0


x share icon line share icon

【FGO】サバフェス/水着イベント2018の高難易度クエスト攻略一覧

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】サバフェス/水着イベント2018の高難易度クエスト攻略一覧

FGO(Fate/GO)における、サバフェス/水着イベント2018の高難易度クエストの一覧を掲載。簡易的な攻略情報も記載しているので、FGOのサバフェスイベントの高難易度クエストを攻略する際の参考にどうぞ。

※現在は初回開催時のデータを掲載しております。復刻版とはデータが異なる場合があります。

目次

サバフェスの攻略情報まとめはこちら

Sacrilege Tetrahedronについて

日にちや昼夜で行動が変化

Sacrilege Tetrahedronでは日にちや昼夜の状態によって敵の一部行動が変化する。変化した行動は攻略する上で非常に厄介。そのため基本的には特殊行動が無くなる下記タイミングでの挑戦がおすすめ。

1~3日目BBペレ
ココナッツ
夜の殺生院
ココナッツ
4~6日目BBペレ
BBB
夜の殺生院
BBB

解放条件と報酬

まずは水着ジャンヌオルタの正式加入

4つのクエストの開放条件は、水着ジャンヌオルタの正式加入後に1日目に追加されたストーリーをクリアする必要がある。正式開放前の場合はフリークエストを周回し、同人サークル力を高めよう。

水着ジャンヌオルタが報酬

4つのクエストのクリアで水着ジャンヌオルタが配布される。4体入手し、宝具強化を行うことで宝具5の水着ジャンヌオルタが入手できる。大半のクエストに使える高火力の単体宝具なので漏らさずクリアしたい。

敵HPを0にすることを目指そう

Total HPを0にすることで勝利

膨大なHPを持つ「Total HP」エネミーが登場。「Sacrilege Tetrahedron」と呼ばれるバトルでエネミーにダメージを与え続け「Total HP」を0にすることでエネミーを倒せる。1度の戦闘では倒しきれず、各エネミーは最短4戦かかる。

負けても続きから勝負することが可能

Sacrilege Tetrahedronでは負けても前回の残りHPを引き継ぐ仕様となっている。消費APは多くなってしまうものの挑戦し続けることで勝利は可能。

中の人A若干のAP消費が増えても、★4宝具5を入手できると考えると安いです。
報酬の水着ジャンヌオルタはゲーム開始直後であれば即戦力となるおすすめサーヴァントなので、強力なアタッカーを借りて少しずつでも敵HPを削っていきましょう。

Sacrilege Tetrahedron Ⅰ攻略

【攻略のポイント】

  • 昼の状態は攻撃耐性持ちでダメージが通りづらい
  • 夜になった状態で挑戦するのがおすすめ
  • 敵はルーラー特攻のクラススキル持ち
  • 2,3,4戦目はバトル開始時にCT最大に
  • 敵全体宝具には無敵貫通と防御無視の効果あり
  • 強化無効状態付与で全体無敵などが採用可能に
ドロップ素材
1戦目
夜の殺生院(月)
HP:200,000
2戦目
夜の殺生院(月)
HP:300,000
3戦目
夜の殺生院(月)
HP:400,000
4戦目
夜の殺生院(月)
HP:400,000

夜になったタイミングで挑もう

戦闘開始時に「夜までお待ち下さい」を使用し、自身へ全ての攻撃に耐性を得る状態となってしまう。しかしこのスキルが使用されるのは昼間だけなので、夜になったタイミングであれば回避できる。

▲他の高難易度や、フリークエストを回って避けよう。

2〜4戦目の注意点

2〜4戦目の「夜の殺生院キアラ」は1ターン目開始時に自身のチャージをMAXにし、無敵貫通&防御無視宝具を使用してくる。前列3名は倒れる前提に、主力を後列に配置する。強化無効&全体回避or無敵付与で対処する必要がある。

▲防御無視は避けられないが、無敵貫通は自身への強化付与なので無効化できる。

ムーンキャンサーの有利クラスはルーラー

「夜の殺生院キアラ」は通常のアルターエゴクラスではなく、ムーンキャンサーとして登場している。攻撃有利2倍となるので、ルーラークラスのアタッカーを選ぶと素早く大ダメージを与えられる。

ルーラーを編成時の注意点

殺生院キアラはネガセイヴァーというクラススキルを持ち、常時1.5倍でルーラーへの特攻状態となっている。受けるダメージも大きくなってしまうので、★2レオニダスやゲオルギウス、マシュなどのターゲット集中でキアラから守りたい。

攻略おすすめサーヴァント

天草四郎(★5)
スタン付与で敵宝具を1ターン引き伸ばせるルーラー。
敵の全体宝具を利用して自身一人の状態に持ち込み、BBQ・BAA・宝具BBなどで大ダメージを狙いたい。
シャーロック・ホームズ(★5)
宝具封印スキルで敵の宝具の対策が可能なルーラー。宝具に無敵貫通の効果があり、敵が無敵状態となってもダメージを与えることが可能。
ジャック(★5)
敵に対して女性特攻の宝具で火力を出せる。スターも稼ぎやすく、他の殴れるルーラーの火力サポート役としても優秀。強化解除スキルで無敵対策ができる点も嬉しい。
水着マルタ(★4)
ルーラーで唯一の単体宝具持ち。宝具レベルが上がっていたりサポートで火力を伸ばせるのであれば、1ターンでの決着が非常に狙いやすい。

夜の殺生院の行動パターン

HPHP(1):200,000
HP(2):300,000
HP(3):400,000
HP(4):400,000
開幕
(昼間のみ)
夜までお待ち下さい
自身に全ての攻撃耐性を付与
(解除不可,永続)
1戦目開幕おはぎ乱舞
敵単体にターゲット集中状態を付与
2,3,4戦目開幕昂ぶってしまいます
自身のCTを最大まで増加させる
CT◇◇◇(3)
螺湮城教本
敵全体に強力な攻撃
攻撃力をダウン(3T)
主な行動千里眼(獣)D
敵単体の弱体耐性をダウン(1T)
自身のCTを1増やす
五停心観A
敵全体のNP減らす
敵全体の防御力をダウン
女神変生EX
自身に無敵状態を付与(1T)
自身のクリティカル威力をアップ
自身のCTを1増やす
自身の弱体耐性をアップ
自身の回復量をアップ
自身のHPを3000減少【デメリット】

Sacrilege Tetrahedron Ⅱ攻略

【攻略のポイント】

  • 1~3日目に挑戦するのがおすすめ
  • 4~6日目では毎ターンCT増加のスキル使用
  • 有利クラスのルーラー採用がおすすめ
  • 宝具が上がっていれば単体宝具バーサーカーもあり
ドロップ素材
1戦目
魔神ココナッツミルク(月)
HP:300,000
2戦目
魔神ココナッツミルク(月)
HP:300,000
3戦目
魔神ココナッツミルク(月)
HP:500,000
4戦目
魔神ココナッツミルク(月)
HP:500,000

バトル開始時に毒状態を付与

魔神ココナッツミルクは開幕で毒状態を全体に付与してくる。ただしダメージは少なく数ターンで倒し切る編成であれば問題ない。長期戦で戦うことを想定した編成であれば弱体解除持ちなどを持ち込むのもあり。

4〜6日目の注意点

ココナッツミルクは宝具CT3と短く、4〜6日目では毎ターンのチャージ増により高頻度にチャージ攻撃を使用してくる。速攻で撃破できる、もしくは回避無敵などの対策がない場合はなるべく避けたい。

▲比較的倒しやすいので、対策できていれば日数を気にしなくてもよい。

攻略おすすめサーヴァント

水着マルタ(★4)
ルーラーで唯一の単体宝具持ち。宝具レベルが上がっていたりサポートで火力を伸ばせるのであれば、1ターンでの決着が非常に狙いやすい。
天草四郎(★5)
自身のスキルでスターとNPを獲得できる攻撃的なルーラー。
敵の全体攻撃を利用して自身一人の状態に持ち込み、BBQ・BAA・宝具BBなどで大ダメージを狙いたい。
シャーロック・ホームズ(★5)
クリティカルで非常に高い火力を出せるルーラー。他のサーヴァントでスターやクリ威力アップのサポートをすれば早期決着が可能。

魔神ココナッツミルクの行動パターン

HPHP(1):300,000
HP(2):300,000
HP(3):500,000
HP(4):500,000
開幕ハーゲンティ風フレーバー
敵全体に毒状態を付与
(毎ターン1,000ダメージ)
開幕
(4~6日目)
熟成が進んで美味しくなりました
毎ターンCTを1増加させる状態を付与
主な行動通常攻撃
敵全体にダメージ
脇目
敵単体の防御力をダウン
賞味期限シール張り替え
自身の弱体解除
甘食の時来たれり
敵全体のNP10%減
敵全体に毒状態を付与

Sacrilege Tetrahedron Ⅲ攻略

【攻略のポイント】

  • 1,2戦目と3,4戦目で登場する敵や行動が異なる
  • 2戦目はBusterが回避されてしまう可能性あり
  • 3,4戦目は昼になった状態で戦うのがおすすめ
  • 夜に挑戦するとBAQの性能がダウンされてしまう
ドロップ素材
1戦目
BBペレ(分)
HP:350,000
2戦目
BBペレ(分)
HP:450,000
3戦目
ポリアフ幻身(術)
HP:350,000
4戦目
ポリアフ幻身(術)
HP:450,000

前半と後半で敵クラスが異なる

このクエストでは前半はアルターエゴが、後半はキャスターが敵として登場する。そのため前半戦はバーサーカー、後半戦はライダーをアタッカーにして攻略するのがおすすめ。

2戦目はBuster以外の宝具がおすすめ

2戦目のバトル開始時、BBペレが「ヒイアカの花」を使用しBuster攻撃によるダメージを確率で0にする状態(5T)となる。もちろん確率なので当たることもあるが、Buster中心での戦闘はおすすめできない。

攻略おすすめサーヴァント

BBペレ(1,2戦目)におすすめ
ジャック(★5)
敵に対して女性特攻の宝具で火力を出せる。スターも稼ぎやすくクリティカルが狙いやすくなる点も優秀。宝具はQuickなので2戦目で外すこともない。
カーミラ(★4)
ジャックと同じく女性特攻の宝具で火力を出せるサーヴァント。ただし宝具がBusterなので、2戦目で攻撃を外してしまう可能性あり。
ヴラド(EXTRA)(★4)
悪特攻の宝具で火力を出せるサーヴァント。ただしこちらも宝具がBusterなので、2戦目で攻撃を外してしまう可能性あり。
ポリアフ幻身(3,4戦目)におすすめ
水着アルトリアオルタ(★5)
高火力単体Quick宝具なので1〜2回で倒しきれる。同様に金時(騎)や★5ケツァルコアトルでのクリティカル狙いも◯。
オジマンディアス(★5)
防御力アップとHP回復で、敵の攻撃を耐えやすい単体Buster宝具持ちのライダー。全体20%のNP付与もあるため、宝具も放ちやすく他サーヴァントの宝具も使いやすくなる。
坂本龍馬(★4)
ぐだぐだ帝都イベントで宝具5にしているのであれば非常におすすめ。自身の宝具がArtsなため、他のArtsカードが多いサーヴァントと組み合わせて宝具連発を狙おう。
牛若丸(★3)
星3の中でも高い宝具火力を誇るライダー。自身への回避付与スキルもあるため、ある程度の耐久戦もしやすい。また全体NP獲得増加でのサポートも優秀。

BBペレの行動パターン

HPHP(1):350,000
HP(2):450,000
2戦目開幕ヒイアカの花
自身にBusterを確率で回避する状態を付与(5T)
CT◇◇◇(3)チャージ攻撃
強力な攻撃
敵単体に強力な攻撃
主な行動ペレアヌポイヌ
敵全体にやけど状態を付与
(5T/1000ダメージ)

ポリアフ幻身の行動パターン

HPHP(3):350,000
HP(4):450,000
3,4戦目開幕
(夜のみ)
ヒナイカマラマを覆う闇
敵全体のBAQ性能をダウンさせる
(永続,解除不可)
3,4戦目開幕ワイアウの恵み
毎ターン自身のCTを1増加させる
CT◇◇◇◇◇(5)
疾走・精霊眼球
敵全体に強力な攻撃
敵全体に防御力ダウン(3T)
敵全体にスキル封印状態を付与(1T)
主な行動リリノエの霧
自身に必中状態を付与する

Sacrilege Tetrahedron Ⅳ攻略

【攻略のポイント】

  • 4~6日目での挑戦がおすすめ
  • 1~3日目は永続の防御ダウンを付与される
  • 有利クラスのアルターエゴがおすすめ
  • フォーリナーも有利だが被ダメージも増加
ドロップ素材
1戦目
BBB(降)
HP:300,000
2戦目
BBB(降)
HP:400,000
3戦目
BBB(降)
HP:500,000
4戦目
BBB(降)
HP:600,000

フォーリナーの有利クラスはアルターエゴ

「BBB」は通常のムーンキャンサークラスではなく、フォーリナーとして登場している。攻撃有利2倍となるので、アルターエゴのアタッカーを選ぶと素早く大ダメージを与えられる。

3,4戦目の開幕宝具に注意

BBBは3,4戦目のバトル開始時に、自身のCTを最大まで上昇させる。1ターン後には即宝具を展開されてしまうため、マーリンの全体無敵などで対策。もしくは前列は倒れていいサーヴァントを置き、主力を後列に控えるのがおすすめ。

▲チャージ後の初回行動が宝具なので、無敵貫通は付与されないので対処しやすい。

攻略おすすめサーヴァント

メルトリリス(★5)
宝具効果の強化解除で厄介な無敵貫通状態を解除可能。解除後、もしくは3〜4戦目の開幕宝具であれば自身の回避スキルも役立つ。
メカエリチャン(★4)
高火力の単体宝具を持つアルターエゴ。イベント時に宝具5にしてあることと、十分なサポートを付与できれば1ターンでの決着が狙いやすい。

BBBの行動パターン

HPHP(1):300,000
HP(2):400,000
HP(3):500,000
HP(4):600,000
1,2戦目開幕
(1~3日目)
気が早いんですねマスターさん☆
敵全体に防御ダウンを付与
(永続,解除不可)
3,4戦目開幕蠢く超次元立方体
自身のCTを最大まで増加させる
CT◇◇◇◇◇(5)
C.C.C.
敵全体に強力な攻撃
敵全体のNPを減少
敵全体に極低確率でNPを減少
主な行動糾える黒舌
敵全体にNP獲得量ダウンを付与(3T)
サードアイ
自身に無敵貫通状態を付与(永続)

8days,Grand Finale!

挑戦条件・終局特異点をクリア
・Sacrilege Tetrahedronを全てクリア
・クリア後1日目で発生するシナリオを見る
ドロップ素材
(1回限り)
Wave1
織田信長(弓)
HP:34,911

水着信長(狂)
HP:110,830
ブラヴァツキー(術)
HP:23,764

水着ブラヴァツキー(弓)
HP:107,193
フラン(狂)
HP:21,374

水着フラン(剣)
HP:106,096
増援1 増援2 増援3
ニトクリス(術)
HP:22,576

水着ニトクリス(殺)
HP:114,633
源頼光(狂)
HP:38,010

水着頼光(槍)
HP:120,573
セイバーオルタ(剣)
HP:32,449

水着オルタ(騎)
HP:128,304
増援4 増援5
ネロ(剣)
HP:35,259

水着ネロ(術)
HP:81,110
イシュタル(弓)
HP:37,854

水着イシュタル(騎)
HP:130,053

ブレイク時に水着姿へと変化

各サーヴァントをブレイクさせると水着姿へと変化する。また姿だけでなくクラスや使用するスキルも変化してしまう点に注意。また各サーヴァントごとにブレイク時の行動も存在。こちらにも注意して立ち回ろう。

8days,Grand Finale!の詳細な攻略はこちら

サバフェス/水着2018の関連記事

サバフェス/水着2018の攻略まとめはこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
ぐだぐだ新選組ジエンド
Final Order Projec
グランドグラフ
グランドサーヴァント
グランドの変え方
セイバーランサー
ライダーバーサーカー
エクストラ
冠位戴冠戦
セイバーランサー
ライダーバーサーカー
エクストラ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3クエスト4
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×