ポケモンユナイト(ポケユナ)のホウオウの評価(強い点、弱い点)と持ち物(もちもの)や技構成、メダルのおすすめです。ポケモンユナイトホウオウの立ち回り(使い方)と対策方法や入手方法と値段、ステータス等も掲載。
【中級者向け】ホウオウの関連記事 | |
---|---|
![]() | ホウオウの詳細な立ち回りについてまとめています。各技を使いこなすコツ等も解説! ホウオウの立ち回りとコンボ |
目次
ホウオウ以外を探す
▶使用できるポケモン一覧はこちら性能と入手方法(値段)
基本性能

通常攻撃の射程 | 遠隔 |
---|---|
バトルスタイル ▶詳細はこちら | ディフェンス |
技の分類 ▶解説はこちら | 攻撃 |
特性 ▶解説はこちら | 特性名:さいせいりょく 一定時間、相手チームのポケモンからダメージを受けないと、HPが徐々に回復していく。 |
成長ルート

ホウオウの入手方法
ユナイトバトル事務局で購入
ホウオウはユナイトバトル事務局にて購入可能。値段は840ジェムまたは15,000エオスコインだ。
▶ユナイトバトル事務局で購入できるもの一覧ホロウェア一覧
ホロウェア | |
---|---|
![]() | ![]() |
おすすめルート(エリア)
ルート | おすすめ度 解説 |
---|---|
![]() ▶中盤以降の動き | おすすめ度:★★★ ホウオウは序盤から耐久能力と戦闘能力が高い。上下ルートへ行くのがおすすめだ。 |
![]() ▶中盤以降の動き | おすすめ度:★・・ ホウオウは序盤の戦闘能力が低くはないが、相手をKOしきる性能がない。中央エリアは、他のポケモンに譲ろう。 |
![]() ▶中盤以降の動き | おすすめ度:★★★ ホウオウは序盤から耐久能力と戦闘能力が高い。上下ルートへ行くのがおすすめだ。 |
おすすめの技構成と立ち回り
担当ルート・エリア
担当 | ![]() ![]() |
---|
持ち物・バトルアイテム・サポートメダル
ホウオウは、「きょうめいガード」で耐久能力を上げ、「のろいのバングル」で戦闘能力を上げるのがおすすめ。「がくしゅうそうち」は味方のレベル上げをサポートできる。「スピーダー」は機動能力を補える。
サポートメダルのおすすめの組み合わせ
サポートメダル | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
色の効果 |
---|
HP+4%/攻撃+4% |
ホウオウは攻撃ポケモンのため、特攻を下げるデメリットは無い。特攻を下げるメダルを組み合わせてブラウン6種とホワイト6種を揃え、攻撃とHPを上げるのがおすすめだ。
▶その他のおすすめの組み合わせはこちらおすすめ技
わざ1 | ほのおのうず |
---|---|
わざ2 | ゴッドバード |
わざ1は味方のダメージを肩代わりできる「ほのおのうず」。わざ2は素早く移動でき、相手の移動速度を下げられる「ゴッドバード」がおすすめ。
立ち回りのポイント解説
基本的な立ち回り
「せいなるほのお」を使用して「かえんほうしゃ」で前線にいる相手からダメージを与えよう。味方がKOされていないとユナイト技を使えないため、集団戦ではKOされないことが非常に重要だ。
「ゴッドバード」で味方の追撃・逃走をサポート
「ゴッドバード」は通った場所を燃やして、減速効果を与える。長い距離を移動できるため、相手の逃げ道を塞いだり、味方が相手から逃げるのをサポートしてあげよう。
ユナイト技のタイミングに注意
ホウオウのユナイト技は、周囲の味方を復活させることができる。しかし、復活させたところを集中して狙われてしまう可能性が高いため、相手がある程度技を使った後などに使おう。
ホウオウの立ち回り動画
下ルートの立ち回り解説動画
時間毎の活躍度と評価
使いやすさ | ★★・ |
---|---|
序盤での活躍度 | ★★★ |
中盤での活躍度 | ★★・ |
終盤での活躍度 | ★★★ |
使いやすさ | 初めてポケモンを使った際などに、狙っている動きができるかどうかを評価。★の数が多いほど操作がしやすいポケモンとなっており、★の数が少ないポケモンは使いこなすためにテクニックが必要となっている。 |
---|---|
序盤での活躍度 | ランクマッチにおいて、試合開始直後から強敵エリアにポケモンが出現するまでの時間での活躍しやすさを評価。★の数が多いほど序盤から活躍することができる。 |
中盤での活躍度 | 強敵エリアにポケモンが出現後からラストスパートまでの間での活躍度を評価。★の数が多いほど中盤で活躍することができる。 |
終盤での活躍度 | レックウザが出現後のラストスパートでの活躍度を評価。★の数が多いほど終盤に発生するレジェンドピット内での戦闘を含めて活躍することができる。 |
味方を復活させるユナイト技
ホウオウのユナイト技は、KOされた周囲の味方を復活させることができる。復活した味方は、HP60%の復活するため、相手に待ち伏せされて再びKOされる可能性が高い。そのため、復活させる味方やユナイト技を使うタイミングが重要だ。
レベル5・7・9で大幅に強くなる
5は技2が派生するレベル。7は技1が派生するレベル。9はユナイト技を覚えるため、ホウオウはレベル5・7・9で大幅に強くなる。
▶各ポケモンの強くなるレベルを確認するおすすめ持ち物とバトルアイテム
おすすめ持ち物
アイテム名 | 解説 |
---|---|
![]() | ・HPと移動速度アップ ・自身や味方の獲得経験値を増やせる |
![]() | ・相手にダメージを与えると自分と周りの味方にシールドを付与できる |
![]() | ・相手のHP回復効果を30%下げられる |
![]() | ・防御と特防アップ ・HPが少なくなると大幅に回復できる |
![]() | ・HPと防御アップ ・最大HPの3%以上のダメージを受けると、相手の最大HPに応じたダメージを与える |
![]() | ・攻撃アップ。ゴールを決める度に6回までさらにアップ |
おすすめバトルアイテム
▶バトルアイテムの解説と一覧はこちら味方にいる時に意識すること
「ほのおのうず」の中で攻撃を受ける
「ほのおのうず」の中では、受けるダメージをホウオウが肩代わりしてくれる。受けるダメージを大幅に減らすことができるため、奇襲されることが弱点のアタック型のポケモンは、ホウオウの周りで戦おう。
対策方法
復活してくる味方を狙う
ホウオウはユナイト技で味方を復活させる。復活する場所は、KOした位置と同じかつHPが50%の状態で復活する。そのため、復活後すぐに攻撃を仕掛ければ再びKOしやすい。
役割が似ているポケモン
もう1匹習得したいときのおすすめポケモン
ホウオウをよく使っている方におすすめのポケモンはブラッキーとヤドラン。どちらもディフェンス型のポケモン。ホウオウと同様に味方を守ることが得意だ。また、ホウオウとは違い、相手に行動妨害を与えられる。
▶使いたいポケモンが被ったらどうする?覚える技と性能
※技名の括弧内の数字はグレードアップするレベルです。
※ユナイト技の待ち時間は持ち物無し+行動を何もしなかった場合の時間です。
分類 ▶解説はこちら | 攻撃 |
---|---|
技1 (Lv7で派生) | 【序盤】しんぴのまもり 【技1A】せいなるほのお(13) 【技1B】ほのおのうず(13) |
技2 (Lv5で派生) | 【序盤】おいかぜ 【技2A】かえんほうしゃ(11) 【技2B】ゴッドバード(11) |
ユナイト技 (Lv9で覚える) | 復活の虹炎 (待ち時間:約112秒) ▶待ち時間一覧をチェックする |
通常攻撃の詳細
通常攻撃 | 強化攻撃 |
---|---|
![]() | ![]() |
3回目の通常攻撃は炎を薙ぎ払う強化攻撃になり、与えるダメージが増加して、HPを回復させる。強化攻撃を複数匹のポケモンに命中させると回復するHP量が増加する。
技1の詳細
序盤:しんぴのまもり
待ち時間 | 6秒 | 攻撃種類 | 能力上昇 |
---|---|---|---|
説明 | 不思議な力で自分を守り、次に受けるダメージを軽減させる。ダメージを軽減させたとき、少しの間移動速度が上がる。 |
技1A:せいなるほのお
待ち時間 | 12秒 | 攻撃種類 | ムーブ |
---|---|---|---|
説明 | 指定した範囲に神秘の炎を吐いて、相手のポケモンにダメージを与え、やけど状態にして、行動不能にする。しばらくのあいだ、高く飛び上がって、壁を無視して移動することができるようになり、移動速度と攻撃が上がる。このわざを使用したあとの次の3回までの通常攻撃が強化攻撃となる。飛んでいるあいだ、このわざを再度使用することで、地面に降りる。 | ||
アップ グレード後 | やけど状態によって攻撃を下げる量が多くなる。 |
ダメージ
※「みがわりにんぎょう」に使用した際のダメージです。
Lv | ダメージ |
---|---|
レベル7 | 731ダメージ |
レベル8 | 760ダメージ |
レベル9 | 791ダメージ |
レベル10 | 828ダメージ |
レベル11 | 866ダメージ |
レベル12 | 912ダメージ |
レベル13 | 953ダメージ |
レベル14 | 1,007ダメージ |
レベル15 | 1,063ダメージ |
技1B:ほのおのうず
待ち時間 | 9秒 | 攻撃種類 | 能力上昇 |
---|---|---|---|
説明 | 自分を中心に燃え盛る渦を発生させて、相手のポケモンにダメージと減速効果を与える。渦の中にいる味方のポケモンが受けたダメージの一部を代わりに受ける。この技の開始時にシールド効果を獲得し、シールド効果が無くなると技が終わる。シールド効果が残っている状態で一定時間が経過するかこの技を再度使用すると、周囲に熱波を放って相手のポケモンにダメージを与える。効果が持続している間に受けたダメージが大きいほどこのダメージは増加する。 | ||
アップ グレード後 | シールド効果が無くなったときに、自動で熱波を放つようになる。 |
ダメージ
※「みがわりにんぎょう」に使用した際のダメージです。
Lv | ダメージ |
---|---|
レベル7 | 1,531ダメージ |
レベル8 | 1,598ダメージ |
レベル9 | 1,674ダメージ |
レベル10 | 1,759ダメージ |
レベル11 | 1,848ダメージ |
レベル12 | 1,947ダメージ |
レベル13 | 2,054ダメージ |
レベル14 | 2,173ダメージ |
レベル15 | 2,297ダメージ |
技2の詳細
序盤:おいかぜ
待ち時間 | 6秒 | 攻撃種類 | 遠隔 |
---|---|---|---|
説明 | 指定した方向へ風の渦を作り、相手のポケモンにダメージを与える。風の渦はしばらく残り、風の方向に進む味方のポケモンは移動速度が上がり、風と反対方向へ進もうとする相手のポケモンは移動速度が下がる。 |
ダメージ
※「みがわりにんぎょう」に使用した際のダメージです。
Lv | ダメージ |
---|---|
レベル1 | 498ダメージ |
レベル2 | 507ダメージ |
レベル3 | 518ダメージ |
レベル4 | 529ダメージ |
技2A:かえんほうしゃ
待ち時間 | 6秒 | 攻撃種類 | 遠隔 |
---|---|---|---|
説明 | 指定した方向へ炎を吹き出して、相手のポケモンにダメージを与える。炎を吹き出している時間が長いほど、待ち時間が長くなる。相手チームのポケモンに命中させるとHPを回復する。この技を命中させ続けると、相手のポケモンをやけど状態にし、移動速度を下げる。また、やけど状態にした相手のポケモンが移動すると炎の跡が残るようになり、炎の跡に触れた相手のポケモンはやけど状態になり、移動速度が下がる。 | ||
アップ グレード後 | 炎を吐き続ける時間が長くなり、この技の待ち時間が短くなる。 |
ダメージ
※「みがわりにんぎょう」に使用した際のやけど込みのダメージです。
Lv | ダメージ |
---|---|
レベル5 | 2,692ダメージ |
レベル6 | 2,821ダメージ |
レベル7 | 2,939ダメージ |
レベル8 | 3,084ダメージ |
レベル9 | 3,229ダメージ |
レベル10 | 3,374ダメージ |
レベル11 | 4,227ダメージ |
レベル12 | 4,451ダメージ |
レベル13 | 4,686ダメージ |
レベル14 | 4,930ダメージ |
レベル15 | 5,236ダメージ |
技2B:ゴッドバード
待ち時間 | 9秒 | 攻撃種類 | ムーブ |
---|---|---|---|
説明 | 翼を広げて突撃し、折り返して元の位置まで戻る。命中した相手のポケモンにダメージを与えて、通過した地面をしばらく燃やす。燃えている地面は相手のポケモンにダメージと減速効果を与える。この技を再度使用するか、他の技を使用することでその場で突撃は止まる。 | ||
アップ グレード後 | 燃えている地面にいる間に少しつづHPを回復するようになる。 |
ダメージ
※「みがわりにんぎょう」に使用した際のやけど込みのダメージです。
Lv | ダメージ |
---|---|
レベル5 | 1,512ダメージ |
レベル6 | 1,574ダメージ |
レベル7 | 1,629ダメージ |
レベル8 | 1,695ダメージ |
レベル9 | 1,763ダメージ |
レベル10 | 1,833ダメージ |
レベル11 | 1,906ダメージ |
レベル12 | 1,991ダメージ |
レベル13 | 2,087ダメージ |
レベル14 | 2,178ダメージ |
レベル15 | 2,290ダメージ |
ユナイト技の詳細
復活の虹炎
覚えるレベル | 9 | 攻撃種類 | 能力上昇 |
---|---|---|---|
説明 | 周囲の味方のポケモンがKOされると、少しの間羽のマークを残すようになる。大きく羽を広げたあと、持っている全てのエオスエナジーを消費して、KOされた味方のポケモンのひんし状態を回復し、羽のマークの位置からバトルに復帰させる。消費したエオスエナジーの量が多いほど、バトルに復帰させる味方のポケモンの数が多くなる。 |
各レベルのステータス
Lv | HP | 防御 | 特防 |
---|---|---|---|
1 | 3,400 | 90 | 70 |
2 | 3,631 | 106 | 82 |
3 | 3,886 | 124 | 96 |
4 | 4,166 | 143 | 111 |
5 | 4,473 | 164 | 128 |
6 | 4,812 | 187 | 146 |
7 | 5,184 | 213 | 166 |
8 | 5,594 | 241 | 188 |
9 | 6,046 | 272 | 212 |
10 | 6,544 | 307 | 239 |
11 | 7,093 | 345 | 269 |
12 | 7697 | 387 | 302 |
13 | 8,362 | 433 | 338 |
14 | 9,094 | 484 | 377 |
15 | 9,900 | 540 | 420 |
調整履歴
【9/4】Ver.1.20.1.2の調整内容
調整内容 |
---|
【かえんほうしゃ】弱体化 ・ダメージ量が約17%減少。 【おいかぜ】弱体化 ・ダメージ量が15%減少。 【しんぴのまもり】弱体化 ・待ち時間が5秒から6秒に増加。 |
【8/19】Ver.1.19.2.11の調整内容
調整内容 |
---|
【せいなるほのお】弱体化 ・射程が8.5mから7mに短縮。 ・攻撃範囲が3.5mから2mに短縮。 ・飛行時間が8秒から6秒に短縮。 |
【7/18】Ver.1.19.2.6の調整内容
調整内容 |
---|
【せいなるほのお】強化 ・技名が「そらをとぶ」から「せいなるほのお」に変更 ・待ち時間が8秒から12秒に増加。 ・技効果:指定した範囲に神秘の炎を吐いて、相手のポケモンにダメージを与え、やけど状態にして、行動不能にする。しばらくのあいだ、高く飛び上がって、壁を無視して移動することができるようになり、移動速度と攻撃が上がる。このわざを使用したあとの次の3回までの通常攻撃が強化攻撃となる。飛んでいるあいだ、このわざを再度使用することで、地面に降りる。 【ほのおのうず】強化 ・ダメージ量が10%減少。 ・放つ熱波が相手を行動不能にする効果が追加。 |
【2/6】Ver.1.17.2.10の調整内容
調整内容 |
---|
【ステータス】強化 ・防御が90-480 → 90-540(Lv.1~15) ・特防が70-385 →70-420(Lv.1~15) 【かえんほうしゃ】強化 ・HP回復量が20%増加。 【ほのおのうず】強化 ・シールド効果が20%増加。 |
【9/5】Ver.1.16.1.2の調整内容
調整内容 |
---|
【おいかぜ】弱体化 ・ダメージ量が20%減少。 【そらをとぶ】弱体化 ・待ち時間が7秒から8秒に増加。 【ゴッドバード】弱体化 ・待ち時間が7秒から8.5秒に増加。 【ほのおのうず】弱体化 ・待ち時間が8秒から8.5秒に増加。 |
【7/25】Ver.1.15.1.3の調整内容
調整内容 |
---|
【ユナイト技】強化弱体化 ・羽のマークが残る範囲が周囲25mから35m。 ・復活したときのHP量が50%から60%に増加。 ・復活させるために必要な所持エオスエナジーが調整 ・待ち時間が増加。 |
ポケモンの関連記事

最強ランキング・おすすめポケモン | |
---|---|
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます