ポケモンユナイト(ポケユナ)におけるメガミュウツーXの立ち回りとコンボ(コンボ技)についてまとめています。わざを使う場面や使うコツ等も解説しているので是非参考にしてください。
▶他のポケモンの使うコツを確認する目次
メガミュウツーXを使いこなすために大切なこと
立ち回りのポイントは5個
メガミュウツーXの立ち回りで重要なことは上の5個。この5個を意識して使うことにより、メガミュウツーXの性能をさらに引き出せるようになる。ポイント毎に解説しているので、ぜひ参考にしてメガミュウツーXを使いこなそう。
まずは基本を覚える
メガミュウツーXの立ち回りを完璧にする前に、まずはベースとなる「基本的な動き」を頭に入れておこう。メガミュウツーXにおすすめの持ち物や基本的な立ち回りについては以下のページにまとめているので、初めて使う場合はまず基本を覚えよう。
▶メガミュウツーXのおすすめ持ち物などをチェックするメガシンカする方法
Lv5以降にメガゲージを最大まで溜める

ミュウツーはHPの下にあるメガゲージを最大まで溜めると自動的にメガシンカする。メガゲージは、相手チームのポケモンに通常攻撃を当てると溜めることができる。メガシンカ時間は所持エナジー量に応じて変わる。最大で25エナジーを消費し、15秒間継続する。メガゲージを最大まで溜めるごとに、何回でもメガシンカ可能だ。
集団戦の立ち回り方
まずはメガゲージを溜める
ミュウツーはメガシンカすることで高い戦闘能力を発揮する。「みらいよち」の引き寄せや「テレポート」を活かして相手に接近し、通常攻撃でメガゲージを溜めよう。
メガシンカ中は積極的に攻める
メガシンカすると15秒の間戦闘能力と耐久能力が大幅に増加する。さらに、メガミュウツーXの通常攻撃にはHPを回復する効果もあるため、メガシンカ後は積極的に攻めよう。
「みらいよち」を使いこなすポイント
引き寄せて相手を孤立させる
「みらいよち」は対象の相手を1匹引き寄せることができる技。睨み合い中に前線に出てきた相手のポケモンを引き寄せて孤立させてKOし、人数有利を作ろう。
相手のムーブ技に合わせて使う
「みらいよち」は相手を引き寄せる効果がある。相手が逃げるためにムーブ技を残している場合はムーブ技を使った瞬間に引き寄せることで、相手の逃走手段をなくしKOできる。
「サイコブレイク」を使いこなすポイント
相手の技に合わせる
「サイコブレイク」は念波が繋がっている間受けるダメージが25%減少し、妨害無効状態になる。相手の強力な技や妨害技と合わせて使うことを意識しよう。
「テレポート」を使いこなすポイント
移動しなくて良い場面でもダメージを増やすために使って良い
「テレポート」は使用した後の5秒間与えるダメージが20%増加する。技1やユナイト技の前に使うと相手に与えられるダメージを大幅に増やせるため、移動する必要がない場面で使うことも重要だ。
ユナイト技を使う時に意識すること
行動妨害で味方をサポートする
ミュウツーのユナイト技は、全ての相手に攻撃でき、命中した相手を行動不能にできる。戦闘が起きている場所から離れた位置でも味方のサポートができる。
緊急時のラストヒットに使う
メガミュウツーXのユナイト技は相手のポケモンのいる場所に範囲ダメージを与えられる。レックウザ等の重要な野生ポケモンの周りに相手のポケモンがいる場合など、緊急時にラストヒットを狙う目的で使うこともできる。
▶︎ラストヒットの詳細はこちらメガミュウツーXのコンボ
レベル7からできるコンボ
「みらいよち」型の基本コンボ
コンボ | 「テレポート」>「みらいよち」通常攻撃 |
---|---|
できるLv | 7~15 |
「サイコブレイク」型の基本コンボ
コンボ | 「サイコブレイク」>「テレポート」 |
---|---|
できるLv | 7~15 |
レベル9からできるコンボ
ユナイト技を使ったコンボ
コンボ | 「サイコブレイク」>「テレポート」>ユナイト技 |
---|---|
できるLv | 9~15 |
ポケモンの関連記事

最強ランキング・おすすめポケモン | |
---|---|
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます