ゴーストオブヨウテイの最強装備とおすすめ装備です。ゴーストオブヨウテイ最強装備やおすすめ装備と鎧・護符・武器を一覧で掲載。最強装備の入手にお役立て下さい。
鎧の最強おすすめ装備
おすすめの鎧 | 特徴 |
---|---|
▼常世の鎧 | 近接万能 |
▼賞金稼ぎ頭の装束 | 玄人向け |
▼死人武者の鎧 | 集団戦特化 |
▼怨霊の袴 | 気力攻撃特化 |
▼蜻蛉の鎧 | 弓特化 |
▼紅着物 | 隠密特化 |
▼シットゥライヌの衣 | 探索特化 |
常世の鎧(近接万能)

強化内容 | 効果 |
---|---|
特攻の武器で敵をよろめき状態にすると体力が回復する | 大 |
特攻の武器を装備すると、受け流しの極意と後の先の極意の判定時間が延びる。 | 中 |
特攻武器を装備すると、溜めの一撃によるよろめきダメージが増加する。 | 中 |
※最大強化時の効果を掲載しています。
ゴーストオブヨウテイの最強装備は「常世の鎧」です。敵兵に相性の良い武器で溜めの一撃をメインに戦えば、簡単に敵をよろめかせられます。受け流しと後の先の極意の判定が延びている上に、よろめかせると体力が15%ほど回復するため耐久面も優秀です。
▶常世の鎧の入手方法と効果伝承「常世の武士」で序盤から手に入る
常世の鎧は伝承「常世の武士」を進めていくことで入手できます。石狩ヶ原で発生する伝承で「鬼」のストーリーを進めれば序盤から挑戦できます。優秀な鎧なので最初に手に入れておくのがおすすめです。
▶伝承「常世の武士」の攻略相性のいい護符
賞金稼ぎ頭の装束(玄人向け)

強化内容 | 効果 |
---|---|
受け流しの極意と後の先の極意の判定時間が延びる。しかし装備中は通常の受け流しが無効になる。 | 大 |
受け流しの極意による反撃回数が3回に増える。 | - |
気力の回復量が増える。 | 特大 |
※最大強化時の効果を掲載しています。
賞金稼ぎ頭の装束は、タイミングが難しい受け流しの極意をメインに戦う装備です。受け流しの極意の反撃が3回に増えるので、成功すれば大ダメージを与えられます。「気力の回復量が増える」効果も素の回復量が多い酒などは恩恵が大きく、2から2.5に回復量が増えます。
▶賞金稼ぎ頭の装束の入手方法と効果賞金首「薬狂いの相馬」で入手
賞金稼ぎ頭の装束は、賞金首「薬狂いの相馬」で入手することができます。羊蹄山の北東にある洞窟にいるため、戦闘に備えてしっかり準備してから向かいましょう。
▶賞金首の場所一覧と報酬相性のいい護符
死人武者の鎧(集団戦特化)

強化内容 | 効果 |
---|---|
倒した敵が投げ物を落とす。 | 中 |
近接武器によるよろめきダメージが上昇する。 | 中 |
敵をよろめき状態にすると、付近の敵がよろめきダメージを受ける。 | 中 |
※最大強化時の効果を掲載しています。
死人武者の鎧は集団戦に特化した装備です。よろめき状態にすると確率で衝撃波が発生し、近い敵にもダメージを与えられます。簡単に敵がよろめく苦無(くない)を使えば、衝撃波を発生させやすいので、集団戦では一緒に使うのがおすすめです。
▶死人武者の鎧の入手方法と効果伝承「死人武者」で入手
死人武者の鎧は伝承「死人武者」で入手することができます。序盤から訪れることができる場所で受注できるので、早めに入手しましょう。
▶浮世草「死人武者」の攻略相性のいい護符
怨霊の袴(気力攻撃特化)

強化内容 | 効果 |
---|---|
気力攻撃または得物投げで敵を倒すと、 付近の敵が腰抜け状態になる。 | 中 |
敵を腰抜け状態にすると、狼が現れる。 | 大 |
腰抜け状態の敵への与ダメージが上昇する | 特大 |
※最大強化時の効果を掲載しています。
初期装備である怨霊の袴も非常に強力な装備です。気力消費の技を使うと気力が回復する「英気の護符」と組み合わせると、強力な気力技を連発しながら、周囲の敵を腰抜け状態にすることができます。
▶怨霊の袴の入手方法と効果相性のいい護符
蜻蛉の鎧(弓特化)

強化内容 | 効果 |
---|---|
弓を引ききると短い時間 矢が発光する。 発光中の矢は強化され、威力と射程が上昇する | 大 |
強化された矢を射ると集中の効果時間が延びる。 | 中 |
矢を番える速度が上昇する。 | 大 |
※最大強化時の効果を掲載しています。
蜻蛉の鎧は弓に特化した装備です。矢を構える速度が上昇するため、敵に気付かれた後でも弓で戦いやすくなります。威力が上がる矢の発光の持続は本来なら1秒ですが、集中を使えば3秒に延びるので扱いは簡単です。
▶蜻蛉の鎧の入手方法と効果浮世草「蜻蛉の鎧」で入手
常世の鎧は浮世草「蜻蛉の鎧」で入手することができます。序盤から訪れることができる場所で受注できるので、弓を使うなら早めに入手しましょう。
▶浮世草「蜻蛉の鎧」の攻略相性のいい護符
- 射殺の勾玉サイズ小入手贈物の社から入手効果1矢で頭を射抜くと、付近の敵が腰抜け状態になる。(確率:小)
紅着物(隠密特化)

強化内容 | 効果 |
---|---|
苦無で連殺できるようになる。(最大2回) | - |
敵の察知能力が減少する。 | 特大 |
鎖鎌で闇討できる距離が伸びる。 | 大 |
※最大強化時の効果を掲載しています。
紅着物は隠密向きの装備です。連殺する際に苦無(くない)が使用可能になり、通常の連殺の後に追加で敵を倒せます。察知能力の減少の恩恵はそれほど感じられませんが、鎖鎌の闇討の有効距離が伸びるため隠密で役立ちます。使うなら鎖鎌の闇討系の技も会得しましょう。
▶紅着物の性能詳細と強化素材伝承「紅着物」で入手
紅着物は伝承「紅着物」で入手することができます。天塩ヶ原で発生するため、「狐」のストーリーを進めれば挑むことができます。
▶紅着物の伝承の攻略相性のいい護符
シットゥライヌの衣(探索特化)

強化内容 | 効果 |
---|---|
地蔵やアイヌの品が100m以内にある場合、蛍とコントローラーの振動が導いてくれる。 | - |
黄金の鳥が三味線の歌、墨絵、御霊の墓標、染屋へと案内してくれる。 | - |
白い花の中を馬で駆ける時や藪の中に姿を隠す時、花が手に入る。 | 大 |
※最大強化時の効果を掲載しています。
シットゥライヌの衣は探索特化の装備です。地蔵などの収集要素を見つけやすくなるので、非戦闘時は装備しておくのがおすすめです。
護符の最強おすすめ装備
戦闘におすすめの護符
- 心癒の護符サイズ大入手秘湯に初めて浸かると入手効果1体力の最大値が増加する。(効果:小)
- 八幡神の護符サイズ大
- 羊蹄山の護符サイズ小入手石碑を初めてクリアすると入手効果1被ダメージが減少する。(効果:小)効果2被ダメージが減少する。(効果:中)効果3被ダメージが減少する。(効果:中)
受け流しの極意によって体力が回復する。(効果:小) - 父の護符サイズ大
- 英気の護符サイズ小
- 必中の勾玉サイズ大
- 死中活の勾玉商人骸漁りの太郎(150銭)効果1致命傷を負うと自動的に回復技を使用する。回復技は気力の最大値の1/3を消費。
探索におすすめの護符
- 豊穣の勾玉サイズ小
武器の最強おすすめ装備
最後まで強化したものが最強装備
一つの武器種に対して一つの武器しかないため、武器は各武器を最後まで強化したものが最強装備となります。それぞれの特攻を活かして有効な武器で戦いましょう。
近接武器一覧
遠距離武器一覧
- 玉入手クエスト「焙烙玉職人」で入手
関連ページ

ログインするともっとみられますコメントできます