サモンズボードにおける欣帥(きんすい)が出現するダンジョン『遊猿王顕現 紅毛園』の攻略方法を掲載しています。攻略のポイントをまとめているので、欣帥(きんすい)攻略の参考にどうぞ。

ダンジョンの基本情報
欣帥の出現フロア詳細
出現ダンジョン | 【滅】紅毛園 「遊猿王」 |
---|---|
ボスの属性 | 火属性 |
制限 | スキルアタックタイプ禁止 |
フロア数 | 全5フロア |
ドロップ | ![]() |
初期配置早見表
初期配置

第4フロアの配置が重要
第4フロアは中ボスの攻撃を回避しながらターンをやり過ごす攻略方法になる。動きやすい配置に調整しよう。
フロアごとの初期配置
攻略のポイント
第1フロアで付与される攻撃力アップ(50倍)をボス戦まで維持しよう
スタンダメージ軽減ソウルがあるとバフ解除対策になる
HP10000以下の回復制限を受けるので、ダメージ軽減やHP回復付きリーダー推奨
第4フロアに備えて耐久スキルを用意
味方の攻撃バフは不要
第1層で敵の先制攻撃により、プレイヤーが99ターンの間攻撃力50倍状態となる。高倍率の攻撃バフを受けるので、この効果をボス戦まで維持しよう。攻撃バフで上書き、またはスタンを取られてバフが解除されないように注意。
スタン対策でソウルを装備
スタンダメージ軽減ソウル(Lv.MAX)を装備していれば、スタンを取られる心配が無い。立ち回り方に慣れない人は、ソウルで対策する方法もある。
ダメージ軽減リーダーがおすすめ
第1フロアでは先制攻撃により、99ターンの間味方のHPが10000以上回復しなくなる。HPアップのリーダースキルでも良いが、長期戦を踏まえるとダメージ軽減付きのリーダースキルがおすすめ。HP回復効果もあれば尚良い。
毒対策にHP回復スキルを用意
第3フロアでは、99ターン継続の弱毒(1200ダメージ)も受けてしまう。ボス戦まで効果が続いているので、定期的にHPを回復させて耐久力を上げよう。なお火属性の味方であれば、ボス戦の先制攻撃で毒状態が打ち消してもらえる。
毒耐性ソウルを装備する手も
毒・溶岩耐性であれば、最大で50%の確率で毒ダメージを防ぐことができる。毒ダメージ対策として、ソウルを装備させる選択肢もある。
第4フロアは耐久戦
第4フロアの中ボスの防御力が高い上に、通常攻撃が即死級ダメージ。ターン経過でクリアできるフロアとなっているので、8ターンの間敵の攻撃を回避しよう。耐久する手段は色々あるので、編成に見合った味方を連れて行こう。
対策一例
・麻痺(攻撃・スキル使用不可)で攻撃を阻止 |
・バインド付与で攻撃を阻止 |
・復活リーダーやスキルで攻撃を耐える |
・ダメージ無効スキルで攻撃を耐える |
・盤面移動スキルで攻撃を別のマスへ避難 |
・回避率アップスキルで攻撃を避ける |
中ボスの矢印は一方向しか出現しないので、スキルに頼らなくても移動だけで回避することも可能だ。
おすすめモンスター
おすすめリーダー
常時倍率系
コンボ強化
同時攻撃強化
同時攻撃やコンボ数増加で攻撃力を上げつつ、ダメージ軽減ができるリーダースキル持ちが有効。自身のスキルやリーダー効果でHP回復が可能な味方であれば、毒ダメージ対策も可能だ。
おすすめサブ
特性「ハイカウンター」持ち
高倍率の反撃スキル+ハイカウンターを使ってボスを攻略できる。ただし第1~2層ではクロスカウンターを使われるので、反撃スキルを使わずに突破する必要がある。通常攻撃で火力を出せるリーダーを選び、サブのフィニッシャーとして使おう。
回避率アップ持ち
雑魚敵や欣帥からの通常攻撃は、いざという場面で回避出来る状況が理想。そのため長時間回避率アップ状態にできる味方がおすすめ。特性のスキルを回避するなら、スキル封印でも問題ない。
スキル封印持ちはこちらダメージ無効
第4フロアの耐久戦に備えた無敵スキル。覚醒テラーがいると5ターンの間ダメージ無効を付与できるので非常に頼りになる。
第1フロア(8ターン制限)

No | スキル効果 |
---|---|
① | [速攻][回数制限:1]敵全体が99ターンの間攻撃力が50倍&HP10000より上に回復しなくなる |
② | [速攻][回数制限:1]味方全体が99ターンの間物理防御力が0になる&クロスカウンターを付与 |
先制で攻撃バフ&HP回復上限付与
第1層目では必ず隙を突かれて、パーティー全体が99ターンの間攻撃力50倍アップ&HP1万回復上限を付与される。攻撃バフの恩恵を得られるので、強化状態を維持しながらボス戦まで進めよう。
通常攻撃で突破しよう
先制攻撃で、敵が99ターンの間は物理防御力が0&クロスカウンター状態となる。カウンター編成の場合には反撃スキルの使用は控えよう。敵がこちらに向かってくるので、味方で取り囲んで通常攻撃していれば楽に倒せるぞ。
スタンを取られないように移動
盤面右端の敵だけ斜め下矢印を持っている。スタンを取られると攻撃バフが解除されてしまうので注意。また、第2層の雑魚敵は全員斜め下矢印を持っているので、味方を盤面上部に配置しておくと、次の層でスタンを取られにくい。
第2フロア(8ターン制限)

※前層クリア時の位置を継続、敵はランダム配置
雑魚敵の使用スキルはこちらスキル効果 |
---|
[速攻][回数制限:1]味方全体が99ターンの間物理防御力が0になる&クロスカウンターを付与 |
このフロアも通常攻撃で倒そう
敵全体が99ターンの間は物理防御力が0&クロスカウンター状態となる。前フロアと同じく通常攻撃で各個撃破しよう。敵の出現位置はランダムとなっているので、スタンを取られないように注意
スキル溜め&HPを回復しておこう
第3フロアでは、先制攻撃で呪いと毒を付与される。毎ターンHPを削られるので、第2フロアでは残HP量が多い状態で突破出来るのが理想。ターンぎりぎりまでHP調整とスキル溜めをしておこう。
第3フロア(10ターン制限)

No | スキル効果 |
---|---|
① | [速攻][回数制限:1]敵全体を10ターンの間最大で敵攻撃力等倍の火属性呪い状態にする&スキル防御力上昇 |
② | [速攻][回数制限:1]味方全体が99ターンの間被コンボ数-3 |
③ | [速攻][回数制限:1]敵全体を99ターンの間弱毒状態にする |
④ | [速攻][回数制限:1]味方全体が99ターンの間物理防御力が0になる |
※前層クリア時の位置を継続、敵はランダム配置
呪いスキルに注意
必ず隙を突かれて、10ターンの間呪い&スキル防御力アップ、99ターンの間弱毒(固定1200ダメージ)を付与される。呪い効果はスキル防御アップのおかげで軽減されているが、スタンを取られるとバフが解除されて即死するので注意。
第4フロア(8ターン制限)

欣帥の攻撃&反撃は回避必須
欣帥は防御力が高い上に、通常攻撃によるダメージが即死級。欣帥の矢印方向に味方を置かないようにターンを過ごそう。回避率アップ・復活・ダメージ無効や、麻痺・バインド付与持ちなどがいると耐久しやすくなる。
光&闇のカウンタータイプに割り込み発動
7ターン目の割り込みスキルで、光・闇属性かつカウンタータイプの味方に対して、18ターンの間スキル封印を付与してくる。ペルーンやロンドハーケンをフィニッシャーにしている場合は、スキル封印で割り込みを阻止しよう。
中ボスの使用スキル
割り込みスキル
発動ターン | スキル効果 |
---|---|
7ターン目 | 光・闇属性のカウンタータイプは、18ターンの間スキル封印 |
味方が2体以下で発狂 | 全体に即死級ダメージ |
ボス戦(99ターン制限)

物理ダメージで倒そう
ボスは先制攻撃で、99ターンの間は被物理ダメージが増加し、さらに毎ターンHPを300万回復する。回復が厄介なので、カウンターなら高倍率の反撃スキル、アタックタイプなら被コンボ数アップなどを使って継続的に攻撃しよう。
行動パターンを把握しよう
ボスは割り込み以外のスキルは発動する内容が一定パターンが決まっている。「一方遊戯→一方遊戯→二方愉楽→一方娯遊」の構えをループするので、まずは行動パターンの把握とスキル開示を済ませておこう。
ボスの通常攻撃は極力回避
2ターン目に割り込みスキルが発動し、30ターンの間ボスは反撃状態&99ターンの間被ダメージ%軽減状態となる。ボスは攻撃力が高いため、矢印方向には注意。状況次第ではバインドや回避アップスキルで対策しよう。
味方を同じ列に並ばせない
ボスが使うスキルは、どれも威力が高いため回避必須。一列範囲が多いので、味方が並んでいると片方が逃げられない状況に陥ってしまう。四方から囲むように立ち回り、通常攻撃で攻めよう。
ボスの使用スキル
割り込みスキル
発動ターン | スキル効果 |
---|---|
先制攻撃 | 99ターンの間、ボスのHPが300万回復&物理ダメージ%増加 |
1ターン目 | 火属性以外のプレイヤーは、30ターンの間防御力がダウン&火属性のプレイヤーは毒が解除される |
2ターン目 | 30ターンの間、ボスが反撃状態&99ターンの間被ダメージ%軽減 |
18コンボ以上で攻撃 | 周囲マスに即死級ダメージ&プレイヤーの配置シャッフル |
残HP約10%以下 | ボスは自身のHPを1億5千万回復(全回復)&プレイヤーのスキルターンを短縮 |
味方が2体以下で発狂 | 全体に即死級ダメージ |
通常スキル
順番 | 構え | スキル効果 |
---|---|---|
① ② | 一方遊戯 | 上4マスに火属性35000ダメージ+斜め矢印バインド(2ターン)トラップ設置(下矢印) 右4マスに火属性35000ダメージ+斜め矢印バインド(2ターン)トラップ設置(左矢印) 下4マスに火属性35000ダメージ+斜め矢印バインド(2ターン)トラップ設置(上矢印) 左4マスに火属性35000ダメージ+斜め矢印バインド(2ターン)トラップ設置(右矢印) |
③ | 二方愉楽 | 縦二列に火属性20000ダメージ(下or上矢印) 横二列に火属性20000ダメージ(右or左矢印) |
④ | 一方娯遊 | 盤面最上段の横一列に火属性ダメージ(下矢印) 盤面最下段の横一列に火属性ダメージ(上矢印) 盤面最右列の縦一列に火属性ダメージ(左矢印) 盤面最左列の縦一列に火属性ダメージ(右矢印) |
ログインするともっとみられますコメントできます