ゴーストオブヨウテイの生家の思い出の攻略です。ゴーストオブヨウテイ生家の思い出の攻略ポイントや報酬を掲載。生家の思い出攻略の参考にどうぞ。
▶浮世草一覧生家の思い出の条件と報酬
条件を満たして羊蹄平の生家を訪れる
| 場所 | |
|---|---|
![]() | |
| マップ | 拡大マップ |
![]() | ![]() |
| 条件 | 条件を満たして羊蹄平にある生家を訪れる |
|---|---|
| 報酬 | 十兵衛が失くした鉢巻き(防具) |
ゴーストオブヨウテイの生家の思い出は、条件を満たして羊蹄平にある生家を訪れると受注できます。篤と家族との記憶を回想する浮世草となっており、満たした条件に合った過去の記憶が解放されます。
解放される内容と条件
| 条件 | 解放内容 |
|---|---|
| 墨絵をする | 【印象の記憶】 父と墨絵をした時の記憶 |
| 銭弾きをする | 【母の記憶】 母と銭弾きで遊んだ時の記憶 |
| ストーリーを進める | 【誇りの記憶】 十兵衛の宿敵についての記憶 ※十兵衛が失くした鉢巻きを入手可 |
「生家の思い出」では、特定の条件を満たすことで、条件にまつわる過去の記憶を追想できます。順不同なのでどの条件から満たしても問題ありません。上記の条件を満たしても発生しない場合は、ストーリーやエリア探索を進めてみましょう。
▼解放されない時の対処法生家の思い出の攻略
| 目次(タップで移動) | ||
|---|---|---|
| ▼印象の記憶 | ▼母の記憶 | ▼誇りの記憶 |
印象の記憶
- 墨絵を1回行う
- 生家で過去に戻って父と会話する
- 墨絵を2回行う
- 家に落ちている墨絵を拾って終了
墨絵を1回行う

「印象の記憶」は、墨絵を1度経験すると解放されます。墨絵を経験したら生家を訪れましょう。
▶墨絵の場所一覧と報酬(全15ヶ所)生家から西い行けば墨絵できる場所がある

生家から西へと進むと墨絵をできる場所があります。条件を満たしていない場合は、生家から最寄りの墨絵をこなしておきましょう。
生家で過去に戻って父と会話する

| 操作方法 | 長押し |
|---|
生家で過去へと戻り、父に話しかけましょう。過去に戻る際は、タッチパッドを長押しする必要があります。
墨絵を2回行う

墨絵を2回書くことになるので、指示に従って絵を書きましょう。
家に落ちている墨絵を拾って終了

現実へと戻り、家の中へと入って落ちている古びた墨絵を拾いましょう。家の壁に飾ってクリアとなります。
母の記憶
- 銭弾きを1度経験する
- 生家で過去に戻って母と会話する
- 銭弾きで2回勝利する
- 家の隅に落ちている風車を拾って終了
銭弾きを経験する

「母の記憶」は、銭弾きを1度経験すると解放されます。銭弾きは賭場で遊べるので経験してから生家を訪れましょう。
▶銭弾きができる賭場の場所生家で過去に戻って母と会話する

| 操作方法 | 長押し |
|---|
生家で過去へと戻り、母に話しかけましょう。過去に戻る際は、タッチパッドを長押しする必要があります。
銭弾きで2回勝利する
| 銭弾きの基本ルール |
|---|
| ・銭を弾いてあたった銭を獲得 ・銭を落とすor複数あたるとターン終了 ・銭を落とさず1枚だけ当てられれば続けて弾ける ・先に銭を6枚獲得すると勝利 |
話しかけると銭弾きが始まるので、2回勝利しましょう。銭弾きのコツは、連続して銭を弾けるように、最初に弾く銭とルートを決めることです。
▶銭弾きのコツと報酬・賭場の場所設定で銭弾き距離表示を「有」にできる

設定で銭弾きの距離の表示するようにしておくと、どれくらいの強さで弾けば良いのかが一目瞭然となり、難易度が下がります。銭弾きに関する設定は「補助機能」の項目にあり、銭弾きの途中でも設定可能です。
家の隅に落ちている風車を拾って終了

銭弾きを終えたら、家の中へと入って隅に落ちている風車を拾いましょう。風車を生家に並べた後にクリアとなります。
誇りの記憶
- 生家で過去に戻って十兵衛と会話する
- 家の屋根に登って鉢巻を拾う
生家で過去に戻って十兵衛と会話する

| 操作方法 | 長押し |
|---|
生家で過去へと戻り、家の近くにいる十兵衛に話しかけましょう。過去に戻る際は、タッチパッドを長押しする必要があります。
家の屋根に登って鉢巻を拾う
鳥が十兵衛の鉢巻きを家の屋根に持っていったという話を聞けるので、現実に戻ってから屋根の上で鉢巻きを回収しましょう。「十兵衛が失くした鉢巻き」入手でクリアとなります。
解放されない時の対処法
ゴーストオブヨウテイの生家の思い出が解放されない時は、過去の生家にいる人物と会話したり、メインストーリーを進めましょう。
過去の生家にいる人物と会話する

生家をくまなく調べて、会話できそうな人物との会話を済ませておきましょう。現実の生家に人の影が発生していれば、過去に戻って話しかけることができます。
メインストーリーを進める

メインストーリーである篤之道を進めたり、新たなエリアを探索する等することで解放される場合があります。
▶ストーリー攻略解放されれば地図から確認できる

生家の思い出を一度でも受注したことがある場合、再度発生した際には地図に表示されます。都度確認して、発生を確認したら戻るようにしましょう。
関連ページ

浮世草
伝承
伝承お役立ち情報
▶伝承一覧と報酬師匠・仲間
| 三味線の名手 | 槍の教え |
| 槍の道 | 槍の逆鱗 |
| 焙烙玉職人 | 火には火を |
| 高橋師匠と柿の木の教え | 石狩城炎上 |
| 大太刀の道 | 大太刀の救い |
| 吉田師匠の最後の教え | 鎖鎌の教え |
| 秘する想い | 鎖鎌の道 |
| 盲目の流浪人 | 鎖鎌の恥辱 |
| 花の畑 | 土地再生 |
| 因果号砲 | 矜持は茶に先んずる |
ログインするともっとみられますコメントできます