ポケモンユナイト(ポケユナ)のエーフィの評価(強い点、弱い点)と持ち物(もちもの)や技構成のおすすめです。ポケモンユナイトエーフィの立ち回り(使い方)と対策方法や入手方法と値段、ステータス等も掲載。
6/20(月)にバランス調整が実施
調整内容 |
---|
【サイコショック】強化 ・ダメージが増加。 ・効果の持続時間が延長。 ・移動速度低下効果が強化。 【アシストパワー】強化 ・ダメージが増加。 ・「みらいよち」で強化された際のHP回復量が増加。 【サイケこうせん】強化 ・ダメージが増加。 |
目次
【中級者向け】エーフィの関連記事 | |
---|---|
![]() | エーフィの詳細な立ち回りとコンボについてまとめています。各わざを使いこなすコツ等も解説! ▶エーフィの立ち回りとコンボ |
エーフィ以外を探す
▶使用できるポケモン一覧はこちら性能と入手方法(値段)
基本性能

攻撃の距離 | 遠隔 |
---|---|
バトルスタイル ▶詳細はこちら | アタック |
わざの分類 ▶解説はこちら | 特攻 |
特性 ▶解説はこちら | 特性名(イーブイ):きけんよち 効果:妨害を受けそうになったとき、それを回避し、約1秒間妨害されなくなる。いちどこのとくせいが発動すると、次に発動するまで約45秒の待ち時間が必要。 |
特性名(エーフィ):マジックミラー 効果:妨害を受けそうになったとき、それを回避し、約1秒間妨害されなくなる。同時に、妨害を仕掛けてきた相手のポケモンにダメージを与え、約0.5秒間移動速度を下げる。いちどこのとくせいが発動すると、次に発動するまで約45秒の待ち時間が必要。 |
成長ルート

エーフィの入手方法
ユナイトバトル事務局で購入
エーフィはユナイトバトル事務局にて購入可能。値段は10,000エオスコインまたは575ジェムだ。
▶ユナイトバトル事務局で購入できるもの一覧ホロウェア一覧
ホロウェア |
---|
![]() |
各ルート・エリアのおすすめ度
赤い★は、特におすすめのルート・エリアになります。
ルート | おすすめ度 解説 |
---|---|
![]() ▶中盤以降の動き | おすすめ度:★★★ エーフィは進化レベルやわざ取得レベルが早めで、上ルートでの戦闘を有利に進めやすい。安定してレベルを上げたいなら上ルートへ行こう。 |
![]() ▶中盤以降の動き | おすすめ度:★★・ 初回カジリガメ戦までにユナイトわざを覚えやすくなる。ただし、エーフィは序盤の性能が高いので、中央エリアは基本的に序盤の性能が低い味方に譲ろう。 |
![]() ▶中盤以降の動き | おすすめ度:★★★ エーフィは序盤の性能が高いため、下ルートの激戦にも耐えられる。序盤に強い味方がいない際は積極的に担当しよう。 |
おすすめ技と立ち回り方
担当ルート・エリア
担当 | ![]() ![]() |
---|
もちもの(持ち物)・バトルアイテム
エーフィは強化攻撃やわざの回転率が高く、通常攻撃をする機会が少なめ。戦闘能力強化持ち物は「こだわりメガネ」がおすすめだ。「きあいのハチマキ」と「おたすけバリア」は耐久能力、「だっしゅつボタン」は機動能力の低さを補える。
おすすめ技
わざ1 | サイコショック |
---|---|
わざ2 | サイケこうせん |
わざ1はダメージと行動不能効果が優秀な「サイコショック」がおすすめ。わざ2は複数のポケモンにまとめてダメージを与えつつ妨害もできる「サイケこうせん」がおすすめだ。
立ち回りのポイント解説
基本的な立ち回り
エーフィは耐久能力が非常に低く、さらに移動わざを持たないため機動能力も非常に低い。耐久能力が高い味方の後ろから、強化攻撃やわざを使って安全にダメージを与えよう。
状態異常で相手の接近を防ぐ
エーフィは相手の移動速度を下げたり、行動不能にする手段が豊富。こまめに相手を状態異常にして距離を保ち、苦手な接近戦に持ち込まれることを防ごう。
ユナイトわざで味方が攻めるきっかけを作る
エーフィはユナイトわざで周囲の相手を宙づりにして行動を封じられる。集団戦ではユナイトわざで複数の相手を宙づりにし、味方が攻めるきっかけを作ろう。
時間毎の立ち回り方
※上ルートの場合の立ち回り方です。
10:00~9:40

主な動き | ①「スピードスター」を覚える ②1匹目のエイパムをKO ③2匹目のエイパムをKO ④3・4匹目のエイパムをKO ⑤ルートの真ん中へ |
---|
最初に覚えるわざは「なきごえ」よりダメージが高い「スピードスター」がおすすめ。味方と上手く連携して素早くエイパムをKOし、ルートの真ん中を目指そう。
9:40~7:00

目標レベル | 6 |
---|---|
主な動き | ①真ん中下のヘイガニをKO ②左上と左下のエイパムをKO ③味方フロントゴール左上のヘイガニをKO ④真ん中のミツハニー3匹とビークインをKO ⑤復活した真ん中下のヘイガニをKO ⑥復活した左上と左下のエイパムをKO ⑦復活した味方フロントゴール左上のヘイガニをKO ⑧中央エリアのヘイガニ4匹をKOしつつ下ルートへ |
エーフィの序盤わざはどちらも瞬間ダメージが高いため、ラストヒットを取りやすい。相手側の野生ポケモンも積極的に狙ってレベルを上げよう。レベルは「サイケこうせん」を覚える6を目指す。
【用語解説】フロントゴールとは?
スタート地点から最も離れた上下ルートの各ゴールエリアのこと。
▶用語・略語集はこちら
7:00~カジリガメ(1匹目)KO前

目標レベル | 8 |
---|---|
主な動き | ・遠距離から強化攻撃やわざでダメージを与える ・強化攻撃や「サイコショック」で相手を妨害 ・「サイケこうせん」で複数の相手にダメージを与えつつ妨害する ・複数の相手にユナイトわざを当てて味方が攻めるきっかけを作る |
エーフィは集団戦では、遠距離から強化攻撃やわざでダメージを与え続けるのが基本。ユナイトわざは周囲に複数の相手が集まったら使うのが効果的だ。レベルはユナイトわざを覚える8を目指そう。
カジリガメ(1匹目)KO後~サンダー戦まで

目標レベル | 12 |
---|---|
主な動き | ・野生ポケモンをKOしてレベル上げ ・遠距離から強化攻撃やわざでダメージを与える ・強化攻撃や「サイコショック」で相手を妨害 ・「サイケこうせん」で複数の相手にダメージを与えつつ妨害する ・複数の相手にユナイトわざを当てて味方が攻めるきっかけを作る |
エーフィは耐久能力と機動能力が非常に低いため、単独行動はNG。常に味方と一緒に立ち回ることを意識しよう。レベルは「サイケこうせん」がアップグレードする12を目指す。
▶上ルートで中盤以降に意識することサンダー戦

主な動き | ・遠距離から強化攻撃やわざでダメージを与える ・強化攻撃や「サイコショック」で相手を妨害 ・「サイケこうせん」で複数の相手にダメージを与えつつ妨害する ・複数の相手にユナイトわざを当てて味方が攻めるきっかけを作る |
---|
基本的な立ち回りはカジリガメ戦と同じ。サンダー戦でKOされると非常に長い復帰時間が発生するため、草むらや背後からの奇襲には特に注意しよう。
▶サンダーの詳細はこちら時間毎の活躍度と評価
使いやすさ | ★★★ |
---|---|
序盤での活躍度 | ★★★ |
中盤での活躍度 | ★★・ |
終盤での活躍度 | ★★・ |
使いやすさ | 初めてポケモンを使った際などに、狙っている動きができるかどうかを評価。★の数が多いほど操作がしやすいポケモンとなっており、★の数が少ないポケモンは使いこなすためにテクニックが必要となっている。 |
---|---|
序盤での活躍度 | ランクマッチにおいて、試合開始直後から強敵エリアにポケモンが出現するまでの時間での活躍しやすさを評価。★の数が多いほど序盤から活躍することができる。 |
中盤での活躍度 | 強敵エリアにポケモンが出現後からラストスパートまでの間での活躍度を評価。★の数が多いほど中盤で活躍することができる。 |
終盤での活躍度 | サンダーが出現後のラストスパートでの活躍度を評価。★の数が多いほど終盤に発生するレジェンドピット内での戦闘を含めて活躍することができる。 |
特性や強化攻撃の待ち時間の確認方法

エーフィの特性には約45秒の待ち時間があり、待ち時間中は紫色のシールドが消える。イーブイの時も同様のため、特性が待ち時間中かどうかはシールドの有無で見分けよう。また、エーフィはHPゲージの下に、約5秒でMAXになる紫色のゲージがある。エーフィの強化攻撃は、この紫色のゲージがMAXになると使用可能だ。
