ポケモンSVにおけるルカリオの色違いと進化です。ポケモンSVルカリオの弱点タイプ、出現場所、おすすめ技構成や性格・特性など育成に役立つ情報を掲載。
▶全ポケモン図鑑|出現場所を見る色違い・種族値・弱点・特性
ルカリオの色違いと基本情報
体の色が黄色
※【普】通常色【色】色違い画像に切り替え
種族値・実数値
Lv50時の実数値を見る最高 | 準 | 無振 | 下降 | 最低 | |
---|---|---|---|---|---|
HP | 177 | 177 | 145 | 145 | 130 |
こうげき | 178 | 162 | 130 | 117 | 103 |
ぼうぎょ | 134 | 122 | 90 | 81 | 67 |
とくこう | 183 | 167 | 135 | 121 | 108 |
とくぼう | 134 | 122 | 90 | 81 | 67 |
すばやさ | 156 | 142 | 110 | 99 | 85 |
※Lv50時点の実数値を掲載しています。
最高:個体値最大、努力値最大、性格補正有り
準:個体値最大、努力値最大、性格補正無し
無振:個体値最大、努力値無振り、性格補正無し
下降:個体値最大、努力値無振り、性格マイナス補正
最低:個体値最低、努力値無振り、性格マイナス補正
弱点・タイプ相性
※上記弱点はタイプ相性のみで、特性を考慮していません。
特性・夢特性
- ひるむと素早さが1段階上がる。
- あくタイプの技のダメージを受けると攻撃が1段階上がる。
タマゴグループ・努力値
New! 藍の円盤に対応!ダメージ計算で勝利を掴め! |
---|
![]() |
ルカリオの進化情報
進化条件
ポケモン名 | 進化方法 |
---|---|
![]() | - |
![]() | リオルをなつかせて朝・昼・夕方にレベルアップ |
※ポケモン名を入力で別ポケモンのページに移動します。
おすすめ性格・テラスタイプ
素早さを伸ばす性格がおすすめ
性格 | ステータス補正 |
---|---|
ようき (物理技を活かす型) | すばやさ⬆/とくこう⬇ |
おくびょう (特殊技を活かす型) | すばやさ⬆/こうげき⬇ |
せっかち (物理特殊の両方を活かす型) | すばやさ⬆/ぼうぎょ⬇ |
むじゃき (物理特殊の両方を活かす型) | すばやさ⬆/とくぼう⬇ |
おすすめテラスタイプ
▶テラスタイプの変更方法と厳選おすすめの技構成
ルカリオのおすすめ技
ルカリオは攻撃より特攻が高いが、技の性能は物理技の方が優れているため物理型がおすすめ。ただし特殊型も強力なためパーティに合わせて決めるのが良い。
New! 誰でも気軽に投稿できる育成論 |
---|
![]() |
ルカリオの出現場所と入手方法
- 出現マップで捕まえる
出現場所

出現エリア | |
---|---|
北1番エリア | 北2番エリア |
北1番エリアの北部でまれに出現
確認した場所 | 確認したマップ |
---|---|
![]() | ![]() |
めったにみかけない枠のポケモンであるため、発見には時間がかかる可能性がある。攻略班は上記マップ位置で出現を確認したので、粘って探そう。
がけのぼりが必要
北1番エリアに来るためにはがけのぼりを覚えておく必要がある。まずはヌシを攻略してがけのぼりを覚えてこよう。
▶ヌシポケモンの攻略一覧固定シンボル・テラスタルの場所マップ













































野生テラスタルの詳細
こおりテラスタルのステータス
プルピケ山道の洞窟内に出現

プルピケ山道の洞窟内には、テラスタルした状態のルカリオも出現している。Lv75と非常に高いが、倒したり捕まえても時間経過で再出現するため、楽に探すならここがおすすめ。
詳細な行き方
ルカリオの落とし物
落とし物
ルカリオが覚える技
ポケモンSVの図鑑・技・特性

ログインするともっとみられますコメントできます