ゴーストオブヨウテイの大太刀の救いの攻略です。ゴーストオブヨウテイ大太刀の救いの攻略ポイントや報酬を掲載。大太刀の救い攻略の参考にどうぞ。
▶師匠・仲間クエスト一覧大太刀の救いの条件と報酬
「大太刀の道」クリア後に吉田師匠と話す
場所 | |
---|---|
![]() | |
マップ | 拡大マップ |
![]() | ![]() |
条件 | クエスト「大太刀の道」をクリアする |
---|---|
報酬 | 技「山砕き」 トロフィー「大太刀の教え」 |
ゴーストオブヨウテイの「大太刀の救い」は、クエスト「大太刀の道」をクリア後に、吉田の道場にいる吉田師匠に話しかけると受注できます。
クリアで技「山砕き」が使えるようになる
大太刀の救いをクリアすると、大太刀の技「山砕き」が使えるようになります。山砕きは、特大のよろめきダメージを与え、よろめき状態になった敵を転倒させることができる技です。
▶大太刀のおすすめ技大太刀の救いの攻略
攻略チャート
- 吉田師匠に話しかける
- 道場内の3つの掛け軸を調べる
- 新技「山砕き」の稽古をする
- 焚火をして吉田師匠と話す
- 望遠鏡で斎藤の手勢を確認する
- 馬に乗り吉田師匠の後を追う
- 斎藤の手勢を倒す
- イベントシーンを見てクリア
吉田師匠に話しかける

吉田の道場に行くと、道場前に吉田師匠が立っているので話しかけましょう。
道場内の3つの掛け軸を調べる

会話をしながら、吉田師匠と道場内に入ります。掛け軸を読むように言われるので、3つの掛け軸をそれぞれ調べましょう。
新技「山砕き」の稽古をする

掛け軸を調べた後は、大太刀の新技「山砕き」の打ち込み稽古が始まります。吉田師匠に向かって△+◯で技を繰り出しましょう。
焚火をして吉田師匠と話す

何度か技を打ち込むと、焚火で休憩することになります。火を点けて吉田師匠との会話イベントに移りましょう。火の点け方は野営時と同じなため、タッチパッドをスライドさせるか、✕ボタンを長押ししましょう。
望遠鏡で斎藤の手勢を確認する
休憩が終わったら、崖から望遠鏡であたりを調べましょう。画面に白い点が表示されるので、レンズを動かしてR2で確認しましょう。
馬に乗り吉田師匠の後を追う

吉田師匠が馬に乗って移動するので、その後を追いましょう。
斎藤の手勢を倒す

吉田師匠とともに、斎藤の手勢を撃退しましょう。なお新技「山砕き」はこの時点で使えるようになっています。
飛道具を使う敵から倒す

斎藤の手勢の中には、飛道具を使用してくる敵がいます。強力な範囲攻撃をしてくる厄介な敵のため、先に倒しておきましょう。
イベントシーンを見てクリア

斎藤の手勢をすべて倒すと、イベントシーンを見てクリアとなります。イベントシーンの最後に、トロフィー「大太刀の教え」が獲得できます。
関連ページ

浮世草
古道 | アイヌのコタン |
果敢無 | 名僧の教え |
手の内 | 明日に架ける橋 |
男の価値は | 失いしもの |
静かな日々 | 生家の思い出 |
崖下の美酒 | 銭の重み |
雨風しのぎ | 折れ角の足溜まり |
楽器の魂 | 去る者は |
蜻蛉の鎧 | 命の妙薬 |
アイヌの心 | 己が荷を解くまで |
呪いの正体 | 主君の顔 |
思索の調べ | 弟想い |
刀の価値 | 野生との邂逅 |
ログインするともっとみられますコメントできます