非常に捕まりにくい
エーフィは特性により、妨害効果を受けると無効にして約1秒間妨害無効状態になる。特性には約45秒の待ち時間があるものの、非常に捕まりにくいポケモンだ。
▶妨害無効の効果と活かし方はこちらわざの回転率が高い
エーフィのわざは全体的に待ち時間が短め。特に、「みらいよち」はロックオン中にユナイトわざ以外でダメージを与える度に待ち時間が約1秒間短縮される。そのため、回転率が非常に高い。
レベル4・6・8で大幅に強くなる
4はエーフィに進化してわざ1が派生するレベル。6はわざ2が派生するレベル、8はユナイトわざを覚えるレベルだ。エーフィはレベル4・6・8で大幅に強くなる。
▶各ポケモンの強くなるレベルを確認するもちもの(持ち物)とバトルアイテム
相性が良いもちもの(持ち物)
アイテム名 | 解説 |
---|---|
![]() | ・特攻をアップ ・わざ命中時のダメージアップ ・特攻が高いほどダメージ量アップ |
![]() | ・HPが大幅に減ると3秒間HPを毎秒回復 ・防御と特防がアップ ・粘り強く戦える |
![]() | ・ユナイトわざを使うと自分とHPの低い味方にシールドを付与 ・HPをアップ |
![]() | ・特攻が大幅にアップ ・特攻ポケモンと相性抜群 |
![]() | ・ゴールを決めると特攻が上がる ・特攻がアップ ・特攻を高めたい時におすすめ |
![]() | ・わざ命中時にHP回復 ・特攻が高いほどHPの回復量が多い ・特攻アップ ・特攻ポケモンにおすすめ |
相性が良いバトルアイテム
▶バトルアイテムの解説と一覧はこちら味方にいる時に意識すること
序盤は野生ポケモンを譲る
エーフィはレベル4で性能が大幅に上がる。序盤はなるべく野生ポケモンを譲ってレベル4到達を早めてあげよう。
前に立って守ってあげる
エーフィは耐久能力と機動能力が非常に低い。接近戦が苦手かつ、接近戦から逃げることも難しいため、耐久能力が高いなら前に立って守ってあげよう。
対策方法
奇襲によるKOを狙う
エーフィは特性により妨害わざで捕まえるのは難しい。スピード型などの奇襲性能が高いポケモンで奇襲によるKOを狙うのが効果的だ。
▶スピード型のポケモン一覧はこちら集団で囲まない
エーフィはユナイトわざで周囲の相手を宙づりにできる。集団で囲むと、まとめて宙づりにされてしまう可能性が高いので控えよう。
覚えるわざと性能
※わざ名の括弧内の数字はグレードアップするレベルです。
※ユナイト技の待ち時間は持ち物無し+行動を何もしなかった場合の時間です。
分類 ▶解説はこちら | 特攻 |
---|---|
技1 (Lv4で派生) | 【序盤】スピードスター 【わざ1A】サイコショック(10) 【わざ1B】アシストパワー(10) |
技2 (Lv6で派生) | 【序盤】なきごえ 【わざ2A】サイケこうせん(12) 【わざ2B】みらいよち(12) |
ユナイトわざ (Lv8で覚える) | サイコソラール (待ち時間:約111秒) ▶待ち時間一覧をチェックする |
通常技の詳細
通常攻撃 | 強化攻撃 |
---|---|
![]() | ![]() |
約5秒間が経つたびに通常攻撃は強化攻撃となり、前方へ光線を発射する。命中した相手のポケモンに与えるダメージが増加し、約1秒間移動速度を下げる。
イーブイの強化攻撃
3回目の通常攻撃は強化攻撃となり、命中時に与えるダメージが増加する。
わざ1の詳細
序盤:スピードスター
待ち時間 | 6秒 | 攻撃種類 | 遠隔 |
---|---|---|---|
説明 | 星形の光を発射して相手のポケモンを攻撃し、ダメージを与える。 |
ダメージ
※もちものを持たせずに「みがわりにんぎょう」にわざを使用した際のダメージ。
Lv | ダメージ |
---|---|
レベル1 | 631ダメージ |
レベル2 | 684ダメージ |
レベル3 | 742ダメージ |
わざ1A:サイコショック
待ち時間 | 5秒 | 攻撃種類 | 遠隔 |
---|---|---|---|
説明 | 念波をいくつか実体化し、指定した場所を攻撃する。当たった相手のポケモンにダメージを与え、約3秒間移動速度を下げる。発射された念波をすべてくらった相手のポケモンがいた場合、そのポケモンは約1.5秒間行動できなくなる。 | ||
