0


x share icon line share icon

【ポケモンユナイト】ラティオスの立ち回りとコンボ【UNITE】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケモンユナイト】ラティオスの立ち回りとコンボ【UNITE】

ポケモンユナイト(ポケユナ)におけるラティオスの立ち回りとコンボ(コンボ技)についてまとめています。わざを使う場面や使うコツ等も解説しているので是非参考にしてください。

▶他のポケモンの使うコツを確認する

目次

ラティオスを使いこなすために大切なこと

立ち回りのポイントは5個

ラティオスの立ち回りで重要なことは上の5個。この5個を意識して使うことにより、ラティオスの性能をさらに引き出せるようになる。ポイント毎に解説しているので、ぜひ参考にしてラティオスを使いこなそう。

まずは基本を覚える

ラティオスの立ち回りを完璧にする前に、まずはベースとなる「基本的な動き」を頭に入れておこう。ラティオスにおすすめの持ち物や基本的な立ち回りについては以下のページにまとめているので、初めて使う場合はまず基本を覚えよう。

▶ラティオスのおすすめ持ち物などをチェックする

技の選択について

技1は「ラスターパージ」がおすすめ

「ラスターパージ」は遠距離から攻撃でき、マップに設置することもできる技。草むらに3つ設置した際のダメージが非常に大きい。技1は「ラスターパージ」がおすすめ。

技2は「りゅうのはどう」がおすすめ

「りゅうのはどう」は移動しながら通常攻撃を強化できる技。通常攻撃後の追撃によるダメージが大きく強力なため、技2は「りゅうのはどう」がおすすめ。

むげんのちからについて

技2を無限に強化できる効果

むげんのちから

むげんのちからは、技2が派生すると獲得できるようになる。野生ポケモンをKOまたは、技1が相手チームのポケモンに命中することで溜めることができる。むげんのちからを溜めれば溜めるほど技2が強力になる。

むげんのちからが溜まる数

野生ポケモンKO時相手チームのポケモン攻撃時
2つ3つ

集団戦の立ち回り方

前線の相手をひたすら攻撃する

「りゅうのはどう」型のラティオスの役割は、強化した通常攻撃で前線にいる相手のポケモンを攻撃していくことだ。耐久能力が低いため、前に出たり孤立することは避けて安全な位置から攻撃しよう

▶︎集団戦の4つのポイントはこちら

後ろから奇襲するのもアリ

「りゅうのはどう」はダメージが非常に大きいため、アタック型のポケモンであれば一撃で落とし切れる。構成によっては奇襲する動きも取り入れてみよう。

相手を牽制し続ける

「りゅうせんぐん」は遠距離から草むらに向けて攻撃ができるため、ポジションの取り合いに強く、ダメージを与えやすい。ムーブ技がない分立ち位置に気を付けなければならないが、複数の相手に大きなダメージを与えられる。

「ラスターパージ」を使いこなすポイント

技2と組み合わせる

「ラスターパージ」には相手にマークを付与する効果がある。マークを付与した相手に対して与えるダメージが増加するため、技2の前に「ラスターパージ」を命中させるとKOしやすくなる。

「テレキネシス」を使いこなすポイント

相手同士をぶつけて妨害する

「テレキネシス」は、1段目と2段目を別のポケモンに命中させた場合、2匹を引き寄せることができる。引き寄せ合った2匹がぶつかると、少しの間行動不能にできるため、別々のポケモンに命中させることを意識しよう。

「りゅうのはどう」を使いこなすポイント

基本は横か後ろに移動して使う

「りゅうのはどう」は、ラティオス唯一のムーブ技だ。前に進むと逃げる手段がなくなり、相手に狙われた際にKOされやすくなってしまうため、相手と適切な距離を保ったまま使うことが重要だ。

「りゅうせいぐん」を使いこなすポイント

草むらのチェックに使う

草むらのチェック

「りゅうせいぐん」は、指定した場所に大きなダメージを与えられる。レックウザ戦では草むらに使用し、相手の場所を確認したり、ポジションの有利を作っていこう。

▶︎草むらの効果と使い方

ユナイト技を使う時に意識すること

技を使い切ってから使う

ラティオスのユナイト技は、使用すると技の待ち時間が0秒になる。素早く次の攻撃に繋げることができるため、技を使い切ってユナイト技に繋げよう。

相手の妨害技を受けない位置で使う

ラティオスのユナイト技には妨害無効効果がない。発生までに妨害技を受けると止まってしまうため、妨害技を受けない状況で使おう。

▶︎妨害無効の詳細はこちら

ラティオスのコンボ

最序盤のコンボ

レベル3からのコンボ

コンボ「ねんりき」>「スピードスター」
できるLv3~4

中盤以降のコンボ

りゅうのはどう型のコンボ

コンボ「りゅうのはどう」>「ラスターパージ」>通常攻撃
できるLv7~15

りゅうせいぐん型のコンボ

コンボ「ラスターパージ」>「りゅうせいぐん」
できるLv7~15

ユナイト技のコンボ

コンボ「りゅうのはどう」>「ラスターパージ」>通常攻撃>ユナイト技>「りゅうのはどう」>「ラスターパージ」>通常攻撃
できるLv9~15

ポケモンの関連記事

ライセンス(ポケモン)一覧に戻る
最強ランキング・おすすめポケモン
最強ポケモンランキングアイキャッチ▶最強キャラランキング初心者おすすめポケモン▶初心者おすすめポケモン

ポケモン一覧

ポケモン
フシギバナのアイコンフシギバナ
▶使うコツ
リザードンのアイコンリザードン
▶使うコツ
カメックスのアイコンカメックス
▶使うコツ
ピカチュウのアイコンピカチュウ
▶使うコツ
アローラライチュウのアイコンアローラライチュウ
▶使うコツ
ピクシーのアイコンピクシー
▶使うコツ
アローラキュウコンのアイコンアローラキュウコン
▶使うコツ
プクリンのアイコンプクリン
▶使うコツ
コダックのアイコンコダック
▶使うコツ
カイリキーのアイコンカイリキー
▶使うコツ
ガラルギャロップのアイコンガラルギャロップ
▶使うコツ
ヤドランのアイコンヤドラン
▶使うコツ
ドードリオのアイコンドードリオ
▶使うコツ
ゲンガーのアイコンゲンガー
▶使うコツ
バリヤードのアイコンバリヤード
▶使うコツ
ギャラドスのアイコンギャラドス
▶使うコツ
ラプラスのアイコンラプラス
▶使うコツ
カビゴンのアイコンカビゴン
▶使うコツ
カイリューのアイコンカイリュー
▶使うコツ
メガミュウツーXのアイコンメガミュウツーX
▶使うコツ
メガミュウツーYのアイコンメガミュウツーY
▶使うコツ
ミュウのアイコンミュウ
▶使うコツ
マリルリのアイコンマリルリ
▶使うコツ
エーフィのアイコンエーフィ
▶使うコツ
ブラッキーのアイコンブラッキー
▶使うコツ
ハッサムのアイコンハッサム
▶使うコツ
ハピナスのアイコンハピナス
▶使うコツ
スイクンのアイコンスイクン
▶使うコツ
バンギラスのアイコンバンギラス
▶使うコツ
ホウオウのアイコンホウオウ
▶使うコツ
バシャーモのアイコンバシャーモ
▶使うコツ
サーナイトのアイコンサーナイト
▶使うコツ
ヤミラミのアイコンヤミラミ
▶使うコツ
アブソルのアイコンアブソル
▶使うコツ
メタグロスのアイコンメタグロス
▶使うコツ
ラティアスのアイコンラティアス
▶使うコツ
ラティオスのアイコンラティオス
▶使うコツ
ガブリアスのアイコンガブリアス
▶使うコツ
ルカリオのアイコンルカリオ
▶使うコツ
リーフィアのアイコンリーフィア
▶使うコツ
グレイシアのアイコングレイシア
▶使うコツ
マンムーのアイコンマンムー
▶使うコツ
ダークライのアイコンダークライ
▶使うコツ
イワパレスのアイコンイワパレス
▶使うコツ
ゾロアークのアイコンゾロアーク
▶使うコツ
シャンデラのアイコンシャンデラ
▶使うコツ
マフォクシーのアイコンマフォクシー
▶使うコツ
ゲッコウガのアイコンゲッコウガ
▶使うコツ
ファイアローのアイコンファイアロー
▶使うコツ
ギルガルドのアイコンギルガルド
▶使うコツ
ニンフィアのアイコンニンフィア
▶使うコツ
ヌメルゴンのアイコンヌメルゴン
▶使うコツ
オーロットのアイコンオーロット
▶使うコツ
フーパのアイコンフーパ
▶使うコツ
ジュナイパーのアイコンジュナイパー
▶使うコツ
アマージョのアイコンアマージョ
▶使うコツ
キュワワーのアイコンキュワワー
▶使うコツ
ミミッキュのアイコンミミッキュ
▶使うコツ
マッシブーンのアイコンマッシブーン
▶使うコツ
ゼラオラのアイコンゼラオラ
▶使うコツ
エースバーンのアイコンエースバーン
▶使うコツ
インテレオンのアイコンインテレオン
▶使うコツ
ヨクバリスのアイコンヨクバリス
▶使うコツ
ワタシラガのアイコンワタシラガ
▶使うコツ
ウッウのアイコンウッウ
▶使うコツ
タイレーツのアイコンタイレーツ
▶使うコツ
ジュラルドンのアイコンジュラルドン
▶使うコツ
ドラパルトのアイコンドラパルト
▶︎使うコツ
ザシアンのアイコンザシアン
▶︎使うコツ
ウーラオスのアイコンウーラオス
▶︎使うコツ
マスカーニャのアイコンマスカーニャ
▶︎使うコツ
グレンアルマのアイコングレンアルマ
▶︎使うコツ
ソウブレイズのアイコンソウブレイズ
▶︎使うコツ
デカヌチャンのアイコンデカヌチャン
▶︎使うコツ
ミライドンのアイコンミライドン
▶︎使うコツ
この記事を書いた人
ポケモンユナイト攻略班

ポケモンユナイト攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]株式会社ポケモン
▶ポケモンユナイト公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
攻略 メニュー
自己紹介カード作成ツール
注目の記事
ラティアスの詳細 ラティアスの立ち回りとコンボ 双竜が舞う祝祭チャレンジ PJCS2025の結果 使えるポケモンを増やす方法 マッチングシステムの変更について ユナイト専用Discordサーバーが開設 ドラフトのやり方とポケモン選択(ピック)
最新情報
7月31日の調整内容まとめ パーモット追加はいつ? アプデ最新情報 新キャラ情報 バトルバランス調整情報 バグ(不具合)一覧 イベント最新情報 大会情報
初心者攻略記事
初心者攻略記事まとめ 最初のポケモン 初心者おすすめポケモン 初心者がやること 始めた直後に知ること 対人戦に挑む前に知ること やってはいけない行動一覧
ポケモン
ポケモン一覧 バランス型のポケモン一覧 アタック型のポケモン一覧 ディフェンス型のポケモン一覧 スピード型のポケモン一覧 サポート型のポケモン一覧 野生ポケモン一覧 ホロウェア一覧
アイテム
サポートメダル一覧 おすすめサポートメダル おすすめバトルアイテム おすすめ持ち物 もちもの強化キットの入手方法 スーパーもちもの強化おすすめ
お役立ち記事
ランクマッチのルール 攻撃と特攻の違い スマホ版のおすすめ設定 スイッチ版のおすすめ設定 ユナイト技の待ち時間一覧 バトルパスレベルの上げ方 エオスコインの集め方と使い道 ギフトコードの入力方法 アチーブメントの内容と報酬 フレンド申請や招待の方法 フェアプレイポイント回復方法 データ引き継ぎや連携の方法 エラーでできない時にやること スイッチ版とスマホ版の違い