ゴーストオブヨウテイの持国砦の大勝負の攻略です。ゴーストオブヨウテイ持国砦の大勝負の攻略ポイントや報酬を掲載。持国砦の大勝負攻略の参考にどうぞ。
▶浮世草一覧持国砦の大勝負の条件と報酬
石狩ヶ原の賞金首を3人倒す
場所 | |
---|---|
![]() | |
マップ | 拡大マップ |
![]() | ![]() |
条件 | ストーリー「鬼」を進めてマップ「石狩ヶ原」の解放が必要 賞金首「騙り屋志郎」を進行時に受注 ※騙り屋志郎の発生には、石狩ヶ原の賞金首3人を倒し小次郎に話しかける |
---|---|
報酬 | 1500銭 怪盗洗熊の面(防具) |
ゴーストオブヨウテイの持国砦の大勝負は、ストーリー「鬼」を進めてマップ「石狩ヶ原」を解放した後、賞金首「騙り屋志郎」を進行時に受注できます。
賞金首「騙り屋志郎」の進行中に発生

持国砦の大勝負は、賞金首「騙り屋志郎」の進行で発生するクエストです。騙り屋志郎の進行には手配書が必要で、手配書の入手には石狩ヶ原の賞金首を3人倒した後に石狩ヶ原の市で小次郎に話す必要があります。
▶賞金首の場所一覧と報酬小次郎は市の手配書近くにいる

小次郎は石狩ヶ原の市で「手配書」にファストトラベルし、手配書の掲示板のすぐ隣にいます。
持国砦の大勝負の攻略
攻略チャート
- 賞金首の騙り屋志郎へ向かう
- 野営を調べるとイベント
- 持国砦の入口を開ける
- 道なりに進み持国砦を偵察
- 斜面を降りて敵を倒す
- 門を開けて敵を倒す
- 更に先へ進み戦闘
- 志郎に付いていき、抜け道を破壊
- 道なりに進み敵を倒す
- 正面にある荷車近くの箱を調べる
- ボス「工藤」を倒してクリア
賞金首「騙り屋志郎」を探す
マップ | 現地 |
---|---|
![]() | ![]() |
石狩ヶ原の賞金首を3人倒した後、石狩ヶ原の市で小次郎に話しかけ、「騙り屋志郎」の手配書を入手します。その後、石狩ヶ原の北にある持国砦近くの野営に向かいます。
野営を調べるとイベント

騙り屋志郎の野営を一通り調べるとイベントが発生し、近くにある占拠地を志郎と共闘して攻略することになります。
持国砦の入口を開ける

準備ができたら近くの崖を登り、持国砦の裏口を2人で開けます。
道なりに進み持国砦を偵察

3つ偵察ポイントがあるのでR2で調べます。
斜面を降りて敵を倒す

斜面を降りて門の前にいる敵を全て倒します。
門を開けて敵を倒す

門を開けて迫ってくる敵を倒します。弓兵は志郎が火縄銃で倒してくれるため、前方の近接兵を優先して倒しましょう。
更に先へ進み戦闘

橋を渡りきり、更に敵を倒します。
志郎に付いていき、抜け道を破壊

志郎に付いていき、抜け道を破壊して先に進みます。
道なりに進み敵を倒す

道なりに進み、敵を倒して門を開けます。
正面にある荷車近くの箱を調べる

入って正面にある、荷車近くの箱を調べるとイベントが発生します。
ボス「工藤」を倒してクリア

イベント後、ボス「工藤」との戦闘になります。志郎は途中で逃げ去るため、1対1の勝負になります。ボスを倒すとクエストクリアです。
渡島ヶ浦で関連クエストを受けられる

騙り屋志郎のクエストには続きがあり、渡島ヶ浦で受注できます。クエスト報酬では防具「志郎の菅笠」を入手可能で、志郎に関する物語の結末などを確認できます。
▶新たな領主の攻略関連ページ

浮世草
伝承
伝承お役立ち情報
▶伝承一覧と報酬師匠・仲間
三味線の名手 | 槍の教え |
槍の道 | 槍の逆鱗 |
焙烙玉職人 | 火には火を |
高橋師匠と柿の木の教え | 石狩城炎上 |
大太刀の道 | 大太刀の救い |
吉田師匠の最後の教え | 鎖鎌の教え |
秘する想い | 鎖鎌の道 |
盲目の流浪人 | 鎖鎌の恥辱 |
花の畑 | 土地再生 |
因果号砲 | 矜持は茶に先んずる |
攻略おすすめ記事
マップ
探索・収集要素 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
施設 | ||
![]() | ![]() | |
商人 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
伝承関連の場所 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます