ポケモンユナイト(ポケユナ)のアローラライチュウの評価(強い点、弱い点)と持ち物(もちもの)や技構成、メダルのおすすめです。ポケモンユナイトアローラライチュウの立ち回り(使い方)と対策方法や入手方法と値段、ステータス等も掲載。
アローラライチュウ以外を探す
▶使用できるポケモン一覧はこちら性能と入手方法(値段)
基本性能

通常攻撃の射程 | 遠隔 |
---|---|
バトルスタイル ▶詳細はこちら | アタック |
技の分類 ▶解説はこちら | 特攻 |
特性 ▶解説はこちら | 特性名:せいでんき ダメージを受けると、範囲内にいる相手のポケモンを少しのあいだまひ状態にする。一度このとくせいが発動すると、次に発動するまで一定の待ち時間が必要。 |
成長ルート

アローラライチュウの入手方法
ユナイトバトル事務局で購入
アローラライチュウはユナイトバトル事務局にて購入可能。値段は790ジェムだ。
▶ユナイトバトル事務局で購入できるもの一覧ホロウェア一覧
ホロウェア |
---|
![]() |
おすすめルート(エリア)
ルート | おすすめ度 解説 |
---|---|
![]() ▶中盤以降の動き | おすすめ度:★・・ アローラライチュウは序盤の性能が低く接近戦が苦手。上ルートへ行くのはやめておこう。 |
![]() ▶中盤以降の動き | おすすめ度:★★★ 最もレベルを上げやすく、素早く技を派生できる。アローラライチュウは中央エリアがおすすめ。 |
![]() ▶中盤以降の動き | おすすめ度:★★★ アローラライチュウは序盤の性能は低いが、遠距離から攻撃することが得意なポケモンだ。野生ポケモンの経験値量の多い下ルートもおすすめだ。 |
おすすめの技構成と立ち回り
担当ルート・エリア
担当 | 中央エリア |
---|
持ち物・バトルアイテム・サポートメダル
アローラライチュウは通常攻撃を主体に戦うため、「ちからのハチマキ」と「れんだスカーフ」、「ドライブレンズ」がおすすめ。
サポートメダルのおすすめの組み合わせ
サポートメダル | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
色の効果 |
---|
特攻+4%/HP+1%/待ち時間短縮+4% |
ガラルギャロップはスピード型の特攻ポケモン。攻撃を下げるデメリットはないため、攻撃を下げるメダルを組み合わせてグリーン6種とブラック7種を中心に揃えるのがおすすめだ。
▶その他のおすすめの組み合わせはこちらおすすめ技
わざ1 | アシストパワー |
---|---|
わざ2 | サイコキネシス |
技1は通常攻撃を強化できる「アシストパワー」がおすすめ。技2は範囲攻撃しつつ相手に減速効果を与えられる「サイコキネシス」がおすすめ。
立ち回りのポイント解説
基本的な立ち回り
「アシストパワー」で通常攻撃を強化し、特性の移動で距離を保ちながら戦おう。相手に接近されそうになった場合は「サイコキネシス」の減速効果を活かしてさがろう。
時間毎の活躍度と評価
使いやすさ | ★★★ |
---|---|
序盤での活躍度 | ★★★ |
中盤での活躍度 | ★★・ |
終盤での活躍度 | ★★・ |
使いやすさ | 初めてポケモンを使った際などに、狙っている動きができるかどうかを評価。★の数が多いほど操作がしやすいポケモンとなっており、★の数が少ないポケモンは使いこなすためにテクニックが必要となっている。 |
---|---|
序盤での活躍度 | ランクマッチにおいて、試合開始直後から強敵エリアにポケモンが出現するまでの時間での活躍しやすさを評価。★の数が多いほど序盤から活躍することができる。 |
中盤での活躍度 | 強敵エリアにポケモンが出現後からラストスパートまでの間での活躍度を評価。★の数が多いほど中盤で活躍することができる。 |
終盤での活躍度 | レックウザが出現後のラストスパートでの活躍度を評価。★の数が多いほど終盤に発生するレジェンドピット内での戦闘を含めて活躍することができる。 |
戦闘能力と機動能力が高い
アローラライチュウは通常攻撃のダメージが大きく、特性の効果により機動能力も高い。初心者でも扱いやすい強力なポケモンだ。
レベル5・7・9で大幅に強くなる
5は技1が派生するレベル。7は技2が派生するレベル。9はユナイト技を覚えるため、アローラライチュウはレベル5・7・9で大幅に強くなる。
▶各ポケモンの強くなるレベルを確認するおすすめ持ち物とバトルアイテム
おすすめ持ち物
アイテム名 | 解説 |
---|---|
![]() | ・攻撃と通常攻撃速度アップ ・通常攻撃で追加ダメージを与えられる |
![]() | ・攻撃がアップ ・通常攻撃速度を大幅に上げられる |
![]() | ・特攻アップ。KOまたはアシストをとる度に10回までさらにアップ |
![]() | ・特攻アップ ・技を当てると追加ダメージを与えられる |
![]() | ・特攻大幅アップ |
![]() | ・特攻アップ ・相手の特防を一部無視してダメージを与えられる |
![]() | ・相手のHP回復効果を30%下げられる |
おすすめバトルアイテム
アイテム名 | 解説 |
---|---|
![]() | ・指定方向へ素早く移動できる |
味方にいる時に意識すること
接近してきた相手を引き剥がす
アローラライチュウは素早く接近してくるスピード型のポケモンなどに弱い。接近してきた相手を吹き飛ばし効果を持つ技で引き剥がしてあげよう。
対策方法
スピード型などで奇襲する
アローラライチュウは耐久能力が非常に低い。そのため、スピード型やバランス型のポケモンで奇襲を狙おう。
覚える技と性能
※技名の括弧内の数字はグレードアップするレベルです。
※ユナイト技の待ち時間は持ち物無し+行動を何もしなかった場合の時間です。
分類 ▶解説はこちら | 特攻 |
---|---|
技1 (Lv5で派生) | 【序盤】でんきショック 【技1A】アシストパワー(11) 【技1B】エレキボール(11) |
技2 (Lv7で派生) | 【序盤】でんじは 【技2A】10まんボルト(13) 【技2B】サイコキネシス(13) |
ユナイト技 (Lv9で覚える) | フルボルトエアリアル (待ち時間:約111秒) ▶待ち時間一覧をチェックする |
通常攻撃の詳細
通常攻撃 | 強化攻撃 |
---|---|
![]() | ![]() |
サーフテール,通常攻撃を移動しながら使用できる。強化攻撃か、わざを使用したときに指定した方向へダッシュする。
技1の詳細
序盤:でんきショック
待ち時間 | 5秒 | 攻撃種類 | 必中 |
---|---|---|---|
説明 | 指定した相手のポケモンに電気を流し、範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与える。また、相手のポケモンを少しのあいだまひ状態にする。 |
ダメージ
※「みがわりにんぎょう」に使用した際のダメージです。
Lv | ダメージ |
---|---|
レベル1 | 375ダメージ |
レベル2 | 393ダメージ |
レベル3 | 414ダメージ |
レベル4 | 438ダメージ |
技1A:アシストパワー
待ち時間 | 4.5秒 | 攻撃種類 | 能力上昇 |
---|---|---|---|
説明 | 少しのあいだ攻撃速度が上がる。次の6回の通常攻撃で、星型のでんげきを飛ばして追加ダメージを与える。 | ||
アップ グレード後 | でんげきが相手のポケモンの特防を下げる。この効果は{0}回まで重ねがけが可能。 |
ダメージ
※「みがわりにんぎょう」に使用した際の追加ダメージ1回あたりのダメージです。
Lv | ダメージ |
---|---|
レベル5 | 349ダメージ |
レベル6 | 379ダメージ |
レベル7 | 412ダメージ |
レベル8 | 449ダメージ |
レベル9 | 489ダメージ |
レベル10 | 534ダメージ |
レベル11 | 584ダメージ |
レベル12 | 638ダメージ |
レベル13 | 698ダメージ |
レベル14 | 764ダメージ |
レベル15 | 837ダメージ |
技1B:エレキボール
待ち時間 | 0.5秒 | 攻撃種類 | 範囲 |
---|---|---|---|
説明 | 指定した場所に電気の塊を放つ。電気の塊はしばらくその場にとどまる。電気の塊が相手のポケモンに触れると放電し、周囲の相手のポケモンにダメージを与える。わざの最大保有回数は2回。 | ||
アップ グレード後 | このわざが命中した相手のポケモンに継続ダメージを与える。 |
ダメージ
※「みがわりにんぎょう」に使用した際のダメージです。
Lv | ダメージ |
---|---|
レベル5 | 771ダメージ |
レベル6 | 826ダメージ |
レベル7 | 885ダメージ |
レベル8 | 952ダメージ |
レベル9 | 1,026ダメージ |
レベル10 | 1,107ダメージ |
レベル11 | 1,252ダメージ |
レベル12 | 1,775ダメージ |
レベル13 | 1,915ダメージ |
レベル14 | 2,075ダメージ |
レベル15 | 2,255ダメージ |
技2の詳細
序盤:でんじは
