ポケモンユナイト(ポケユナ)の持ち物(もちもの)のおすすめと一覧です。持ち物の入手方法や変え方と持たせられる数の増やし方、持たせる順番や被りについて等も掲載。ポケモンユナイト持ち物について知りたい際の参考にどうぞ。
持ち物の関連記事 | |
---|---|
![]() | もちもの強化に使用するもちもの強化キット!入手方法と必要数や強化優先度をチェック! ▶もちもの強化キットの入手方法と必要数はこちら |
![]() | 持ち物を一気にレベル30にできるスーパーもちもの強化キット!スーパーもちもの強化キットを使うおすすめ持ち物を紹介。 ▶スーパーもちもの強化キットはどれに使うのがおすすめ? |
持ち物一覧と効果
※ステータス上昇値はレベル20時と30時のものを記載、効果はレベル10時と20時のものを記載しています。持ち物のアイコンをタップすると、さらに詳細を確認できます。
▶もちもの強化について
もちもの | ステータス変化/効果 |
---|---|
![]() | 【ステータス変化】 Lv1:HP+24 Lv20:HP+240/HP回復+6.0 Lv30:HP+360/HP回復+9.0 【効果】 Lv1:戦闘から離れているあいだ、最大HPの2%が毎秒回復する。 Lv10:戦闘から離れているあいだ、最大HPの3%が毎秒回復する。 Lv20:戦闘から離れているあいだ、最大HPの4%が毎秒回復する。 |
![]() | 【ステータス変化】 Lv1:HP+18 Lv20:HP+180/防御+34 Lv30:HP+270/防御+51 【効果】 Lv1:最大HPの約10%以上のダメージを受けると、周りにいる相手のポケモンに、その最大HPの10%にあたるダメージを与える。 Lv10:最大HPの約10%以上のダメージを受けると、周りにいる相手のポケモンに、その最大HPの15%にあたるダメージを与える。 Lv20:最大HPの約10%以上のダメージを受けると、周りにいる相手のポケモンに、その最大HPの20%にあたるダメージを与える。 |
![]() | 【ステータス変化】 Lv1:防御+2 Lv20:防御+20/特防+20 Lv30:防御+30/特防+30 【効果】 Lv1:HPが約25%以下のとき、3秒のあいだ、それまでに減ったHPの6%を毎秒回復する。 Lv10:HPが約25%以下のとき、3秒のあいだ、それまでに減ったHP9%を毎秒回復する。 Lv20:HPが約25%以下のとき、3秒のあいだ、それまでに減ったHP12%を毎秒回復する。 |
![]() | 【ステータス変化】 Lv1:HP+8 Lv20:HP+160 Lv30:HP+240 【効果】 Lv1:ゴールを決めると、最大HPが100増加する。 Lv10:ゴールを決めると、最大HPが150増加する。 Lv20:ゴールを決めると、最大HPが200増加する。 |
![]() | 【ステータス変化】 Lv1:攻撃+0.6 Lv20:攻撃+12.0. Lv30:攻撃+18.0 【効果】 Lv1:ゴールを決めると、攻撃が6上がる。 Lv10:ゴールを決めると、攻撃が9上がる。 Lv20:ゴールを決めると、攻撃が12上がる。 |
![]() | 【ステータス変化】 Lv1:特攻+0.8 Lv20:特攻+16.0 Lv30:特攻+24.0 【効果】 Lv1:ゴールを決めると、特攻が8上がる。 Lv10:ゴールを決めると、特攻が12上がる。 Lv20:ゴールを決めると、特攻が16上がる。 |
![]() | 【ステータス変化】 Lv1:特攻+10 Lv20:特攻+29 Lv30:特攻+39 【効果】 Lv1:特攻が3%上がる。 Lv10:特攻が5%上がる。 Lv20:特攻が7%上がる。 |
![]() | 【ステータス変化】 Lv1:急所率+0.4% Lv20:急所率+4%/急所ダメージ増加+8% Lv30:急所率+6%/急所ダメージ増加+12.0% 【効果】 Lv1:通常攻撃が急所に命中したとき、ダメージが増加する。攻撃が高いほど、ダメージの増加量が増える。 Lv10:通常攻撃が急所に命中したとき、ダメージが増加する。攻撃が高いほど、ダメージの増加量が増える。 Lv20:通常攻撃が急所に命中したとき、ダメージが増加する。攻撃が高いほど、ダメージの増加量が増える。 |
![]() | 【ステータス変化】 Lv1:HP+18 Lv20:HP+180/特防+34 Lv30:HP+270/特防+51 【効果】 Lv1:戦闘から離れているあいだ、特攻によるダメージが無効になるシールドを最大HPの10%ぶん得られる。 Lv10:戦闘から離れているあいだ、特攻によるダメージが無効になるシールドを最大HPの15%ぶん得られる。 Lv20:戦闘から離れているあいだ、特攻によるダメージが無効になるシールドを最大HPの20%ぶん得られる。 |
![]() | 【ステータス変化】 Lv1:攻撃+1.6 Lv20:攻撃+16.0/移動速度+100 Lv30:攻撃+24.0/移動速度+150 【効果】 Lv1:戦闘から離れているあいだ、移動速度が10%上がる。 Lv10:戦闘から離れているあいだ、移動速度が15%上がる。 Lv20:戦闘から離れているあいだ、移動速度が20%上がる。 |
![]() | 【ステータス変化】 Lv1:HP+15 Lv20:HP+300 Lv30:HP+450 【効果】 Lv1:ユナイトわざを使うと、自分と周りの中でHPが最も低い味方のポケモンへ、それぞれの最大HPの15%にあたるシールド効果を付与する。 Lv10:ユナイトわざを使うと、自分と回りの中でHPが最も低い味方のポケモンへ、それぞれの最大HPの20%にあたるシールド効果を付与する。 Lv20:ユナイトわざを使うと、自分と回りの中でHPが最も低い味方のポケモンへ、それぞれの最大HPの25%にあたるシールド効果を付与する。 |
![]() | 【ステータス変化】 Lv1:HP+15 Lv20:HP+300 Lv30:HP+450 【効果】 Lv1:ゴールを決めようとしているとき、最大HPの5%にあたるシールド効果を得る。シールド効果が有効なあいだは、ゴールを邪魔されなくなる。 Lv10:ゴールを決めようとしてるとき、最大HPの7.5%にあたるシールド効果を得る。シールド効果を得ているあいだ、ゴールを邪魔されなくなる。 Lv20:ゴールを決めようとしてるとき、最大HPの10%にあたるシールド効果を得る。シールド効果を得ているあいだ、ゴールを邪魔されなくなる。 |
![]() | 【ステータス変化】 Lv1:HP+16 Lv20:HP+160/移動速度+100 Lv30:HP+240/移動速度+150 【効果】 Lv1:自分の経験値が味方チームの中で最も低いあいだ、1秒経過するごとに得られる経験値が3増加する。また、近くにいるチームメイトが野生ポケモンをKOすると、KOしたチームメイトの獲得する経験値が少し多くなる。 Lv10:自分の経験値が味方チームの中で最も低いあいだ、1秒経過するごとに得られる経験値が4増加する。また、近くにいるチームメイトが野生ポケモンをKOすると、KOしたチームメイトの獲得する経験値が少し多くなる。 Lv20:自分の経験値が味方チームの中で最も低いあいだ、1秒経過するごとに得られる経験値が5増加する。また、近くにいるチームメイトが野生ポケモンをKOすると、KOしたチームメイトの獲得する経験値が少し多くなる。 |
![]() | 【ステータス変化】 Lv1:ユナイトわざゲージの溜まりやすさ+0.4% Lv20:ユナイトわざゲージの溜まりやすさ+4%/待ち時間ー3% Lv30:ユナイトわざゲージの溜まりやすさ+6%/待ち時間ー4.5% 【効果】 Lv1:ユナイトわざを使うと、与えるダメージが約3秒間7%増加する。 Lv10:ユナイトわざを使うと、与えるダメージが約3秒間14%増加する。 Lv20:ユナイトわざを使うと、与えるダメージが約3秒間21%増加する。 |
![]() | 【ステータス変化】 Lv1:特攻+1.6 Lv20:特攻+16.0/待ち時間-3% Lv30:特攻+24.0/待ち時間-4.5% 【効果】 Lv1:わざ命中時に自分のHPを45以上回復する。特攻が高いほど、HPの回復量が多くなる。 Lv10:わざ命中時に自分のHPを60以上回復する。特攻が高いほど、HPの回復量が多くなる。 Lv20:わざ命中時に自分のHPを75以上回復する。特攻が高いほど、HPの回復量が多くなる。 |
![]() | 【ステータス変化】 Lv1:攻撃+1 Lv20:攻撃+10/通常攻撃の速さ+5% Lv30:攻撃+15/通常攻撃の速さ+7.5% 【効果】 Lv1:通常攻撃が命中したとき、ダメージが相手のポケモンの残りHPの1%ぶんだけ増加する。 Lv10:通常攻撃の命中時、ダメージが、相手のポケモンの残りHPの2%ぶんだけ増加する。 Lv20:通常攻撃の命中時、ダメージが、相手のポケモンの残りHPの3%ぶんだけ増加する。 |
![]() | 【ステータス変化】 Lv1:特攻+10 Lv20:特攻+29 Lv30:特攻+39 【効果】 Lv1:わざ命中時のダメージが40以上増加する。増加量は特攻が高いほど多くなる。 Lv10:わざ命中時のダメージが50以上増加する。増加量は特攻が高いほど多くなる。 Lv20:わざ命中時のダメージが60以上増加する。増加量は特攻が高いほど多くなる。 |
![]() | 【ステータス変化】 Lv1:HP+70 Lv20:HP+160/攻撃+10 Lv30:HP+210/攻撃+15 【効果】 Lv1:ダメージを受けると、約3秒間自分の攻撃が1.5%以上上がる。攻撃の上がり幅は、ダメージを受けた回数に応じて大きくなる。 Lv10:ダメージを受けると、約3秒間自分の攻撃が2%以上上がる。攻撃の上がり幅は、ダメージを受けた回数に応じて大きくなる。 Lv20:ダメージを受けると、約3秒間自分の攻撃が2.5%以上上がる。攻撃の上がり幅は、ダメージを受けた回数に応じて大きくなる。 |
![]() | 【ステータス変化】 Lv1:攻撃+1/急所率+0.6% Lv20:攻撃+10/急所率+1.6% Lv30:攻撃+15/急所率+2.1% 【効果】 Lv1:わざを使用した次の通常攻撃のダメージが10以上増加する。増加量は攻撃が高いポケモンほど多くなる。近距離戦が得意なポケモンに持たせている場合、相手のポケモンの移動速度も約1秒間下げる。 Lv10:わざを使用した次の通常攻撃のダメージが15以上増加する。増加量は攻撃が高いポケモンほど多くなる。近距離戦が得意なポケモンに持たせている場合、相手のポケモンの移動速度も約1秒間下げる。 Lv20:わざを使用した次の通常攻撃のダメージが20以上増加する。増加量は攻撃が高いポケモンほど多くなる。近距離戦が得意なポケモンに持たせている場合、相手のポケモンの移動速度も約1秒間下げる。 |
![]() | 【ステータス変化】 Lv1:攻撃+0.8/通常攻撃の速さ+0.6% Lv20:攻撃+8/通常攻撃の速さ+6% Lv30:攻撃+12/通常攻撃の速さ+9% 【効果】 Lv1:通常攻撃を3回した後、約5秒間自分の通常攻撃の速度が15%上がる。 Lv10:通常攻撃を3回した後、約5秒間自分の通常攻撃の速度が20%上がる。 Lv20:通常攻撃を3回した後、約5秒間自分の通常攻撃の速度が25%上がる。 |
![]() | 【ステータス変化】 Lv1:HP+8/攻撃+1.2 Lv20:HP+80/攻撃+12 Lv30:HP+120/攻撃+18 【効果】 Lv1:攻撃系の通常攻撃でダメージを与えたとき、その攻撃で与えたダメージの7%の量のHPを回復する。 Lv10:攻撃系の通常攻撃でダメージを与えたとき、その攻撃で与えたダメージの10%の量のHPを回復する。 Lv20:攻撃系の通常攻撃でダメージを与えたとき、その攻撃で与えたダメージの13%の量のHPを回復する。 |
![]() | 【ステータス変化】 Lv1:防御+2 Lv20:防御+20/特防+20 Lv30:防御+30/特防+30 【効果】 Lv1:自分以外の味方のポケモンに回復やシールドの効果を与えるとき、回復の効果が8%上がり、シールドの効果が8%上がる。 Lv10:自分以外の味方のポケモンに回復やシールドの効果を与えるとき、回復の効果が11%上がり、シールドの効果が7.5%上がる。 Lv20:自分以外の味方のポケモンに回復やシールドの効果を与えるとき、回復の効果が14%上がり、シールドの効果が10%上がる。 |
![]() | 【ステータス変化】 Lv1:HP+14 Lv20:HP+140/特攻+18 Lv30:HP+210/特攻+28 【効果】 Lv1:特攻系の攻撃によって与えるダメージが、相手のポケモンの特防の9%を無視するようになる。 Lv10:特攻系の攻撃によって与えるダメージが、相手のポケモンの特防の12%を無視するようになる。 Lv20:特攻系の攻撃によって与えるダメージが、相手のポケモンの特防の15%を無視するようになる。 |
![]() | 【ステータス変化】 Lv1:特攻+1.3 Lv20:特攻+24.7 Lv30:特攻+39 【効果】 Lv1:相手のポケモンに特攻系によるダメージを与えたとき、少しの間相手のポケモンのHP回復効果を20%弱くする。特攻系の通常攻撃で相手のポケモンにダメージを与えた時は、HP回復効果を弱くする時間が長くなる。 Lv10:相手のポケモンに特攻系によるダメージを与えたとき、少しの間相手のポケモンのHP回復効果を25%弱くする。 Lv20:相手のポケモンに特攻系によるダメージを与えたとき、少しの間相手のポケモンのHP回復効果を30%弱くする。 |
![]() | 【ステータス変化】 Lv1:攻撃+0.8 Lv20:攻撃+15.2 Lv30:攻撃+24 【効果】 Lv1:相手のポケモンに攻撃系によるダメージを与えたとき、少しの間相手のポケモンのHP回復効果を20%弱くする。攻撃系の通常攻撃で相手のポケモンにダメージを与えた時は、HP回復効果を弱くする時間が長くなる。 Lv10:相手のポケモンに攻撃系によるダメージを与えたとき、少しの間相手のポケモンのHP回復効果を25%弱くする。 Lv20:相手のポケモンに攻撃系によるダメージを与えたとき、少しの間相手のポケモンのHP回復効果を30%弱くする。 |
![]() | 【ステータス変化】 Lv1:攻撃+1/移動速度+4 Lv20:攻撃+10/移動速度+80 Lv30:攻撃+15/移動速度+120 【効果】 Lv1:移動や通常攻撃でエネルギーをチャージする。エネルギーが満タンになったときに相手のポケモンにダメージを与えると、追加ダメージが発生する。 Lv10:移動や通常攻撃でエネルギーをチャージする。エネルギーが満タンになったときに相手のポケモンにダメージを与えると、追加ダメージが発生する。 Lv20:移動や通常攻撃でエネルギーをチャージする。エネルギーが満タンになったときに相手のポケモンにダメージを与えると、追加ダメージが発生する。 |
![]() | 【ステータス変化】 Lv1:HP+15/HP回復+0.6 Lv20:HP+285/HP回復+11.4 Lv30:HP+435/HP回復+17.4 【効果】 Lv1:相手のポケモンにダメージを与えると、自分と周囲の味方のポケモンにシールド効果を与える。いちどこの効果が発動すると、次に発動するまで一定の待ち時間が必要。 Lv10:相手のポケモンにダメージを与えると、自分と周囲の味方のポケモンにシールド効果を与える。いちどこの効果が発動すると、次に発動するまで一定の待ち時間が必要。 Lv20:相手のポケモンにダメージを与えると、自分と周囲の味方のポケモンにシールド効果を与える。いちどこの効果が発動すると、次に発動するまで一定の待ち時間が必要。 |
![]() | 【ステータス変化】 Lv1:特攻+0.8 Lv20:特攻+16.8/待ち時間-3.0% Lv30:特攻+24.0/待ち時間-4.5% 【効果】 Lv1:相手チームのポケモンをKOすると特攻が1.2%上がる。相手チームのポケモンのKOをアシストするとその半分上がる。 Lv10:相手チームのポケモンをKOすると特攻が1.8%上がる。相手チームのポケモンのKOをアシストするとその半分上がる。 Lv20:相手チームのポケモンをKOすると特攻が2.4%上がる。相手チームのポケモンのKOをアシストするとその半分上がる。 |
![]() | 【ステータス変化】 Lv1:攻撃+0.5 Lv20:攻撃+10.0/待ち時間-3.0% Lv30:攻撃+15.0/待ち時間-4.5% 【効果】 Lv1:相手チームのポケモンをKOすると攻撃が1.2%上がる。相手チームのポケモンのKOをアシストするとその半分上がる。 Lv10:相手チームのポケモンをKOすると攻撃が1.8%上がる。相手チームのポケモンのKOをアシストするとその半分上がる。 Lv20:相手チームのポケモンをKOすると攻撃が2.4%上がる。相手チームのポケモンのKOをアシストするとその半分上がる。 |
おすすめ持ち物
基本的なおすすめ持ち物
攻撃タイプにおすすめの持ち物
「ちからのハチマキ」と「するどいツメ」は攻撃を上げ、相手のポケモンに追加ダメージを与えられる持ち物。「もうこうダンベル」はゴールを決めることで攻撃を大幅に上げられる。攻撃タイプのポケモンの場合はこの3つに使うのがおすすめ。
▶攻撃と特攻の違いの解説はこちら特攻タイプにおすすめの持ち物
特攻タイプのアタック型をよく使う場合は、「ものしりメガネ」と「こだわりメガネ」、「すりぬけスプーン」の3つがおすすめ。3つとも特攻を上げる持ち物で、相手のポケモンに与えるダメージが大幅に上昇する持ち物だ。
サポート/ディフェンス型におすすめの持ち物
サポート/ディフェンス型をよく使う場合は、「がくしゅうそう」がおすすめ。チーム全体の総経験値量を増やすことができる必須の持ち物だ。「きあいのハチマキ」は耐久能力を上げられるため、ディフェンス型のポケモンにおすすめ。
持ち物(もちもの)とは?
ポケモンに持たせて性能を上げるアイテム

ポケモンには持ち物を3個まで持たせられる。持ち物を持たせるとステータスが上がり、さらにバトルに有利な効果を得られるので必ず3個持たせよう。また、上がるステータスや得られる効果は持ち物毎に異なる。
もちもの強化キットで強化できる

トレーナーレベルが9になるともちもの強化ができるようになる。強化にはエオスマートでの購入などで入手できるもちもの強化キットが必要だ。各持ち物はレベル30まで強化可能。
▶もちもの強化キットの入手方法と必要数はこちら各1個しか所有できない

既に所有中の持ち物を入手すると、被りは30もちもの強化キットに変換される。そのため、持ち物は各1個しか所有できない。
▶もちもの強化キットの使い道はこちら持ち物の入手方法(買い方)
「たべのこし」は最初から所有している

「たべのこし」はHPとHP回復を上げ、さらに戦闘から離れている間はHPが回復する効果を得られる持ち物。「たべのこし」は入手する必要はなく、ポケモンユナイト開始時から所有している。
▶たべのこしの詳細はこちらエオスマートで買う

エオスマートでは「たべのこし」以外の全ての持ち物を販売している。価格は1,000エオスコインor625エオスチケットか2,000エオスコインor1,250エオスチケットだ。
▶エオスマートの詳細はこちらビギナーズチャレンジで入手する

ビギナーズチャレンジはトレーナーレベル3になった日から30日間だけ挑戦できるミッション。一部のミッションのクリア報酬には持ち物がある。
▶ビギナーズチャレンジの詳細はこちらビギナーズチャレンジで入手できる持ち物
変え方と持たせられる数の増やし方
変え方
1 | ホーム画面でSwitch版ならXボタンを押して、スマホ版なら左上のトレーナーの顔をタップしてメニューを開く |
---|---|
2 | 「もちもの」を選択 |
3 | 「もちもの設定」を選択 |
4 | 任意のポケモンを選択して持ち物を変える |
持ち物はバトル開始直前にも変えられるが、制限時間があるため上記の方法で事前に変えるのがおすすめ。また、持たせる順番に意味はないので好きな順番にしてOKだ。
バトル開始直前の変え方
1 | バトル開始直前のポケモン選択画面で任意のポケモンを選択 |
---|---|
2 | 「バトル準備」を選択 |
3 | 「もちもの」の右の「編集」を選択 |
4 | 任意の持ち物を選択して変える |
持たせられる数の増やし方
トレーナーレベル | 持たせられる数 |
---|---|
1~6 | 1個 |
7~9 | 2個 |
10~50 | 3個 |
ポケモンに持たせられる持ち物の数は最初は1個だけ。トレーナーレベル7と10で1個ずつ増える。トレーナーレベルはバトルでバトルポイントを獲得して上げよう。
▶トレーナーレベルを上げる方法はこちら持ち物(もちもの)の関連記事

もちもの強化アイテム
もちもの強化アイテム | |
---|---|
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます