ゴーストオブヨウテイの前作主人公境井仁が登場するかについてです。ゴーストオブヨウテイ境井仁の伝承や装備を掲載。
境井仁は登場する?
本人は登場しない

ゴーストオブヨウテイはゴーストオブツシマから約300年後の世界を舞台としているため、境井仁本人は登場しません。ただし、前作の要素を感じさせる伝承や演出が随所に散りばめられています。
サブクエストで境井仁の伝承を聞ける

直接的なストーリーの繋がり等はありませんが、ストーリー終盤に受注できる伝承「大風の太刀」では、前作主人公境井仁のその後を垣間見ることができます。数百年越しに対馬から遠く離れた蝦夷地で語られる仁の伝承は必見です。
▶大風の太刀の攻略前作主人公ゆかりの装備を入手できる
武具の説明 | |
---|---|
![]() | かつて伝説の勇士が振るい、二度にわたる蒙古の侵略から対馬と壱岐を救った太刀。時の幕府はこの太刀と所有者を脅威とみなし、葬り去ろうと試みる。そして境井は朋軍の実を案じて姿を消すことを選んだ。以後、彼の姿を見たものは居ないが、その伝承は永久に語り継がれる。 |
![]() | 古の武家に代々伝わる兜。数え切れぬほどの戦いを経験してきた。角の一部が欠けているのは、蒙古の剣によるものと思われる。 |
![]() | 伝説の勇士・境井仁が着用していた面頬。蒙古勢に恐怖を植え付ける一方で、胸中の苦しみを隠すものでもあった。 幾人かは彼を友と呼び、幾人かは英雄と呼び、そして誰もが冥人と呼んだ。 |
伝承「大風の太刀」を進行時に装具「大風之太刀」、兜「鹿角の兜」、面頬「冥人の面頬」を入手できます。いずれも前作主人公・境井仁が使用していた武具で、前作ファンには嬉しいファンサービス要素です。
境井仁とは?
前作「ゴーストオブツシマ」の主人公

境井仁は前作「ゴーストオブツシマ」の主人公です。本作ではその名が伝承として語り継がれています。
関連ページ

攻略おすすめ記事
マップ
探索・収集要素 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
施設 | ||
![]() | ![]() | |
商人 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
伝承関連の場所 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます