ポケモンユナイト(ポケユナ)のザシアンの評価(強い点、弱い点)と持ち物(もちもの)や技構成、メダルのおすすめです。ポケモンユナイトザシアンの立ち回り(使い方)と対策方法や入手方法と値段、ステータス等も掲載。
【1/16】Ver.1.17.2.8の調整内容
調整内容 |
---|
【特性】強化 ・強化に必要なエナジー量が8/12/15から5/8/10に増加。 |
ザシアンの関連記事 | |
---|---|
ザシアンの詳細な立ち回りについてまとめています。各技を使いこなすコツ等も解説! ザシアンの立ち回り | |
ザシアンの対策方法についてまとめています。おすすめの対策ポケモンも掲載! ザシアンの対策方法 |
目次
ザシアン以外を探す
▶使用できるポケモン一覧はこちら性能と入手方法(値段)
基本性能
通常攻撃の射程 | 近接 |
---|---|
バトルスタイル ▶詳細はこちら | バランス |
技の分類 ▶解説はこちら | 攻撃 |
特性 ▶解説はこちら | 特性名:ふとうのけん ゴールボタンを長押ししてエオスエナジーを剣に込めると、少しのあいだ通常攻撃が強化されるほか、効果時間中に1回だけ、強化されたわざを使用できる。ゴールボタンを押している時間が長いほど、より多くのエオスエナジーを剣に込めることができ、その量に応じて通常攻撃やわざが強化される時間が長くなる。いちどこのとくせいが発動すると、次に発動するまで一定の待ち時間が必要。強化された通常攻撃は、範囲が広くなり、相手のポケモンのHPに応じた追加ダメージを与える。ザシアンが相手チームのポケモンをKOしたり、チームメイトをアシストしたりした場合、KOした相手のポケモンから、より多くのエオスエナジーを落とさせることができる。 |
成長ルート
ザシアンの入手方法
ユナイトバトル事務局で購入
ザシアンはユナイトバトル事務局にて購入可能。15,000コインまたは700ジェムで購入できる。
▶ユナイトバトル事務局で購入できるもの一覧ホロウェア一覧
ホロウェア | ||
---|---|---|
スペシャルスタイル | せんちょうスタイル | ネオストリートスタイル |
おすすめルート(エリア)
ルート | おすすめ度 解説 |
---|---|
▶序盤の動き ▶中盤以降の動き | おすすめ度:★★★ ザシアンは序盤の性能が非常に高い。中央エリアは他のポケモンに譲り、上下ルートへ行こう。 |
▶序盤の動き ▶中盤以降の動き | おすすめ度:★★・ 素早くレベルを上げることが可能で、序盤からの高い戦闘能力も活かしやすい。ただし、ザシアンは上下ルートで十分に活躍できるため、基本的に他のポケモンに譲ろう。 |
▶序盤の動き ▶中盤以降の動き | おすすめ度:★★★ ザシアンは序盤の性能が非常に高い。中央エリアは他のポケモンに譲り、上下ルートへ行こう。 |
おすすめの技構成と立ち回り
担当ルート・エリア
担当 | 上ルート |
---|
持ち物・バトルアイテム・サポートメダル
「くちたけん」は必ず持たせなければならない持ち物。残りは戦闘能力を上げる「するどいツメ」と「ちからのハチマキ」がおすすめ。「だっしゅつボタン」は回避やユナイト技の方向転換などに役立つ。
「くちたけん」とは?
「くちたけん」はザシアン専用の持ち物。ザシアンのユナイトライセンスと同時に入手でき、レベルは最初から30になっている。また、「くちたけん」自体には効果が無い。
サポートメダルのおすすめの組み合わせ
サポートメダル | |||
---|---|---|---|
サンド | サンドパン | カイリキー | ギャラドス |
カブトプス | プテラ | オタチ | オオタチ |
エイパム | ホウオウ |
色の効果 |
---|
防御+2%/HP+4%/攻撃+4% |
ザシアンは攻撃ポケモンのため、特攻を下げるデメリットは無い。特攻を下げるメダルを組み合わせてブラウン6種とホワイト6種を揃え、急所率を中心に上げるのがおすすめだ。
▶その他のおすすめの組み合わせはこちらおすすめ技構成
技1 | せいなるつるぎ |
---|---|
技2 | こうそくいどう |
技1は範囲内の相手にダメージを与えられる「せいなるつるぎ」がおすすめ。技2は指定方向に移動し、移動速度を上げられる「こうそくいどう」にするのがおすすめ。
立ち回りのポイント解説
基本的な立ち回り
ザシアンの4段目の通常攻撃は相手に吸い付く仕様になっている。相手に接近する非常に有効な手段なため、4段目の通常攻撃で素早く接近し「せいなるつるぎ」で攻撃するのが基本的な攻め方だ。
「こうそくいどう」で素早く離脱
「こうそくいどう」は指定方向に素早く移動できる技。そのため、相手のポケモンと戦闘する際はできる限り「こうそくいどう」を温存して素早く離脱できるようにしておこう。
ユナイト技でラストヒットを狙う
ユナイト技はダメージが非常に高くラストヒットを取りやすい。剣を構えている間は妨害無効が付くため、力を溜めながらラストヒットを狙おう。
時間毎の活躍度と評価
使いやすさ | ★★・ |
---|---|
序盤での活躍度 | ★★・ |
中盤での活躍度 | ★★★ |
終盤での活躍度 | ★★★ |
使いやすさ | 初めてポケモンを使った際などに、狙っている動きができるかどうかを評価。★の数が多いほど操作がしやすいポケモンとなっており、★の数が少ないポケモンは使いこなすためにテクニックが必要となっている。 |
---|---|
序盤での活躍度 | ランクマッチにおいて、試合開始直後から強敵エリアにポケモンが出現するまでの時間での活躍しやすさを評価。★の数が多いほど序盤から活躍することができる。 |
中盤での活躍度 | 強敵エリアにポケモンが出現後からラストスパートまでの間での活躍度を評価。★の数が多いほど中盤で活躍することができる。 |
終盤での活躍度 | レックウザが出現後のラストスパートでの活躍度を評価。★の数が多いほど終盤に発生するレジェンドピット内での戦闘を含めて活躍することができる。 |
戦闘能力が非常に高い
ザシアンは「せいなるつるぎ」はダメージ量が非常に多く、相手を行動不能にする技。さらに、「こうそくいどう」で機動能力を補うことができ、ユナイト技も非常に強力なため、戦闘能力が非常に高い。
ラストヒット性能が高い
ユナイト技は力を溜めている間、妨害無効効果を得る。また、ザシアンのユナイト技はエオスエナジーを30所持していると最大まで溜めることができ、ユナイト技を強化できる。さらに、範囲攻撃になっているため相手に妨害されずに野生ポケモンのラストヒットを狙いやすい。
レベル5・7・9で大幅に強くなる
5は技1が派生するレベル。7は技2が派生するレベルで、9はユナイト技を覚えるレベルだ。ザシアンはレベル5・7・9で大幅に強くなる。
▶各ポケモンの強くなるレベルを確認するおすすめ持ち物とバトルアイテム
おすすめ持ち物
アイテム名 | 解説 |
---|---|
するどいツメ | ・攻撃と急所率アップ ・技を使った直後の通常攻撃で追加ダメージを与えられる ・相手の移動速度を下げられる |
ちからのハチマキ | ・攻撃と通常攻撃速度アップ ・通常攻撃で追加ダメージを与えられる |
ピントレンズ | ・急所率と急所ダメージアップ |
おすすめバトルアイテム
▶バトルアイテムの解説と一覧はこちら味方にいる時に意識すること
サポート型で戦闘をサポート
ザシアンは戦闘能力が非常に高い。そのため、ザシアンの戦闘をサポートできるポケモンが味方にいると戦いやすくなり、戦闘にも勝ちやすくなる。
▶︎サポート型のポケモン一覧はこちら対策方法
距離を取りながら戦う
ザシアンは近接タイプで遠距離攻撃技を持たない。遠距離から攻撃できるポケモンで距離を保ちながら攻撃しよう。ただし、「こうそくいどう」で素早く接近してくる可能性があるため注意。
妨害わざで動きを止める
ザシアンは、長時間妨害無効状態になれる技をユナイト技以外持たない。そのため、妨害技で動きを封じて味方とKOを狙おう。
▶︎さらに詳しい対策方法はこちら役割が似ているポケモン
もう1匹習得したいときのおすすめポケモン
ポケモン | 理由 |
---|---|
カイリキー | ・ザシアンと同様に奇襲性能の高いポケモン ・ユナイト技が非常に強力 |
ウーラオス | ・戦闘能力が非常に高いポケモン ・ザシアンと同様にいちげきの型は奇襲性能が高く、れんげきの型は前線で戦うことが得意 |
ザシアンをよく使っている方におすすめのポケモンは、戦闘能力が高いカイリキーとウーラオス。どちらもユナイト技が強力で、奇襲と前線で戦うことが得意なためおすすめ。
▶使いたいポケモンが被ったらどうする?覚える技と性能
※技名の括弧内の数字はグレードアップするレベルです。
※ユナイト技の待ち時間は持ち物無し+行動を何もしなかった場合の時間です。
分類 ▶解説はこちら | 攻撃 |
---|---|
技1 (Lv5で派生) | 【序盤】きりさく 【技1A】メタルクロー(11) 【技1B】せいなるつるぎ(11) |
技2 (Lv7で派生) | 【序盤】でんこうせっか 【技2A】こうそくいどう(13) 【技2B】じゃれつく(13) |
ユナイト技 (Lv9で覚える) | 王者の剣 (待ち時間:約112秒) ▶待ち時間一覧をチェックする |
通常攻撃の詳細
通常攻撃 | 強化攻撃 |
---|---|
通常攻撃を受付時間内に連続して繰り出すと、2段目以降の通常攻撃の効果が以下のように変化する。わざ使用中は、次の通常攻撃が変化するまでの受付時間が延長される。
2段目:相手のポケモンにダメージを与えて移動速度を約2秒間下げる。
3段目:相手のポケモンにダメージを与え、同時に自分のHPを回復する。
4段目:相手のポケモンに素早く接近してダメージを与え、同時に自分のすべてのわざの待ち時間を1秒短くする。
技1の詳細
序盤:きりさく
待ち時間 | 7.5秒 | 攻撃種類 | 必中 |
---|---|---|---|
説明 | 相手のポケモンにダメージを与えて、周囲の相手のポケモンにも少しダメージを与える。エオスエナジーで強化した場合は、わざの範囲が広くなり、与えるダメージが増加するほか、相手のポケモンの移動速度も一瞬下げるようになる。 |
ダメージ
※「みがわりにんぎょう」に使用した際のダメージです。
Lv | ダメージ |
---|---|
レベル1 | 612ダメージ |
レベル2 | 656ダメージ |
レベル3 | 702ダメージ |
レベル4 | 753ダメージ |
技1A:メタルクロー
待ち時間 | 7.5秒 | 攻撃種類 | ムーブ |
---|---|---|---|
説明 | 指定した方向へ衝撃波を発生させて、命中した相手のポケモンにダメージを与えて移動速度を約3秒間下げる。衝撃波は、相手から飛んでくる攻撃を打ち消しながら前方に進んでいく。衝撃波を発生させたあとは、自分も突進して相手のポケモンにダメージを与える。突進が相手のポケモンに当たると、約3秒間自分の攻撃速度が上がる。エオスエナジーで強化した場合は、衝撃波が大きくなり、前方へ進む距離が長くなる。また、衝撃波が当たった相手のポケモンの移動速度がさらに下がるようになる。 | ||
アップ グレード後 | このわざの待ち時間が短くなる。 |
ダメージ
※「みがわりにんぎょう」に当てた際のダメージです。
Lv | ダメージ |
---|---|
レベル5 | 1,169ダメージ |
レベル6 | 1,246ダメージ |
レベル7 | 1,330ダメージ |
レベル8 | 1,423ダメージ |
レベル9 | 1,521ダメージ |
レベル10 | 1,628ダメージ |
レベル11 | 1,747ダメージ |
レベル12 | 1,875ダメージ |
レベル13 | 2,013ダメージ |
レベル14 | 2,165ダメージ |
レベル15 | 2,330ダメージ |
技1B:せいなるつるぎ
待ち時間 | 8秒 | 攻撃種類 | 範囲 |
---|---|---|---|
説明 | 剣先で円を描くように周囲を切りつけ、範囲内の相手のポケモンにダメージを与えて移動速度を下げる。その後、描いた円の内部に斬撃を発生させて、命中した相手のポケモンにダメージを与えて0.2秒間行動不能にする。わざが相手のポケモンに命中すると、自分の攻撃が約3秒間上がり、わざや通常攻撃が相手のポケモンの防御を一部突破してダメージを与えるようになる。エオスエナジーで強化した場合は、わざの範囲が広くなり、斬撃が発生するまでの時間が短くなる。 | ||
アップ グレード後 | 斬撃が発生するまでの時間が短くなる。 |
ダメージ
※「みがわりにんぎょう」に当てた際のダメージです。
Lv | ダメージ |
---|---|
レベル5 | 967ダメージ |
レベル6 | 1,036ダメージ |
レベル7 | 1,112ダメージ |
レベル8 | 1,193ダメージ |
レベル9 | 1,279ダメージ |
レベル10 | 1,372ダメージ |
レベル11 | 1,476ダメージ |
レベル12 | 1,585ダメージ |
レベル13 | 1,705ダメージ |
レベル14 | 1,833ダメージ |
レベル15 | 1,974ダメージ |
技2の詳細
序盤:でんこうせっか
待ち時間 | 9秒 | 攻撃種類 | ムーブ |
---|---|---|---|
説明 | 指定した方向へ突進し、相手のポケモンに当たるとその場で停止して、ダメージを与える。エオスエナジーで強化した場合は、相手のポケモンを約1秒間行動不能にするようになる。 |
ダメージ
※「みがわりにんぎょう」に使用した際のダメージです。
Lv | ダメージ |
---|---|
レベル1 | 256ダメージ |
レベル2 | 275ダメージ |
レベル3 | 294ダメージ |
レベル4 | 316ダメージ |
レベル5 | 338ダメージ |
レベル6 | 363ダメージ |
技2A:こうそくいどう
待ち時間 | 10秒 | 攻撃種類 | ムーブ |
---|---|---|---|
説明 | 指定方向に移動し、同時に移動速度を大幅に上げる。上がった移動速度はすぐに下がり、その後は移動速度が少し上がった状態が一定時間続く。この効果は、相手チームのポケモンと戦闘をしていると、持続時間が延長される。エオスエナジーで強化した場合は、移動速度がさらに上がるようになるほか、シールド効果を得るようになる。 | ||
アップ グレード後 | 移動速度がさらに上がるようになる。 |
技2B:じゃれつく
待ち時間 | 9秒 | 攻撃種類 | ムーブ |
---|---|---|---|
説明 | 指定した方向へジャンプし、当たった相手のポケモンにダメージを与えて行動不能にする。その後、当たった相手のポケモンの付近に着地し、周囲の相手のポケモンにダメージを与える。着地後は、約2秒間自分が受けるダメージを約25%軽減する。エオスエナジーで強化した場合は、ジャンプする距離が長くなるほか、相手のポケモンに当たっても停止しなくなり、途中で当たったすべての相手のポケモンにダメージを与えて行動不能にするようになる。 | ||
アップ グレード後 | 相手のポケモンを行動不能にする時間が長くなる。 |
ダメージ
※「みがわりにんぎょう」に使用した際のダメージです。
Lv | ダメージ |
---|---|
レベル7 | 695ダメージ |
レベル8 | 743ダメージ |
レベル9 | 795ダメージ |
レベル10 | 850ダメージ |
レベル11 | 912ダメージ |
レベル12 | 978ダメージ |
レベル13 | 1,050ダメージ |
レベル14 | 1,127ダメージ |
レベル15 | 1,212ダメージ |
ユナイト技の詳細
王者の剣
覚えるレベル | 9 | 攻撃種類 | 近接 |
---|---|---|---|
説明 | 巨大な剣を構えてエオスエナジーを剣に込めたあと、前方を斬りつける。ユナイトわざボタンを長押しして剣を構えているあいだは、妨害されなくなる。剣を構えている時間が長いほど、より多くのエオスエナジーを剣に込めることができ、その量に応じて相手のポケモンに与えるダメージが増加する。一定量以上のエオスエナジーを剣に込めると、ユナイトわざが強化されて、斬りつける範囲が広くなる。命中した相手のポケモンが、ユナイトわざを使って能力を強化していた場合、そのポケモンに与えるダメージが増加する。 |
ダメージ
※「みがわりにんぎょう」にエオスエナジーの消費なしで使用した際のダメージです。
Lv | ダメージ |
---|---|
レベル9 | 2,144ダメージ |
レベル10 | 2,294ダメージ |
レベル11 | 2,460ダメージ |
レベル12 | 2,637ダメージ |
レベル13 | 2,830ダメージ |
レベル14 | 3,039ダメージ |
レベル15 | 3,268ダメージ |
各レベルのステータス
Lv | HP | 防御 | 特防 |
---|---|---|---|
1 | 3,600 | 100 | 80 |
2 | 3,757 | 112 | 90 |
3 | 3,929 | 125 | 101 |
4 | 4,118 | 140 | 113 |
5 | 4,326 | 156 | 126 |
6 | 4,555 | 174 | 140 |
7 | 4,807 | 193 | 155 |
8 | 5,085 | 214 | 172 |
9 | 5,391 | 238 | 191 |
10 | 5,728 | 264 | 212 |
11 | 6,100 | 293 | 235 |
12 | 6,509 | 325 | 260 |
13 | 6,959 | 360 | 287 |
14 | 7,455 | 398 | 317 |
15 | 8,000 | 440 | 350 |
調整履歴
【12/26】Ver.1.17.1.6の調整内容
調整内容 |
---|
【メタルクロー】弱体化 ・衝撃波のダメージが50%減少。 ・突進のダメージが6%減少。 |
【9/5】Ver.1.16.1.2の調整内容
調整内容 |
---|
【通常攻撃】弱体化 ・特性発動時の追加ダメージが減少。 1段目 最大HPの3%から2% 2,3段目 最大HPの4%から3% 4段目 最大HPの5%から4% 【こうそくいどう】弱体化 ・特性で強化したときに獲得するシールド量が約35~30%減少。 |
【2/27】Ver.1.14.1.2の調整内容
調整内容 |
---|
【ステータス】強化 ・攻撃が160~530から160~580に増加(レベル1~15)。 【メタルクロー】強化 ・待ち時間が8.5秒から7.5秒に減少。 【メタルクロー+】強化 ・待ち時間が7.5秒から6.5秒に減少。 【せいなるつるぎ】強化 ・攻撃上昇率が20%から30%に増加。 ・防御貫通率が15%から20%に増加。 |
【1/9】Ver.1.13.1.4での調整内容
調整内容 |
---|
【ステータス】弱体化 ・攻撃が190~560が160~530に減少(レベル1~15)。 ・急所率が減少。 5%から0%( レベル2~4)、15%から5%( レベル5~8)、25%から10%(レベル9~15) 【通常攻撃(3段目)】弱体化 ・移動速度を下げる効果が20%から15%に減少。 ・移動速度を下げる効果の継続時間が2秒から1秒に減少。 【メタルクロー】強化 ・ダメージ量が20%増加。 |
【11/13】Ver.1.12.1.6の調整内容
調整内容 |
---|
【せいなるつるぎ】弱体化 ・ダメージ量が10%減少。 ・ダメージ軽減率が50%から30%に減少。 |
【6/15】Ver.1.10.1.3での調整内容
調整内容 |
---|
【通常攻撃】弱体化 ・4段目の射程が40%減少。 【特性】弱体化 ・技強化に必要なエナジー量が5-8-10から8-12-15に増加。 【せいなるつるぎ】弱体化 ・相手を行動不能にする時間が0.6秒から0.2秒に減少。 |
【4/4】Ver.1.9.1.5
調整内容 |
---|
【ステータス】弱体化 ・攻撃が減少。 【こうそくいどう】弱体化 ・妨害効果を解除する効果を削除。 ・待ち時間が9秒から10秒に増加。 ・加速効果が50%から30%に減少。 |
ポケモンの関連記事
最強ランキング・おすすめポケモン | |
---|---|
▶最強キャラランキング | ▶初心者おすすめポケモン |
ログインするともっとみられますコメントできます