アップ グレード後 | 念波の飛ぶスピードが速くなる。 |
ダメージ
※もちものを持たせずに「みがわりにんぎょう」にわざを使用した際のダメージ。
Lv | ダメージ |
---|---|
レベル4 | 1,383ダメージ |
レベル5 | 1,475ダメージ |
レベル6 | 1,575ダメージ |
レベル7 | 1,679ダメージ |
レベル8 | 1,801ダメージ |
レベル9 | 1,932ダメージ |
レベル10 | 2,083ダメージ |
レベル11 | 2,244ダメージ |
レベル12 | 2,426ダメージ |
レベル13 | 2,635ダメージ |
レベル14 | 2,863ダメージ |
レベル15 | 3,125ダメージ |
わざ1B:アシストパワー
待ち時間 | 5秒 | 攻撃種類 | 必中 |
---|---|---|---|
説明 | 範囲内にいる相手のポケモンにサイコパワーをランダムに放ち、ダメージを与えて約2秒間移動速度を下げる。サイコパワーは約3秒が経つたび、または強化攻撃を相手のポケモンに命中させるたびにたまっていく(5発分まで)。わざを使うと、約0.5秒間移動速度が上がる。 | ||
アップ グレード後 | 残りHPの割合が低い相手のポケモンに、追加ダメージを与えるようになる。 |
ダメージ
※もちものを持たせずに「みがわりにんぎょう」にわざを使用した際のダメージ。
Lv | ダメージ (1発目) | ダメージ (2発目以降) |
---|---|---|
レベル4 | 505ダメージ | 152ダメージ |
レベル5 | 538ダメージ | 163ダメージ |
レベル6 | 573ダメージ | 174ダメージ |
レベル7 | 612ダメージ | 186ダメージ |
レベル8 | 655ダメージ | 199ダメージ |
レベル9 | 703ダメージ | 214ダメージ |
レベル10 | 757ダメージ | 230ダメージ |
レベル11 | 816ダメージ | 249ダメージ |
レベル12 | 883ダメージ | 269ダメージ |
レベル13 | 957ダメージ | 292ダメージ |
レベル14 | 1,042ダメージ | 317ダメージ |
レベル15 | 1,137ダメージ | 346ダメージ |
わざ2の詳細
序盤:なきごえ
待ち時間 | 7秒 | 攻撃種類 | 必中 |
---|---|---|---|
説明 | 指定した相手のポケモンになきごえで攻撃し、ダメージを与えて約2秒間移動速度を下げる。 |
ダメージ
※もちものを持たせずに「みがわりにんぎょう」にわざを使用した際のダメージ。
Lv | ダメージ |
---|---|
レベル1 | 317ダメージ |
レベル2 | 344ダメージ |
レベル3 | 372ダメージ |
レベル4 | 454ダメージ |
レベル5 | 487ダメージ |
わざ2A:サイケこうせん
待ち時間 | 9秒 | 攻撃種類 | 遠隔 |
---|---|---|---|
説明 | 指定した方向へ光線を放つ。光線は、相手のポケモン1匹に当たると、そこから後ろへ拡散して範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与える。最初に当たった相手のポケモンの最大HPが高いほど、拡散で与えるダメージも増加する。また、最初に当たった相手のポケモンが移動速度を下げられていたり、行動できなくされていた場合、拡散を受けた相手のポケモンにも同じ効果を付与する。 | ||
アップ グレード後 | 行動できなくされていた相手のポケモンに追加ダメージを与えるようになる。追加ダメージは、わざ終了後、このわざのせいで行動できなくなった相手のポケモンにも与えられる。 |
ダメージ
※もちものを持たせずに「みがわりにんぎょう」にわざを使用した際のダメージ。
Lv | ダメージ |
---|---|
レベル6 | 6,865ダメージ |
レベル7 | 6,916ダメージ |
レベル8 | 6,973ダメージ |
レベル9 | 7,037ダメージ |
レベル10 | 7,110ダメージ |
レベル11 | 7,190ダメージ |
レベル12 | 7,280ダメージ |
レベル13 | 7,382ダメージ |
レベル14 | 7,498ダメージ |
レベル15 | 7,630ダメージ |
わざ2B:みらいよち
待ち時間 | 9秒 | 攻撃種類 | 必中 |
---|---|---|---|
説明 | 相手のポケモン1匹をロックオンする。数秒後ロックオンしたポケモンを中心に、範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与える。与えるダメージは、ロックオンしていた相手のポケモンの残りHPが低いほど増加する。ロックオン中は、エーフィのほかの攻撃もロックオンした相手のポケモンを優先的に攻撃するようになり、ダメージを与えるたび、みらいよちの待ち時間が約1秒間短くなる。ロックオンしたのが相手チームのポケモンで、かつ、ロックオン中にそのポケモンがKOされると、エーフィの「サイコショック」または「アシストパワー」が約3秒間1回ぶんだけパワーアップする。「サイコショック」がパワーアップすると、より強力な念波を一点に集め、爆発を起こして範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与えられるようになる。「アシストパワー」がパワーアップすると、より多くのサイコパワーを放てるようになり、命中時に自分のHPが回復するようになる。 | ||
アップ グレード後 | ロックオンした相手のポケモンに与えられるダメージが増加する。 |
ダメージ
※もちものを持たせずに「みがわりにんぎょう」にわざを使用した際のダメージ。
Lv | ダメージ |
---|---|
レベル6 | 497ダメージ |
レベル7 | 526ダメージ |
レベル8 | 561ダメージ |
レベル9 | 598ダメージ |
レベル10 | 640ダメージ |
レベル11 | 687ダメージ |
レベル12 | 739ダメージ |
レベル13 | 798ダメージ |
レベル14 | 866ダメージ |
レベル15 | 942ダメージ |
ユナイトわざ詳細
サイコソラール
覚えるレベル | 8 | 攻撃種類 | 範囲 |
---|---|---|---|
説明 | 範囲内にいる相手のポケモンをサイコパワーでふきとばして宙づりにし、時間差で爆発も引き起こす。これによって範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与え、つきとばす。 |
ダメージ
※もちものを持たずに「みがわりにんぎょう」にわざを使用した際のダメージ。
Lv | ダメージ |
---|---|
レベル8 | 925ダメージ |
レベル9 | 985ダメージ |
レベル10 | 1,053ダメージ |
レベル11 | 1,128ダメージ |
レベル12 | 1,213ダメージ |
レベル13 | 1,309ダメージ |
レベル14 | 1,419ダメージ |
レベル15 | 1,543ダメージ |
各レベルのステータス
Lv | HP | 防御 | 特防 |
---|---|---|---|
1 | 3,200 | 35 | 27 |
2 | 3,269 | 38 | 29 |
3 | 3,349 | 42 | 32 |
4 | 3,753 | 60 | 46 |
5 | 3,858 | 65 | 50 |
6 | 3,979 | 70 | 54 |
7 | 4,118 | 76 | 59 |
8 | 4,278 | 83 | 65 |
9 | 4,462 | 91 | 71 |
10 | 4,674 | 101 | 78 |
11 | 4,918 | 112 | 86 |
12 | 5,199 | 125 | 96 |
13 | 5,522 | 139 | 107 |
14 | 5,893 | 156 | 120 |
15 | 6,320 | 175 | 135 |
ポケモンの関連記事
最強ランキング・おすすめポケモン | |
---|---|
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます