ゴーストオブヨウテイの難易度のおすすめと違い・変更方法です。ゴーストオブヨウテイ難易度(我流/万死/難しい/普通/易しい/慈悲)の種類やどれがおすすめかを掲載。難易度の設定時にお役立て下さい。
難易度の違い
難易度の違いは戦闘面に関連するもののみ
ゴーストオブヨウテイの難易度による違いは、敵の強さや受け流し、隠密のしやすさなど戦闘に関するもののみです。アイテム収集などの探索要素はどの難易度でも変化しません。
難易度一覧
難易度 | 違い |
---|---|
慈悲 | 戦闘の難易度は最も易しい 蝦夷地をゆっくり巡りたいプレイヤー向け |
易しい | 低めの難易度で蝦夷地をゆっくり巡りたいプレイヤー向け |
普通 | バランスの良い難易度でゲームを楽しみたいプレイヤー向け |
難しい | 高難易度に屈せず死を恐れないプレイヤー向け |
万死 | 死は常に隣にある 一刀で即死する難易度を楽しみたいプレイヤー向け |
我流 | ゲームの難易度を個別に設定したいプレイヤー向け |
難易度は「慈悲」「易しい」「普通」「難しい」「万死」「我流」の6種類があります。慈悲~万死までは、難易度によって敵の動きが複雑になったりして戦闘が難しくなります。我流では、自分好みのカスタマイズが可能となっています。
我流は難易度をカスタマイズできる
カスタマイズできる内容 | ||
---|---|---|
敵の攻撃性 | タイミング | 敵の攻撃力 |
隠密 | ボーナス能力 | |
カスタマイズの幅 | ||
全項目4段階(易しい/普通/難しい/万死) |
難易度「我流」では、5つの項目の難易度を個別に設定することができます。敵を強くしつつパリィや受け流しは簡単にするなど、自身がやりたいプレイスタイルに合わせて設定してみましょう。
おすすめの難易度
1周目は「普通」がおすすめ
適度な難易度で楽しみたい人は、1周目はひとまず普通でプレイするのがおすすめです。難易度はゲームプレイ中に変更できるので、普通で物足りない場合は「難しい」に、普通でも難しく感じる場合は「慈悲」か「易しい」に変更しましょう。
腕に自信があるなら「難しい」を選択
前作のプレイ経験がある人や、アクションゲームに慣れている人は「難しい」でのプレイがおすすめです。より緊張感のある戦闘を楽しむことができるため、刺激のあるゲーム体験が可能です。
こだわりがあるなら「我流」でプレイ

難しくしたいポイントと簡単にしたいポイントが混在している場合などは、「我流」で好みのカスタマイズができます。自身のこだわりに合わせて設定してみましょう。
万死は2周目以降がおすすめ
万死はたった一撃でゲームオーバーになってしまう超高難易度なので、ゲームに慣れていない1周目ではおすすめしません。万死で遊ぶ場合は、ゲーム知識や経験が身についた2周目以降にするのがおすすめです。
難易度の変更方法
オプションからいつでも変えられる

ゴーストオブヨウテイの難易度は、オプションの「ゲーム設定」からいつでも変更可能です。自分が楽しめる難易度に適宜変更してゲームをプレイしましょう。
できない場合は最新バージョンにアップデートする
難易度の変更ができない場合は、PS5のホーム画面で最新バージョンになっているか確認しましょう。アップデートを適用したら、再度ゲームを起動して設定を開いてみましょう。
関連ページ

ログインするともっとみられますコメントできます