ポケモンユナイト(ポケユナ)のエンペルトの評価(強い点、弱い点)と持ち物(もちもの)や技構成、メダルのおすすめです。ポケモンユナイトエンペルトの立ち回り(使い方)と対策方法や入手方法と値段、ステータス等も掲載。
【中級者向け】エンペルトの関連記事 | |
---|---|
![]() | エンペルトの詳細な立ち回りについてまとめています。各技を使いこなすコツ等も解説! エンペルトの立ち回りとコンボ |
目次
エンペルト以外を探す
▶使用できるポケモン一覧はこちら性能と入手方法(値段)
基本性能

通常攻撃の射程 | 近接 |
---|---|
バトルスタイル ▶詳細はこちら | バランス |
技の分類 ▶解説はこちら | 特攻 |
特性 ▶解説はこちら | 特性名:げきりゅう 一定時間が経過したり、相手のポケモンにダメージを与えると、げきりゅうゲージが増加する。(最大100)わざを使用するときに、げきりゅうゲージが一定以上たまっていると、げきりゅうゲージを消費してわざを強化することができる。HPが一定割合を下回ると、ゲージの増加量が多くなる。 |
成長ルート

エンペルトの入手方法
ユナイトバトル事務局で購入
エンペルトのユナイトライセンスは、エンペルトの氷雪の皇帝チャレンジでコインを1,000枚集めると交換できる。
▶︎氷雪の皇帝チャレンジの詳細はこちらホロウェア一覧
ホロウェア |
---|
![]() |
おすすめルート(エリア)
ルート | おすすめ度 解説 |
---|---|
![]() ▶中盤以降の動き | おすすめ度:★★★ エンペルトは序盤の性能が高い。そのため、野生ポケモンの取り合いが激しい上下ルートでも活躍が可能だ。 |
![]() ▶中盤以降の動き | おすすめ度:★★★ 最もレベルを上げやすく、素早く技を派生できる。エンペルトは中央エリアでも活躍できる。 |
![]() ▶中盤以降の動き | おすすめ度:★★・ エンペルトは序盤から性能が高い。そのため、野生ポケモンの取り合いが激しい下ルートでも十分活躍できる。 |
おすすめの技構成と立ち回り
担当ルート・エリア
担当 | 上ルート 中央エリア |
---|
持ち物・バトルアイテム・サポートメダル
エンペルトは戦闘能力を上げる持ち物がおすすめ。「ものしりメガネ」と「すりぬけスプーン」、「ドライブレンズ」がおすすめ。
サポートメダルのおすすめの組み合わせ
サポートメダル | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
色の効果 |
---|
特攻+4%/HP+1%/待ち時間短縮+4% |
エンペルトが最も上げたいのは特攻と技の回転率。グリーン/ブラックのサポートメダルを中心に、無駄な色が出ないように組み合わせるのがおすすめだ。
▶その他のおすすめの組み合わせはこちらおすすめ技構成
技1 | うずしお |
---|---|
技2 | メタルクロー |
技1はダメージ量とHP回復量が非常に大きい「うずしお」がおすすめ。技2は必中かつシールド効果を得られる「メタルクロー」がおすすめだ。
立ち回りのポイント解説
基本的な立ち回り
「メタルクロー」で接近し、「うずしお」で相手を攻撃しよう。「うすしお」のHP回復効果は、hit数に応じて回復量が増えるため、多くの相手に命中させよう。
時間毎の活躍度と評価
使いやすさ | ★★★ |
---|---|
序盤での活躍度 | ★★★ |
中盤での活躍度 | ★★★ |
終盤での活躍度 | ★★★ |
使いやすさ | 初めてポケモンを使った際などに、狙っている動きができるかどうかを評価。★の数が多いほど操作がしやすいポケモンとなっており、★の数が少ないポケモンは使いこなすためにテクニックが必要となっている。 |
---|---|
序盤での活躍度 | ランクマッチにおいて、試合開始直後から強敵エリアにポケモンが出現するまでの時間での活躍しやすさを評価。★の数が多いほど序盤から活躍することができる。 |
中盤での活躍度 | 強敵エリアにポケモンが出現後からラストスパートまでの間での活躍度を評価。★の数が多いほど中盤で活躍することができる。 |
終盤での活躍度 | レックウザが出現後のラストスパートでの活躍度を評価。★の数が多いほど終盤に発生するレジェンドピット内での戦闘を含めて活躍することができる。 |
戦闘能力と耐久能力が非常に高い
エンペルトは技のダメージが非常に大きく、さらに耐久能力も高い。近接タイプのポケモンが相手なら有利に戦える。
序盤から強力
エンペルトは2進化ポケモンだが、序盤から強い。「みずてっぽう」のダメージが大きく、ラストヒットが非常に強力だ。
おすすめ持ち物とバトルアイテム
おすすめ持ち物
アイテム名 | 解説 |
---|---|
![]() | ・特攻大幅アップ |
![]() | ・特攻アップ ・相手の特防を一部無視してダメージを与えられる |
![]() | ・特攻アップ。KOまたはアシストをとる度に20回までさらにアップ |
![]() | ・相手のHP回復効果を30%下げられる |
![]() | ・特攻アップ ・技を当てると追加ダメージを与えられる |
おすすめバトルアイテム
▶バトルアイテムの解説と一覧はこちら味方にいる時に意識すること
対策方法
遠距離の行動妨害技を使おう
エンペルトは接近戦が得意だが、技の射程は短い。マフォクシーの「ほのおのうず」やグレンアルマの「アーマーキャノン」等遠距離から行動妨害を与えられると立ち回りにくくなる。
「のろいのおこう/ バングル」を持たせる
エンペルトは「うずしお」のHP回復量が非常に多い。回復量を下げるために「のろいのおこう」又は「のろいのバングル」は必須だ。
覚える技と性能
※技名の括弧内の数字はグレードアップするレベルです。
※ユナイト技の待ち時間は持ち物無し+行動を何もしなかった場合の時間です。
分類 ▶解説はこちら | 特攻 |
---|---|
技1 (Lv7で派生) | 【序盤】みずでっぽう 【技1A】ハイドロカノン(13) 【技1B】うずしお(13) |
技2 (Lv5で派生) | 【序盤】つつく 【技2A】メタルクロー(11) 【技2B】アクアジェット(11) |
ユナイト技 (Lv9で覚える) | 皇帝オンスロート (待ち時間:約112秒) ▶待ち時間一覧をチェックする |
通常攻撃の詳細
通常攻撃 | 強化攻撃 |
---|---|
![]() | ![]() |
3回目の通常攻撃は強化攻撃となり、与えるダメージが増加する。
技1の詳細
序盤:みずでっぽう
待ち時間 | 5秒 | 攻撃種類 | 遠隔 |
---|---|---|---|
説明 | 指定した方向に水を発射して相手のポケモンにダメージを与える。とくせいでわざが強化されると、与えるダメージが増加する。(消費げきりゅうゲージ:50) |
ダメージ
※「みがわりにんぎょう」に使用した際のダメージです。
Lv | ダメージ |
---|---|
レベル1 | 472ダメージ |
レベル2 | 496ダメージ |
レベル3 | 524ダメージ |
レベル4 | 554ダメージ |
レベル5 | 651ダメージ |
レベル6 | 690ダメージ |
技1A:ハイドロカノン
待ち時間 | 5秒 | 攻撃種類 | 遠隔 |
---|---|---|---|
説明 | 指定した方向へ水の大砲を発射して、相手のポケモンにダメージを与えて、行動不能にする。とくせいでわざが強化されると、渦が発生するようになり、継続ダメージを与える。自分が渦に触れるとHPが回復する。(消費げきりゅうゲージ:50) | ||
アップ グレード後 | 相手チームのポケモンに技を命中させると、技の待ち時間が短くなる。 |
ダメージ
※「みがわりにんぎょう」に使用した際のダメージです。
Lv | ダメージ |
---|---|
レベル7 | 1,160ダメージ |
レベル8 | 1,241ダメージ |
レベル9 | 1,336ダメージ |
レベル10 | 1,447ダメージ |
レベル11 | 1,579ダメージ |
レベル12 | 1,735ダメージ |
レベル13 | 1,917ダメージ |
レベル14 | 2,135ダメージ |
レベル15 | 2,392ダメージ |
技1B:うずしお
待ち時間 | 5.5秒 | 攻撃種類 | 近接 |
---|---|---|---|
説明 | 周囲に激しい渦を発生させて、相手のポケモンに ダメージを与え、HPを回復する。とくせいでわざが強化されると、与えるダメージ量と回復するHP量が増加し、相手のポケモンをふきとばしたあと、最後に1回切り付けてダメージを与える。(消費げきりゅうゲージ:50) | ||
アップ グレード後 | 渦の与えるダメージが増加する。 |
ダメージ
※「みがわりにんぎょう」に使用した際のダメージです。
Lv | ダメージ |
---|---|
レベル7 | 1,224ダメージ |
レベル8 | 1,308ダメージ |
レベル9 | 1,408ダメージ |
レベル10 | 1,528ダメージ |
レベル11 | 1,664ダメージ |
レベル12 | 1,832ダメージ |
レベル13 | 2,404ダメージ |
レベル14 | 2,680ダメージ |
レベル15 | 3,004ダメージ |
技2の詳細
序盤:つつく
待ち時間 | 6秒 | 攻撃種類 | ムーブ |
---|---|---|---|
説明 | 指定した方向へ突撃しながら、くちばしでつついて相手のポケモンにダメージを与える。とくせいでわざが強化されると、減速効果を与える。(消費げきりゅうゲージ:50) |
ダメージ
※「みがわりにんぎょう」に使用した際のダメージです。
Lv | ダメージ |
---|---|
レベル1 | 429ダメージ |
レベル2 | 451ダメージ |
レベル3 | 476ダメージ |
レベル4 | 504ダメージ |
技2A:メタルクロー
待ち時間 | 5.5秒 | 攻撃種類 | ムーブ |
---|---|---|---|
説明 | 指定した方向に突撃し、固い翼で相手のポケモンにダメージを与えて、つきとばす。とくせいでわざが強化されると、シールド効果を 獲得する。(消費げきりゅうゲージ:50) | ||
アップ グレード後 | この技で得られるシールド効果が強くなる。 |
ダメージ
※「みがわりにんぎょう」に使用した際のダメージです。
Lv | ダメージ |
---|---|
レベル5 | 781ダメージ |
レベル6 | 835ダメージ |
レベル7 | 996ダメージ |
レベル8 | 1,066ダメージ |
レベル9 | 1,147ダメージ |
レベル10 | 1,241ダメージ |
レベル11 | 1,355ダメージ |
レベル12 | 1,489ダメージ |
レベル13 | 1,645ダメージ |
レベル14 | 1,832ダメージ |
レベル15 | 2,054ダメージ |
技2B:アクアジェット
待ち時間 | 6秒 | 攻撃種類 | ムーブ |
---|---|---|---|
説明 | 指定した方向に突進して、相手のポケモンに ダメージを与えて、少しのあいだ攻撃速度を上げる。とくせいでわざが強化されると、 相手チームのポケモンの特防を下げる。(消費げきりゅうゲージ:50) | ||
アップ グレード後 | 技の待ち時間が短くなる。 |
ダメージ
※「みがわりにんぎょう」に使用した際のダメージです。
Lv | ダメージ |
---|---|
レベル5 | 682ダメージ |
レベル6 | 729ダメージ |
レベル7 | 870ダメージ |
レベル8 | 931ダメージ |
レベル9 | 1,002ダメージ |
レベル10 | 1,085ダメージ |
レベル11 | 1,184ダメージ |
レベル12 | 1,301ダメージ |
レベル13 | 1,438ダメージ |
レベル14 | 1,601ダメージ |
レベル15 | 1,794ダメージ |
ユナイト技の詳細
皇帝オンスロート
覚えるレベル | 9 | 攻撃種類 | |
---|---|---|---|
説明 | 指定した方向へ高速で滑り、終点で周囲に渦潮を発生させ、相手のポケモンにダメージを与えて、ふきとばす。渦潮は自分を中心にしばらく残り、相手のポケモンに減速効果を与える。渦潮が残っているあいだ、げきりゅうゲージの増加量が多くなる。 |
ダメージ
※「みがわりにんぎょう」に使用した際のダメージです。
Lv | ダメージ |
---|---|
レベル9 | 2,347ダメージ |
レベル10 | 2,542ダメージ |
レベル11 | 2,773ダメージ |
レベル12 | 3,048ダメージ |
レベル13 | 3,369ダメージ |
レベル14 | 3,751ダメージ |
レベル15 | 4,204ダメージ |
各レベルのステータス
Lv | HP | 防御 | 特防 |
---|---|---|---|
1 | 3,250 | 80 | 65 |
2 | 3,325 | 86 | 70 |
3 | 3,415 | 94 | 76 |
4 | 3,523 | 103 | 83 |
5 | 4,047 | 147 | 116 |
6 | 4,204 | 160 | 126 |
7 | 4,786 | 209 | 163 |
8 | 5,011 | 228 | 177 |
9 | 5,281 | 251 | 194 |
10 | 5,605 | 278 | 215 |
11 | 5,994 | 311 | 240 |
12 | 6,461 | 350 | 270 |
13 | 7,021 | 397 | 306 |
14 | 7,693 | 453 | 349 |
15 | 8,500 | 520 | 400 |
調整履歴
【9/19】Ver.1.20.1.5の調整内容
調整内容 |
---|
【みずてっぽう】弱体化 ・ダメージ量が35%減少。 【つつく】弱体化 ・ダメージ量が35%減少。 【ハイドロカノン】弱体化 ・ダメージ量が24%減少。 ・強化した時のHP回復量が20%減少。 【うずしお】弱体化 ・ダメージ量が12%減少。 ・HP回復量が33%減少。 ・強化した時のHP回復量が38%減少。 |
ポケモンの関連記事

最強ランキング・おすすめポケモン | |
---|---|
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます