ゴーストオブヨウテイの武器一覧とおすすめ入手順です。ゴーストオブヨウテイ武器の特攻や技の習得方法・見た目の変え方も掲載。
武器一覧と特効相性
近接武器(特攻武器)
特攻武器の相性早見表
遠距離武器
武器のおすすめ入手順
武器の入手にはストーリー進行が必要

ゴーストオブヨウテイの武器を入手するためには、いずれもストーリーの進行が必要となります。マップ上にある「銀杏の黄葉」がメインストーリーの目印です。
▶ストーリー攻略と順番武器のおすすめ入手順
| 順番 | 武器 | 入手方法/理由 |
|---|---|---|
| ① | ▼弓 | ・ストーリー「古宿」クリアが必要 ・富士見屋で購入 └半弓:300銭 ※安いのでおすすめ └長弓:2000銭 ※伝承でも入手可能 |
| ② | ▼二刀 | ・ストーリー「二刀の教え」で入手 |
| ③ | ▼大太刀 | ・ストーリー「斎藤兄弟」で入手 ・初期エリア内の移動だけで済む |
| ④ | ▼槍 | ・ストーリー「鬼」の進行が必要 ・クエスト「槍の教え」で入手 ・二刀から近いので先に進めてもOK ・ボス「狐」に対して特攻の武器 |
| ⑤ | ▼鎖鎌 | ・ストーリー「狐」の進行が必要 ・クエスト「鎖鎌の教え」で入手 ・他武器に比べて入手エリアが遠い |
| ⑥ | ▼種子島 | ・ストーリー「斎藤兄弟」中に入手 |
| ⑦ | ▼短筒 | ・ストーリー「斎藤兄弟」クリアが必要 ・クエスト「因果号砲」クリアで入手 |
二刀は、ストーリー最序盤から挑戦できる「二刀の教え」できるので最初に解放しておきましょう。二刀は「槍・薙刀」を持った敵に対して特攻となる武器です。
▶二刀の教えの攻略チャート
| 入手方法 | ・ストーリー「古宿」クリアが必要 ・富士見屋で購入 └半弓:300銭 ※安いのでおすすめ └長弓:2000銭 ※伝承でも入手可能 |
|---|---|
| 強化方法 | 富士見屋の「弓師の蘭」で強化 |
| 特攻 | なし ▶半弓のおすすめ技 ▶長弓のおすすめ技 |
弓は、ストーリー「古宿」クリア後に富士見屋で購入できるようになります。弓は「半弓」と「長弓」の2種類ありますが、値段が安い「半弓」のみ購入するのがおすすめです。
▶古宿のストーリー攻略チャート長弓は伝承で入手できる

長弓は、「オプシヌプリの伝承」のクリア報酬としても入手可能です。購入では2000銭が必要になるので、欲しい場合は伝承で入手しましょう。
▶オプシヌプリの伝承の攻略
| 入手方法 | ストーリー「斎藤兄弟」クリアで入手 |
|---|---|
| 強化方法 | 生家の「父の鍛冶場」で強化 |
| 特攻 | 大柄な敵に有効 ▶大太刀のおすすめ技 |
大太刀は、ストーリー「斎藤兄弟」クリアで入手できます。マップにストーリーが表示される前の時点でも、画像の場所に向かうことでストーリーが発生し、クリアすると大太刀を入手可能です。大太刀は「大柄な敵」に対して特攻を持つ武器となっています。
▶斎藤兄弟の攻略チャート槍は、ストーリー「鬼」進行中に解放される「槍の教え」をクリアすると入手できます。槍は「鎌」を持った敵に対して特攻となる武器です。
▶鬼のストーリー攻略チャート鎖鎌は、ストーリー「狐」進行中に解放される「鎖鎌の教え」をクリアすると入手できます。盾持ちの敵に特攻があり、盾を破壊してダメージを与えることが可能です。
▶狐のストーリー攻略チャート武器の技の習得方法
ゴーストオブヨウテイでは近接武器5種に対応した技があり、地蔵を見つけて礼をすることで習得できます。一部の技は「伝承クエスト」や「師匠・仲間クエスト」のクリアが習得条件となる場合もあります。
地蔵を見つけて礼をすると習得

各地に点在する地蔵を見つけ、礼(タッチパッドを下にスライド)をすると技を習得できます。技は近接武器5種に加えて、「怨霊」「篤之道」「狼」といったカテゴリの技も存在するため、優先度を考えながら習得していきましょう。
一部の技は伝承や師匠・仲間で習得

一部の技は地蔵で習得できず、各武器の師匠から始まる「師匠・仲間」というストーリーを進めたり、伝承を進めることで習得できるようになります。
▶全サブクエスト一覧武器の見た目の変え方
装具で武器の見た目が変わる

ゴーストオブヨウテイでは、装具を入手することで武器の見た目を変えることができます。装具は主に御霊の墓標や賞金首、サブクエストなどで入手可能です。
見た目だけで効果はない
装具は見た目を変更できるだけで、効果はありません。そのため特に悩まず見た目が気に入った装具を使って問題ありません。
▶装具の入手方法一覧関連ページ

ログインするともっとみられますコメントできます