0


x share icon line share icon

【FGO】復刻:クリスマス2017高難易度/チャレクエ攻略

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】復刻:クリスマス2017高難易度/チャレクエ攻略

FGOにおける復刻:クリスマス2017高難易度クエスト「妖精乱舞」攻略!おすすめのサーヴァントや礼装、攻略パーティを掲載しています。復刻:クリスマス2017高難易度「妖精乱舞」をクリアできない時の参考にどうぞ。

攻略:目次

高難易度クリアPTを募集中!投稿して頂いたPTまとめはこちら!

「妖精乱舞」の基本情報

消費AP5
ボス構成x1x1
初回
ドロップ
調査中
初回報酬x1

敵構成まとめ

Wave1
嵐の王
アルトリアオルタ(槍)
ゲージ1:HP:156,060
ゲージ2:HP:195,075
ゲージ3:HP:286,110
囚われのお兄さん
マーリン(術)
ゲージ1:HP:99,813
ゲージ2:HP:213,885

クリアパーティを募集中

中の人A今回の高難易度も、クリアパーティを募集中です!
最短ターン、好きなサーヴァントでの攻略などこだわり攻略もお待ちしております!
高難易度クリアPTを募集中!

攻略のポイント/主要情報

「妖精乱舞」高難易度の攻略要点

【攻略のポイント】

  • 宝具&クリが高火力な嵐の王は早期撃破を推奨
  • マーリンブレイクで更に嵐の王が強化
  • ブレイク毎に呪い付与のダメージも伸びていく
  • スタメンにセイバー、後列にライダーがオススメ

敵の固定行動まとめ

嵐の王【ブレイク1時:嵐の予兆】
・自身チャージ1つ増加
・敵全体の呪いダメージ上昇(解除不可)
 1回分で2000ダメージ
【ブレイク2時:最果ての波】
・自身を2つチャージ増加
・敵全体の呪いダメージ上昇(解除不可・控え含む)
 2回分で3500ダメージ
囚われのお兄さん【バトル開始時:言いなりでゴメーン!】
・味方全体のクリティカル発生率アップ(解除不可・永続)
【ブレイク1時:これがキングメイカーだッ!】
・嵐の王へ最大HP増加、Buster性能とクリティカル威力と発生アップ(永続解除不可)

ギミック解説と対策

囚われのお兄さんは後回しにしよう

ブレイクで嵐の王が大幅強化

「囚われのお兄さん」はブレイク時に「嵐の王」へ大幅な強化を行う。開始時のクリティカル発生率アップと合わさり、以降は宝具以外の攻撃もクリティカルで致命傷を受けやすくなるので囚われのお兄さんは後回しにしよう。

▲「これがキングメイカーだッ」で嵐の王が大幅強化。

キングメイカーの効果
・Buster性能アップ
・最大HP10万増加
・クリティカル威力アップ

嵐の王の速攻撃破を狙おう

嵐の王相手への長期戦は不利

嵐の王はブレイク毎に自身チャージ増、囚われのお兄さんはスキルと宝具効果でランダムに味方全体へのチャージ増を行う。敵全体宝具タイミングを絞りづらく、安定した敵宝具対策をしづらいので長期戦は不利。

▲ブレイク2時はチャージ2増。ブレイク1時はチャージ1増。

嵐の王のブレイクを利用しよう

最も簡単な敵宝具対策は、敵ブレイク時のチャージ増を利用するとよい。安定して大ダメージを与えられる高火力単体宝具を敵宝具CT3〜4まで温存し、全体無敵など敵宝具対策と同時に使用するとよい。

弱体解除があると好相性

嵐の王の宝具効果には5ターンの呪い付与もあり、ブレイク時に毎回付与される呪いダメージ増とあわせて毎ターンジワジワと削られる。呪い付与自体は弱体解除できるので、弱体解除持ちの採用やコマンドコード「キュアー」装備がおすすめ。

無幻のカリスマA
呪いダメージ
ブレイク前・ダメージ1000(5T)
呪い増1個・毎ターン2000(5T)
呪い増2個・毎ターン3500(5T)

宝具封印にも要注意

嵐の王の全体宝具には敵全体へ確率での宝具封印1ターンの効果もある。1ターン宝具が使用できない間にこちらが戦闘不能になることもあるので、弱体解除付与はアタッカーに優先して使用したい。

▲宝具封印は約60%のため、弱体耐性持ちであれば防ぎやすい。

効率良いブレイクのコツ

嵐の王は防御系スキルを所持しておらず、ダメージを与えやすい。沖田総司や宮本武蔵など高ATKアタッカーであればクリティカルだけでも1ゲージ目は簡単に削れる。うまくスキルや宝具を温存してブレイク後に備えたい。

囚われのお兄さんは怖くない

サポート宝具なので対策は少なめでOK

囚われのお兄さんは敵全体の強化スキルを連発してくるが、宝具はサポート効果なので後回しにしやすい。自己強化により、通常攻撃やクリティカルのダメージは高めなので防御有利のライダーを後列に1〜2名備えておくと良い。

▲戦闘開始時のスキル名は「言いなりでゴメーン!」。ブレイク時とのテンションの違いは一体…?

おすすめのサーヴァント

嵐の王対策向きのおすすめアタッカー

シグルドのアイコンシグルド(★5)
・竜特攻宝具に加えて、超高火力クリティカルが好相性
モードレッドのアイコンモードレッド(★5)
・高倍率の〔アーサー〕特攻宝具を所持
・スキルと宝具効果で宝具連発しやすく、スター獲得からクリティカルも狙える
クーフーリン(オルタ)のアイコンクーフーリン(オルタ)(★5)
・回避2回の矢避けでバーサーカーながら戦闘不能になりづらい
・高い通常攻撃ダメージだけでも十分敵を倒しやすい
・敵全体へ3ターン高倍率のクリティカル発生率ダウン付与が好相性
ベディヴィエールのアイコンベディヴィエール(★3)
・高火力全体宝具に加えてスキルLv1から固定の30%の全体防御力アップと、NP30%チャージからの高火力単体宝具が好相性
宮本武蔵のアイコン宮本武蔵(★5)
・自身のヒット数増加スキルを使用したQAで宝具連発が狙えるブレイクゲージ戦向き
・スキルで弱体解除、宝具効果で強化解除ができるので敵マーリンのスキル対策も可能
その他のおすすめサーヴァント(タップで開閉)
ランスロットのアイコンランスロット(★4)
・3ターンの間、スター獲得とスター集中とクリティカル威力アップで大ダメージを連発できる
・スキル使用後はオーダーチェンジなどの交代がおすすめ
ジークフリートのアイコンジークフリート(★4)
・宝具とスキルで竜特性への高倍率の特攻を所持
・敵クリティカルも特防スキルで耐えやすい
沖田総司のアイコン沖田総司(★5)
・3Tのクリ威力アップと1Tのスター集中で大ダメージを与えやすい
・QuickでNPを稼いで3Tの防御力ダウン付きの宝具連発も狙える
カエサルのアイコンカエサル(★3)
・高火力単体宝具で大量スター獲得でき、クリティカル威力アップで星3ながら継続的な火力を出せる
・自身にサポートスキルを使わず、サポーター運用もおすすめ

囚われのお兄さん対策向きのおすすめ

メイヴのアイコンメイヴ(★5)
・男性特攻宝具と男性魅了が対マーリン対策として優秀
・最後尾に控えさせておくだけでもおすすめ
オジマンディアスのアイコンオジマンディアス(★5)
・高倍率の防御力アップを所持しており、対マーリン対策として優秀
金時(騎)のアイコン金時(騎)(★4)
・高火力単体宝具に加えてAQでNPを稼ぎやすく、最大NP50%チャージからの再使用も容易
・対マーリン対策としておすすめ
牛若丸のアイコン牛若丸(★3)
・★3ながらトップクラスの宝具ダメージを所持
・金時(騎)との差別化として回避を所持
・サポートも優れるので、★4〜5ライダーのサポーターとしても優秀
その他のおすすめサーヴァント(タップで開閉)
水着アルトリアオルタのアイコン水着アルトリアオルタ(★5)
・高火力単体宝具に加えて、クリティカルで宝具連発が狙える
・味方マシュのスキルCT減を行うことでパーティ全体の防御力を維持できる防御面も優秀
ケツァルコアトルのアイコンケツァルコアトル(★5)
・高火力クリティカルで大ダメージを与えやすく短期戦向き
坂本龍馬のアイコン坂本龍馬(★4)
・高火力単体宝具に加えてArtsでNPを稼ぎやすく、宝具連発可能

おすすめサポーター

デオンのアイコンデオン(★4)
・3ターンのターゲット集中に加えて1ターン回避も所持
・嵐の王に防御有利なため、被ダメージを受けづらい
ゲオルギウスのアイコンゲオルギウス(★2)
・3ターンのターゲット集中に加えて3ターン高倍率防御力アップ持ち
・ガッツもあり、敵宝具までの3ターンを耐えやすい
ダビデのアイコンダビデ(★3)
・第一再臨で全体回避付与を入手
・4人目などに置いておき、敵宝具対策後は防御不利を活かした早期戦闘不能が狙える
・オーダーチェンジや、ターゲット集中礼装との組み合わせが好相性
定番サポーターはこちら(タップで開閉)
マシュのアイコンマシュ(★3-4)
・スキルと宝具で味方全体へ3T50%の防御力アップ付与が可能
・嵐の王は防御無視宝具な点に注意
マーリンのアイコンマーリン(★5)
・全体無敵付与に3ターンのクリティカル発生率ダウンもついており、被ダメージ軽減を行える
・高倍率のクリティカル威力アップで嵐の王の早期撃破を狙いたい
スカサハスカディのアイコンスカサハスカディ(★5)
・防御力ダウン付与についた3ターンのクリティカル発生率ダウン付与が好相性
・宝具効果に全体回避1回もあり、敵宝具対策も可能
ジャンヌのアイコンジャンヌ(★5)
・宝具効果で全体無敵、弱体解除、HP回復状態、防御力UP付与が優秀
・NPさえ貯まってしまえば再使用できるため、長期戦を簡単に行える
アンデルセンのアイコンアンデルセン(★2)
・最短CT5で3T最大40%のクリ威力アップ付与が◎
・確定のHP回復状態付与と、確率防御力アップ付与で打たれ弱さをやや補える
・もう一人の全体防御力アップ付与持ちと組むことで安定しやすい
・NPチャージ持ちのため、最小限のカード選びでも宝具使用可能

おすすめ概念礼装

サポート向き礼装

五百年の妄執(ATK型)
自身がやられた時に敵に宝具封印2T&呪い付与(1000~2000ダメージ・10T)
2ターン効果なのでシトナイと酒呑の宝具CT差を揃えやすくなる
ぐだぐだ看板娘(HP型)
自身に3ターンターゲット集中状態を付与
3ターン攻撃力UP60~80%
スキル使用後の素早い戦闘不能で後列との交代が狙える
アウトレイジ(ATK型)
自身に1ターンターゲット集中状態を付与
NP獲得量UP15~20%
類似効果礼装と比べて防御効果がなく、比較的戦闘不能を狙いやすい
カレイドスコープ(ATK型)
戦闘開始時NP80~100%獲得
素早いサポート宝具使用は有効
2030年の欠片(HP型)
毎ターンスター8~10個獲得状態を付与
持続的なスター供給向き
ゴールデン捕鯉魚図(ATK型)
戦闘開始時NP30~50%獲得
登場時にスターを15~20個獲得(1回)
1ターン目や宝具後の追加など速攻向き

おすすめのマスター礼装

カルデア戦闘服
・嵐の王撃破後にアタッカー交代が行える
アトラス院
・スキルCT2減が優秀。NP付与や無敵スキルの再使用やなど攻撃にも防御にも使える

敵構成と行動パターン

嵐の王

アルトリア(槍オルタ)のアイキャッチ
HPゲージ1:HP:156,060
ゲージ2:HP:195,075
ゲージ3:HP:286,110
CT◇◇◇◇(4)
最果てにて輝ける槍
敵全体に強力な防御無視攻撃
中確率で宝具封印状態を付与(1T)
呪い状態を付与・1000ダメージ(5T)
ブレイク1時【嵐の予兆】
自身チャージを1つ増加
敵全体の呪いダメージ上昇(解除不可)
ブレイク2時【最果ての波】
自身チャージを2つ増加
敵全体の呪いダメージ上昇(解除不可・控え含む)
主な行動魔力放出A+
自身のバスター性能をアップ(1T)
最果ての加護A
自身のクリティカル発生率をアップ(1T)
自身のクリティカル威力をアップ(1T)
カリスマE
味方全体の攻撃力をアップ(3T)

囚われのお兄さん

マーリンのアイキャッチ
HPゲージ1:HP:99,813
ゲージ2:HP:213,885
CT◇◇◇◇◇(5)
永久に閉ざされた理想郷
味方全体に毎ターンHP回復状態を付与(5T)
味方全体へ確率でチャージを1つ増やす
味方全体のクリティカル発生率アップ(5T)
開始時【言いなりでゴメーン!】
味方全体のクリティカル発生率アップ
【永続強化解除不可】
ブレイク1時【これがキングメイカーだッ!】
嵐の王へ最大HP増加、Buster性能とクリティカル威力と発生アップ
【永続強化解除不可】
主な行動夢幻のカリスマA
味方全体の攻撃力をアップ(3T)
味方全体のチャージ1増
幻術A
味方全体に無敵状態を付与(1T)
味方全体のクリティカル発生率をアップ(1T)
敵全体のスター発生率をダウン(3T)
英雄作成EX
味方単体のBusterカード性能をアップ
味方単体の最大HPを増やす
味方単体のクリティカル威力をアップ

復刻:クリスマス2017の関連記事一覧

復刻:クリスマス2017の攻略まとめはこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
ぐだぐだ新選組ジエンド
Final Order Projec
グランドグラフ
グランドサーヴァント
グランドの変え方
セイバーランサー
ライダーバーサーカー
エクストラ
冠位戴冠戦
セイバーランサー
ライダーバーサーカー
エクストラ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3クエスト4
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×