ゴーストオブヨウテイの戦闘のコツと勝てないときの対処法です。ゴーストオブヨウテイ戦い方や武器の相性を掲載。戦闘で勝てない際にお役立て下さい。
戦闘のコツ
敵と相性の良い武器を使う
武器 | 特徴 |
---|---|
刀 | 有利な相手:剣士 緻密な戦い方が可能なバランス型武器。剣士との一騎打ちに適している。 |
二刀 | 有利な相手:槍を持った相手 素早く流麗な連撃を繰り出せる。槍兵を瞬く間に圧倒できる。 |
大太刀 | 有利な相手:大柄な相手 阻害されない強烈な斬撃で、大型の敵を力で押し切れる。 |
槍 | 有利な相手:鎌を持った敵 間合いが長く、敵の攻撃を妨害できる。特に鎌使いに有効。 |
鎖鎌 | 有利な相手:盾を構えた敵 離れた敵に届く上に範囲攻撃も可能。盾を破壊できる特殊性を持つ。 |
ゴーストオブヨウテイでは、敵によって戦いやすい武器が変わります。盾を持つ敵には鎖鎌、大柄の敵には大太刀など有効な武器は決まっているので、戦っている敵と相性の良い武器に切り替えて戦いましょう。武器ごとの得意な相手は技の武器から確認することができます。
▶武器の入手方法一覧敵の攻撃エフェクトに合った動きをする

対処方法 | |
---|---|
赤 | で回避 |
青 | ・ 攻撃が当たる直前にで受け流し ・ で回避 |
黄 | 攻撃を受けると武器を弾き飛ばされる |
敵が攻撃する際に赤・青・黄のエフェクトが発生する場合があります。赤はガードや受け流しができないので、必ず回避しましょう。黄色は受けると武器を弾き飛ばされるので、すぐに拾い直す必要があります。
▶受け流しのやり方とコツ黄色の攻撃は刀でカウンターが可能

アクション | ボタン |
---|---|
カウンター準備 | 長押し |
カウンター発動 | 離す |
黄色の攻撃は相手が仕掛けてくる特殊な動きですが、刀を使ってカウンター攻撃をすることができ、相手の攻撃を阻止しながら反撃できます。
防御している敵は強打で攻撃

アクション | ボタン |
---|---|
連打 | |
強打 |
通常攻撃には連打と強打があります。強打は振りが遅いですが敵の防御を崩しやすいので、防御している敵には、先に強打を当ててから連打で畳み掛けましょう。
遠距離攻撃する敵を先に倒す
戦闘が始まったら、他の敵を無視してでも遠距離から攻撃してくる敵を先に倒しましょう。戦闘が本格的に始まる前に、こちらも弓矢などを使って倒しておくのもおすすめです。
複数人が相手の場合は敵の攻撃を待つ
複数人の敵と戦う場合はこちらから攻撃せず、敵の攻撃を受け流したり回避した後に攻撃を差し込みましょう。敵に囲まれている状態でこちらから攻撃すると、他の敵に横槍を入れられます。
一騎討ちや闇討で敵を減らす

一騎討ちと闇討はどちらも敵を一撃で倒すことができます。戦う敵の数が多い場合は、この2つを利用して敵の数を減らしてから戦いましょう。
▶一騎討ちのやり方とコツ怨霊の叫びを使う

アクション | ボタン |
---|---|
怨霊の叫び (ゲージ最大時) | +押し込み |
怨霊の叫びは、敵から攻撃を受けずに倒し続けることでゲージが蓄積します。ゲージが最大まで発動することができます。発動すると敵は腰を抜かして無防備な状態になり、大きな隙を作り出せます。
戦闘で勝てないときの対処法
体力や気力の最大値を増やす

各地にある「秘湯」に浸かることで、体力の上限値が上がります。また、稽古台では気力を増やすことが可能です。それぞれを強化することで、耐久力を上げたり体力の回復がしやすくなります。
武器や防具を強化する

武器や防具を強化して効果値を上げましょう。強化することで火力や耐久力が上がる他、特殊効果が向上するなどのメリットもあります。
神社で護符を手に入れる

神社で入手できる護符は、ステータスを強化できる装備の一つです。護符は指定のミッションをクリアすると級を上げることができ、より強い効果となります。
護符は入手数に応じてスロットが解放される
護符はゲームの進行に合わせて入手数が増えるごとに、新しいスロットが順次解放されます。多くの護符を集めれば、装備できる種類も増えます。
地蔵でスキルを会得する

各地にある地蔵を見つけると、武器ごとの技や特殊技を解放できます。敵に有効な技を持っていない時は、地蔵を探してスキル会得を優先しましょう。
難易度を下げる

どうしても勝てない場合は難易度を下げて挑戦しましょう。難易度はオプションからいつでも変更することができます。
▶難易度のおすすめと違い・変更方法関連ページ

ログインするともっとみられますコメントできます