ゴーストオブヨウテイの気力の増やし方と回復方法です。ゴーストオブヨウテイ気力の最大値(最大数)の増やし方や上げ方、気力の使い道を掲載。気力を調べる際にお役立て下さい。
気力の最大値の増やし方
各地にある稽古台をクリアする

ゴーストオブヨウテイの気力の最大値は、各地にある稽古台を一定数クリアすることで増えます。最初は1カ所クリアでゲージが1個分増えますが、以降は必要な稽古台のクリア数が段階的に増えていきます。
▶稽古台の場所一覧食事を取ると1日間だけ1ゲージ増加

野営時に料理を食べると、気力ボーナスとして1日だけ気力の最大値を増やせます。気力ボーナスで得た気力は、緑色のゲージで表示されます。
▶野営でできること気力の回復方法
ゴーストオブヨウテイで気力を回復するには、一騎打ちや受け流し、闇討ちを成功させることです。単純に敵を倒すことでも微かに回復が可能です。また野営で料理を食べると、気力が回復するだけでなく一時的に最大値が増えます。
一騎打ちを成功させる

気力の回復量 | ゲージ1個分 |
---|
戦闘時に一騎討ちが成功すれば気力を1ゲージ回復できます。一騎討ちは敵の数を減らすのにも役立つため、気力が減っている状態で戦う場合は狙ってみると良いでしょう。
▶一騎討ちのやり方回復効果のあるスキルを成功させる

気力の回復量 | スキルごとに異なる |
---|
一部のスキルは、成功時に気力回復の効果を持ちます。新しいテクニックだけでなく、受け流しなど最初から使えるテクニックが強化されるパターンもあります。スキルは各地の地蔵の場所にいくと習得できます。
▶地蔵の場所一覧闇討ちを成功させる
気力の回復量 | 約ゲージ0.5個分 |
---|
闇討ちに成功すると、気力ゲージを約0.5個分回復できます。敵に見つかることなく確実に倒せるため、比較的安全に気力を回復できるのがメリットです。
敵を倒す
気力の回復量 | 約ゲージ1/3個分 |
---|
敵を普通に倒すことでも気力は回復できます。ただし、回復量は約ゲージ1/3個分と他の回復方法より少ないので、頼りにしすぎないよう注意しましょう。
野営で料理を食べる

気力の回復量 | 全回復 |
---|
野営時に食事を取ることで、気力を全回復できます。また、気力ボーナスとして1日の間、気力の最大値が1増加する効果もあります。
▶野営でできること酒を飲む

気力の回復量 | ゲージ2個分 |
---|
十字キー下を長押しすることで、酒を飲んで気力の回復ができます。ただし、飲みすぎると酩酊状態になって操作に支障がでるため、戦闘中の飲み過ぎには気をつけましょう。
▶酒の入手方法と使い道回復効果のある防具や護符を装備する

気力の回復量 | 装備ごとに異なる |
---|
一部の防具や護符には、体力が削れると自動的に気力を回復する効果や、気力の回復量を上昇させる効果を持つものがあります。気力を多用する場合は、装備でカバーすることも検討しましょう。
主人公の手配書を取る
気力の回復量 | 全回復 |
---|
手配書の掲示板に貼られている、主人公「篤」の手配書を取ると気力が全回復します。主人公の手配書は一度取っても時間経過で貼り直されるため、見かけたら積極的に取りましょう。
気力の使い道
体力を回復する

体力の回復方法 | を押す |
---|
気力は、体力を回復するときに使います。1回押すごとに気力ゲージを1個消費して体力を回復できます。回復は即座に行われるので、ボタン連打で一気に回復することができます。
▶体力回復のやり方一部のスキルで使用する

一部のスキルには、気力を消費して発動するものがあります。スキルごとに気力の消費量も変わるため、使用する際は残り気力量に注意しましょう。
▶技一覧と覚え方関連ページ

ログインするともっとみられますコメントできます