | 土地再生 |
| 因果号砲 | 矜持は茶に先んずる |
ログインするともっとみられますコメントできます