待ち時間 | 9秒 | 攻撃種類 | 妨害 |
---|---|---|---|
説明 | 指定した方向に弱いでんげきを放ち、相手のポケモンにダメージを与えて、少しのあいだまひ状態にする。 |
ダメージ
※「みがわりにんぎょう」に使用した際のダメージです。
Lv | ダメージ |
---|---|
レベル1 | 462ダメージ |
レベル2 | 484ダメージ |
レベル3 | 509ダメージ |
レベル4 | 537ダメージ |
レベル5 | 567ダメージ |
レベル6 | 601ダメージ |
技2A:10まんボルト
待ち時間 | 6秒 | 攻撃種類 | 妨害 |
---|---|---|---|
説明 | 指定した方向に強いでんげきを放ち、相手のポケモンにダメージを与えて、まひ状態にする。エレキボールによる電気の塊に、このわざが命中すると、電気の塊が放電して周囲の相手のポケモンにダメージを与える。 | ||
アップ グレード後 | まひ状態ではなく、移動不能効果を与える。 |
ダメージ
※「みがわりにんぎょう」に使用した際のダメージです。
Lv | ダメージ |
---|---|
レベル7 | 880ダメージ |
レベル8 | 941ダメージ |
レベル9 | 1,008ダメージ |
レベル10 | 1,082ダメージ |
レベル11 | 1,164ダメージ |
レベル12 | 1,253ダメージ |
レベル13 | 1,351ダメージ |
レベル14 | 1,460ダメージ |
レベル15 | 1,580ダメージ |
技2B:サイコキネシス
待ち時間 | 7.5秒 | 攻撃種類 | 範囲 |
---|---|---|---|
説明 | 指定した範囲に強い念力を放ち、相手のポケモンにダメージと減速効果を与える。この減速効果を受けている相手のポケモンへ通常攻撃を命中させると、追加でダメージを与える。エレキボールによる電気の塊に、このわざが命中すると、このわざの範囲の中心に電気の塊を引き寄せる。 | ||
アップ グレード後 | 指定した範囲に少しのあいだ継続ダメージを与える。 |
ダメージ
※「みがわりにんぎょう」に使用した際のダメージです。
Lv | ダメージ |
---|---|
レベル7 | 700ダメージ |
レベル8 | 749ダメージ |
レベル9 | 803ダメージ |
レベル10 | 861ダメージ |
レベル11 | 927ダメージ |
レベル12 | 998ダメージ |
レベル13 | 1,611ダメージ |
レベル14 | 1,744ダメージ |
レベル15 | 1,890ダメージ |
ユナイト技の詳細
フルボルトエアリアル
覚えるレベル | 9 | 攻撃種類 | |
---|---|---|---|
説明 | 指定した範囲に電気で星型のゾーンを生み出し、相手のポケモンにダメージと減速効果を与える。ゾーンはしばらくその場に残り、継続ダメージと減速効果を与える。ゾーンの中にいる相手のポケモンに通常攻撃を命中させると、次の通常攻撃が強化攻撃となる。 |
ダメージ
※「みがわりにんぎょう」に使用した際のダメージです。
Lv | ダメージ |
---|---|
レベル9 | 2,120ダメージ |
レベル10 | 2,272ダメージ |
レベル11 | 2,443ダメージ |
レベル12 | 2,632ダメージ |
レベル13 | 2,834ダメージ |
レベル14 | 3,064ダメージ |
レベル15 | 3,320ダメージ |
各レベルのステータス
Lv | HP | 防御 | 特防 |
---|---|---|---|
1 | 3,400 | 50 | 40 |
2 | 3,500 | 57 | 46 |
3 | 3,610 | 65 | 53 |
4 | 3,731 | 74 | 61 |
5 | 3,863 | 83 | 70 |
6 | 4,009 | 93 | 79 |
7 | 4,169 | 104 | 89 |
8 | 4,346 | 117 | 100 |
9 | 4,541 | 131 | 113 |
10 | 4,756 | 146 | 127 |
11 | 4,993 | 163 | 142 |
12 | 5,253 | 182 | 159 |
13 | 5,539 | 202 | 177 |
14 | 5,854 | 225 | 197 |
15 | 6,200 | 250 | 220 |
ポケモンの関連記事

最強ランキング・おすすめポケモン | |
---|---|
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます