ポケモンユナイト(ポケユナ)における初心者おすすめポケモン(おすすめキャラ)についてまとめています。初心者おすすめポケモンの基準や、各型ごとのおすすめポケモンを紹介。どのポケモンのユナイトライセンスを買うか悩んだ際の参考にどうぞ。
▶初心者攻略記事まとめはこちら初心者おすすめポケモンの基準
1.操作がシンプル
初心者におすすめなポケモンの条件は、操作がシンプルであること。慣れてくると操作に集中する必要がなくなるので、マップ全体の状況を把握する余裕が生まれる。
2.わざを当てやすい
わざを当てないことには、相手のポケモンをKOできない。特に、強力なユナイトわざの当てやすさは重要。ユナイトわざを確実に相手に当てられるピカチュウなどは初心者向きのポケモンとなっている。
▶ユナイトわざの解説はこちら3.初心者でも役割を果たしやすい
操作に不慣れな初心者の場合、役割を果たしやすいポケモンもおすすめ。例えば、ワタシラガはわざの効果範囲が広いため、味方のHP回復やシールド付与を行いやすく味方をサポートしやすい。
バランス型のおすすめのポケモン
リザードン

シンプルで使用中も移動できるわざを持つ
リザードンはシンプルで使いやすいわざが揃っている。特に、「かえんほうしゃ」と「だいもんじ」は使用中も移動できるので非常に使いやすい。
「だいもんじ」やユナイトわざが集団戦で強い
「だいもんじ」は妨害性能の高い遠距離攻撃だ。ユナイトわざは多くのダメージを与えられ、さらに使用後は約7秒間、継戦能力が大幅に上がる。「だいもんじ」やユナイトわざを活かして集団戦で活躍しやすい。
▶集団戦の詳細はこちらウーラオス

いちげきの型がおすすめ
ウーラオスは技選択によっていちげきの型かれんげきの型に進化する。いちげきの型は「あんこくきょうだ」を選択すると進化できる。戦闘能力が非常に高く、操作がシンプルで使いやすい。
ユナイト技が非常に強力
いちげきの型のウーラオスのユナイト技は必中攻撃。相手に確実に当てることができ、命中した相手は行動不能になるため「あんこくきょうだ」も当てやすくなる。
アタック型のおすすめポケモン
ピカチュウ

相手にわざを当てやすい
ピカチュウのわざはほとんどが必中攻撃か広範囲攻撃。初心者でも相手にわざを当てやすく、ダメージを出しやすいのでおすすめ。
HPが減った相手を逃がしにくい
ピカチュウはターゲットを移動速度が下がるまひ状態や、行動不能にする手段が豊富。初心者でもHPが減って逃げる相手を捕まえてKOしやすい。
▶相手をKOするコツはこちらアローラキュウコン

操作難易度が非常に低い
アローラキュウコンは難しい操作が必要なわざを持たない。操作難易度が非常に低く、初心者でもすぐ使いこなせるようになる。
ダメージを出しつつサポートもできる
チームにおけるアタック型の主な役割は、遠距離からダメージを与えること。さらに、アローラキュウコンは相手を行動不能や、行動不能のこおり状態にして味方をサポートすることもできる。
グレイシア

初心者でも安定してダメージを出せる
グレイシアは主に必中技や、技で強化した必中の通常攻撃でダメージを与える。初心者でも安定してダメージを出すことが可能だ。
ディフェンス型のおすすめポケモン
カビゴン

とにかくKOされにくい
カビゴンは耐久能力の高さが魅力のポケモン。自身のHPを回復するわざを多く持つだけでなく、オボンのみを食べた際の回復量が他のポケモンより多い。KOされにくい点が魅力。
▶オボンの実の解説はこちら集団戦で活躍できる
カビゴンは妨害わざを多く持つ。集団戦では、相手の攻撃に耐えながらわざで相手を妨害するだけでも、ある程度役割を果たせる。
▶集団戦の解説はこちらユナイトわざを当てやすい
カビゴンのユナイトわざは、カビゴンの周囲を攻撃する。攻撃範囲が広いので、相手のポケモンの近くで発動すれば確実に当てられる。
▶ユナイトわざの解説はこちらサポート型のおすすめポケモン
プクリン

ディフェンス型と同じく前に出て味方を守れる
プクリンはディフェンス型に匹敵する耐久能力を持つ。サポート型だがディフェンス型と同じく、前に出て相手の攻撃から味方を守ることが可能だ。
「うたう」のサポート性能が高い
プクリンの「うたう」は使用中のプクリンの周囲に約2秒いたポケモンを行動不能のねむり状態にする。上手く相手をねむり状態にできずとも、「うたう」を使用するだけで相手に大きなプレッシャーを与えられる。
バリヤード

簡単な立ち回りで大活躍できる
バリヤードの基本は「パワースワップ」で味方や相手と繋がって「ねんりき」で攻めるだけと簡単。さらに、戦闘能力・耐久能力ともに非常に高いため、初心者が使っても大活躍できる。
ログインするともっとみられますコメントできます