ポケモンユナイト(ポケユナ)におけるもちもの強化キット(持ち物強化キット)についてまとめています。入手方法とグレード30やグレード20までの強化に必要な数、もちものの強化優先度等を掲載。
もちもの関連記事 | |
---|---|
![]() | 実装されているもちものを一覧形式で紹介。おすすめもちものや入手方法などについてもまとめているため、ぜひ活用しよう。 ▶もちもののおすすめと一覧はこちら |
![]() | もちものを一気にグレード30にできるスーパーもちもの強化キット!スーパーもちもの強化キットを使うおすすめもちものを紹介。 ▶スーパーもちもの強化キットはどれに使うのがおすすめ? |
もちもの強化キットとは?
もちもの強化に使用する

もちものは最大30までグレードを上げてステータス強化値や効果を強化できる。もちもの強化キットは、もちもののグレードを上げるのに使用するアイテムだ。
もちもの強化の手順
1 | Switch版:ホーム画面でZLボタンを押す スマホ版:ホーム画面で左上のトレーナーアイコンをタップ |
---|---|
2 | 「もちもの」を選択 |
3 | 「もちもの一覧」を選択 |
4 | 強化したいもちものを選択 |
5 | 右下の「アップグレード」を選択 |
トレーナーレベル8以下だと強化できない

もちもの強化はトレーナーレベル9で解放される機能。トレーナーレベル8以下だと強化できないので注意。
▶トレーナーレベルの上げ方はこちらもちもの強化キットの入手方法
入手方法は5つ
エオスマートで購入する

エオスマートでは、もちもの強化キットをエオスチケットかジェムを使用して購入できる。エオスチケットは10枚で1個、ジェムは1個で1個のもちもの強化キットを購入可能。
▶エオスチケットの入手方法はこちらもちもの強化キットをジェムで購入する方法

ジェムはエオスチケットが足りない場合のみ使用できる。もちもの強化キットを購入する際にエオスチケットが足りないと、ジェムを加えて購入するか確認される。「はい」を選択すればジェムを使用してもちもの強化キットを購入可能だ。
イベントやチャレンジをクリアする

イベントやビギナーズチャレンジのミッションクリア報酬には、もちもの強化キットやエオスチケットがある。キットやエオスチケットが報酬のミッションは、なるべく開催期間中に全てクリアしてキットを集めよう。
ビギナーズチャレンジの詳細や開催中のイベント | |
---|---|
![]() | ![]() |
バトルパスレベルを上げる

バトルパスはバトルパスミッションをクリアしてバトルパスレベルが1上がる毎に報酬を入手できる機能。報酬にはキットやエオスチケットがあるため、毎日可能な限りミッションをクリアしてレベルを上げよう。
▶バトルパスレベルの上げ方はこちらトレーナーレベルを上げる

もちもの強化はトレーナーレベル9以上でないと行えない。さらに、トレーナーレベルアップ報酬には、もちもの強化キットやエオスチケットもある。トレーナーレベル9に到達しても積極的にバトルしてトレーナーレベルを上げ、もちもの強化キットを集めよう。
▶トレーナーレベルを上げる方法はこちらエナジーリワードを引く

エナジーリワードを引くと19.2%の確率でもちもの強化キット10個、4.5%の確率で200エオスチケットが出現。23.7%の確率でもちもの強化キットを入手できるため、バトルでエナジーを入手したら忘れずに引こう。
▶エナジーの効率的な集め方はこちらもちもの強化キットの必要数
30までは2,587個、20までは567個
もちもの強化に必要なキットの数は、もちもののグレードが上がる毎に増える。そのため、グレード1のもちものをグレード30まで強化するには2,587個のキットが必要だ。グレード21以降はもちものの効果は強化されずステータス強化値のみ強化される。グレード20までの必要キットは567個と比較的少ないため、まずはグレード20を目指すのがおすすめ。
各グレードの必要数を見る(タップで開く)グレード1~10の必要数
グレード | 必要数 |
---|---|
1→2 | ![]() |
2→3 | ![]() |
3→4 | ![]() |
4→5 | ![]() |
5→6 | ![]() |
6→7 | ![]() |
7→8 | ![]() |
8→9 | ![]() |
9→10 | ![]() |
グレード11~20の必要数
グレード | 必要数 |
---|---|
10→11 | ![]() |
11→12 | ![]() |
12→13 | ![]() |
13→14 | ![]() |
14→15 | ![]() |
15→16 | ![]() |
16→17 | ![]() |
17→18 | ![]() |
18→19 | ![]() |
19→20 | ![]() |
グレード21~30の必要数
グレード | 必要数 |
---|---|
20→21 | ![]() |
21→22 | ![]() |
22→23 | ![]() |
23→24 | ![]() |
24→25 | ![]() |
25→26 | ![]() |
26→27 | ![]() |
27→28 | ![]() |
28→29 | ![]() |
29→30 | ![]() |
もちものの強化優先度
もちものの強化優先度まとめ
もちもの | 理由 | |
---|---|---|
1位 | ![]() | ・耐久能力を大幅に上げられる ・全てのポケモンと相性が良い |
2位 | ![]() | ・攻撃ポケモンの戦闘能力を大幅に上げられる ・特攻ポケモンとも相性が良い |
2位 | ![]() | ・味方のレベル上げをサポートできる ・ディフェンス型やサポート型の必須級持ち物 |
4位 | ![]() | ・攻撃と急所率を上げられる ・近接タイプの攻撃ポケモンだと減速効果を与えられる |
4位 | ![]() | ・特攻を大幅に上げられる ・相手の特防を一部無視してダメージを与えられる |
6位 | ![]() | ・特攻ポケモンの技ダメージを大幅に上げられる |
6位 | ![]() | ・攻撃ポケモンの戦闘能力を大幅に上げられる ・効果を最大限に発揮するのが難しい |
8位 | ![]() | ・特攻を上げられる ・相手のHP回復量を下げられる |
9位 | ![]() | ・HPを上げられる ・自分と味方にシールドを付与できる ・サポート/ディフェンス型におすすめ |
10位 | ![]() | ・ユナイト技とユナイト技後の技のダメージを大幅に上げられる。 ・ユナイト技が強力なポケモンと相性が良い |
「ちからのハチマキ」と「がくしゅうそうち」の優先度
「ちからのハチマキ」は戦闘能力の高いポケモン。「がくしゅうそうち」はサポート型やディフェンス型と相性がいい。戦闘能力の高いポケモンをよく使うなら前者、サポート型やディフェンス型をよく使うなら後者を優先して強化しよう。
「するどいツメ」と「すりぬけスプーン」の優先度
「するどいツメ」は攻撃ポケモン、「すりぬけスプーン」は特攻ポケモンの持ち物。攻撃ポケモンをよく使うなら前者、特攻ポケモンをよく使うなら後者を優先して強化しよう。
▶攻撃と特攻の違いはこちら他はもちもの強化キットに余裕ができたら強化する
他のもちものは上記のもちものと比べると性能や汎用性などが低め。もちもの強化キットに余裕ができたら強化しよう。
▶もちもの(持ち物)一覧はこちら持ち物(もちもの)の関連記事

もちもの強化アイテム
もちもの強化アイテム | |
---|---|
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます