0


twitter share icon line share icon

【ポケモンユナイト】ドードリオの評価と持ち物や技構成のおすすめ|対策方法と調整内容【UNITE】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケモンユナイト】ドードリオの評価と持ち物や技構成のおすすめ|対策方法と調整内容【UNITE】

ポケモンユナイト(ポケユナ)のドードリオの評価(強い点、弱い点)と持ち物(もちもの)や技構成、メダルのおすすめです。ポケモンユナイトドードリオの立ち回り(使い方)と対策方法や入手方法と値段、ステータス等も掲載。

【中級者向け】ドードリオの関連記事
ドードリオの立ち回りとコンボドードリオの詳細な立ち回りとコンボについてまとめています。各技を使いこなすコツ等も解説!
▶ドードリオの立ち回りとコンボ

目次

ドードリオ以外を探す

▶使用できるポケモン一覧はこちら

性能と入手方法(値段)

基本性能

ドードリオのユナイトライセンス
通常攻撃の射程近接
バトルスタイル
▶詳細はこちら
スピード
技の分類
▶解説はこちら
攻撃
特性
▶解説はこちら
特性名:にげあし
周囲に相手のポケモンがいるとき、移動速度が上がる。移動するとダッシュゲージがたまっていき、ダッシュゲージが満タンになると移動速度が上がり、走りだす。移動速度が一定の速さを下回ると、ダッシュゲージは急激に減少する。ドードーのときは、所持しているエオスエナジーを2回に分けてゴールに入れる。ドードリオに進化すると、所持しているエオスエナジーを3回に分けてゴールに入れる。

成長ルート

ドードリオの成長ルート
▶進化レベル一覧はこちら

▼ドードリオが覚える技と性能をチェック

ドードリオの入手方法

ユナイトバトル事務局で購入

ドードリオはユナイトバトル事務局にて購入可能。値段は14,000エオスコインまたは575ジェムだ。

▶ユナイトバトル事務局で購入できるもの一覧

ホロウェア一覧

ホロウェア
アクティブユナイトスタイルドードリオアイコンアクティブユナイトスタイルスポーツユナイトスタイルドードリオアイコンスポーツユナイトスタイルギフトボックススタイルドードリオギフトボックススタイル
パフォーマーパフォーマースタイルエオスざドードリおエオスざスタイル
▶各ホロウェアの入手方法はこちら

おすすめルート(エリア)

ルートおすすめ度
解説
上ルート▶序盤の動き
▶中盤以降の動き
おすすめ度:★★・
ドードリオは序盤の技のラストヒット性能が高めで進化レベルも早い。上ルートへ行っても活躍することが可能だ。
中央エリア▶序盤の動き
▶中盤以降の動き
おすすめ度:★★★
最もレベルを上げやすく、さらに機動能力や奇襲性能の高さも活かしやすい。ドードリオは中央エリアへ行くのが最もおすすめだ。
下ルート▶序盤の動き
▶中盤以降の動き
おすすめ度:★★・
下ルートは中央エリアの次にレベルを上げやすい。中央エリアが空いていない際は下ルートへ行こう。
▶ルート毎のおすすめポケモンはこちら

おすすめの技構成と立ち回り

担当ルート・エリア

担当ドードリオ上上ルート
ドードリオ中央中央エリア

持ち物・バトルアイテム・サポートメダル

ドードリオは奇襲が得意なスピード型のポケモン。「もうこうダンベル」と「するどいツメ」、「じゅうてんチャーム」で戦闘能力を上げるのがおすすめ。「なんでもなおし」は短所である妨害技への弱さを補える。

サポートメダルのおすすめの組み合わせ

サポートメダル
オニドリルのアイコンオニドリル
ニドクインのアイコンニドクイン
オコリザルのアイコンオコリザル
カイリキーのアイコンカイリキー
ガラガラのアイコンガラガラ
ガルーラのアイコンガルーラ
ケンタロスのアイコンケンタロス
ギャラドスのアイコンギャラドス
プテラのアイコンプテラ
ホウオウのアイコンホウオウ
色の効果
HP+4%/
攻撃+4%

ドードリオは攻撃ポケモンのため、特攻を下げるデメリットはない。特攻を下げるメダルを組み合わせてブラウン6種とホワイト6種を揃え、攻撃とHP、移動速度を上げるのがおすすめだ。

▶その他のおすすめの組み合わせはこちら

おすすめ技

わざ1トライアタック
わざ2とびげり

技1は戦闘能力を重視して「トライアタック」にするのがおすすめ。技2は妨害性能が高くとダッシュゲージを溜められる「とびげり」がおすすめだ。

立ち回りのポイント解説

基本的な立ち回り

ドードリオのダッシュゲージ

▲ドードリオのダッシュゲージ

ドードリオは耐久能力が非常に低いため、技1で攻めてすぐ技2で離脱するのが基本。技1はダッシュゲージが満タンの時に使うと強化されるので、ダッシュゲージを溜めてから使おう。

常に移動する

ドードリオは移動しているとダッシュゲージが溜まり、満タンになると移動速度が上がる。ダッシュゲージは移動を止めると減少するため、常に移動していよう。

ゴールや相手中央エリア侵入を積極的に狙う

ドードリオは機動能力が高く、相手に追われても捕まりにくい。ゴールや相手の中央エリアへの侵入を積極的に狙おう。

▶詳細なドードリオの立ち回りやコンボはこちら

時間毎の活躍度と評価

使いやすさ★・・
序盤での活躍度★★・
中盤での活躍度★★・
終盤での活躍度★★★
評価内容と基準
使いやすさ初めてポケモンを使った際などに、狙っている動きができるかどうかを評価。★の数が多いほど操作がしやすいポケモンとなっており、★の数が少ないポケモンは使いこなすためにテクニックが必要となっている。
序盤での活躍度ランクマッチにおいて、試合開始直後から強敵エリアにポケモンが出現するまでの時間での活躍しやすさを評価。★の数が多いほど序盤から活躍することができる。
中盤での活躍度強敵エリアにポケモンが出現後からラストスパートまでの間での活躍度を評価。★の数が多いほど中盤で活躍することができる。
終盤での活躍度レックウザが出現後のラストスパートでの活躍度を評価。★の数が多いほど終盤に発生するレジェンドピット内での戦闘を含めて活躍することができる。
▶最強キャラランキング(Tier)はこちら

機動能力と得点能力が高い

ドードリオは特性により移動速度が速く、さらに移動技も豊富。また、ゴールは3回(ドードーの時は2回)に分けて点数を入れるため、所持エオスエナジーが多くともゴールしやすい。機動能力と得点能力に優れたポケモンだ。

「もうこうダンベル」等は1回しか溜まらない

ドードリオはゴールした際、3回(ドードーの時は2回)に分けて点数を入れる。ただし、「もうこうダンベル」や「エオスビスケット」の効果は1回しか発動しないので注意しよう。また、点数を最後まで入れきらなかった際は「もうこうダンベル」等の効果は発動しない

長時間の接近戦はできない

ドードリオは耐久能力が非常に低い。接近戦を得意とするが長時間の接近戦はできないため、攻撃したらすぐ機動能力の高さを活かして逃げる必要がある

レベル5・7・9で大幅に強くなる

レベル5はドードリオに進化して技1が派生するレベル。レベル7は技2が派生するレベルで、レベル9はユナイト技を覚えるレベルだ。ドードリオはレベル5・7・9で大幅に強くなる。

▶各ポケモンの強くなるレベルを確認する

おすすめ持ち物とバトルアイテム

おすすめ持ち物

アイテム名解説
もうこうダンベルのアイコンもうこうダンベル・攻撃アップ。ゴールを決める度に6回までさらにアップ
するどいツメのアイコンするどいツメ・攻撃と急所率アップ
・技を使った直後の通常攻撃で追加ダメージを与えられる
・相手の移動速度を下げられる
じゅうてんチャームのアイコンじゅうてんチャーム・移動や通常攻撃で溜めたエネルギーで相手に追加ダメージを与えられる
かるいしのアイコンかるいし・攻撃アップ
・移動速度アップ。非戦闘時はさらにアップ
きあいのハチマキのアイコンきあいのハチマキ・防御と特防アップ
・HPが少なくなると大幅に回復できる
エオスビスケットのアイコンエオスビスケット・HPアップ。ゴールを決める度に6回までさらにアップ
ちからのハチマキのアイコンちからのハチマキ・攻撃と通常攻撃速度アップ
・通常攻撃で追加ダメージを与えられる
おたすけバリアのアイコンおたすけバリア・HPアップ
・ユナイト技を使うと自身と周囲の最もHPが低い味方にシールドを付与できる
▶もちものの解説と一覧はこちら

おすすめバトルアイテム

アイテム名解説
なんでもなおしのアイコンなんでもなおし・自身の状態異常を治せる
・妨害無効になれる
だっしゅつボタンのアイコンだっしゅつボタン・指定方向へ素早く移動できる
▶バトルアイテムの解説と一覧はこちら

味方にいる時に意識すること

落ちているエナジーを譲る

ドードリオは特性により2~3回に分けてゴールを決める。多くのエオスエナジーを持っていてもゴールを決めやすいため、落ちているエオスエナジーはなるべく譲ろう。

前に立って守ってあげる

ドードリオは耐久能力が非常に低い。ディフェンス型などの耐久能力が高いポケモンを使って一緒に戦う際は、なるべく前に立って守ってあげよう。

▶ディフェンス型のポケモン一覧はこちら

対策方法

KOできそうでも無理に追わない

逃げるドードリオ

ドードリオは機動能力が高く捕まえるのが難しい。KOできそうでも機動能力が低いなら無理に追わない方が良い。

移動速度を下げる技などを使う

ミュウのエレキボール

ドードリオのダッシュゲージは移動速度が下がると低下していく。ドードリオはダッシュゲージを使い、強力な攻撃や高い機動能力を発揮している。そのため、相手の移動速度を下げられる技でドードリオをKOしよう。

おすすめの対策ポケモン

ポケモン理由
ピカチュウのアイコンピカチュウ・「エレキボール」が必中+移動速度を下げられる
・「ボルテッカー」が必中+相手を1匹捕まえられる
ミュウのアイコンミュウ・「エレキボール」が必中+移動速度を下げられる
・技入れ替え+守り状態になるユナイト技で対応力が高い
ブラッキーのアイコンブラッキー・「くろいまなざし」で長時間捕まえられる
アブソルのアイコンアブソル・ドードリオと同等の機動能力
「おいうち」+「ふいうち」で追い続けられる
ゾロアークのアイコンゾロアーク・「つじぎり」と「だましうち」どちらも攻撃しながら追い続けられる
ギルガルドのアイコンギルガルド・強化攻撃で追い続けられる
・「せいなるつるぎ」+「ワイドガード」の行動妨害でダッシュゲージを止まられる
ニンフィアのアイコンニンフィア・「ドレインキッス」で移動速度を下げながら「マジカルフレイム」で追い続けられる
ミミッキュのアイコンミミッキュ・「かげうち」+「じゃれつく」でKOしやすい
ゼラオラのアイコンゼラオラ・「スパーク」で追いやすい+「ほうでん」の行動妨害が強力

役割が似ているポケモン

もう1匹習得したいときのおすすめポケモン

ポケモン理由
アブソルのアイコンアブソル・ドードリオと同様に相手の後ろにいるポケモンを攻撃するのが役割
・ムーブ技が豊富でユナイト技の発動中は無敵になれるため相手の攻撃を避けやすい
ハッサムのアイコンハッサム・ドードリオと同じく相手の後衛にいるポケモンを攻撃する役割
・ユナイト技と「ダブルウィング」によるダメージが非常に強力

ドードリオをよく使っている方におすすめのポケモンはアブソルとストライク。アブソルとストライクはドードリオと同様に相手を奇襲することが得意なポケモン。相手の後衛にいる耐久能力の低いポケモンをKOすることが役割だ。

▶使いたいポケモンが被ったらどうする?

覚える技と性能

※技名の括弧内の数字はグレードアップするレベルです。
※ユナイト技の待ち時間は持ち物無し+行動を何もしなかった場合の時間です。

分類
▶解説はこちら
攻撃
技1
(Lv5で派生)
【序盤】つつく
【技1A】トライアタック(11)
【技1B】ドリルくちばし(11)
技2
(Lv7で派生)
【序盤】でんこうせっか
【技2A】こうそくいどう(13)
【技2B】とびげり(13)
ユナイト技
(Lv9で覚える)
鳥突猛進
(待ち時間:約133秒)
▶待ち時間一覧をチェックする

通常攻撃の詳細

通常攻撃強化攻撃
ドードリオの通常攻撃
ドードリオの強化攻撃

3回目の通常攻撃は強化攻撃となり、3つの頭で連続攻撃をする。ダッシュゲージが満タンになったあとの通常攻撃は、ダッシュゲージをすべて消費し、進行方向へ突撃して攻撃する。突撃する通常攻撃が命中すると、すべてのわざの待ち時間が約1秒短くなる。

技1の詳細

序盤:つつく

待ち時間5秒攻撃種類近接
説明向いている方向へ移動しながらくちばしで攻撃する。ダッシュゲージが満タンのとき、向いている方向へ突撃しながらくちばしで攻撃する。このわざを使用した後、ダッシュゲージは0になる。

ダメージ

※ダッシュゲージ満タンで「みがわりにんぎょう」に使用した際のダメージです。

Lvダメージ
レベル1639ダメージ
レベル2678ダメージ
レベル3719ダメージ
レベル4764ダメージ

技1A:トライアタック

待ち時間1秒攻撃種類近接
説明前方の扇形の範囲へくちばしで攻撃してダメージを与える。相手のポケモンへ「攻撃が下がり、約3秒間ダメージを受ける効果」「約2秒間攻撃速度が下がる効果」「約2秒間移動速度が下がる効果」のいずれかの効果をランダムで1つ与える。ダッシュゲージが満タンのとき、指定方向へ赤色、青色、黄色の3つの弾をとばしてダメージを与える。相手のポケモンに命中した弾の色に応じた効果を与える。このわざを使用した後、次の通常攻撃で追加ダメージを与えられ、自分はHPが回復するようになる。わざの最大保有回数は2回。
アップ
グレード後
このわざを使用した後の通常攻撃でより多くのHPを回復するようになる。ダッシュゲージが満タンのとき、このわざの待ち時間がさらに短くなる。

ダメージ

※ダッシュゲージ満タンで「みがわりにんぎょう」に使用した際のダメージです。

Lvダメージ
レベル51,185ダメージ
レベル61,254ダメージ
レベル71,332ダメージ
レベル81,416ダメージ
レベル91,515ダメージ
レベル101,623ダメージ
レベル111,746ダメージ
レベル121,887ダメージ
レベル132,046ダメージ
レベル142,229ダメージ
レベル152,436ダメージ

技1B:ドリルくちばし

待ち時間6秒攻撃種類近接
説明向いている方向へ移動しながらくちばしで攻撃して連続でダメージを与える。ダッシュゲージが満タンのとき、向いている方向へダッシュしながら連続で攻撃し、命中した相手のポケモンにダメージを与え、約1秒間つきとばす。このわざを使用した後、ダッシュゲージは0になる。
アップ
グレード後
待ち時間が約2秒短くなる。相手のポケモンにこのわざを命中させると、与えたダメージに応じて自分のHPを回復する。

ダメージとHP回復量

※ダッシュゲージ満タンで「みがわりにんぎょう」に使用した際のダメージとHP回復量です。

LvダメージHP回復量
レベル5783なし
レベル6831なし
レベル7882なし
レベル8942なし
レベル91,011なし
レベル101,086なし
レベル111,176532
レベル121,275576
レベル131,392628
レベル141,524688
レベル151,674756

技2の詳細

序盤:でんこうせっか

待ち時間10秒攻撃種類ムーブ
説明向いている方向へダッシュし、移動速度が約2秒間上がる。相手のポケモンにぶつかるとダメージを与え、このわざの待ち時間も約1秒短くなる。

ダメージ

※「みがわりにんぎょう」に使用した際のダメージです。

Lvダメージ
レベル1314ダメージ
レベル2329ダメージ
レベル3345ダメージ
レベル4363ダメージ
レベル5422ダメージ
レベル6443ダメージ

技2A:こうそくいどう

待ち時間11秒攻撃種類能力上昇
説明約0.5秒間妨害無効の状態になり、ダッシュゲージも約50%たまる。その後、約4秒間移動速度が上がり、ダッシュゲージが早くたまるようになる。
アップ
グレード後
わざを使用したときにダッシュゲージが満タンになる。

技2B:とびげり

待ち時間6.5秒攻撃種類ムーブ
説明向いている方向へとびかかって攻撃する。相手のポケモンや障害物に命中すると、ダッシュゲージが約50%たまる。相手のポケモンに命中したときは、追加でわざの待ち時間が約3秒短くなる。相手のポケモンや障害物に命中すると、そのまま対象を飛び越え、着地と同時に地面を踏みつけて、範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与え、約0.5秒間行動できなくし、さらに約3秒間移動速度を下げる。
アップ
グレード後
ジャンプした後に地面を踏みつけたとき、範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与え、約1秒間行動できなくする。

ダメージ

※「みがわりにんぎょう」に使用した際のダメージです。

Lvダメージ
レベル7816ダメージ
レベル8860ダメージ
レベル9910ダメージ
レベル10964ダメージ
レベル111,028ダメージ
レベル121,098ダメージ
レベル131,180ダメージ
レベル141,272ダメージ
レベル151,376ダメージ

ユナイト技の詳細

鳥突猛進

覚えるレベル9攻撃種類ムーブ
説明指定した位置までダッシュで走り続ける。走っているあいだは妨害無効の状態になる。ダッシュの途中でぶつかった相手のポケモンにダメージを与え、約1秒間つきとばす。指定した位置に到達したあとは、約6秒間攻撃が上がり、シールド効果を得る。ダッシュゲージも約6秒間速くたまるようになる。

ダメージ

※「みがわりにんぎょう」に使用した際のダメージです。

Lvダメージ
レベル91,222ダメージ
レベル101,302ダメージ
レベル111,393ダメージ
レベル121,498ダメージ
レベル131,615ダメージ
レベル141,753ダメージ
レベル151,906ダメージ

各レベルのステータス

LvHP防御特防
13,0504535
23,1225139
33,2055743
43,3006448
53,7359870
63,86110876
74,00611983
84,17313291
94,365147101
104,586164112
114,840184125
125,133207140
135,469233157
145,856263177
156,300298200

調整履歴

【1/9】Ver.1.13.1.4での調整内容

調整内容
【ドリルくちばし】弱体化
・ダメージ量が10%減少。
【ユナイトわざ】弱体化
・攻撃の上昇率が30%から25%に減少。

【6/15】Ver.1.10.1.3での調整内容

調整内容
【強化攻撃】弱体化
・ダメージ量が10%減少。

【12/22】Ver.1.8.1.4

調整内容
【こうそくいどう】弱体化
・移動速度上昇率が20%減少。
・待ち時間が10秒から11秒に延長。
【とびげり】強化
・待ち時間が7.5秒から6.5秒に短縮。

【11/16】Ver.1.7.1.11での調整内容

調整内容
【トライアタック】弱体化
・ダッシュ状態ではないときのダメージが減少。
・使用後の通常攻撃の追加ダメージが減少。
・使用後の通常攻撃のHP回復量が減少。
▶11月16日の調整内容まとめはこちら

【10/27】Ver.1.7.1.9での調整内容

調整内容
【トライアタック】弱体化
・HP回復量が減少。
【ドリルくちばし】強化
・待ち時間が短縮。
【でんこうせっか】修正
・待ち時間短縮効果に関する不具合が修正。
【とびげり】強化
・待ち時間が短縮。
・ダッシュゲージ獲得量が増加。
▶10月27日の調整内容まとめはこちら

ポケモンの関連記事

ライセンス(ポケモン)一覧に戻る
最強ランキング・おすすめポケモン
最強ポケモンランキングアイキャッチ▶最強キャラランキング初心者おすすめポケモン▶初心者おすすめポケモン

ポケモン一覧

ポケモン
フシギバナのアイコンフシギバナ
▶使うコツ
リザードンのアイコンリザードン
▶使うコツ
カメックスのアイコンカメックス
▶使うコツ
ピカチュウのアイコンピカチュウ
▶使うコツ
ピクシーのアイコンピクシー
▶使うコツ
アローラキュウコンのアイコンアローラキュウコン
▶使うコツ
プクリンのアイコンプクリン
▶使うコツ
カイリキーのアイコンカイリキー
▶使うコツ
ヤドランのアイコンヤドラン
▶使うコツ
ドードリオのアイコンドードリオ
▶使うコツ
ゲンガーのアイコンゲンガー
▶使うコツ
バリヤードのアイコンバリヤード
▶使うコツ
ギャラドスのアイコンギャラドス
▶使うコツ
ラプラスのアイコンラプラス
▶使うコツ
カビゴンのアイコンカビゴン
▶使うコツ
カイリューのアイコンカイリュー
▶使うコツ
メガミュウツーXのアイコンメガミュウツーX
▶使うコツ
メガミュウツーYのアイコンメガミュウツーY
▶使うコツ
ミュウのアイコンミュウ
▶使うコツ
マリルリのアイコンマリルリ
▶使うコツ
エーフィのアイコンエーフィ
▶使うコツ
ブラッキーのアイコンブラッキー
▶使うコツ
ハッサムのアイコンハッサム
▶使うコツ
ハピナスのアイコンハピナス
▶使うコツ
バンギラスのアイコンバンギラス
▶使うコツ
バシャーモのアイコンバシャーモ
▶使うコツ
サーナイトのアイコンサーナイト
▶使うコツ
ヤミラミのアイコンヤミラミ
▶使うコツ
アブソルのアイコンアブソル
▶使うコツ
メタグロスのアイコンメタグロス
▶使うコツ
ガブリアスのアイコンガブリアス
▶使うコツ
ルカリオのアイコンルカリオ
▶使うコツ
リーフィアのアイコンリーフィア
▶使うコツ
グレイシアのアイコングレイシア
▶使うコツ
マンムーのアイコンマンムー
▶使うコツ
イワパレスのアイコンイワパレス
▶使うコツ
ゾロアークのアイコンゾロアーク
▶使うコツ
シャンデラのアイコンシャンデラ
▶使うコツ
マフォクシーのアイコンマフォクシー
▶使うコツ
ゲッコウガのアイコンゲッコウガ
▶使うコツ
ファイアローのアイコンファイアロー
▶使うコツ
ギルガルドのアイコンギルガルド
▶使うコツ
ニンフィアのアイコンニンフィア
▶使うコツ
ヌメルゴンのアイコンヌメルゴン
▶使うコツ
オーロットのアイコンオーロット
▶使うコツ
フーパのアイコンフーパ
▶使うコツ
ジュナイパーのアイコンジュナイパー
▶使うコツ
アマージョのアイコンアマージョ
▶使うコツ
キュワワーのアイコンキュワワー
▶使うコツ
ミミッキュのアイコンミミッキュ
▶使うコツ
マッシブーンのアイコンマッシブーン
▶使うコツ
ゼラオラのアイコンゼラオラ
▶使うコツ
エースバーンのアイコンエースバーン
▶使うコツ
インテレオンのアイコンインテレオン
▶使うコツ
ヨクバリスのアイコンヨクバリス
▶使うコツ
ワタシラガのアイコンワタシラガ
▶使うコツ
ウッウのアイコンウッウ
▶使うコツ
タイレーツのアイコンタイレーツ
▶使うコツ
ジュラルドンのアイコンジュラルドン
▶使うコツ
ドラパルトのアイコンドラパルト
▶︎使うコツ
ザシアンのアイコンザシアン
▶︎使うコツ
ウーラオスのアイコンウーラオス
▶︎使うコツ
マスカーニャのアイコンマスカーニャ
▶︎使うコツ
ソウブレイズのアイコンソウブレイズ
▶︎使うコツ
ミライドンのアイコンミライドン
▶︎使うコツ
この記事を書いた人
ポケモンユナイト攻略班

ポケモンユナイト攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]株式会社ポケモン
▶ポケモンユナイト公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
攻略 メニュー
自己紹介カード作成ツール
注目の記事
ホウオウ追加はいつ? 6月19日の調整内容まとめ PJCS2024の様子と大会結果 ドラフトのやり方とポケモン選択(ピック)
最新情報
アプデ最新情報 新キャラ情報 バトルバランス調整情報 バグ(不具合)一覧 イベント最新情報 大会情報
初心者攻略記事
初心者攻略記事まとめ 最初のポケモン 初心者おすすめポケモン 初心者がやること 始めた直後に知ること 対人戦に挑む前に知ること やってはいけない行動一覧
ポケモン
ポケモン一覧 バランス型のポケモン一覧 アタック型のポケモン一覧 ディフェンス型のポケモン一覧 スピード型のポケモン一覧 サポート型のポケモン一覧 野生ポケモン一覧 ホロウェア一覧
アイテム
サポートメダル一覧 おすすめサポートメダル おすすめバトルアイテム おすすめ持ち物 もちもの強化キットの入手方法 スーパーもちもの強化おすすめ
お役立ち記事
ランクマッチのルール 攻撃と特攻の違い スマホ版のおすすめ設定 スイッチ版のおすすめ設定 ユナイト技の待ち時間一覧 バトルパスレベルの上げ方 エオスコインの集め方と使い道 ギフトコードの入力方法 アチーブメントの内容と報酬 フレンド申請や招待の方法 フェアプレイポイント回復方法 データ引き継ぎや連携の方法 エラーでできない時にやること スイッチ版とスマホ版の違い