冠位認定戦アーチャー攻略|ギルガメッシュ・ネイキッド戦

0


x share icon line share icon

【FGO】冠位認定戦アーチャー攻略|ギルガメッシュ・ネイキッド戦

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】冠位認定戦アーチャー攻略|ギルガメッシュ・ネイキッド戦

FGOの冠位認定戦アーチャーの攻略です。FGO冠位認定戦アーチャーのおすすめサーヴァントや敵情報を掲載。冠位認定戦アーチャーのギルガメッシュ・ネイキッド戦を攻略する参考にどうぞ。

目次

冠位認定戦アーチャーの敵編成

クリア報酬とドロップ

消費AP5
報酬弓兵の頂に立つもののアイコンx1伝承結晶のアイコンx1
ドロップ黄金釜のアイコンx5弓の秘石のアイコンx5アーチャーモニュメントのアイコンx5QPのアイコンx1000万
4147

敵構成

Wave1
敵構成
ブレイク1
敵構成
ブレイク2
敵構成

敵の属性/特性

ギルガメッシュ・ネイキッドクラスアイコンギルガメッシュ・ネイキッド
【属性】混沌属性 / 善属性 / 天の力
【特性】男性 / 王 / 神性

敵の行動パターン

ギルガメッシュ・ネイキッド

宝具◇◇◇(3)
「原初切開く創世の鏃」
自身の宝具威力アップ(1T)
神性特攻を付与(1T)
超巨大特攻を付与(1T)
敵全体に強力な攻撃
ランダムスキルスキル1アイコン暴虐のカリスマ A
味方全体の攻撃力をアップ(3T)
敵全体へ恐怖(3T)を付与
スキル2アイコン蒼天のシュメル A
自身のHPを回復
被ダメージカット(3T)を6個付与
スキル3アイコン荒野のビルガメシュ
自身のチャージを1増加
攻撃力をアップ(3T)
宝具威力アップ(3T)
クリティカル発生率アップ(3T)
開始時王律鍵バヴ=イル
開始時以下の効果からランダムで1つ付与
毀れずの剣
自身の攻撃力アップ(永続)
攻撃時、自身の防御力をアップ(永続)
虹の螺旋剣
自身の攻撃力アップ(永続)
攻撃時、ダメージ前に対象の防御力をダウン+攻撃時、低確率で対象の防御強化状態を1つ解除(永続)
破裂する死棘の投槍
自身の攻撃力アップ(永続)
必中を付与(永続)
攻撃時、対象の最大HPを減らす(永続)
血啜りの魔剣
自身の攻撃力アップ(永続)
ターン終了時、自身のHP減少[デメリット](永続)
攻撃時、低確率で対象のNPを10%減らす(永続)
帯電する聖仙骨
自身の攻撃力アップ(永続)
攻撃時、低確率で対象に帯電を付与(永続)
特殊スキル地を拓くマルン
敵全体の強化状態を解除
攻撃力ダウン
エヌルタの灰油
自身の攻撃力をアップ
クリティカル威力アップ
黄金の杯
自身に毎ターンHP回復状態を付与
常時弱体耐性アップ(永続/解除不可)
クリティカル発生率アップ(永続/解除不可)
クリティカルダメージアップ(永続/解除不可)
与ダメージアップ(永続/解除不可)
特殊耐性アップ(永続/解除不可)
星・天・地の力を持つ敵に与えるダメージアップ(永続/解除不可)
バビロンの鎖状態(永続/解除不可)
※〔サーヴァント〕特攻[特別な星の力を持つサーヴァントには特攻無効]<自身に付与されている財宝状態の数が多いほど効果量アップ>&クリティカル発生率アップ+エネミーターン終了時、敵単体または敵全体のにダメージを与える<自身が全体攻撃宝具を受けると1ターンの間バビロン鎖によるダメージが減少>
1ブレイク王律鍵バヴ=イル
自身に宝具に対する特殊耐性アップを付与(1T)
攻撃力アップ
毎ターンチャージ増加
攻撃時、自身のHPを回復する状態
2ブレイク開闢の言祝ぎ
チャージMAX
自身の攻撃力をアップ
無敵貫通状態を付与
毎ターンチャージ増加
2ブレイク
(残りHP20~30%程度?)
万能の霊草
自身のHPを全回復
チャージMAX
弱体解除
弱体無効(3T/2回)を付与
※HPを残さず倒しきれれば効果は発動しない

マスター側へのギミック

開始時弓兵の試練
味方全体の与ダメージアップ(永続/解除不可)
味方全体の全体宝具持ちに弾幕交差状態を付与
※全体宝具による攻撃時、対象の財宝状態を解除&1ターンの間バビロンの蔵による固定ダメージが減少し、さらに財宝状態が付与されなくなる

冠位認定戦アーチャーの解放条件と準備

12個のグランドグラフ開放が条件

12個のグランドグラフ開放が条件

『冠位認定戦』を開放には、12個のグランドグラフ開放が条件となっている。まずは冠位研鑽戦を周回して、グランドグラフを開放しておこう。

冠位戴冠戦の進め方はこちら

グランドグラフを全開放して挑戦でOK

冠位認定戦は消費AP5だけで開催期限も存在しない恒常コンテンツ。逆に冠位研鑽戦のストームポッド不要は期間限定なので、まずは研鑽戦を周回してグランドグラフの全開放を済ませてから認定戦に挑戦しよう。

グランドグラフの強化内容はこちら
アイコン強化内容素材
Quickカード性能アップQuickカードの性能を最大50%アップ
<アーチャーのクラススコア開放数で効果アップ>
星冠の結晶x40
Busterカード性能アップBusterカードの性能を最大50%アップ
<アーチャーのクラススコア開放数で効果アップ>
星冠の結晶x40
Artsカード性能アップArtsカードの性能を最大50%アップ
<アーチャーのクラススコア開放数で効果アップ>
星冠の結晶x40
Extra Attackカード性能アップExtra Attackカードの性能を最大200%アップ
<アーチャーのクラススコア開放数で効果アップ>
星冠の結晶x40
HP回復量アップHP回復量を最大50%アップ
<アーチャーの絆レベル合計に応じて効果アップ>
星冠の結晶x80
毎ターンNP獲得毎ターンNPを最大10%獲得
NPを最大10%チャージ
<アーチャーの絆レベル合計に応じて効果アップ>
星冠の結晶x80
単独行動(弓)自身の登場時、自身の〔鈍の矢弾〕状態の残り回数を4回分増加する+毎ターン終了時、自身の〔鈍の矢弾〕状態の残り回数を1回分増加する星冠の結晶x140
強化解除耐性アップ強化解除耐性を最大80%アップ
<アーチャーの絆レベル合計に応じて効果アップ>
星冠の結晶x80
Busterチェイン成立時効果[アーチャー]自身のコマンドコードを含むBusterチェイン成立時、自身のBusterカードの威力を20%アップ(1T)&〔鈍の矢弾〕状態を消費して付与されたBuster攻撃強化状態の効果量を一時的に50%分増大させる状態を付与(3T)星冠の結晶x140
Artsチェイン成立時効果[アーチャー]自身のコマンドコードを含むArtsチェイン成立時、自身のArtsカードの威力を20%アップ(1T)&〔鈍の矢弾〕状態を消費して付与されたArts攻撃強化状態の効果量を一時的に50%分増大させる状態を付与(3T)星冠の結晶x140
Quickチェイン成立時効果[アーチャー]自身のコマンドコードを含むQuickチェイン成立時、自身のQuickカードの威力を20%アップ(1T)&〔鈍の矢弾〕状態を消費して付与されたQuick攻撃強化状態の効果量を一時的に50%分増大させる状態を付与(3T)星冠の結晶x140
マイティチェイン成立時効果[アーチャー]自身のコマンドコードを含むマイティチェイン成立時、自身に必中状態を付与(3回)&〔鈍の矢弾〕状態の残り回数を2回分増加する星冠の結晶x140
宝具チェインを除くチェイン不成立時宝具チェインを除くチェイン不成立時、自身に〔見敵迎撃〕状態(敵の攻撃宝具使用時の効果発動前に、〔鈍の矢弾〕状態を1回消費して、敵全体の攻撃強化状態を1つ解除&宝具威力をダウン<自身の宝具が単体宝具か補助宝具の場合は20%ダウン、全体攻撃宝具の場合は30%ダウン、〔鈍の矢弾〕状態を最大3回消費して回数分の効果が発動>する状態)を付与(1回・3T・強化解除不能・重複不可)&〔鈍の矢弾〕状態の残り回数を3回分増加する星冠の結晶x140
鷹の目(弓)Quick・ Arts・Buster攻撃時に〔鈍の矢弾〕状態を1回分消費して、そのコマンドカードの威力を20%アップ(1回)&そのコマンドカードが必中効果を得ている時は、さらにそのコマンドカードのクリティカル威力か宝具威力をアップ(1回)<自身の宝具が単体攻撃宝具の場合は宝具威力が20%アップ、全体攻撃宝具の場合は宝具威力が40%アップ、補助宝具の場合はクリティカル威力が80%アップ>+Extra攻撃時に〔鈍の矢弾〕状態を1回分消費して、ExtraAttackカードの威力を100%アップ(1回)星冠の結晶x140
マスタースキル効果アップ自身がフィールドにいる間、マスタースキルの一部の効果を最大50%アップ
<アーチャーの絆レベル合計に応じて効果アップ>
(重複不可・サポート無効)
星冠の結晶x80
マスタースキルチャージ速度アップ自身がフィールドにいる間、マスタースキルのスキルチャージ速度が2倍になる
(重複不可・サポート無効)
星冠の結晶x140

クラススコアの開放も重要

グランドスコアのBAQアップとEX攻撃強化はアーチャーのクラススコア開放数で倍率が変化する。クラススコアの開放が0個と最大の62個だと効果量が2倍以上になるので、可能な限りクラススコアも開放しておこう。

アタッカーはグランドがおすすめ

アタッカーはグランドがおすすめ

グランドに選択したサーヴァントは基本的なステータスアップに加え、礼装3枚装備やグランドグラフの恩恵で大幅に火力が上昇している。フレンドでもグランドを借りられるので、グランドアーチャー2体をアタッカーとして攻略がおすすめ。

攻略班攻略班黒聖杯などの火力アップ+絆礼装のNP50%が非常に強力です。更にボーナス系もATK型を装備できればATK+2000になるので、グランドの恩恵は計り知れません。

理想は単体宝具持ちのグランド

HPゲージ3本で合計体力も多め。冠位戴冠戦のことだけを考えてグランドを選ぶ場合は、単体宝具持ちを選択するとスムーズに攻略できる。

グランドサーヴァントは変更可能

グランドサーヴァントは特別なアイテム「遡行の羅針盤」を使うことで切り替えられる。羅針盤は冠位解放戦をクリアした報酬で5個入手できるので、一旦冠位認定戦用に性能で選ぶ→好きなサーヴァントに切り替えも可能となっている。

水着ティアマトが非常に強力

水着ティアマト

サポーターとして水着ティアマトが非常に強力。全体無敵付与(1T)で味方を守ることができ、全体NP30%付与で全体の宝具発動もしやすくなる。高倍率のクリ威力アップに加え、AQ強化+攻撃力アップでダメージも伸ばせるので、サポーターとしておすすめ。

水着ティアマト性能はこちら

冠位認定戦アーチャーの攻略ポイント

【攻略のポイント】

  • 単体宝具アタッカーメインがおすすめ
  • 財宝状態の数で敵の攻撃が強力になる
  • ┗全体宝具を当てると財宝を解除
  • ランダムの効果がある
  • ブレイク1直後に宝具耐性アップ(1T)
  • 敵の宝具が早い
  • ブレイク2でチャージMAX+無敵貫通
  • HPを一定量残すとHP最大回復+チャージMAX

単体宝具アタッカーメインがおすすめ

エウリュアレ

敵はギルガメッシュ・ネイキッド1騎のみなので単体宝具アタッカーがおすすめ。基本的に耐久の難易度は高いので速攻よりの編成を意識したい。

財宝状態の数で敵の攻撃が強力になる

バビロンの鎖状態だと〔サーヴァント〕特攻[特別な星の力を持つサーヴァントには特攻無効]が発動するため被ダメージが多くなる。サーヴァント特攻の倍率は財宝の数で上昇し、バビロンの鎖状態では全体に毎ターン追加ダメージが発動する。敵の攻撃は強力かつ全体攻撃なので被ダメージに注意。

全体宝具を当てると財宝を解除

全体宝具を当てると財宝が全て解除される。そのため被ダメージを抑えたい場合は、全体宝具も活用できるようにしておこう。

ランダムの効果がある

開始時効果の内容がランダムとなっており、5つの効果の中から1つ発動する。強化解除で対策可能だが、必中や攻撃時防御強化解除などの効果が出た場合にやり直すのも選択肢。またこれらの効果は開幕以降もランダムで使用してくる。

開始時効果まとめ

開始時王律鍵バヴ=イル
開始時以下の効果からランダムで1つ付与
毀れずの剣
自身の攻撃力アップ(永続)
攻撃時、自身の防御力をアップ(永続)
虹の螺旋剣
自身の攻撃力アップ(永続)
攻撃時、ダメージ前に対象の防御力をダウン+攻撃時、低確率で対象の防御強化状態を1つ解除(永続)
破裂する死棘の投槍
自身の攻撃力アップ(永続)
必中を付与(永続)
攻撃時、対象の最大HPを減らす(永続)
血啜りの魔剣
自身の攻撃力アップ(永続)
ターン終了時、自身のHP減少[デメリット](永続)
攻撃時、低確率で対象のNPを少し減らす(永続)
帯電する聖仙骨
自身の攻撃力アップ(永続)
攻撃時、低確率で対象に帯電を付与(永続)

ブレイク1直後に宝具耐性アップ(1T)

ブレイク1直後に宝具耐性アップ(1T)

ブレイク1直後、敵に高倍率の宝具耐性アップ(1T/解除不可)が付与される。宝具でダメージを与えにくくなるので、1ターン待つかクリティカルでダメージを与えるのがおすすめ。

敵の宝具が非常に早い

敵の宝具CTが3と短く、ブレイク毎に毎ターンチャージ1増加を獲得するためすぐに宝具発動となる。そのため全体回避や無敵などで守れるようにしておこう。水着ティアマトは宝具の全体無敵(1T)に加え、火力NPサポートも強力なので特におすすめ。

無敵回避の宝具スキル一覧はこちら

ブレイク2でチャージMAX+無敵貫通

ブレイク2でチャージMAX+無敵貫通

ブレイク2でチャージMAXになり、無敵貫通(永続/解除不可)が敵に付与される。無敵や回避を無視して攻撃してくるため、オーダーチェンジでアタッカーを後ろに下げておくか、ガッツで対策するなどの工夫が必要。

グランドスキルで耐える方法もある

グランドスキルのカードチェイン不成立時効果で、敵の攻撃強化状態1つ解除+宝具威力ダウンがある。そのため全体宝具で財宝状態を解除+カードチェイン不成立で耐えるのも選択肢。「鈍の矢弾」状態は3回以上持つことで最大効果を発揮できるので、宝具前に用意しておきたい。

攻略班攻略班グランドスキルの効果で耐えるには自身とフレンド両方の効果を活用したいので、事前に解放済みか確認しておきましょう。

対象のグランドスコア

アイコン強化内容素材
単独行動(弓)自身の登場時、自身の〔鈍の矢弾〕状態の残り回数を4回分増加する+毎ターン終了時、自身の〔鈍の矢弾〕状態の残り回数を1回分増加する星冠の結晶x140
マイティチェイン成立時効果[アーチャー]自身のコマンドコードを含むマイティチェイン成立時、自身に必中状態を付与(3回)&〔鈍の矢弾〕状態の残り回数を2回分増加する星冠の結晶x140
宝具チェインを除くチェイン不成立時宝具チェインを除くチェイン不成立時、自身に〔見敵迎撃〕状態(敵の攻撃宝具使用時の効果発動前に、〔鈍の矢弾〕状態を1回消費して、敵全体の攻撃強化状態を1つ解除&宝具威力をダウン<自身の宝具が単体宝具か補助宝具の場合は20%ダウン、全体攻撃宝具の場合は30%ダウン、〔鈍の矢弾〕状態を最大3回消費して回数分の効果が発動>する状態)を付与(1回・3T・強化解除不能・重複不可)&〔鈍の矢弾〕状態の残り回数を3回分増加する星冠の結晶x140

弱体での対策は運要素がある

敵は常時効果で弱体耐性アップ(永続/解除不可)を持つ。宝具封印やスタンなどで足止め後、次のターンで速攻を目指す方法もあるが運要素がある点には注意したい。

HPを一定量残すとHP最大回復+チャージMAX

HPを一定量残すとHP最大回復+チャージMAX

HPが20~30%程度になると、敵のHPが最大まで回復しチャージMAXになる。弱体解除に加え弱体無効(2回/3T)も付与されるので、グランドスキルの宝具威力ダウンの活用が難しい。HPを一定量残した状態で敵のターンにならない場合効果は発動しないので、速攻撃破で倒しきるかダメージ量を調整したい。

攻略におすすめのサーヴァント

おすすめのグランドアーチャー

エウリュアレのアイコンクラスアイコンエウリュアレ(星3)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP27%チャージ持ち
・男性特攻が有効
・魅了は活用しづらいので注意
バーヴァンシーのアイコンクラスアイコンバーヴァンシー(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・NP60%チャージ持ち
・全体回避(1回)+自身無敵(1T)で宝具対策可能
・スキルのチャージ減少で宝具遅延も可能
・呪いを付与できれば呪い特攻でダメージを出しやすい
┗弱体無効や耐性アップには注意
トリスタンのアイコンクラスアイコントリスタン(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・全体回避(1回)で宝具対策可能
・弱体耐性ダウンで弱体を活用しやすくなる
モリアーティのアイコンクラスアイコンモリアーティ(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・スキルで実質全体へ攻撃力40%アップ
・スキルで自身以外へ悪属性を付与可能
・スキルでスター20個獲得
水着アルトリアのアイコンクラスアイコン水着アルトリア(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・宝具のチャージ減少で宝具遅延も可能
オリオンのアイコンクラスアイコンオリオン(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・男性特攻(1T)が有効
・宝具のチャージ減少で宝具遅延も可能
プトレマイオスのアイコンクラスアイコンプトレマイオス(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・スキルで全体へBQ強化20%+攻撃力20%アップ
・第一、二再臨の姿なら単体宝具
・第一、二再臨の姿でスキル3を使用すると第三再臨の姿になるので注意
クロエのアイコンクラスアイコンクロエ(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
巡霊の祝祭で入手可能
・自身への回避(1T)で生き残りやすい
水着アナスタシアのアイコンクラスアイコン水着アナスタシア(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・自身への無敵(1T)で生き残りやすい
杉谷善住坊のアイコンクラスアイコン杉谷善住坊(星3)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・王特攻が有効
・自身への回避(3回/3T)で生き残りやすい
ロビンフッドのアイコンクラスアイコンロビンフッド(星3)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・毒を付与できれば毒特攻でダメージを出しやすい
┗弱体無効や耐性アップには注意

おすすめのサポーター

NPサポート持ち
水着ティアマトのアイコンクラスアイコン水着ティアマト(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick補助
簡易評価
・自身NP50%チャージ+自身以外NP30%付与持ち
・宝具の全体無敵(1T)で宝具対策可能
・スキルで全体へ攻撃力20%+AQ強化20%+クリ威力50%+OC2アップ
宝具でクリ威力50~150%+AQ強化30~50%アップ
ツタンカーメンのアイコンクラスアイコンツタンカーメン(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・全体NP20%付与+自身NP30%x2で合計80%NPチャージ可能
・宝具で疑似オダチェンが可能
└自身のNPチャージスキルにガッツが付いてる点は注意
・スキルで全体へ宝具威力20%アップ
アルテラサンタのアイコンクラスアイコンアルテラサンタ(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・単体NP30%付与持ち
・スキルで単体へ宝具威力30%+クリ威力30%+OC1アップ
巡霊の祝祭で入手可能
カラミティ・ジェーンのアイコンクラスアイコンカラミティ・ジェーン(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・全体NP10%付与持ち
└スターが50個あれば単体NP20%も可能
・スターが30個あればスキルで単体へ回避(1T)
・スターが10個あればスキルで単体へクリ威力40%アップ
・スキルで全体へ防御力20%ダウン
・スキルで自身以外へ確率で攻撃力20%アップ
・スキルでスター10個以上獲得
└確率で最大50個
水着エレナのアイコンクラスアイコン水着エレナ(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・全体NP20%付与持ち
俵藤太のアイコンクラスアイコン俵藤太(星3)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・全体NP10%付与持ち
・スキルで全体へB強化20%アップ
火力サポーター
ナポレオンのアイコンクラスアイコンナポレオン(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・スキルで全体へ攻撃力20%+宝具威力30%アップ
モリアーティのアイコンクラスアイコンモリアーティ(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・スキルで実質全体へ攻撃力40%アップ
・スキルで自身以外へ悪属性を付与可能
・スキルでスター20個獲得
ギルガメッシュのアイコンクラスアイコンギルガメッシュ(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・サーヴァント特攻が有効
・スキルで全体へ攻撃力21%アップ
└天属性なら追加で宝具威力20%アップ
・スキルでスター20個獲得
アタランテのアイコンクラスアイコンアタランテ(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick全体
簡易評価
・スキルで全体へQ強化50%
プトレマイオスのアイコンクラスアイコンプトレマイオス(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・NP50%+NP30%チャージ持ち
・スキルで全体へBQ強化20%+攻撃力20%アップ
・第三再臨の姿なら全体宝具
・第三再臨の姿でスキル3を使用すると第1,2再臨の姿になるので注意
高杉晋作のアイコンクラスアイコン高杉晋作(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick全体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・スキルで全体へBQ強化20%+OC1アップ
・スキルで単体へクリ威力50%アップ+CT1短縮
水着ジャンヌダルクのアイコンクラスアイコン水着ジャンヌダルク(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・NP40%チャージ持ち
・スキルで全体へ攻撃力20%アップ
└善属性なら追加で攻撃力20%アップ
織田信長のアイコンクラスアイコン織田信長(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・スキルで全体へB強化20%+宝具威力20%アップ
サンタナイチンゲールのアイコンクラスアイコンサンタナイチンゲール(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick全体
簡易評価
・スキルで全体へ攻撃力20%+宝具威力30%+クリ威力30%アップ
ケイローンのアイコンクラスアイコンケイローン(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・スキルで単体へBAQ強化30%
・スキルで全体へクリ威力50%アップ
・スキルでスター15個獲得
ダビデのアイコンクラスアイコンダビデ(星3)
カード:BAAAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・全体回避(1回)付与で宝具対策可能
・全体へ攻撃力18%アップ
無敵/回避付与役
水着ティアマトのアイコンクラスアイコン水着ティアマト(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick補助
簡易評価
・自身NP50%チャージ+自身以外NP30%付与持ち
・宝具の全体無敵(1T)で宝具対策可能
・スキルで全体へ攻撃力20%+AQ強化20%+クリ威力50%+OC2アップ
・宝具でクリ威力50~150%+AQ強化30~50%アップ
バーヴァンシーのアイコンクラスアイコンバーヴァンシー(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・NP60%チャージ持ち
・全体回避(1回)+自身無敵(1T)で宝具対策可能
トリスタンのアイコンクラスアイコントリスタン(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・全体回避(1回)で宝具対策可能
ダビデのアイコンクラスアイコンダビデ(星3)
カード:BAAAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・全体回避(1回)付与で宝具対策可能
・全体へ攻撃力18%アップ
サーヴァントの検索ツールはこちら

グランドサーヴァント関連記事

グランドサーヴァント

グランドライダー関連記事

グランドセイバー関連記事

グランドランサー関連記事

グランドバーサーカー関連記事

グランドエクストラ関連記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
冠位戴冠戦アーチャー
Final Order Projec
グランドグラフ
グランドサーヴァント
グランドの変え方
セイバーランサー
ライダーバーサーカー
エクストラ
冠位戴冠戦
セイバーランサー
ライダーバーサーカー
エクストラ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3クエスト4
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×