ゴーストオブヨウテイの二刀の教えのストーリー攻略チャートです。ゴーストオブヨウテイ二刀の教えの進め方やクリア報酬を掲載。二刀の教えのストーリー攻略の参考にどうぞ。
▶ストーリー攻略一覧二刀の教えの攻略
攻略チャート

タッチパッドを押して地図を開きましょう。十字キーの左右で「二刀の教え」を選び✕ボタンを押せば、現在地からの道筋が示されます。

地図の案内通りに山道に行くと敵と戦闘になります。手前にいる敵は無視して、後ろにいる弓兵から先に倒しましょう。

敵をすべて倒したら、赤い花の先にある岩の間を通り抜けましょう。

山道の各所には草が剥げた場所があります。草が剥げた場所は落とし穴があるので、避けて進みましょう。落とし穴からはジャンプしてR2を押せば抜け出せます。

進むと狼が吠えるシーンが挟まります。その真下に穴があるので入りましょう。「二刀の教え」が終わると再び入ることはできませんが、道中にそこまで重要なアイテムはないので、過度に気にする必要はありません。

穴を抜けた先を左手に曲がって進み、右手にある壁を登りましょう。

登った先に紅白の紐が結ばれた木があります。この木に向かってジャンプしてR2を押すと、鉤縄で向こう岸に渡れます。

砂利に落ちると滑り落ちるので、飛び越えながら岩場を進みましょう。

砂利のある岩場を抜けた後、左手に登れる壁、右手に箱がある場所にたどり着きます。箱の中には武器や鎧の強化で使う玉鋼(希少金属)があるので、拾ってから壁を登りましょう。

壁を登って進むと半兵衛の家に到着します。進行方向から見て右側にある家に入りましょう。

家に入ると目の前に刀があります。刀を調べると半兵衛が現れるので付いていきましょう。

半兵衛に付いていき、稽古用の刀を取るとミニゲームが始まります。飛んでくる炭を□で斬り落とすゲームですが、この時点では全ての炭は斬り落とせません。何回か挑戦するとストーリーが進みます。会話で選択肢が出ますが、どちらを選んでも影響はありません。

半兵衛に付いていくと竹を斬るミニゲームを2回やります。失敗しても進行しますが、設定の「補助機能」で「ボタン早押し」を「簡素」にすると難易度を落とせます。ミニゲームが終わると会話で選択肢が出ますが、直後のセリフが変わるだけで大差はありません。
▶おすすめ設定と変更方法
竹を斬るミニゲームの後、追想で過去の主人公を操作します。すぐ近くの高台にあるきのこを拾って、茂みの中を進みましょう。茂みの向こうの狼に近づくと斎藤が現れます。

十兵衛を追いかけて進み、周囲にあるキノコを集めましょう。キノコを集め終えたら林を抜けて生家へ向かいます。

現代に戻ったら竹を切るミニゲームを行い、その後に炭を□ボタンで斬るミニゲームをこなします。今回は大幅に難易度が下がっているので、楽にクリア可能です。ミニゲームが終わると二刀流を会得できます。
▶二刀のおすすめ技
二刀を習得した後に敵と戦闘が始まります。槍の敵は二刀、刀の敵には刀で戦いましょう。相性の良い武器で強打(△ボタン)すれば、簡単に敵がよろめき状態になります。戦闘が終わると二刀の技「二刀風刃」を会得します。
▶戦闘のコツと勝てないときの対処法
「二刀の教え」をクリアすると「斎藤」のクエストが発生します。ただし最速で「斎藤」を進めるより、二刀のように武器が手に入る他のクエストをやるのがおすすめです。「斎藤」は後回しにして「鬼」か「斎藤兄弟」のクリアを目指しましょう。
前後のストーリー攻略記事
二刀の教えの報酬と解放要素
| 報酬 | 武器「二刀」が解放 二刀風刃を習得 「斎藤」の居場所 |
|---|
二刀が解放される

ゴーストオブヨウテイの二刀の教えをクリアすると「二刀」が解放されます。同時に二刀風刃も習得するため、二刀の特性を活かして槍持ちの敵に有利に戦えるようになります。
▶二刀のおすすめ技斎藤の居場所がマップに表示される

二刀の教えクリア後はマップに斎藤の居場所が表示されます。斎藤は強力なので、装備の強化などを行ってから向かうのがおすすめです。
▶マップ一覧とマップの広さ関連ページ

ログインするともっとみられますコメントできます