0


x share icon line share icon

【ポケモンユナイト】シャワーズの立ち回りとコンボ【UNITE】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケモンユナイト】シャワーズの立ち回りとコンボ【UNITE】

ポケモンユナイト(ポケユナ)におけるシャワーズの立ち回りとコンボ(コンボ技)についてまとめています。わざを使う場面や使うコツ等も解説しているので是非参考にしてください。

▶他のポケモンの使うコツを確認する

シャワーズを使いこなすために大切なこと

立ち回りのポイントは4個

シャワーズの立ち回りで重要なことは上の4個。この4個を意識して使うことにより、シャワーズの性能をさらに引き出せるようになる。ポイント毎に解説しているので、ぜひ参考にしてシャワーズを使いこなそう。

まずは基本を覚える

シャワーズの立ち回りを完璧にする前に、まずはベースとなる「基本的な動き」を頭に入れておこう。シャワーズにおすすめの持ち物や基本的な立ち回りについては以下のページにまとめているので、初めて使う場合はまず基本を覚えよう。

▶シャワーズのおすすめ持ち物などをチェックする

技の選択について

技1は「ハイドロポンプ」がおすすめ

「ハイドロポンプ」はダメージが大きく、妨害効果も強力だ。接近してくる相手を追い返すことが強力だ。技1は「ハイドロポンプ」がおすすめ。

技2は「アクアリング」がおすすめ

「アクアリング」は周囲の味方のHPを回復できる。回復量が多く、味方全体の耐久能力を上げられる。技2は「アクアリング」がおすすめ。

集団戦の立ち回り方

常に味方と行動する

シャワーズは自分から戦闘を仕掛けることは不得意だ。「ハイドロポンプ」で相手を弾きつつ、味方の周りで「アクアリング」によるHP回復を回そう。

▶︎集団戦の4つのポイントはこちら

「ハイドロポンプ」を使いこなすポイント

接近してくる相手を引き剥がす

「ハイドロポンプ」は相手を突き飛ばすことができる。味方を守る技として優秀なため、相手の接近に合わせて使えると強力だ。

「アクアリング」を使いこなすポイント

なるべく多くの味方の近くで使う

「アクアリング」は自身と周囲の全ての味方に効果がある。なるべく多くの味方の近くで使うのが効果的だ。

少し早めに使うことを意識する

「アクアリング」によるHP回復は7回に分けて行われる。ギリギリまでHPが減ってから使うと回復が間に合わない可能性があるため、少し早めに使うことを意識しよう。

「クイックターン」を使いこなすポイント

強力な攻撃に合わせる

「クイックターン」は受けるダメージを軽減する効果がある。強力な攻撃に合わせて使うことで被ダメージを減らし、KOされにくくなる。

ユナイト技を使う時に意識すること

複数匹がまとまったところを狙う

シャワーズのユナイト技は範囲攻撃かつ吹き飛ばし効果がある。複数匹を吹き飛ばすことで味方を守ることもでき、味方が攻撃する時間も作ることができる。

シャワーズのコンボ

序盤のコンボ

レベル4以降のコンボ

コンボ「たいあたり」>「ハイドロポンプ」
できるLv4~5

中盤以降のコンボ

レベル7以降のコンボ

コンボ「クイックドロー」>「ハイドロポンプ」
できるLv6~15

ユナイト技のコンボ

コンボ「クイックドロー」>「ハイドロポンプ」>ユナイト技>「クイックドロー」>「ハイドロポンプ」
できるLv8~15

ポケモンの関連記事

ライセンス(ポケモン)一覧に戻る
最強ランキング・おすすめポケモン
最強ポケモンランキングアイキャッチ▶最強キャラランキング初心者おすすめポケモン▶初心者おすすめポケモン

ポケモン一覧

ポケモン
フシギバナのアイコンフシギバナ
▶使うコツ
リザードンのアイコンリザードン
▶使うコツ
メガリザードンXのアイコンメガリザードンX
▶使うコツ
カメックスのアイコンカメックス
▶使うコツ
ピカチュウのアイコンピカチュウ
▶使うコツ
アローラライチュウのアイコンアローラライチュウ
▶使うコツ
ピクシーのアイコンピクシー
▶使うコツ
アローラキュウコンのアイコンアローラキュウコン
▶使うコツ
プクリンのアイコンプクリン
▶使うコツ
コダックのアイコンコダック
▶使うコツ
カイリキーのアイコンカイリキー
▶使うコツ
ガラルギャロップのアイコンガラルギャロップ
▶使うコツ
ヤドランのアイコンヤドラン
▶使うコツ
ドードリオのアイコンドードリオ
▶使うコツ
ゲンガーのアイコンゲンガー
▶使うコツ
バリヤードのアイコンバリヤード
▶使うコツ
ギャラドスのアイコンギャラドス
▶使うコツ
ラプラスのアイコンラプラス
▶使うコツ
シャワーズのアイコンシャワーズ
▶使うコツ
カビゴンのアイコンカビゴン
▶使うコツ
カイリューのアイコンカイリュー
▶使うコツ
メガミュウツーXのアイコンメガミュウツーX
▶使うコツ
メガミュウツーYのアイコンメガミュウツーY
▶使うコツ
ミュウのアイコンミュウ
▶使うコツ
マリルリのアイコンマリルリ
▶使うコツ
エーフィのアイコンエーフィ
▶使うコツ
ブラッキーのアイコンブラッキー
▶使うコツ
ハッサムのアイコンハッサム
▶使うコツ
ハピナスのアイコンハピナス
▶使うコツ
スイクンのアイコンスイクン
▶使うコツ
バンギラスのアイコンバンギラス
▶使うコツ
ホウオウのアイコンホウオウ
▶使うコツ
バシャーモのアイコンバシャーモ
▶使うコツ
サーナイトのアイコンサーナイト
▶使うコツ
ヤミラミのアイコンヤミラミ
▶使うコツ
アブソルのアイコンアブソル
▶使うコツ
メタグロスのアイコンメタグロス
▶使うコツ
ラティアスのアイコンラティアス
▶使うコツ
ラティオスのアイコンラティオス
▶使うコツ
エンペルトのアイコンエンペルト
▶使うコツ
ガブリアスのアイコンガブリアス
▶使うコツ
ルカリオのアイコンルカリオ
▶使うコツ
メガルカリオのアイコンメガルカリオ
▶使うコツ
リーフィアのアイコンリーフィア
▶使うコツ
グレイシアのアイコングレイシア
▶使うコツ
マンムーのアイコンマンムー
▶使うコツ
ダークライのアイコンダークライ
▶使うコツ
イワパレスのアイコンイワパレス
▶使うコツ
ゾロアークのアイコンゾロアーク
▶使うコツ
シャンデラのアイコンシャンデラ
▶使うコツ
マフォクシーのアイコンマフォクシー
▶使うコツ
ゲッコウガのアイコンゲッコウガ
▶使うコツ
ファイアローのアイコンファイアロー
▶使うコツ
ギルガルドのアイコンギルガルド
▶使うコツ
ニンフィアのアイコンニンフィア
▶使うコツ
ヌメルゴンのアイコンヌメルゴン
▶使うコツ
オーロットのアイコンオーロット
▶使うコツ
フーパのアイコンフーパ
▶使うコツ
ジュナイパーのアイコンジュナイパー
▶使うコツ
アマージョのアイコンアマージョ
▶使うコツ
キュワワーのアイコンキュワワー
▶使うコツ
ミミッキュのアイコンミミッキュ
▶使うコツ
ダダリンのアイコンダダリン
▶使うコツ
マッシブーンのアイコンマッシブーン
▶使うコツ
ゼラオラのアイコンゼラオラ
▶使うコツ
エースバーンのアイコンエースバーン
▶使うコツ
インテレオンのアイコンインテレオン
▶使うコツ
ヨクバリスのアイコンヨクバリス
▶使うコツ
ワタシラガのアイコンワタシラガ
▶使うコツ
ウッウのアイコンウッウ
▶使うコツ
タイレーツのアイコンタイレーツ
▶使うコツ
ジュラルドンのアイコンジュラルドン
▶使うコツ
ドラパルトのアイコンドラパルト
▶︎使うコツ
ザシアンのアイコンザシアン
▶︎使うコツ
ウーラオスのアイコンウーラオス
▶︎使うコツ
マスカーニャのアイコンマスカーニャ
▶︎使うコツ
パーモットのアイコンパーモット
▶︎使うコツ
グレンアルマのアイコングレンアルマ
▶︎使うコツ
ソウブレイズのアイコンソウブレイズ
▶︎使うコツ
デカヌチャンのアイコンデカヌチャン
▶︎使うコツ
ミライドンのアイコンミライドン
▶︎使うコツ
この記事を書いた人
ポケモンユナイト攻略班

ポケモンユナイト攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]株式会社ポケモン
▶ポケモンユナイト公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
攻略 メニュー
自己紹介カード作成ツール
注目の記事
シャワーズの詳細 シャワーズを使いこなすコツ ダダリンの詳細 ダダリンを使いこなすコツ 使えるポケモンを増やす方法 マッチングシステムの変更について ユナイト専用Discordサーバーが開設 ドラフトのやり方とポケモン選択(ピック)
最新情報
11月13日の調整内容まとめ PUACL2026が開催決定 シャワーズ追加はいつ? アプデ最新情報 新キャラ情報 バトルバランス調整情報 バグ(不具合)一覧 イベント最新情報 大会情報
初心者攻略記事
初心者攻略記事まとめ 最初のポケモン 初心者おすすめポケモン 初心者がやること 始めた直後に知ること 対人戦に挑む前に知ること やってはいけない行動一覧
ポケモン
ポケモン一覧 バランス型のポケモン一覧 アタック型のポケモン一覧 ディフェンス型のポケモン一覧 スピード型のポケモン一覧 サポート型のポケモン一覧 野生ポケモン一覧 ホロウェア一覧
アイテム
サポートメダル一覧 おすすめサポートメダル おすすめバトルアイテム おすすめ持ち物 もちもの強化キットの入手方法 スーパーもちもの強化おすすめ
お役立ち記事
ランクマッチのルール 攻撃と特攻の違い スマホ版のおすすめ設定 スイッチ版のおすすめ設定 ユナイト技の待ち時間一覧 バトルパスレベルの上げ方 エオスコインの集め方と使い道 ギフトコードの入力方法 アチーブメントの内容と報酬 フレンド申請や招待の方法 フェアプレイポイント回復方法 データ引き継ぎや連携の方法 エラーでできない時にやること スイッチ版とスマホ版の違い