ゴーストオブヨウテイの因果号砲の攻略です。ゴーストオブヨウテイ因果号砲の攻略ポイントや報酬を掲載。因果号砲攻略の参考にどうぞ。
▶師匠・仲間クエスト一覧因果号砲の条件と報酬
鉄砲鍛冶の作業場にいる村田と会話する
場所 | |
---|---|
![]() | |
マップ | 拡大マップ |
![]() | ![]() |
条件 | ストーリー「斎藤兄弟」を進めてマップ「渡島ヶ浦」の解放が必要 鉄砲鍛冶の作業場にいる村田と会話 |
---|---|
報酬 | 短筒(武器) |
ゴーストオブヨウテイの因果号砲は、ストーリー「斎藤兄弟」を進めて渡島ヶ浦を解放した後、鉄砲鍛冶の作業場にいる村田と会話すると受注できます。
近距離飛道具「短筒」を入手できる

因果号砲の報酬で、強力な近距離武器の「短筒」が手に入ります。同じ鉄砲の「種子島」よりも連射性能に優れているため、近距離で扱いやすい性能となっています。短筒の強化は、クエスト依頼主の村田に話しかけると行えます。
▶短筒の詳細因果号砲の攻略
攻略チャート
- 鉄砲鍛冶の作業場にいる村田と会話
- 後ろの棚から酒を持ってくる
- 後ろにあるかまどを調べる
- 村田と一緒に外の様子を見る
- 北東の目的地へ移動する
- 敵をすべて倒す
- 短筒を使って最後の敵を倒す
- 依頼主の村田に話しかける
鉄砲鍛冶の作業場にいる村田と会話
マップ | 現地 |
---|---|
![]() | ![]() |
渡島ヶ浦の鉄砲鍛冶の作業場に行き、家屋の中で倒れている村田に話しかけるとクエストが開始します。
後ろの棚から酒を持ってくる

酒を持ってくるように言われるため、すぐ後ろの棚から酒を拾って渡しましょう。
後ろにあるかまどを調べる

次は鉄砲の込み矢を要求されます。鉄砲の込み矢は後ろにあるかまどにあり、調べると会話シーンに移ります。
村田と一緒に外の様子を見る

村田が外に移動するので、ついていきましょう。馬小屋を見た後、作業場に着くと次の目的地についての会話が始まります。
北東の目的地へ移動する
マップ | 現地 |
---|---|
![]() | ![]() |
マップに次の目的地が表示されるので、そこへ向かいましょう。燃えている家屋の周辺には敵がいるため、近づく際は屈んで見つからないように気をつけましょう。
敵をすべて倒す

敵をすべて倒しましょう。敵は家屋の方を見ているので、手前の敵から順に闇討していけば比較的見つかりにくいです。最後の敵に攻撃を当てると、倒さずにイベントが始まります。
短筒を使って最後の敵を倒す

コマンド | 長押し →で短筒を装備 で発砲 |
---|
最後は短筒のチュートリアル的な部分になっており、表示される操作方法に倣って短筒を撃ちましょう。このときは敵がスローモーションになるので、焦る必要はありません。敵を倒せば正式に短筒が解放されてどこでも使用可能になります。
依頼主の村田に話しかける

鉄砲鍛冶の作業場に戻って、村田に話しかければクエストは完了となります。
村田は短筒・種子島を強化してくれる

村田は鉄砲系の武器である短筒と種子島を強化してくれるNPCです。武器の強化素材を集めたら、さらに強力な鉄砲に仕上げてもらいましょう。
短筒の1段階強化時に強制的に戦闘が発生

短筒を1段階強化した時に、強制的に戦闘が発生します。強化したばかりの短筒の威力を試しながら敵を倒しましょう。なお、種子島の方は強化しても強制イベントは発生しません。
関連ページ

浮世草
伝承
伝承お役立ち情報
▶伝承一覧と報酬師匠・仲間
三味線の名手 | 槍の教え |
槍の道 | 槍の逆鱗 |
焙烙玉職人 | 火には火を |
高橋師匠と柿の木の教え | 石狩城炎上 |
大太刀の道 | 大太刀の救い |
吉田師匠の最後の教え | 鎖鎌の教え |
秘する想い | 鎖鎌の道 |
盲目の流浪人 | 鎖鎌の恥辱 |
花の畑 | 土地再生 |
因果号砲 | 矜持は茶に先んずる |
攻略おすすめ記事
マップ
探索・収集要素 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
施設 | ||
![]() | ![]() | |
商人 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
伝承関連の場所 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます