ゴーストオブヨウテイの鎖鎌の道の攻略です。ゴーストオブヨウテイ鎖鎌の道の攻略ポイントや報酬を掲載。鎖鎌の道攻略の参考にどうぞ。
▶師匠・仲間クエスト一覧鎖鎌の道の条件と報酬
「鎖鎌の教え」クリアで発生する
場所 | |
---|---|
![]() | |
マップ | 拡大マップ |
![]() | ![]() |
条件 | クエスト「鎖鎌の教え」をクリアする |
---|---|
報酬 | クエスト「鎖鎌の恥辱」の解放 |
ゴーストオブヨウテイの「鎖鎌の道」は、クエスト「鎖鎌の教え」をクリアすると自動的に発生します。
3つの課題を達成する

「鎖鎌の道」は、異なる3つの課題を達成することでクリアとなります。そのうち2つは敵の占拠地で戦うことになるので、闇討ちなどを駆使して集団戦を避けながら攻略しましょう。3つ目の課題は、地蔵で鎖鎌の技を習得すると達成できます。
▶占拠地の場所一覧と報酬地蔵は占拠地を制圧すると解放される
2つの占拠地「地吹温泉の隠れ家」と「宗谷港」にはそれぞれ地蔵があり、制圧すると地蔵が解放され、新たな技を習得できます。そのため、どちらかの占拠地を制圧→地蔵で技を習得という流れで進めるとスムーズにクエストをクリアできます。
▶地蔵の場所一覧鎖鎌の道の攻略
▼地吹温泉の隠れ家 | ▼宗谷港 |
地吹温泉の隠れ家の攻略
- 地吹の社に向かう
- 扉の前の松明を拾う
- 狐の灯籠に火をつけて扉を開ける
- 洞窟に入り先へ進む
- 占拠地にいる敵を全員倒す
- 捕虜を解放する
- 狐の灯籠に火をつけて地蔵を解放させる
- 地蔵で鎖鎌の新技を習得する
地吹の社に向かう
マップ | 現地 |
---|---|
![]() | ![]() |
最初の占拠地である地吹温泉の隠れ家は、地吹の社から行くことができます。地吹の社は天塩ヶ丘の西端にあるため、赤鶴屋などにファストトラベルしてから向かいましょう。
扉の前の松明を拾う
地吹の社から地吹温泉の隠れ家に行くには、狐の灯籠のギミックを解く必要があります。まずは、扉の前にある松明を拾いましょう。
狐の灯籠に火を灯す
松明を入手したら、周囲の狐の灯籠に火を灯していきましょう。池の前に並んだ灯籠のうち、池の中央の狐と同じ立ち姿をしている灯籠にのみ火を灯してください。灯す灯籠は合計3カ所あり、全て正しく灯すと地吹温泉の隠れ家への扉が開きます。
付近に黒岩の秘湯がある
崖を登った先の灯籠から、さらに先へ登ると「黒岩の秘湯」があります。秘湯に入ると体力の最大値が上昇するため寄っていきましょう。
▶秘湯の場所一覧扉をくぐり洞窟を抜ける
扉が開いたら、その先のハシゴを下りて洞窟を抜けましょう。洞窟を抜けると地吹温泉の隠れ家です。
占拠地にいる敵を全員倒す

地吹温泉の隠れ家に到着したら、拠点にいる敵を全員倒します。一人に見つかると集団戦を強いられるため、なるべく闇討や飛道具を使って気づかれないように倒していきましょう。
捕虜を解放する

敵を全員倒せたら、海沿いの崖にいる捕虜を解放してあげましょう。
狐の灯籠に火を点けて地蔵を解放

占拠地の東側にある、狐の灯籠に火を灯しましょう。ギミックは地吹の社と同じです。正しく火を灯すと地蔵への道が現れます。
地蔵で鎖鎌の新技を習得する
地蔵の場所まで行き、鎖鎌の新技「死爪」を習得しましょう。これで「鎖鎌の道」の3つの課題のうち2つをクリアしたことになります。
宗谷港の攻略
- 宗谷港に向かう
- 占拠地の敵を全員倒す
- 捕虜と会話して護符をもらう
宗谷港に向かう
マップ | 現地 |
---|---|
![]() | ![]() |
榎本の道場から東にある宗谷港に向かいましょう。現地に到着すると「捕虜を探せ」のメッセージが出るので、捕虜を探しつつ占拠地を制圧していきましょう。
占拠地の敵を全員倒す

到着したら、拠点にいる敵を全員倒します。一人に見つかると集団戦を強いられるため、なるべく闇討や飛道具を使って気づかれないように倒していくのがおすすめです。
捕虜は占拠地の中央にいる

宗谷港に囚われている捕虜は、中央の鍛冶小屋にいます。捕虜を助けると戦闘に加勢してくれるため、共闘したい場合は話しかけましょう。ただし共闘すると敵に囲まれるので、隠密行動したい場合は話しかけないようにしましょう。
捕虜と話して護符をもらう

敵を全員倒したら、捕虜に話しかけましょう。既に捕虜と共闘している場合は、自動的に会話が発生します。報酬の護符「破砕の勾玉」を受け取ったら、宗谷港はクリアとなります。
占拠地クリアで地蔵が解放

捕虜との会話後、宗谷港の地蔵が解放されます。鎖鎌の新技が未習得の場合は、ここで習得しておきましょう。
3つの課題全達成で「鎖鎌の恥辱」解放

この時点で「地吹温泉の隠れ家」「宗谷港」をクリアし、鎖鎌の新技を習得しているとクエスト「鎖鎌の道」は終了です。同時に、新たなクエスト「鎖鎌の恥辱」が受注できるようになるので、榎本の道場に向かいましょう。
関連ページ

浮世草
古道 | アイヌのコタン |
果敢無 | 名僧の教え |
手の内 | 明日に架ける橋 |
男の価値は | 失いしもの |
静かな日々 | 生家の思い出 |
崖下の美酒 | 銭の重み |
雨風しのぎ | 折れ角の足溜まり |
楽器の魂 | 去る者は |
蜻蛉の鎧 | 命の妙薬 |
アイヌの心 | 己が荷を解くまで |
呪いの正体 | 主君の顔 |
思索の調べ | 弟想い |
刀の価値 | 野生との邂逅 |
ログインするともっとみられますコメントできます